• 締切済み

sonic stage4.0を使用していますが

sonic stage 4.0について教えて下さい。 実家とアパートに一台ずつパソコンがあり、個別にsonic stageを インストールしています。外付けHDDにライブラリを一括保存して 持ち運び、どちらのパソコンでも使用したいのですがどのようにすればよいでしょうか?宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

> どちらのパソコンでも使用したいのですがどのようにすればよいでしょうか? 外付け HDD や USB フラッシュメモリーに楽曲を蓄えておいて、 それを唯一の保存場所(機器)として、 異なる二つのパソコンにそれぞれ接続して利用したい、ということでしょうか? その解釈で良いのなら、それはできません。 もし、それが出来たなら、その楽曲を保存した保存媒体を持って行って、 どのパソコンでも再生できてしまうので、著作権保護ができません。 二つのパソコンに、それぞれ楽曲ファイルを保存しておきたいなら、 まず、どちらかのパソコンで、 SonicStage 専用の「バックアップツール」を使ってバックアップを行い、 その後、バックアップしたそのファイルを、もう一方のパソコンへ持っていて、 そこで SonicStage 専用の「バックアップツール」を使って「復元」して下さい。 恐らく、両方(二つ)のパソコンで利用できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • sonic stage のバックアップ方法

    最近、パソコンの調子がおかしいため、sonic stageに保存してある曲をバックアップしたいと思っています。sonic stage内には、自分のCDからインストールした曲以外に、ネットでダウンロードした曲が入っています。そこで、sonic stage のバックアップ方法について質問があります。 使用しているパソコンは NEC Lavie LL700/4 です。 MP3プレーヤーはNW-HD5です。 バックアップするデータの容量は1600MBです。 バックアップ後は、今使用しているパソコンに再イ ンストールするか、新しいパソコンを買って、そこ にインストールすることを考えています。 そこで、バックアップ先は何にしたらよいでしょうか? 外付けのHDDが無いので、CD-Rにしようと思 ったのですがバックアップ先として選択できません でした。 また、バックアップという方法をとらないで、普段のようにUSBでつないで、sonic stage からMP3プレーヤーに転送するように、逆にMP3からsonic stageに転送するということはできないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Sonic Stageについて

    先日、パソコンに保存されているmp3ファイルをライブラリの取り込みHDDのプレーヤーに低ビット固定で送ろうとしたら、「曲のフォーマットを変換できませんでした。 この曲は SonicStage で対応していないフォーマットで録音されています。」と表示され、転送できなかったんです。最近まではできたのですが・・・Cドライブの空きが少なくて最近圧縮したりしてるんでそれも関係あるのでしょうか(Dドライブにインストールしてますが)ちなみにsonic stageはVer.2,1です。圧縮されたとすればどのファイルを直せば良いのでしょうか・・・

  • ソニックステージについて

    ソニックステージを使用しています。 パソコンが不安定になったので Dドライブに保存されていた音楽データを 外付けHDDに移動しました。 音楽データは、ちゃんと移動され、 問題なく聴くこともできます。 しかし、ジャケットの写真が表示されなくなってしまいました。 どうすれば、表示されるのでしょうか? パソコンには、あまり詳しくないので 専門用語ではなく、 初心者に優しい単語でお願いします! 情報が少なければ補足します!!

  • ウォークマンからsonic stageへ

    NW-S605というウォークマンと、それを買った時に付属されていたsonic stageを使っています あるパソコン(A)のソニックステージのライブラリからウォークマンにいろいろな曲を録音していました ソニックステージを別のパソコン(B)にインストールし、上記のウォークマンをつなげライブラリにウォークマンの曲を転送しようとしたのですが マイライブラリに存在しない曲が指定されました マイライブラリから削除した曲はコンピュータに戻せません という表示が出てしまいました Aで入れた曲をウォークマンを介してBに入れることは不可能なのでしょうか

  • sonic stage

    パソコンの再セットアップをするにあたってsonic stageを外付けのハードディスクにバックアップを取ったのですが、再セットアップ後に元に戻そうと思ったらファイル形式になっていて戻せません。 ファイルとしては存在して開けるのですが、本来の形式に戻したいのです) どのようにしたらsonic stageの本来の形になるのでしょうか。

  • メモリ sonic stage

     dellのinspiron mini 9とsonic stage cpとメモリ増設についての質問です。  先日購入した inspiron mini 9にsonic stage cpを入れて使用しています。しかし保存曲数が3000曲を越えたあたりからsonic stageが不安定になり、頻繁にフリーズしてしまうようになりました。sonic stageの音楽の保存先には外付けのHDDを指定しています。    この問題に対してメモリの増設は解決策となりえるでしょうか?日頃からメモリの不足を感じているので増設を考えています。 もしもメモリの増設がsonic stage の問題の解決策ともなるならば私には嬉しい限りです。  また私自身パソコンの知識が少なくどの種のメモリを買うべきなのか分かりません。もし分かる方がいらっしゃいましたらどうかご教授下さい。購入したいメモリは2GBのものです。   ―PC環境― PC inspiron mini 9 メモリ1GB SSD16GB 初めての質問です。 何か至らないところがありましたらどうかご指摘お願いします。 ではどうかよろしくお願いします。   

  • ソニックステージ

    SONYのソフト「ソニックステージ」の音楽ソフトで保存していた音楽データを新しいパソコンのソニックステージにうつしたいと思いCDRWにデータをうつして新しいパソコンの「ソニックステージ」にインポートしましたがエラーがでました。エラーの内容は「曲の権利情報を取得できませんでした」という内容だったのですが、音楽とかデータの移行は出来ないのでしょうか?それとも私のやり方が間違っているのでしょうか?

  • sonic stageについて

    以前sonic stageからウォークマンに曲を移動して、それから私のPCを初期化することになり改めてsonic stageをインストールして、ウォークマンからsonic stageに曲を移動させようとしたら、エラーが出て「他のパソコンから入れられた曲の移動はできない」みたいなことが書かれておりました。これを回避する方法はないのでしょうか。かなり困っているのでご協力お願いします。

  • ソニックステージ

    先日、パソコンをSONYのバイオLシリーズに買い換えました。 それまでもバイオのwindow XP版を使用しており、音楽データーをインストールされていた「ソニックステージ」で管理&CD作成を行っていましたが、今回window7にして、音楽データーを移し替えようとしたら、ソニックステージが入っていないんです。 ぜひとも使いたいので、ソニックステージは、どこからダウンロードできるのか教えていただけませんか? また、window7に対応しているのかも教えてください。

  • ソニックステージ(ソニー)

    XP、PCV-W500バイオを使用しています。 SONIC STAGE1.5が入ってます。 今まで、CD-R作成に利用していました。 今回、SONYのWALKMANを購入して、付属のCDRでSONIC STAGE3.0をinstallしました。←installしないと録音転送できないので。 installして、SONIC STAGEを起動すると 《SONIC STAGEのデータベースを更新します。更新処理終了後にSONIC STAGEを再起動してください。》 と出て、更新している様子もなく、砂時計も消えてしまいます。 もう一度、起動しても上記の繰り返しです。 3.0をアンインストールして1.5に戻してみましたが、今度は1.5も使えなくなり 起動したら 《SONIC STAGEのデータベースを更新します。更新処理終了後にSONIC STAGEを再起動してください。》 です。 パソコンがソニーだから、わざわざソニーのWALKMANを購入したのに パソコンのSONIC STAGEもWALKMANも使えなくなりました。 何か方法、解決策があれば、お願いします。