• ベストアンサー

すごい臭いが・・助けて下さい!

tellmehelpmeの回答

回答No.6

あなたが悩むことではありません。 すぐに大家さんに言いましょう。 もし,大家の対応が悪ければ,斡旋業者を通してみては? 「嫌なら出て行け」という大家でも,斡旋業者に嫌われれば次の入居者が来なくなる可能性がありますから,きちんと対応してくれるはずです。 記されたような状況だと,明らかに大家に責があると思います。(念のために「賃貸契約書」を見ておいて下さい。) 私も,一応「大家」してます。

torayan21
質問者

お礼

回答ありがとうございます…私がいる地域は非常に住宅が少ないのに借りたい人間がたくさんいるという所で、いまいる物件もものすごい苦労をしてやっと入居ができたのです。 業者も、違法なことまでして大家にこびを売っているところもたくさんあって本当にひどいのです。なんか愚痴になってしまいますが、いろいろな事が積み重なってちゅうちょしているというかんじです。 賃貸の契約書もひどくって、こういった場合の処置も借り手であるこちらがお金を出して修理をしなければいけないようなのですが、5の方のように「いじられたくない」という場合もあるわけですし、なんだかよくわからない、というかんじです。。

関連するQ&A

  • 台所のシンクの臭いがひどい

    シンクの排水口を掃除して、塩素を掛けて、トラップに水がある状態です。 しかし、とにかく悪臭がひどいです。下水の臭いです。 マンションなんですが、ときどきトラップのフタ?がボコボコ音を立てます。 水からガスが出るってほどでもないとは思いますが、定期的に鳴ってます。 震災後に音が出始めており、震災で配管が動いた?とも思うのですが、 どうしてこんなことになっているのか分かりません。 どうか、アドバイスをください。 どうしてこんなことが起きるのか、なぜ急に臭いがし始めたのか。

  • 台所の排水溝から異様なにおいがしています・・・。

    台所の排水溝から異様なにおいがしています・・・。 生ゴミというか、何とも言えないものすごいにおいが微量の風に乗って 上がって来ます。ユニットバスの風呂と洗面台の排水が台所とつながって流れている せいなのかよく分かりませんが・・・。 少し前にパイプユニOシュを試してみたのですが、あの塩素くささにも慣れません でしたし、あまり効果ありませんでした。この悪臭は暑くなってからではなく、 春先の寒い時から続いています・・・。 排水溝の奥の奥から風に乗ってにおってくる感じなのですが、ぜひ対処法を教えていただけ たいと思います!お願いします!

  • 2階からの排水溝のにおい

    2階立て賃貸アパートの1階に住んでいます。 2階の方が洗濯機の水が流れる音やお風呂の水を流す音(トイレももちろんですが)が聞こえるアパートです。(話声やTVの音は聞こえないのですが) 以前からたまにあってたのですが、2階の方が洗濯機やお風呂の水を流すと排水溝からにおいがしてきます。 洗剤のにおいが混じってることも多々あります。 においを感じない日もあるのですが… においがする日はものすごいにおいなのです。 もわ~~~っと何かが腐ったようななんとも気持ちの悪いにおいなのです。 そのような場所は洗面台とお風呂場だけなので換気はもちろん塩素系漂白剤を流したりゴム栓をしたりはしているのですが… その後数時間ほどすれば落ち着きはします…。 このにおいはうちに何か要因がある可能性はありますか?またこのにおいはやはり2階からの排水が原因なのでしょうか? におい対処法として何をすればよいですか?? 2階の方に苦情を言うのもイヤなので(浴室の天井からたまに水漏れがあるのでまたあったら管理会社に言おうとは思ってるのですが、“におい”を苦情にするのも小さい人だなぁと思われるのもイヤで…)なんとかこちら側でできることがあるかなと思い質問させていただきました。 これから暑くなるしにおいも増したりするのでしょうか……… 何か案がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 床下からの臭い

