• 締切済み

一緒に起業してビジネスを立ち上げる同士を見つけるには?

1141mmの回答

  • 1141mm
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.1

貧乏は分かち合えますが、富は分かち合えません。(一緒に起業)はうまくはいかない確率が高いです。社長としてリーダーシップを発揮するのであればいいですが、一緒に成長なんて甘っちょろいこと言ってると起業できません。 厳しいこと言うようですが、現実です。

関連するQ&A

  • 起業

    今、ものすごく起業をしたいので、一つずつ質問をさせていただきます。 今、一番やりたいのは、店舗経営なんですが、店舗経営する為の資金がありません。まとまった資金がなければ、なかなか難しい事は分かっていますが、お店を経営したい夢は消えません。 そこで一つ目の質問なんですが、まず低資金で何か店を構える事は可能なんでしょうか? 実を言うと具体的に、どのような店を経営したいかも、正直まだはっきり決まっておりません。それは、資金がまずありませんし、同じ意欲に燃えるような仲間が周りにいないのでビジョンが見えないからなんですが、そこで二つ目の質問です。全国で、同じ目標をもっていて、店舗経営など一緒にできる仲間を募集しているようなサイトや広告を知っている方はいないでしょうか? 個人経営でも構わないのですが、やはり一人で始めるより、同じ熱い目標意識を持った仲間と始めたいという気持ちがあります。そういった仲間との話し合いの中で、資金面、どんな店舗を構えるかなど明確なビジョンが見えてくると思うので。 ただ、そのようなサイトがない場合や、資金なしで一人でどうしても店舗経営ができない場合は、個人事業を考えています。三つ目の質問になりますが、ただ、個人事業をするにしても、やはり資金は必要になってくるとは思うのですが、ネットビジネス以外で低資金でもできる個人事業をいくつか知っておられる方はいないでしょうか? 資金がなければ、どうする事もできないのでしょうか? 長くなりましたが、アドバイスを下さい。

  • 起業

    今、ものすごく起業をしたいので、一つずつ質問をさせていただきます。 今、一番やりたいのは、店舗経営なんですが、店舗経営する為の資金がありません。まとまった資金がなければ、なかなか難しい事は分かっていますが、お店を経営したい夢は消えません。 そこで一つ目の質問なんですが、まず低資金で何か店を構える事は可能なんでしょうか? 実を言うと具体的に、どのような店を経営したいかも、正直まだはっきり決まっておりません。それは、資金がまずありませんし、同じ意欲に燃えるような仲間が周りにいないのでビジョンが見えないからなんですが、そこで二つ目の質問です。全国で、同じ目標をもっていて、店舗経営など一緒にできる仲間を募集しているようなサイトや広告を知っている方はいないでしょうか? 個人経営でも構わないのですが、やはり一人で始めるより、同じ熱い目標意識を持った仲間と始めたいという気持ちがあります。そういった仲間との話し合いの中で、資金面、どんな店舗を構えるかなど明確なビジョンが見えてくると思うので。 ただ、そのようなサイトがない場合や、資金なしで一人でどうしても店舗経営ができない場合は、個人事業を考えています。三つ目の質問になりますが、ただ、個人事業をするにしても、やはり資金は必要になってくるとは思うのですが、ネットビジネス以外で低資金でもできる個人事業をいくつか知っておられる方はいないでしょうか? 資金がなければ、どうする事もできないのでしょうか? 長くなりましたが、アドバイスを下さい。

