• ベストアンサー

詐欺にあった友人の説得

noname#105609の回答

  • ベストアンサー
noname#105609
noname#105609
回答No.2

いやいや友人なら嫌われても言うべきでしょう。知人でなく、「友人」なのですから。 詐欺師は言葉巧みにあらゆる角度から長時間催眠術をかけます。プロが、長時間ですよ?これは催眠レベル高いでしょう。 あなたはそんな催眠に対して論理で対抗するしかないでしょう。 なぜ高いか なぜ詐欺といえるか これのどこがいいものであるのか などを問い詰め、比較し、相手のよくわからない自信を長時間かけて砕くといいと思います。親なんかを持ち出すのもアリですね。もちろんあなたにも話術が要求されます。 クーリング・オフは一週間ぐらいかと思うので、すぐさま期限を確認し余裕をもって行動すると良いでしょう。 他人のために良い行いをしたいものですね。

edamame_uh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、やめさせようとするなら根気よく説明しつづけるしかないですね。

関連するQ&A

  • 商品のクーリングオフ

    一般的な商品のクーリングオフは8日以内と聞きますが、先日知人に勧められた矯正下着のクーリングオフ期間が30日となっていました。 検索してみるとマルチ商法などは20日となっていて、それ以上の期間を設けてあるのでなんだか不審に思って質問させていただきました。 クーリングオフ期間と言うのは企業側独自の判断で出来るものなのでしょうか?

  • ネットワークビジネスにはまった友人の説得方法

    3年ぶりに会った友人がネットワークビジネス(マルチ商法)にはまっていました。 勧誘されたので「どう考えても怪しいし他の友人も話を聞いたら引くと思う、 やめたほうがよい」と話すと ・うまく人を勧誘できなくても費用負担等のリスクがない(本当かは謎です) ・興味のありそうな人やお金に困っていそうな人にだけ話をするので、友人は減らない ・本当に良い商品を適正な価格で売っているので、詐欺でもなんでもない ・利益を継続的に出せるとは限らないと分かっている、  軌道にのるまでは副業としてしか活動を行わないので問題ない ・ネズミ講や違法なマルチとは違う、そのことは勉強すればわかる と反論されてしまいました。 ネットワークビジネスの主な問題点は違法な売り文句や末端会員の金銭的負担、 人脈を失うこと等だと思いますが、その辺を分かっていると言われた手前 やめるよう説得することができませんでした。 彼女は大切な友人なのでどうにかして目を覚ましたいと思っていますが、 なにかよい言い方はありませんでしょうか?

  • 友人からマルチにあった方へ

    他の質問で友人からマルチにあって40万近くする 美顔器を購入しました。 買った後にいろいろ嘘があることを知り 親しくしていて信用していただけにとても ショックでした。 商品や価格など一応は納得して購入したのですが 友達がついていた嘘を知って 単に金儲けの道具にされたことをしり、それを使うたびにそのショックを思い出すなら使うことは出来ないだろうという判断で、クーリングオフを検討し始めています。 でも、まだかかわりのあるその友人。 これからも、「○○しようね~」とこの夏の計画も たてているところです。 クーリングオフしたらおそらくこれまでと同様の付き合いをする気は彼女にはないでしょう。 でも、クーリングオフしなくても、私が彼女の金儲けの道具にされたことには代わりがありません。 だったらクーリングオフをしたほうが良いのだろうと いま一生懸命なやんでいるところです。 でも、クーリングオフしたら、その友人にメールなどでしたことを伝えるべきかと思うのですが そういうことをした方いますか? したとしたらどんな文面で書きましたか? 彼女がマルチの夢からさめたらまた出来れば友達に 戻れたらと思うのですが そうなれるような書き方ってありますか? 甘いのでしょうが、彼女もだまされている一人なのだろうから・・。

  • マルチ商法

    友人からマルチ商法の講習会を連れて行かれ、 その場でサインし、契約を行いました。が、家でネットを見ると悪いうわさばかりなのでクーリングオフをしようと思っているのですが、 友人は小学校からの付き合いで数少ない親友とよべる位に仲がよかった子です。 その子はマルチ商法自体を2つ位やっているので、あまりやめる方向で熱心にすすめる事はやめとこうと思っているのですが、 私がやめる際、友人にはどんな理由をつければいいでしょうか? ちなみに私は現在はまだ20歳のフリーター、性別は女で、 母は昔あったアムウェイ問題などでマルチ商法をすごく嫌っています。 一瞬友人には母はとにかくマルチは嫌いだからすぐにでもクーリングオフをしろといわれている。とゆおうと思ったのですが、 こうゆう発言をして友人が母を恨むといったことはありえますかね?

  • 効果的な説得方法ってあるのでしょうか?

    当方、23(男)ですが、友人23(男)が、 俗に言われるマルチ商法にはまってしまい困っています。 企業名は、アムウェイです。 友人は、2,3ヶ月前に知人からアムウェイの勧誘を受け、現在は商品を買うだけのメンバーのようです。 しかし、これから活動を本格化する、とのことでした。 彼は、販売員からデモンストレーションを受け、アムウェイ商品の素晴らしさ?を信じきっており、まさに盲信状態にあります。 どなたか、このような友人を持った経験は御座いますでしょうか? もし、救おうとした場合は、どう解決なされたでしょうか? 効果的な、脱退への説得方法をお教え願います。

  • マルチ商法に手を染めた友人

    マルチ商法に手を染めた友人 友人の一人が有名なマルチ商法にハマったそうです。皆さんならどうしますか? 良い年してこんな馬鹿なものにハマるなんて、と呆れていますが、儲ける気満々みたいです。 マルチだって分かってるのかどうか…まだ直接話してないので分かりません。 昔も一人、マルチ商法にハマった子が友達に居ましたが、しつこく勧誘してきたので縁を切りました。 彼女は別に縁を切っても良い人間だったのですが(冷たいでしょうか)、 今度の子は、出来れば目を覚まして欲しいと思うんです。 でも説得して逆切れされるのも哀しい…と思ったりもします。 自分は口下手なので、どう伝えたら良いかも分かりません。 頻繁に会うこともないので、このまま知らん振りし通す事も可能です。 自業自得だから放置しとけという気持ちもあります。 何だかぐちゃぐちゃで整理出来ません。 皆さんならどうするか?よければ参考にさせて下さい。

  • 悪徳商法について

     クーリングオフを防ぐために契約をしてから数カ月、あるいは数年後に商品を配達してくる商法はありますか?例えば、布団の契約をしてから1年後に商品を持ってきて代金を請求する。のようなパターンです

  • 悪質な宗教、マルチ商法、ねずみ講に入っている人への説得

    悪質な宗教、マルチ商法、ねずみ講に入っている人を説得して止めさせる事に成功した経験談を探しています。 御存知でしたら教えて下さい。 人から聞いた話やネット上の記述でも構いません。うろ覚えでも結構です。

  • 友人がマルチ商法をしていたら

    仲の良い友人がマルチ商法をしていて商品を勧められたら あなたはどう思いますか?

  • 振り込め詐欺

    実は友人の家が振り込め詐欺にあいました。 そして、数百万という金額をすでに振り込んでしまいました。 警察には被害届を出したようなのですが、犯人がつかまってもお金はもどってこないのでしょうか? かなり多額な金額のため、生活が苦しいという状況です。 すでに振り込んでしまっているのでクーリングオフは対象外ですよね・・・。 このようなときどうしたらいいのかご存知の方がいらっしゃいましたらおしえてください。 よろしくお願い致します。