• ベストアンサー

土地の境界フェンスについて質問です。

土地の境界にフェンスを考えてます。 境界線上はトラブルの元だと考えてますので、 自分の土地(境界のすぐ内側)に作ろうと思います。 この場合、隣の家に対して何か言っといた方がいいですか?? また、皆さんでしたら、折半にて境界線にフェンスを立てますか??

noname#103645
noname#103645

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.4

お隣さんとの今までの関係はどうでしょうか *仲良くお付き合いが続いており、境界にフェンスが無ければお隣に提案してみてはどうでしょうか 折半にできるか否かはその話し合いの中で詰めていったらよいと思います 我が家の場合三通りです (1)南隣り:頑固バーさんがいる家で、境界線から10cmほど我が家よりにフェンスを建てました (2)北隣り:従来からお隣に境界線沿いに立っているフェンスのままで我が家側にはフェンスは立てておりません (3)西裏:お隣と協議のうえ、境界線上に我が家の費用負担で、フェンスを建てました(お隣さんも費用負担すると言っておられたのですが、こちらから話を出したことでもあり、僕はかなり器用な方で、自分で工事を行うことから費用負担は求めませんでした) *お隣とのお付き合いがあまりない、または付き合いたくない場合は 自分の敷地内にフェンスは建てることになるでしょう その場合でもお隣の了解は得る必要があります 工事の際お隣の敷地内に入ることがあるためです またどこにフェンスを建てるかも問題になります 境界線ギリギリですと表面上はギリギリでも地中では基礎が相手の敷地内に入ってしまう可能性があるからです 曖昧にせずハッキリとしておくべきです また、工事の際は主要な所では立ち会ってもらいましょう(特に境界位置の確認時) これをきっかけにお隣さんとの関係はより親密になるように努力されることをお勧めします

その他の回答 (3)

noname#102385
noname#102385
回答No.3

今日は、cyoi-obakaです。 取り敢えず、境界塀を造る訳ですから、その旨は隣家に連絡したのが無難です。 工事の時に、作業員が隣地内に進入する可能性もありますからね! また、境界確定(境界杭)は済んでいると思いますが、後日、杭を工事で動かした! 等と因縁を付けられないように、着手と完了の時に隣人に確認と了解を得る必要があるのでは? 尚、境界塀を折半費用でセンターに築造する事もありますが、これでは、勝手に取り壊したり、補修したり出来なく成ります。 以上です。

  • kuwagata2
  • ベストアンサー率71% (61/85)
回答No.2

最近は自分の敷地内に作ることが多く、そのようにしたいと考えるならそれでいいと思います。 しかし折半して中心に作るのも一般的ですし、費用を全額出して中心に作らせてもらう人もいます。 「5センチでも広く使える」メリットがあります。 特にどの方法がいいとか悪いとか一概に言えませんが、あまり親しくないようですから、質問者さんの考えている方法がいい気もします。 自分の敷地内であっても、フェンスを作るためには、施工上隣接地にも立ち入ったり、基礎のために穴を掘る必要がありますから、一言「ご迷惑をおかけします」程度のあいさつがあってしかるべきです。 また、こうしたあいさつにこそトラブルを未然に防ぐ効果があります。

noname#112894
noname#112894
回答No.1

境界にフェンスは、拘る方が建てられれば宜しい。我が家はそんなものにお金を遣う気になりませんから、隣家が建てたものを利用しています。 御自分の地所内に建てられるのですから何もお断りなんぞ必要ないです。 建てたい方がお建てになれば良いだけです。 問題は、日照権にお気をつけ下さい。

関連するQ&A

  • 境界線のフェンス。折半か敷地内か

    境界線のフェンス。折半か敷地内か この度分譲地に家を新築しました。 お隣に外構について相談しにいったところ、お隣の家に子供がおり自由に出入りできるのは望ましくないため、 境界線上にフェンスとブロックを折半で立ててほしいと要望がありました。 こちらは、境界線上に折半すると修繕時や所有者が変わった際に後々のトラブルの元になるので、 お互いの敷地内でそれぞれやりましょうという話をしております。 (愚痴になってしまいますが、話していて少し図々しかったのでこのお宅とはフェンスを共有したくないと思ったのもありますが。。。) 隣の方はそれぞれの敷地内だと二重でフェンスという自体にもなって費用的に無駄なのでイヤだというのもありそうですが、 そもそもお子さんのことを考えているならそちらの費用でやられてはどうでしょうとも正直、思います。 地域によっても違うなど一概に言えないかもしれませんが、折半か敷地内というのはどちらが主流なのでしょうか。 また、どちらがトラブルの原因になりやすいのか、何かご存知の方がいればご教授いただければと思います。 今回の場合は、隣の申し出を断ることによる、今後の付き合いへの影響がデメリットとしてあがってくると思いますが。。。