    マンションの排水管やその他配管等についてお尋ねします。 築30年の4階建ての賃貸物件なのですが、入居当時より3年間、臭いに悩まされています。 臭いは日によって様々ですが、おおよそ夕方の6時ごろ、ニンニクの様な臭い、油の焦げたような臭い、魚を焼くような臭いがします。 また、それ以外の時間帯ではかなりの確立でむせるような感じの煙臭い臭いがします。私はタバコを吸わないのですが、タバコの臭いの様な気もします。 ごくまれに、塩素臭(ハイターとかカビキラーの様な臭いです)もします。 どこから臭っているのか調べてみると、床下が臭っており、壁とフローリングの隙間から出ている事が分かりました。 ネットで調べると、換気扇を回す事で排水工からの臭いを吸い上げているという意見が多かったのですが、排水口から臭うようなドブ臭い臭いはしません。また、換気扇を回さなくても臭います。 また、台所の流し台の排水トラップには水が溜まっており、流しの下は臭いません。流しの下の板と、その下のフローリングを剥がしてみましたが、流し台と配水管は隙間無く接続されていますが、排水管はさらにスラブの上を通ってどこかに繋がっている様で、床板を全部剥がさないと分かりません。 また、風呂場の排水口はドブや排便臭がしますが、問題にしている床下からはこのような臭いはしません。また、風呂場の排水口からはニンニク臭等はした事がありません。 うちは4階なのですが、玄関の外に出ても上記の臭いはしませんが、3階まで降りていくと上記の臭いがしてくる場合があります。 また、換気扇は各階から1本の菅に繋がっており、屋上から排気するタイプです。換気扇から上記の臭いがしてきた事はありません。換気扇を止めると調理の臭いはしますが、上記の様な臭いではありません。 横3戸×4階の建物ですが、横の部屋の間には階段があり、壁は接していません。 分かりにくい長文で恐縮ですが、以下の点で可能性をご指摘願えませんでしょうか。 (1)トイレ、風呂場、洗濯機、洗面台、台所、と排水がありますが、うちの物件の排水管の繋がりはどうなっていると考えられるでしょうか。 (2)通常、マンション等の集合住宅ではどのような配管になっているのでしょうか。 (3)床下の配管(ビニールやプラスチック管)の位置を確認する方法は無いでしょうか。(金属管や電気線は探知機があるので分かります。) (4)専有部分でスラブを貫通して他階と繋がっているようなものには上記の排水管等以外に何があるでしょうか。 以上、何かヒントを貰えたら幸いです。

  • 排水溝の臭い

    3週間ほど前に、賃貸マンションに引っ越してきました。 マンション見学の際から、排水溝から下水のようななんともいえない悪臭がしたのですが、不動産会社の人から、「しばらく空室だったため、今は臭いますが、住み始めると臭いはなくなります。」と言われ、納得して決めました。 ところが、住み始めてみると、臭いがましになる気配がなく、生活できないほどひどく、管理会社の方に連絡し、業者の方に2回見ていただきました。 一回目は、排水溝のトラップを見てもらい、台所のシンクの下にある管(?)が通っているところのふたが開いていると言われ、直してもらいました。 二回目は、換気扇の掃除、管の通っている部分の隙間をパテで埋めてもらいました。 下水のような臭いは徐々に消えてきたような気がするのですが、臭いの元と言いますか、なんとも言えない臭いが台所、お風呂などに立ち込めています。 長々と書いてしまったのですが、以下のような状況です。 ・トラップは正常とのことです(台所のトラップはごみ受けと一体化しているものだそうです。) ・築20年で鉄筋4階建ての4階部分 ・隣の部屋がゴミ屋敷です。これも悩んでいます。 ・シンクの下の管の隙間をパテで埋めても、完全に埋まらないと言われました。 ・パイプ○ィニッシュ、重層+酢、食塩水など使用しながら色々掃除は試しました。 管理会社の方も、業者の方も丁寧に対応して下さり、助かっているのですが、原因がわかりません。 こういった場合、何が原因と考えられますでしょうか。 もしくは、こういった問題を相談する場所はあるのでしょうか。 臭いがきつく滅入っています。 ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 排水溝の臭い