  • 運営計画報告書の添削お願いします。

    報告書を書くことになったのですが、今まで、そのようなものを書いたことがないので、いまいち、よくわかりません。間違った表現なども多いと思いますが、添削よろしくお願いいたします。 2006年度 運営計画報告 ■ 2006年度チーム運営目標 会社が必要とする人材育成 ● 重点推進目標 1.人材 作り 2. 現場勤務能力レベルアップ ■人材 作り   *会社が求める人材象を備える社員!   1.考える人材   2.行動する人材   3.貢献する人材 *チームの人材とは?   1.会社のビジョンを考える人材   2.会社の発展のために行動する人材   3.会社の利益に貢献する人材 人は誰でも自分の発展と利益を夢見ている。 しかし、どうすればいいかよくわからない。会社の発展と利益が自分の発展と利益であることを 明確に認識させる必要がある。 会社の利益のために自分が苦労していることではなく、同伴者として 未来の夢とビジョンを実現させるために一緒に行くことだ。 これがチームが考える人材である。 * 推進内容   1.社員基本教育実施     1) 会社の目標やビジョン、考えを教育し、それに向けて行けるようにする。 2) 会社規定の目的を理解して自らルールを守られるようる。 3)会社についての考えの間違いを立て直し、愛社心と自負心を持つ。

  • 一緒にいるべきかどうか

    最近、友人や恋人から離れるべきかどうか考えています。 あまり損得という考え方は好きではないのですが、このまま一緒にいても成長出来ないと思うことが多々あります。 お金がなくて実家から出られないから、お金を貯めて家から出ると言っていた友人が、今まで誘われてもやらなかったことを友人とやりだし、お金を使いだしました。そんな友人が数人います。 将来やりたいことがあるらしいのですが、そのことにお金を投資せず、暇があれば遊んでいるようです。 趣味ができるのは良いことですが、なぜ今なんだという思いと、時間があるなら将来のための勉強をすべきでは…?と思ってしまいます。 恋人も、資格の勉強をしているのですが、遊んだり無駄なことに時間を使っていたりしています。 友人たちは長い付き合いで居心地がいいので、気を遣わなくてもいいし、一緒にいれば楽しいです。 でも、周りの環境から受ける影響は大きいのではないかと思うので、変わりたいなら距離を置くべきかどうか迷っています。 類は友をよぶと言うように、私も彼女たちと同じような人間かもしれません。 それが嫌で離れたい、というのもある気がします。 でもそんなことで離れてしまえば、友人がいなくなってしまうのかなとも思います…。 好きなのは好きなのですが、このまま一緒にいていいのか疑問に思います。 何か意見やアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • アフィリエイト、インターネットビジネスで起業したい

    主婦をしております。子供はいません。 今年2月にアフィリエイトを始めて、現在3ヶ月になります。 月に2万~3万円の報酬を得ることができています。 アフィリエイトのためのノウハウ購入費、PPCアフィリエイトの広告費を考えると赤字~プラスマイナス0と言ったところです。 アフィリエイトを含め、インターネットビジネスで起業したいと思っております。 仕事の内容は、アフィリエイト、ブログやHPデザインテンプレートの販売、WEBページ制作代行サービスなどです。 ただ、旦那さんの説得がなかなかうまくいきません。 とりあえず事業計画書をつくって、今までの3ヶ月の実績を見せて、 私のやりたいことを理解してもらうことから始めないとダメなようです。 実親もいい顔しませんでした。 実は私はうつ病になってもうすぐ4年です。 今年に入って劇的な回復をし、薬は飲んでいるものの、もう普通の主婦となんら変わりはありませんが、 今抱えているこの病気のことや、近い将来くる出産・子育てとの両立のこと、などを考えると、 やる気だけではやっていけない。 社会的責任が大きいこと。 会社にするメリットがよく分からない。 等々…言われました。 憧れとか、やる気とか、精神面においての話が大きくて、 実際黒字でやっていくだけのビジョンがあるのかとか、 数字の話になると、実際まだ始めて3ヶ月で、売上は出ているけど 仕入れ・広告費などの支出を考えると赤字で、 もっと安定した収入を得るようになってからやりなさいと言われるのは明白な訳で。 やはり、もっと実績を積んでから起業するのがいいのでしょうか。 会社設立にも資本金の他に約30万円の費用(手続きを司法書士にやってもらったとして)がかかりますし、その時点でつまずいています。 専業主婦でポケットマネーがないのです。 ご意見をいただけたら幸いです。 特に主婦の方で起業された方のお話が聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ノウハウをビジネスに変える方法を教えてください。

