• 締切済み

マウス操作が、途中から効かなくなるのですが・・

qwer021の回答

  • qwer021
  • ベストアンサー率24% (70/281)
回答No.1

以前同じような質問があったように思います。 その時はメモリをクリアする常駐ソフトが原因だったようです、常駐ソフトを落としてテストしてみては如何でしょうか? (質問を捜しましたが見つかりませんでした) 注意:ウィルス対策の常駐を落としたときは危なくないHPを見てください、メーラーもこの時は起動しないほうが良いと思います。

shi37
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。ところで、なんの常駐ソフトを落とせばよいのでしょうか?もう少し、具体的に判れば教えて下さい。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • マウスの操作が遅いです

    重たい作業を一切してなくても,マウスで何か操作すると,少しタイムラグが発生して,その後動きます.(例:IEをホイールマウスでスクロールした時など) 気になるかならないかのレベルだとは思いますが,これを改善するにはなにが必要でしょうか? ちなみに,マウスは,光学式の,ArvelMOUS-LVを使っています. PCは,P4 1.6G程度なので問題ないと思います.

  • マウス操作について

    始めに、私はパソコンにはそんなに詳しくはない方です。 そこで一つ くだらない質問です。 最近、会社で使っているがサーバー?が不調でプログラマの方に調査に来てもらい、 その方の画面上の操作などを、暫く拝見させてもらいました。 ウィンドウズの設定画面等のチェックボックスにマウス(アロー)を持っていく速さと、正確さが、素人目で見ても、尋常じゃないくらい早かったのにびっくりしました。 (マウスは大抵どこの会社でも使っている一見古そうなクリーム色の光学式マウスです(有線)) 特別な訓練でも受けているのかと聞いたら、「マウスが無い方がもっと楽」と言われました。 プロの世界を垣間見たと思い感動すらしました。 自分に置き換え、マウス(アロー)の素早い動きをするには何か良いアドバイスなどありますか?

  • マウスの第3ボタンでの「閉じる」操作

    最近までボール式のマウスを使っていたのですが、クリックボタンの調子がおかしくなった為、光学式に替えました。使ってみたら、ボール式の物には付いていた、いわゆる第3のボタンなどに設定できた「閉じる」操作が、この度買った光学式には第3のボタンは有るけど設定項目が無く使えませんでした。アクティブなウインドゥにマウスカーソルを持っていき、ボタン一発で(重要です。メニューが出て、その中から選択では2度手間です)閉じられる軽快さは、ぜひとも欲しいため、しかし、色々なマウスメーカーのウエブページなどで調べても、そこまで詳しくは書かれていなかったので、情報をお持ちの方教えてください。上記の様な設定が可能なマウスは、どこのメーカーの、どの型番のものが有るのでしょうか?ちなみに使っていたボール式は「A4tech」の物ですが、そのメーカー製なら設定可能の可能性は高そうですけれども、確実かは分かりませんので質問させていただきました。

  • マウスが動かない

    光学式のマウスを使っています。昨日突然動かなくなりました。 パソコンはノート。パッドでのマウス操作は行えます。 最近、デジカメをつないでも認識しなかったり、調子がわるいのですが、これはパソコン本体に原因があるのでしょうか?

  • マウスのポインタが飛ぶ

    光学式マウスを使用中ですが、画面の左端にあったと思ったら、突然消えて右端に移動したりと、最近調子がおかしくなりました。 Apple製の光学式マウス(Pro Mouse)を使用しているのですが、何か対策はありますか? 最近替えた事と言えば、マウスパッドくらいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファイヤーウォールについて

    先日オンラインでセキュリティチェックをしたところ、ハッキング対策が十分でない、ファイヤーウォールを導入しろという結果が出ました。 現在、XPのファイヤーウォールを無効にしZoneAlarmのフリーのものを使っているのですが、これだけではやはり足りないのでしょうか? ちなみにウイルス対策にはノートンアンチウイルス2005を使っていて、その有効期限が3月なので、その時にファイヤーウォールが一緒についたものに買い換えようとは思っているのですが… それとルータやポート等について、調べては見たのですが良く分かっていません…初心者で申し訳ないのですが、現状の判断と対策方法をお教え頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • シマンテック・セキュリティチェックについて(オンラインでできるもの)

    よく分からないので、質問させてください。 windowsのファイヤーウォール、後で入れたウィルス対策ソフトに 付属しているファイヤーウォールを作動させずにチェックしたところ どこにも問題ないと出ました。シマンテックのチェックは ファイヤーウォールをチェックできるものではないのでしょうか? ちなみにIE利用で、セキュリティは中-高に設定してあります。 また、Windowsのファイヤーウォールが作動していれば、 他のは必要ないでしょうか? 文面分かりにくいところもあるかと思いますが、よろしくお願いします

  • 光学式マウスの調子が変

    光学式マウスの調子が変 ボール式のマウスのようになにかゴミが絡みついたようになってマウスがうまく動きません。なにか対策ができるのでしょうか。ご教授ください。

  • マウスの暴走

    マウスが勝手にクリックを繰り返したり、ページをスクロールさせる、窓を消してしまうなどの事態が起きて困ってます。 光学マウスではないですし、マウスを取り替えてもだめでした。 こういう症状のウイルスがいると聞いたのですが、本当でしょうか?対策なども教えていただけるとありがたいです。

  • マウスの動きがおかしい

     光学式マウスを使用しています(マウスパッドはなし,テーブルの色はクリーム一色で無地).買ってから18ヶ月ほど経っています.  マウスの動きがおかしいのでどなたかアドバイス下さい.ずーっと直線状に動かしていると,途中まではポインタがついてくるのですが,あるときぴたっと止まり,しばらく動かしているとまた動き出します(完全に静止するというよりは,その場所でぷるぷる震える感じです).  マウスの接地面をふきふきしたり机をふきふきしたりしても改善されません.上下左右の動きよりは斜めの動きのときにこの症状が頻繁に起きるようです.(手のひらで包まずに)指一本で動かしても起きます.  何か対策はありますでしょうか?