領収証に関する質問とは?

このQ&Aのポイント
  • 13日に受け取った裏書手形の領収証について、相手から指摘があり困惑しています。
  • 経理としては正しい処理だったのか、上司に相談しても理解してもらえず、自信がなくなっています。
  • 相手からの批判により自己評価が低下し、辞めた方がいいのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

領収証に関する質問です。誰かご回答をお願い致します。

領収証に関する質問です。誰かご回答をお願い致します。 経緯 13日、とある得意先から150万円の裏書手形を受け取りました。 先方への売掛金は100万円だったので、50万円過払いになってしまいました。 同封してあった一筆には差額の50万円は振込で返してほしいとの旨が記載されており 15日付で先方の口座に50万円返金しました。 私は13日付で受け取った裏書手形の150万円分の領収証を切り郵送しました。 50万円分の領収証は銀行振込なので不要かと思い先方には何も言いませんでした。 が、本日先方から「何故、裏書手形の額面通りの領収証を切ったんだ! 普通相殺後の金額の領収証を発行するべきだろう!」とお叱りを受けました。 上司に相談したところ先方の言うことに一理あると言われ 結局13日付で100万円の領収証を切りました。 これは経理として正しい処理なのでしょうか? 納得がいかず上司に説明を求めたのですが先方の言うとおりにするべきだろう、の一点張りで聞いてくれませんでした。 確かに穏便に済ませるにはそれがいいと思うのですが…。 上司が先方に「正しい領収証を発行しました、間違った処理をしてしまい申し訳ありません」と謝り事なきを得ました。 私の処理は間違っていたのでしょうか…? 全面的に私が悪いように言われ酷く気分が悪いです。 ここから愚痴で申し訳ないのですが… 先方には「お前は本当に経理なのか!辞めてしまえ!」と言われ 自信がなくなってきました……。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

100万円の領収証で 50万円の振込票が残るのなら、差引 50万円しか受領していないことになります。 百歩譲って 100万円の領収証が正当だとするなら、50万円は使途不明金になってしまいます。 あなたのお考えが正しいです。 ところで、その手形は期日が来ていたのですか。 13日に受領とのことなので、もちろん期日未到来なのですよね。 手形と言うのはそもそも不渡りになるリスクがあるのですよ。 現金化される前に 50万円を返したことのほうが、大きな問題のような気がします。 あなたの会社は、利息なしで手形を割り引かせるのに利用されたことになります。

cfroad
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます! やっぱり100万の領収証を発行してしまったら50万円受領となってしまいますよね。 自分の考えが間違っているのかとすごく不安でした。 次、同じようなことがあればもう一度上司に説明してみます。 手形の期日は未到来です。mukaiyamaさんの仰る通り利息なしで割り引けるよう 利用されています。 社長曰く友達だからそれぐらい構わないとのこと…。手形の恐ろしさを分かっていないんでしょうね。 丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

実際に受け取ったのは100万円です 領収証の額面は100万円です

関連するQ&A

  • 裏書手形の領収書の書き方

    建設業経理事務初心者です。 工事代金の一部として裏書手形を受け取りました。 裏書手形の領収書の書き方を教えてください。 (1)領収書のあて先は、裏書人でよいのか? (2)但し書きには、工事名を記入すればよいのか? (3)その他、記入することは? 領収日は指定してあります。約束手形の領収書は、記入したことがありますが、経理初心者で、細かいこともわかりません。 宜しく御願いします。

  • 相殺の領収書について

    この度、初めて相殺処理をすることになりました。 当社はA社に2,155,363円の売掛がある A社は当社に13,176円の売掛がある と言う状況です。 今月の15日がA社の支払い日のため、後で相殺の領収書を郵送して下さいと言われたのですが、それについて以下で合っているかどうか教えて下さい。 1.相殺なので、A社から当社に相殺後の2,142,187円支払われる 当社はA社に、2,142,187円の領収書を発行する(但書き:6月分お支払い代金 印紙600円) 2.当社はA社に、相殺分として13,176円の領収書を発行する(但書き:相殺分) 3.A社からも当社に、相殺分として13,176円の領収書を発行してもらう これで合っておりますでしょうか? ちなみに1についてです。 通常、銀行振込みの時は領収書の発行はしていませんが、相殺の時は銀行振込みでも領収書の発行は必要とか、そう言う事はありますか?(相殺後の金額に対して。) もし手形と小切手で支払われた場合は領収書の発行をしますが、その場合は相殺分の領収書と分けて発行するのでしょうか? A社は、普段は銀行振込みで支払われることがほとんどですが、金額が大きいと手形と小切手で支払ってくることが多いです。 今回、特に支払い方法は何も言われていないのですが、恐らく手形と小切手だろうと思います。 その場合は、領収書の発行が必要になりますが、領収書は相殺分とは別に発行すればいいのでしょうか?(2枚発行することになる) または、1枚にまとめてもいいでしょうか? 1枚にまとめるなら、内訳で相殺分と振込み分がわかるように明記するのですか? 15日の支払日を待ってから質問しようかと思いましたが、事前に確認したいと思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 領収書の書き方

    今までの取引先からは振込みにて対処してきましたが、新規取引先は手形にての支払いとの事で次回手形を受け取りに行きます。領収書を発行しようと思うのですが、但し書きの箇所になんと記載すれば良いのでしょうか?またどこかのサイトで領収書を引っ張ってこれたら、それを参考に作成しようと思いますが、どなたかご存知でしたら併せておしえて頂けると大変助かります。経理初心者で誠に申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • 経理 受け取った領収書の但し書きが違う場合

    中小企業で経理を担当しています。 初心者です。 領収書について質問です。 先方より「相殺」の領収書が届くはずが、 但し書きに「手形」と書いてきました。 おそらくただ間違えただけだと思います。 個人的には返送し再発行して頂きたいのですが、 零細企業との取引が多いので、 これくらいのことで返送や再発行の処理していたら きりが無い…とも思います。 皆さんどうされているか教えて欲しいです。 暗黙のルールがあるのでしょうか? 法的にはどうなのでしょう?