    お世話になっております。 実は、あるノウハウを発見し、それをお金に換えられないかを検討しております。 それは、 「薄毛が改善される」方法です。 私自身、生え際が年々、後退し、悩みつつ、どうしたら治るかを自分なりに工夫してきました。 ついひと月ほど前に、始めた習慣によって、生え際が復活してきました。 今まで、沈黙していた毛根から産毛が生え、また太く、しっかりした髪が生えてきまして、驚いている次第です。 これをなんとかビジネスにつなげられないか考えている次第です。 その方法というのは市販されている、あるものを1日1回摂取するというもので、とても簡単で続けやすいものなのです。 今のところ、ノウハウをドキュメントにまとめてオークションに出展することによって収入につなげられないかを考えております。 ただ、すべての人に効き目があるかわからないので、ネタ提供料として2500円~3000円ほどでできればと考えております。 しかしながら、購入した人が私の意に反して、ネットの掲示板などにノウハウを掲載されてしまうと商品としての価値がなくなってしまうので、その辺の対策をどうするかを悩んでいる次第です。 何かいい知恵はないものでしょうか・・・

  • 一緒に帰ること

    はじめまして。高1の男です。 今、同じクラスの彼女がいて毎日一緒に帰っています。 まだ、付き合い始めて1ヶ月経ってないです。 2人とも、バイトしてるので毎日一緒に帰れるんですけど 最近少しずつしんどくなってきました。 彼女とぼくは使ってる駅(別の会社)が違うんで 定期をもう1枚買って彼女が使ってる駅の方から 乗って、彼女の地元の駅まで送ってます。 それ自体はべつに構わないんですけど、 毎日一緒に帰る事で、なんか食べたりしたりで 結構お金がかかってます。 最近バイト始めたばかりなんで 給料が入るのは1ヶ月後でかなり厳しいです。 彼女のほうは給料は結構良いらしくて 貯金がもうすぐ20万とからしいです。 だから、ワリカンとかにして欲しいなとおもいます。 さすがにこのままのペースだと月に1万くらいは 使うみたいなんで、きついです。 自分のためにも使いたいんで。 だから、週2・3回一緒に帰るのが一番いいなと思ってます。 男友達とも喋ったりしたいから 半分は友達とも帰りたいです。 あと、さすがに毎日になると話のネタとかも切れてきて ちょっと間が結構出来るようになってきたなって思います。 週半分くらいにすることで、「会える」ということを もっと大切にしたいんですけど、彼女にこのことを 言ったら、愛が冷めたとか思われないでしょうか?

  • ビジネスクラスで行きたい私と、そうではない友達

    25歳、女です。 同い歳の友達(既婚者)とアメリカへの旅行を計画しています。 以前から一緒に行きたいねと言っていて、観光したい場所なんかはばっちり合っています。 ただ、一つ衝突してる事があって飛行機の移動を、私はビジネスクラスを希望しています。 友達は金額の事があってエコノミーで良いって言ってる状態です。 私はどうしても長時間あの狭いシートに座ってるのが嫌で、多少の金額を出してでもビジネスが良いと思ってます。 独身で自由にお金が使えてますし、年に何回も行くわけじゃないので正直このぐらいのお金だったらって思ってます。 なので私はビジネス、友達はエコノミーでいいんじゃないって言ったのですが友達は飛行機が初めてで、 久し振りの、しかもせっかくの旅行なのに最初から別々は嫌だと言ってます。 提案として私がビジネス代を払う(超過する分のみです)と言っても、それは悪いし私がエコノミーで良いじゃないと言われてる状況です。 しまいには移動にそんな大金かけるなんて馬鹿みたいだし、寝てたら着くよって言われましたが 私は金銭的に余裕がないわけではないので馬鹿みたいと思われても、窮屈が嫌なんです。 でもあまり分かってもらえません。 この場合の解決策としてどうすれば良いと思いますか? やっぱり最初からになりますが、席が別が無難でしょうか。 かなり強めに嫌だと言われてるので本当に困ってる状況です。

  • ディストリビューターと起業家は似ている?