    今アパートの1階に住んでいまして、普段はなんともないのですが 上の方が水を使うと(多分ですが・・・水の流れる音がするので!) シンク・お風呂場の排水溝から悪臭がします。卵の腐ったような・・・ その時は換気扇を回さないとキッチンには立てません。 ちなみにトイレは大丈夫です。 排水溝と関係があるかは分かりませんが、家に帰ってくると大体部屋中がなんだかよくわからない臭いがします。 窓を開けて換気をしたいのですが1階なのであまり開けたくなくて、しかも窓を開けた後は必ず部屋で虫が出ます。蜘蛛とか蟻とか。 消臭剤を置いてみたり香りのあるスプレーをしても改善されず、ずっと部屋にいると麻痺してしまうのですがワンルームなので布団や部屋干ししている服に臭いがつきそうでとても困っています。 この二つの原因が同じかはわかりませんがどちらも改善したいです。 あと、排水溝の掃除には重層とお酢が良いとよく聞きますが、お酢の代わりになるものって何かありますか?例えば、レモン汁とか・・・ よろしくお願いします!!

  • 洗濯機排水溝の臭い(おわん型のトラップあり)

    最近マンションの最上階に引っ越しましたが、洗濯機排水溝の臭いがひどいです。 床下におわんをひっくり返したような形のトラップはあるのですが… 管理人に伝えても取り合ってもらえず(正直いい加減な管理人です)、 水道工事業者に聞いてみると、 「他の家で下水を使うと、水が引っ張られ、トラップの中の水がなくなって、トラップの機能を失い、臭いを発する事もある」 と言われました。 こういう場合、どうすればよろしいのでしょうか。 排水ホースと排水溝の隙間を埋めるために、ガムテープやパテなどを使うしかないのでしょうか。 返答お待ちしております。

  • お風呂の排水溝の匂いについて。

    お風呂の排水溝の匂いについて。 数日前、いつもより念入りにお風呂掃除をしました。排水溝(直径10cmほどの筒に網目のカバーがついているもの)も、カバーだけでなく筒の入り口の手が届く範囲はブラシでこすり、最後に市販の薬品を入れました。 しかし、掃除した翌日、排水溝から悪臭を放ちだしました。ヘドロ(?)みたいな、なんとも言えない臭い匂いです。 我が家の排水溝はカバーを取ると常に水が溜まっている状態でどこへ流れているか仕組みもわかりません。洗濯の排水溝が匂った時は市販の錠剤タイプの塩素系の薬品で匂いはなくなりました。 何か匂いを消す方法はありませんか? 重曹は使えますか? 二階建て木造ハイツ、新築で入居し1年目、一階部分です。

  • キッチンの排水溝のニオイ

    2か月ほど前にリフォームをしたのですが、リフォームした 直後からキッチンの排水溝?あたりがなんか臭います。 シンクのところにある排水部分からはまったく臭わないのですが その下の排水トラップがある部分からすごい不快なにおいがします。 シンクしたがスライドドアの収納になってるのですが開けてなくても 臭いが漏れるほど結構臭うのです。 最近余計に酷くなったような気がするのでどうにかしたいのですが 原因がまったくわからないのでどこに言ったらいいのかわかりません。 考えられる事は何でしょう?教えてください。 ちなみに、築13年のマンションの最上階です。

  • じゅうたんの臭いを取る方法

    お恥ずかしい話ですが、お酒を飲んだ後に寝ていたら突然の吐き気をもよおし、家のじゅうたんの上に吐いてしまいました。 その後洗濯用洗剤をつけてひたすら擦ってシミは大分取れたのですが、臭いが取れないどころかものすごい悪臭を放ちだしました。 嘔吐物+洗剤の混ざった変なにおいで、ワンルームなのですが部屋中に臭いが充満して、外から帰って玄関を開けるだけでにおいがします。 何とかして臭いを取りたいのですが、いい方法はないでしょうか? クリーニングに出すのはちょっとお金もかかるし運ぶのが大変なので、できれば大掛かりなことをしなくてもいい方法がいいのですが。 じゅうたんは大したものじゃないので、多少の傷みは気にしません。 消臭の何か効果的な知恵をお持ちでしたら是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。