  • 境界線のブロックフェンスについて

    私所有の賃貸アパートの隣家の方がこのたび家を新築するらしく電話連絡がありました。 私は遠方地居住でその方とは直接お会いした事はありません。 境界線上の真ん中に壁芯で(費用は折半)ブロックフェンスを建てたいとの事です。 折半費用、将来の修繕費の面からお断りしたらこの近辺はみんな折半で壁芯でブロックフェンスをしているので承諾してもらわないと困る。 これは民法では当たり前の権利で承諾しないなら裁判に訴えると言われました。 本当に法的には断れないのでしょうか?そんな権利があるのでしょうか? そんな事も知らないのかと自信を持って言っていたので不安になっています。 どうしたらいいでしょう? ちなみに今現在、隣家の方は自分の敷地内にブロックフェンスを積んでいます。私の土地にはフェンスはありません。

  • フェンスについて

    いよいよ家の引き渡しが1週間後に迫りました。 南側には築1年ぐらいの平屋が建っているのですが、 私の敷地とを区切るフェンス等は作っておりません。 私は今週末から外構に関して業者と打ち合わせに入るのですが、 気になるのは、やはり南側の家との境界線としてフェンスをどうするかです。 ・自分の敷地の内側ギリギリにフェンスを作ってしまうか。 ・外構前に南の家の人とコンタクトを取って、フェンスをどうするか 話し合いをするべきか。 この2択で悩んでいます。 折半でフェンスを作った場合、当然メリット・デメリットは出て来ます。 メリットは『費用が50%で済む』 デメリットは『老朽化などで、これからもフェンスについてお隣さんと考える』 幅が21mだけに、フェンス代も高く付きそうです。 南側の家の人は、よく分かりませんが、 「こちらが勝手にフェンスを作ったら、自分の家のフェンスとしても活用できてラッキー」みたいなイメージを受けます。 今どき、お隣さんとのフェンスってどうするのが得策でしょうか?

  • 隣地境界のフェンスはどちらが建てる?

    現在土地を購入し家を建築中です。土地(9m×11m)は南側道路に面しており、西側敷地には既存の家があります。また東側はすでに新築されています。 今回のご相談はこの西側境界のフェンスをどちらの家が建てるかということです。 私が購入した土地はもともと更地で間口が10mありましたが、この問題となる西側のお宅が、西から1m分を先に購入しました。もともと間口が狭かったので、広くしたかったみたいです。それを条件に私もその残りの土地を購入しました。 ですから、もともとの境界上には西側の人の所有のフェンスがありました。当然西側の人は自分のフェンスが邪魔なので壊しました。 しかし、その後、西側の人から連絡があり、新しい境界上に、私の敷地内に私がフェンスを作るべきだといってくるのです。どうも、この周辺の土地が分譲されたときに、自分の土地の西側の境界には自分のフェンスを立てるというルール?みたいのがあるそうです。 ここで質問ですが、 (1) 西側の人が言うように、私がフェンスを立てるべき (2) 私が新築に引っ越すのは6ヵ月後なので、西側の人が先にフェンスを作っておくべき (3) 話し合いをして折半するべき これぐらいの選択肢になると思いますが、どれが正しいんですかね。 私としては少しでも外溝費を抑えたいので西側の人が西側の人の敷地内にフェンスを建ててほしいのですが。 ちなみに東側の新築は全周フェンスを立ててました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 隣家との境界フェンスについて。

    こんにちは。 今年一月に家を建てました。隣もほぼ同じ時期位に家が建ちました。 今、隣家との間にフェンスを建てようと考えているのですが、境界の部分は折半でと、隣家に提案してみようと思っています。 そこで、実際に折半でフェンスを建てられた方のアドバイスをお聞きしたいのですが、提案するにあたり、どのようなことに気をつければ良いでしょうか? また、こちらで一応業者に頼んで見積もりを出してもらったのですが、その見積もりも一緒に見せた方がいいでしょうか? お願いする業者はどのように決められましたか? ちなみに、境界は、我が家は庭、隣家は壁なのですが、ガスボンベが設置されている面になります。 よろしくお願いします。