    依然オフ会で知り合った人にバーへ誘われました。 その人は起業するのが夢らしく「金持ち父さん貧乏とうさん」を読んで価値観が変わったという人で そのバーにはそのような人がたくさんいました。 みんな向上心の高い企業家や、投資家、それを目指す人が意見交換しあう場のようです。 今まで何度かネットワークビジネスの勧誘を受けてきたので、金持ち父さんだとか、無駄に向上心の高い人 に不信感があり会話で何度もネットワークビジネスを否定したりしていたのですが(金持ち父さんは読みました) みんなそれぞれ業種を明かしてくれているし、将来こういう事業でお金を稼ぎたいと、目的がしっかりした人たちで 今まで何度もそのバーに足を運びましたが本当にネットワークビジネスをやっている様子はありませんでした。 もともと僕がこのバーに誘われたのも投資に興味があると話していたことがきっかけです。 普通に勉強にはなるのですが、この前事業で成功した人の家に遊びに連れて行かされたり (その成功者がただのトランプを使ったカードゲームが好きで、みんなでやるだけというものでした) して、そういうのってディストリビューターたちの常套手段なのはよくしっているので (目的はトランプゲームでどういう頭の使い方をみんながするか見るためだけかなんとか‥) ネットワークビジネスをする人間とあまり変わらないな~と思いました。 なので、ネットワークビジネスをやっていないことはほぼ白だしただの起業家さんなのかなという 解答は自分のなかでは出ているのですが 昔のネットワークビジネスに誘われたトラウマなどから嫌悪感というか違和感が拭えずにいます。 宗教ということもなさそうなのです。 起業家の人たちを崇めているという点では宗教チックかもしれませんが‥ 嫌なら会わなければいいじゃんと思われすが、そういったお金の勉強などは教えてもらいたいというのもあるので‥ 安心してその人たちと会いたいです。不信感をもちながら接するのも失礼ですし。 ネットワークビジネスってディストリビュータとして顧客を増やし商品を売って 不労所得を得る仕組みですよね? もしかして僕が知らない分野の何かに勧誘しようとしているのでしょうか? 実際、起業家やそれを目指す人たちが意見交換しあったりする場があるのでしょうか??

  • 彼の夢のために一緒に上京するか・・

    私は今1年半同棲している彼がいるのですが、彼が今声優になるため上京しようか悩んでいます。 彼と私は今までずっと同じ劇団に所属していて、丁度今年の11月で契約がきれ、2人同時に退団して、これから共に就活をはじめる予定でした。(彼:25才 私:22才です) 彼が「声優になりたい」と言い出したのはつい一昨日の夜のことで、劇団に入る前はずっとなりたかった、というのは聞いていましたが、もうその夢もあきらめたものなんだと思っていました。 それが、彼によると、劇団との契約切れが近づくにつれ、だんだん夢がふくらんできたらしいのです。 私はてっきり、もういい年だし、そろそろ安定した収入のある仕事について、このまま結婚に向かっていけるものだと思っていたのでとてもショックでした。 彼は、もし東京に行くなら、私のことは幸せにできるとは言い切れないから別れを覚悟しなきゃいけない、一緒に東京にきて、とはとても言えなかったらしいです。 でも私の一番の夢は笑われるかもしれないですが、彼のお嫁さんでした。それもできれば25~28才位の間には結婚したいと考えていましたし、彼もそれを知っていました。だから余計に言えなかったみたいです。 もし、彼が東京に行く決断をしてしまったら、一緒についていこうか、大阪で一人暮らしで残るか、実家に帰って仕事を探すか・・・とても悩んでいます。 もちろん彼が夢をあきらめて、大阪で仕事を探してくれるのが私にとっては一番いいのですが、私のせいで夢をあきらめるのも・・・とか色々考えてしまいます。 私は彼が東京に行くなら、私もついていきたいです。 今までは職場も同じで24時間ぴったり一緒にいたので、離れるなんてきっと耐えられません。 でも今はお金もないし、親もとても許してくれそうにないです。 同じような状況になった人とかいらっしゃいませんか?そうでない方も何かアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう