• 締切済み

先生に何かを話すと「ウチのかみさんもそうだよ」というのはどうして?

kdjkdlの回答

  • kdjkdl
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.2

娘さんは御一人?。 怒らないで下さい、私には理解出来ない部分がちょっと多いです。 私は2年の娘と年中の息子の男親です。 妻の休みは不定期で休みが重なるのは月に2度程度です。 ですから私が土日子供の面倒を見る事になります。 2年の娘は聞き分けがよく手が掛からない、年中の息子はまだ手こずらされますが。 こんな二人と外出に行くのは楽しいですよ、冬を除けば。 特にアウトドア志向ではありませんが車を走らせ良く遠出をします、子供と一緒に大好きなロックを大音量で聴きながら。 本音としては家には義理の両親や妻の兄妹が居ますのでその窮屈から逃げている部分が多いのですが、まあ気分はいいですよ、地方の野山や海、広い公園などへのドライブは。 冬はもっぱらパソコンゲームで時間を潰します。 子供に勉強させといて横でゲームに興じる40親父・・・。 「お前らは勉強が終わったらゲームさせる、パパは約束は守るだろ!」 と、言い訳をしながらゲームに飽いて今度はユーチューブをひたすら検索する40親父・・・。 いずれ反撃をくらうだろうなあ。 さて、鬱は長いのですか?、それゆえ外出が辛いのであれば十分理解できます。 ああ、そう言う事ですね、書いていて気付きました、失礼しました。 でも分からない事はあります。 先生の言葉の何が気になられるのか?。 事実をさらりと述べたようにしか感じられないのですが。 私の読解力不足かとも思われますが。 いずれにしても鬱はきついですよね、私は軽い鬱を良く患いますが死を感ずる重い状況に陥った事もあります、あの苦しみは理屈ではないですよね。 脳みその機能が停止するやそこに待ってましたと悪魔でも入り込んできたような感覚。・・・ パニックも経験ありますがこれもまたすごい・・・。 混乱されている状況から多少也と復活され急ぎキーに向かった、と言った状況がイメージされます。 されど混乱をまだ引きずっておられるのでしょう、状況が理解し難く良い言葉を掛ける事が出来ないのがもどかしいのですが、そんな情け無い視点から思いつくまま取り合えず書いてみた次第です。 ただしだからこそ苦悩はひしと伝わってくる、これだけは間違いなく言えます。 アホで御免なさい・・・

tmrp2005
質問者

お礼

娘は1年生、息子は3歳です。 最近二人で遊ぶ事が多くなり、私は現実から逃げるように 一人でゲームをする事があります。 そんな自分を私は良いとは思えず、でもどうにもできない ことにまた辛さを感じてしまいます。 あ~明日はどこいく?と子供達との休日を楽しく過ごしたい。 でもできないんです。 先生に話しても、それが普通なんじゃない?と言われたりします。 先生の奥さんと同じなのかもしれませんが 私はそれが辛いんです、そう訴えているのに 伝わらない感じです。 まだ多少混乱しているかもしれません。 回答していただき感謝しております。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父が私の家に泊まる

    28歳女で小学生二人いる母子家庭です。よろしくお願いします。 父が白内障で入院していました。実家には兄と両親の三人暮らしですが兄の職場では危険物を扱っており家に危険な物質を持ち込んだりしてしまうので失明しては大変だからと傷が塞がるまで一週間ほど住まわせてあげてと言われて一緒に生活することになりました。 一週間経ち傷も塞がり昨日帰ったのですが荷物はそのまま。。母から先程電話がかかってきて父が「○○(私)がご飯を作って待ってくれている!」と今日からも住むと言っているようで。子供たちが朝早くから登校できるからいいやんと母に言われましたが正直話が違うし治ってるのにどうしてくるの?というのが本音です。 帰るときお礼にと5000円もらいましたがそれが一週間分の生活費なわけないだろうと言われました。 今日からも住むなら食費欲しいと言ったら母が「お父さんの顔が怒ってるよ?お金の話なんてするものじゃない!」と言われてしまいました。父は母に俺だって洗い物や洗濯を畳んだりしてやってるんだ。子供の残り物のご飯を食べてやってるんだと言ってるそうで。。 一週間だけならと普段作らないようなおかずを作り、調味料代もかかりお肉の量も倍になりお米の減りも早くなりました。これからも作れと言われてもお金がありません。 遠くに住んでる姉に相談するとご飯作りじゃ足らないくらいたくさんのことをしてもらってきたんだからそれくらいいいやん。兄弟の中で一番してもらっていると言われました。 これからも一緒に住んでご飯をつくってあげるべきなのでしょうか。今、貯金を切り崩して生活しています。

  • 家のローン

    兄は昨年2月に離婚し、その後、年末に脳出血で倒れ現在リハビリ中です。 元奥さんが兄名義の一戸建て住宅に子どもと住んでいます。 兄は右半身麻痺と失語症で、障害が固定するころに診断書を書いてもらう予定です。 家のローンを借りたときに入る保険で、高度障害なら支払い義務がなくなる可能性があります。しかし、障害固定まで早くて三ヶ月かかります。高度障害と認定されるまで支払いは続けないといけないのですが、元奥さんは3月までしか支払う事ができないといってきました。 兄は養育費として、15万約束していましたが、倒れて通帳などみると、31万毎月渡していたようです。兄の生活費は10万以下で、きつきつの生活をしていたみたいです。ボーナスも3分の2渡してました。しかし、兄名義の通帳を元奥さんがもっているため、奥さんにわたった証拠はありません。兄の入院費は40万程度かかる予定です。マンション代など合算すると50万はいりますが、手元にお金がない状態です。生命保険をかけていて、それも一日数千円支払われるのは、元奥さんは私が受取人だから請求してもらいますといってます。兄がかけていますが、死んでないけど、その死亡時の受取人が、入院の時のお金もとれるのですか? 兄の名義の一戸建ては、支払いできなくなると兄が支払う義務があるのですか? 兄は判断できる状況ではないので、兄の生活はできるように守りたいと思いますが、いい方法はありますか? 高度障害認定され、支払いしなくてもよくなった時、元奥さんが一戸建てで住み名義変更を依頼すると思います。しかし、元奥さんには渡したくなく、子ども名義にしたいのですが、まだ子どもは小学生です。どうすればよいですか?

  • 先生へのお礼は何がいいですか?

    卒業まで、あと2週間程ですが、子供が、「みんなから、先生に何かあげたい。」と言い出しました。お金があまりかからず、簡単な、色紙がいいかなあ。と思いましたが、何か他にお勧めのものがありましたら、教えてください。

  • カミさんと会話無しの日々。打開したい!(長文です)

    初めて質問させていただきます。 まずは家族構成から。 カミさん(38)、子供3人(中1x2人、小3)、父、母、自分(39)の7人です。 自営業で、カミさんも手伝っています。 昨年10月から会話が無い日々になっています。 事の発端が町内の子供会というのがあって、祭りの後の母親同士の話し合いがあった際に、少し揉め事がありました。 それから1週間程後に夫婦で話(最初はカミさんの愚痴からだったと)をしていたら、だんだん僕への不満、文句に変わっていき、最終的には「諸悪の根源はオマエだ!」と言わんばかりの状態まで行ったので、「俺が全部悪いのか?」と聞くと「そう」と答えました。 それから夫婦の会話が無い状態(こちらは凹んでいる)の時、下の子から「離れて暮らすの?」と聞かれました。 そんな事を子供に言っているのかという驚きで何も言えませんでした。 12月に派手に喧嘩をしています。その時に「子供と4人で生活するから離婚する」と言っています。 「離婚する気は無い」と突っぱねると「裁判してでも別れる」といっています。勢い余って「殺してでも別れる」って言ってもいましたが…。この時には、カミさんが妻というより二十歳前後の娘が父親に好き勝手言っている(反抗期?)という印象に思えていました。子供に対しても、母親と言うより歳の離れたお姉ちゃんみたいです。文句、批判ばかりです。 今月でも外出先で喧嘩が。下の子が自転車(上の子のお下がり)の練習で堤防脇に。一緒に僕が歩いていたたから、時間が掛りすぎていた為、下の子に文句を言っていたのです(こちらに直接言えなかった?)。そこで僕が「ゴチャゴチャうるさいわ!文句言うことしか能無いのか!黙って見守ることが出来んのか!」とぶち切れてしまいました。 カミさんからは「学校のカウンセリングでは別居したほうが良い」と言われてきたそうで、「そんなもん、カウンセリングでも精神科でも、アンタが悪いなんて言う訳ないじゃん!先ずは否定なんてしないよ」と言っています。 実際どれだけ話をしたのか解りませんが、自分の都合の良い部分だけかも(そういう自分も今、書いていることが都合良い部分だけかも)。 カミさんに対して、「自分の事を否定されると、その人を敵に回すでしょ?」と言う(図星のはず)と「そんな事無いよ!そっちこそ親友に話をしているの?」と聞いてくるので、「話をしていない。自営業ではないから。他の自営業の人には話をする」と返しています。「親友じゃないじゃん!」と鼻で笑う感じでした。 自分の解釈ですが友人は会社員でして、会社員と自営業では考え方が違う部分があると思うんです。なので愚痴は聞いてあげれるが、深く親身に相談に乗れないというスタンスです。 話が脱線気味(掻い摘んでいるつもり)になって申し訳ありませんが、カミさんは子供に話をして「別れても良い」と言ってくれているとの事。事実、「実家に行こうか?」と子供に言っているが、子供は無回答の時がありました。 長い長い前置きになってしまいましたが、 僕自身は別れるつもりはない。 カミさんは別れたい?のか不明。本心が解りません。 元に戻れたらと思うのですが、多分今後も繰り返すのかなとも思います。 僕が相談した夫婦(自営業)は「甘えたいだけなのでは?」との事。 離婚とかネットで物件の検索の履歴とか、気を引かせたい為なのでは…。だそうです。 最近は帰りが遅い為に家族の団欒も日曜にしか無い。 カミさんとは業務連絡くらいでしか会話無し。 話しかけても、シカトされる時も。 会社のパソコンでは、今日、探偵事務所を検索している…。 僕の浮気調査でもするのかな?(やましい事は一切していません) 女性の気持ちが良くわかりません。 ダメダメな僕に指南を宜しくお願いします。 非常に長い文章を読んで頂き、ありがとうございます。

  • 私はけちなのでしょうか?家購入について

    初めてこちらで質問を投稿します、少し長いですが宜しくお願い致します。 結婚1年以内、欧州在住の者です。夫は欧州人です。 家の購入を考え始め頭金を貯めている所ですが、夫からその頭金の不足分を「兄からお金を借りる。返す時は利子付きで返す」と言われました。 初めは、お金を借りる前にまず自分達で貯めたいと思っていたのですが、今が家の買い時で、夫は初めて家を買う人にとっては家族から借りるのは普通と言っています。 ただ、借りるのが私から見て義兄なのに、なぜ家族なのに利子付きで返すのだろうと思ったのです。夫は、「兄がそのお金を銀行に置いておいたらもらえるはずの利子を、私達の家購入資金に貸す為にその分を損することになる。」と言うのです。私は、借りる額と同じ額を返済して、お礼としてご飯に誘ったり旅行をプレゼントしたりという方法でも良いのではないかと考えているのですが、夫は「利子として返すのじゃなきゃ意味がない」と言います。そして、「利子分のお金を返したくないからご飯やら旅行と言うんだろう、けちなだけだ。」と言います。 私は本当はお金を借りたくありません。借りるということ、そして利子付きで返すということが夫と義兄との間で勝手に決まっているのです(何故私抜きで話しているのか納得出来ないので、近いうちに義兄を含めきちんと話し合います)。仮に借りたとしても、家族なのに何故利子付きで返すのか、そこが解からないのです。 ここは日本じゃないから考え方も違うはずだし「郷に入れば郷に従え」とするしかないのではないかと、私の日本の家族の何人かは言っています。ただこの質問は、国が違うからではなく、常識として皆様がどう捉えるのかをお聞きしたいのです。私はけちなのでしょうか?常識がないでしょうか?

  • 彼氏の家に行くこと

    私は現在付き合って1年半になる彼氏がいます。 この1年半で、彼の家に行くことが頻繁でした。(彼は一人っ子で、ご両親と3人家族で住んでいます) お泊りもしていたりもして、今更ではあるのですが彼の家にあまり行かず(お邪魔する時間を短くして)デートしたいなと考えるようになりました。 理由としては(本当に今更なのですが・・・)、ちょっとおうちにお邪魔しすぎてご家族もよく思っていないかもというところからです。 (特に何かで察したわけではなく、自分の憶測や気が引けているところから) 彼に言われるがままにお邪魔していた私が悪かったのですが、今からでもきちんとしようかなと思ってきたところです。 今のところは月に2~3回会っているのですが、会う期間はそのときによってまちまちです。 初旬と下旬で1回ずつの2回もあれば、同じ週の日曜日と(5日経って)土曜日など。 何度か、お邪魔しすぎているからと彼に言ったことはあるものの、「次に会うのは2週間後になってしまうし長く一緒にいたい」など言われ、ついつい流されお泊りが多くなってしまいました。 印象は変わらないかもしれないですが、このままではいけないと思い、改善しようと思っています。 彼氏の家に行かないためには外出のデートをすればいいのですが、彼氏があまり外出を好む人じゃないのです。 私が一番気にかかっているのは、いつもご飯をごちそうになってしまうことと、ほとんど泊まってしまっていることです。 彼氏の家に行かないで毎回外出となるとお金もかかってしまうでしょうし、何かいい方法ありませんか? 自分で決めているのは、「泊まらないようにする」ということだけです。 質問がまとまっていませんが、 ・彼氏の家に行くとき、好ましい時間帯は? (私は外食でもいいのですが、自然にお母様が作ってしまっていることが多いです。彼もそのほうが楽に感じているみたいです;) ・彼氏の家におじゃまして、毎回ご飯をご馳走になるとして、その期間がどれくらい空いていればいいと思いますか? ・彼氏に「しばらく泊まらないようにする」といいたいのですが、本当の理由を言うと丸め込まれそうなので、何かいい理由はないでしょうか。 (案としては、今まで2連休とって彼のところへいっていましたが、連休にせずに日帰りデートにすればいいかなと思っています。 ただ、彼は少し疑り(?)深く、日帰りが続くと理由を聞いてくると思います;) このあたりです。 みなさんの知恵をお貸しいただけると嬉しいです。

  • 先生に告白しました

    私はこの春、高校を卒業して、大学生になりました。 先生のことはずっと好きで、大学に入学してからも、ずっと忘れることが出来ませんでした。 先生からすると、私は子供だし、彼女になれるなんて思っていませんでした。 ですが、ずっと先生が頭から離れず、勉強に集中できない日が続いて。 割り切りたかったので、告白しました。 返事は予想通り「生徒として見てるから」でした。 告白して3日くらいは、気持ちもすっきりしていましたが、結局先生が好きで、頭から離れなくて。 叶うはずのない恋にいつも泣いてばっかりです。 きっと時間が解決してくれるって思いましたが、毎日辛すぎて。 新しい恋をして忘れようとも思いました。 他の先生にご飯に誘われたり、同級生に告白されたりしましたが いつも先生と比べてしまう自分が嫌で。 もうフラれてしまったのに、往生際が悪いのは分かっています。 これからずっと好きでいても、報われる可能性なんかほとんどないのも分かっています。 でも、やっぱり好きで、先生を思い出すたびに泣いてしまって。 すごく辛いです。 支離滅裂な文章ですみません。 私はどうやったら、ちゃんと前を見て進むことが出来るのでしょうか。

  • 保育所での先生の不注意による子供のケガについて。

    今日、仕事が終わり子供を保育所に迎えに行った時のことです。 昼間、園庭に出るときうちの子供を先生がおんぶしていたそうです。先生がバランスを崩し、子供の頭を柵に(どんな柵か詳しくは聞いていない)ぶつけてしまったそうです。 迎えに行った時子供の頭はコブができ、赤く腫れていました。 保育所側の処置として、湿布と塗り薬を塗ったそうです。 担任の先生に謝られただけで、園長先生からは一言もありませんでした・・・ 子供の頭に傷跡が残ったり、後々脳に障害が出てきた場合など、保育所側に責任を追及し慰謝料的なものは 取れたりするのでしょうか? 数年後、障害が出てきたり傷跡が消えなかった場合、保育所に訴えても「何を今さら・・・」と言われたりして、慰謝料や治療費など請求しても取り合ってもらえないのかなと、いろいろ考えたりしているうちに急に不安になってしまいました。 どなたか良いご回答お願い致します。

  • 家の相続について

    家族構成 父→母とは別居。離婚はしていない。妹以外とは仲が悪い。 母→今のところ元気に働いてます。 兄→パート。精神的疾患があり、仕事もいつ辞めてしまうかわからなく、不安定。母とだけしか会話が成立しない。 私→パート。結婚して子どもあり。 妹→正社員だが不安定で転職を繰り返している。 現在、母と兄が住んでいる家についてのことです。 土地、建物は母が所有しています。 母が亡くなってから相続した場合相続税がかかるが、亡くなる前に子どもに渡した場合お金がかからなくてすむと聞きました。 私たち兄妹は正直お金がなく、なるべくお金がかからないなら、そうしたいと思っています。 その場合誰が相続するかで迷っています。 母としては、私にと言われました。 ただ私が相続した場合、私が兄より早くに亡くなった時、夫や子どもがどうするか心配です。 私が亡くなったあと、相続し、勝手に売ったりでもされたら、兄は住むところがなくなってしまいます。 妹が相続した場合も、もし結婚し夫となった人がいい人かもわかりませんので、心配です。 そこで、土地は私、建物は妹が相続という風に分けたらどうかと思いました。 土地と建物の所有者が別だと売りにくいと聞いたためです。 そうすれば、万が一勝手に売ろうとした時に売られる心配がないのかな?と思いました。 この場合のメリット、デメリットを教えてください。

  • 娘の家に行くのは嫌なのかな?

    夫と子供と3人家族です。 夫の実家は遠方で、私の実家は県内(車で2時間くらいのところ)です。 私の両親は、私達の家には滅多に来ません。私と子供が風邪などでダウンし、夫がどうしても仕事を休めない。というときが何度かあり、母に来てくれないかと頼んだことがあるのですが、「こっちに来たら」とか「えー、そっちに行くの大変」と毎回断られます。 逆に、母が入院したときは、夫を1人残して、子供を連れて何週間も手伝いに行ったのに。。 そして、孫の顔が見たくなると、「遊びに来い」と催促します。 また、以前は私の実家から車で5分のところに住んでいたのですが、私がつわりがひどくて寝込んだときも、夫が頭を下げて頼んでも一度もウチに来た事はありません。 そこで質問なんですが、ばぁばは娘の家にそんなに行きたくないものなんでしょうか?それとも、夫に気兼ねしているのでしょうか? 皆さんのお宅はどうですか? 教えてください。お願いいたします。