  • 隣家が相談無しに建てた境界フェンス

    30年程住む両親の土地に建て替えを予定しているのですが、隣家との境界中央に設置されているフェンスについてどうしたらよいのか困っています。 両親が建て売り住宅を購入して程なく隣の建て売り住宅に隣人が引っ越してきました。両親は境界フェンスの設置を相談してからと考えて境界は弄らずにいると、隣家は相談も無しに境界中央にブロックを二段積み、その後ブロックの穴に植木をしてしまいました。勝手に設置した事に両親は憤慨していましたが、隣家が負担して設置したのだからと何も言いませんでした。そして隣家は建て替えを十年程前にしましたが、またしても相談無く境界中央ブロックに一段ブロックを積み上げフェンスを建ててしまいました。まあ、それも費用相手持ちでしてくれたのだからと両親は何も言いませんでした。 しかし隣家の新しい家の屋根に積もる雪(1年に3~5回程)がフェンス上に落ちるのか、だんだん柵が壊れてうちの土地側にズレ落ちてきているのです。もちろんその部分の屋根からの雪はうちの土地に落ちてきます。いまだ隣家はその状態のフェンスをほったらかしにしたままです。(知っていながら一声も無し) うちとしてそのような隣家と折半してまで境界フェンスを設置したくはありません。(他回答内容でも折半はよろしくないようなので) 建て替えと共に新しく境界内側にブロック塀を設置したいのですが、その場合勝手に設置した境界中央のフェンスは『相手の境界内へ相手で撤去する要求』は出来るのでしょうか?もしくは壊れた部分だけ『相手持ちで修理』させ、そのフェンス『ギリギリ』に自費で塀を設置できるのでしょうか?

  • 隣家との境界線フェンスに

    新築一戸建て住宅です。 隣の家との境界線に腰高くらいのフェンスがあります。 フェンス部分の土地はこちらの敷地内です。 住宅建築時にこちらの全額負担でフェンスを設置しました。 その半年後くらいに隣の家が家を建築し、引っ越してきたのですがそれ以降、傘をこちらのフェンスに引っ掛けて干すのです。 その家はほかに南側西側北側とフェンスがあるのですがそちらではなく、玄関出てすぐ引っ掛けやすいらしく、私の家のフェンスのほうに干しています。 ちょうどリビングの窓のすぐそばなのでとても気になっています。 フェンスのすぐ内側(私の家側)に花壇も設置してあるので傘を干されると傘の柄が飛び出てきて正直邪魔です。 なんとかやんわりと傘を干さないように言う方法はないでしょうか。

  • 隣地境界フェンスはどちらが作るべき?

    新興住宅地にて新築を検討中なのですが、HMに外溝を見積もってもらったところ、境界のフェンスは通常、1)先に建てた方が作る、2)土地が高い方が土留めに作る、のが普通と聞きました。東側境界側は約40cm程敷地が高く、既に2軒の家が建っています。そのうち1軒にはフェンスがあってもう1軒にはありません。フェンスのない隣家に土留めのためにもフェンスを作るようにお願いすることは、可能なのでしょうか?もしかしたら折半でということを言うのを待っているのではないか?とも聞きました。予算の関係で、外溝は最低限にしたく考えておりまして、また、まだ隣家へのあいさつを済ませていない関係で、本件を切り出すべきかとても迷っています。アドバイスをいただけませんでしょうか?

  • 隣地境界近くにフェンスを建てる際の制限事項

    数年前、隣の家と合意のうえ、費用を折半して、境界線上にフェンスを建てました。 フェンスを建てた目的は、お互いが新築で、境界にまったく物理的な仕切りがなかったため、 線引きの意味で、高さの低いアルミフェンスを設置しました。 その後、隣の家との関係が訳があってかなりこじれたため、既設のアルミフェンスのすぐ手前に、 目隠しとなる200cmほどの高さの木製のフェンスを建てたいと考えています。 そこで問題となる、法的な制限等がないかを教えてください。  ・フェンスは、民法のいわゆる「隣地境界50cm規定」の対象となる場合があるのでしょうか。  ・フェンスの材質(強度、難燃性等)に規定はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 敷地境界フェンス

    隣家との境界線上にフェンスを建てたことで困っています。 5年前に家の建て替えをしたのですが、その際、隣家との境界線上に全額こちら持ちでフェンスを建てました。 ハウスメーカーの営業担当者から、話をしていただいて了解を得て建てたのですが、今になって「そんな事は言ってない。 何の説明もないまま勝手にフェンスを建てたのだから、自分の敷地内に建て直すか、念書を書け。」と言われました。 この時、念書を書くと話したのですが、実際にはどのような事を書けば良いのでしょうか? また、フェンスの途中から自宅敷地内にフェンスが入り込んでいるので、これもまたどう書いて良いのかわかりません。 後になってトラブルにならないよう、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。