  • 相殺の領収書について

    相殺の領収書について教えてください! 経理まったくの初心者で、困っています! 先方に76万の請求書を出しています。 こちらに70万の請求が来ています。 売掛金と買掛金を相殺することになったのですが、先方から30日の日付で70万(相殺分)の領収書が届きました。 こちらからは、76万の領収書を31日の日付で、すでに送っています。 領収書の日付が違ってもいいのでしょうか? そして差額の6万円が小切手で届きました。 この6万円の領収書を発行すればいいのでしょうか?(印紙は必要ですよね?) この領収書の但し書きは、どのように書いたらいいですか? なんだか、たくさん質問してしまい、申し訳ありません。 宜しくお願いします!

  • 裏書手形に対する領収証

    こんにちわ。 知識不足で申し訳有りませんが、教えてください。 裏書手形を受領した際に発行する領収証の宛先は、 裏書人であって、振出元ではないですよね? また、振出元に対して発行するケースも、ありますか? <例>   A社 → B社 → C社 → 私 (振出元) (裏書) (裏書) の場合だと、「私はC社に対して領収証を発行する」 で、間違いないですか? A社に対して発行するケースがあれば、教えてください。 宜しくお願い申し上げます。

  • 小切手と手形の領収書?

    夫の個人事業の経理を担当している、経理初心者です。 取引先から、代金の半分を手形で、残りの半分を小切手で受け取ることになりました。 明後日、手形と小切手を持参してくれるとのことなのですが、その際、こちらから領収書を発行するように言われました。 この場合、どのような領収書を発行すればよいのでしょうか? 領収書は1通で、手形分と小切手分の合計金額の領収書を発行すればよいのでしょうか? それとも別個に発行でしょうか? また、領収書の日付は手形と小切手を持参してもらう日の日付でよいのでしょうか? 金額が大きいので、当然印紙も必要ですよね・・? 今まで、同じ取引先から手形は受け取ったことがあるのですが、領収書を発行したことはありませんでした。 小切手は、恥ずかしながら今まで見たこともありません(w。 こんな風に、まったくどうしたらよいのかわからず困っております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 銀行振込で支払われた分の領収書

    いつもお世話になります。 銀行振込で支払われた分の領収書に関して教えて下さい。 銀行振込の場合、先方に当社が送付した請求書と先方が支払った銀行振込の控えがあることから領収書を発行しておりません。 しかし今回、取引相手である銀行から、支払った分の領収書がほしいと連絡がありました。 先方がお振込みされたのはその銀行にあるの当社の口座です。 インターネットで調べると、 ・銀行振込の場合領収書は本来必要ない ・銀行振込分の領収書を発行する場合は印紙が必要 ・銀行が受け取る振込手数料には印紙代も含まれているから、領収書に印紙の添付は不要 といった内容が出てきて混乱しております。 この場合、どう処理するのが正しいのでしょうか。 そもそも領収書自体発行することが必要なのかさえ疑問です。 よろしくお願いいたします。

  • 領収書について

    200万の買掛けを約手で支払います。相手方から5万円の品物を購入していましたので、相殺して支払いたいので 195万円の額面の手形を発行します。 この時お互いの領収書の書き方及び収入印紙は入りますか? また、振込での相殺は領収書は、発行しなくてもいいのですか? 教えてください 宜しくお願いします

  • 相殺領収書は発行できる?

    会社で領収書を書く仕事を担当することになりました。 先日、 通常価格よりも安く特価で販売したものの代金が支払われてきたのですが、 お得意先さん側では、 通常価格で仕入をし、実際の価格との差額分を社内の経費扱いにしたらしく、 手形と一緒に相殺領収書を送ってきました。 たとえばこんな感じです。 弊社売掛金:95,000円 先方:100,000円の買掛金に対して5,000円の相殺として、    95,000円の手形と5,000円の相殺領収書を弊社へ郵送。 そこで領収書を書こうとしているのですが、はて?と悩んでしまったのでした。 というのは、 弊社の売掛金が95,000円なので、95,000円の領収書を書けばよいのかな?とも思うのですが、 実は、この間まで担当していたのが支払いの仕事で、 その際には、同パターンの時(支払った側)は、 95,000円の手形の領収書に加えて、5,000円の相殺領収書も支払先さんからもらうのが会社のルール、と上司より言われていたのです。 今回は、支払いを受けた側として領収書を発行しようとしているのですが、 「相殺領収書の交換」のために、 売掛金95,000円の手形の領収書に加えて、弊社特価扱い分とのコメントを添えた5,000円の相殺領収書を発行することは間違いでしょうか?

専門家に質問してみよう