• 締切済み

ストライピングにエラー?

van4denAの回答

  • van4denA
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.1

お使いのRAIDカードは未経験ですから、的外れでしたらご容赦の程を・・・ 1TBのHDD×3で801GBしか認識していないようですからまずRAIDの設定ができていないと思われます。 尚、RAIDカードのよってはOSをインストールする過程でのみRAID設定ができるものもあります。 今一度カードの説明あるいはマニュアルを確認してみましょう。

関連するQ&A

  • RAID構成の確認方法は有るのでしょか

    OS:WindowsXP Pro SP2 チップセット:nforce4 SLI RAID:NVRAID(MBのRAID) HDD:SATA 80GBを2台 以上の構成で ストライピングとしています。 Windowsのドライブの容量を確認すると 149GBと表示され、 nvraidの画面では 名前:ストライプ ステータス:ヘルシーな 容量:149.06GB と表示されています。 ストライピングのRAIDの場合でも 両方のHDDの約合計が表示されるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ソフトウェアRAID (ストライピング)のHDDからOSのブートができない。

    以前こちらでディスクユーティリティーで構成したRAIDのHDDからOS10.4以降であれば起動は可能とのことでしたので、早速HDDを2台買ってきて試してみたのですがうまく起動してくれません。 OS10.5のインストールDVDで起動後HDD2台をRAID0(ストライピング)に設定し、その後インストールすれば正常に完了するのですが再起動がかかった後、すぐに強制的に電源を落としてくださいとのメッセージがでて固まってしまいます。 オプションキーを押しながら起動させてみたのですがRAIDを組んでいるはずの2台が別々に認識されてしまっています。 外付けのHDDで起動した場合RAIDのボリュームは正常に認識しています。 RAIDを組まずにOSのインストールから起動まではまったく問題ありません。(2台とも確認しました) やはりソフトウェアRAID(特にストライピング)からのブートは不可能なのでしょうか? どなたかわかる方がおられましたらよろしくお願いします。 当方のシステムは PowerMacG5 1.8G dual メモリ 768MB HDD SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200) ×2

    • ベストアンサー
    • Mac
  • RAID5の設定方法を教えてください。

    [RAID5対応カード] SATA2RI4-LPPCI [PC本体] 組立 [マザーボード] ASUST P4G800-V [OS] WinXP HDDを4つを使いRAID5を構築したいのですが、 RAID5対応カードをPCに取り付けてBIOSの設定でRAIDを有効にしたいのですが、方法がわかりません。 [BIOS画面]→[MAIN]→[IDE Configuration]→? ネットや雑誌で調べてみたところ次は、[Configure SATA As]という項目を選んで次に[RAID]を選ぶみたなのですが [Configure SATA As]この項目が見当たりません どうしたらいいのでしょうか よろしくお願いします。

  • windows10システムドライブをRAID0化に

    現在Win8.1からアップグレードしたWin10Proを使用中で、システムドライブは500GBのトランセンド製SSD、他に1.5TBほどの空きがあるHDDの構成です。 新年特価で500GBのサムスン製SSDが入手できましたのでシステムドライブをRAID0のストライピングで運用しようと思いました。Win10Proは「コントロールパネル」の「ディスクの管理」からRAID化が標準でできると聞いてはいるのですが、システムドライブのRAID0というのは可能なのか、その場合データは保持したまま可能なのか、それともマザーボード側のRAID機能のほうが良いのか。 曖昧な説明で申し訳ありませんが知恵をお貸しいただければ幸いです。

  • マイコンピューターからのRAID容量の表示?

    初めて試行錯誤でRAIDを組みましたが、マイコンピューターからのディスク容量に関しての質問です。 組んだRAIDはストライピングですが、300GBのハードディスク2台でストライピングを組んだのに、 マイコンピューターでは1台のHDDアイコンで容量が557GB と表示されます。 私はこのような場合、ストライピングなので300GBで表示されると思っていましたが、違うのでしょうか? それとも、私のRAID設定がうまく機能していないのでしょうか? デバイスマネージャーでは「!」マークはありません。 どなたかご教授ください。 私のマシン構成は MB   ASUS P5B-E Plus HDD  Maxtor 6v300F0×2台 CPU Intel Core2 Duo E6400 OS Windows XP SP2 です。よろしくお願いいたします。

  • HDDがBIOSで認識されない

    中古でHDDを2台購入したのですが、2台共BIOSで認識されません。 購入したHDDはSeagate Burracuda 7200.10 (ST380815AS) SATA 80GB です。 元のHDD(Seagate Burracuda 7200.11 SATA 1TB)に付け替えると問題なく認識します。 2台共不良とは考えられず何か認識させる方法があるのではないかと質問しました。 ちなみに当方のPCスペックは以下のとうりです。 DELL precision T5500 CPU Xeon quad core HDD 1TBX2 RAID 0 RAM 12GB OS Windows 7Pro 64bit

  • RAID0の設定方法教えて下さい。

    マザーボード intel D865GBF  RAIDボード CFD販売 SATA RAID-PCI 500GB hard ×2  OS Windows XP RAID0(ストライピング)を組もうと思っていますが素人のため何からはじめていいのかいまいちよくわからなく困っています。 尚、このRAID0をデータ保存用にしたいため2台目(スレーブ)にしたいのですが設定可能ですか? またパーティション分割は可能ですか? 可能であれば設定方法も教えて下さい。 それとハードウェアRAID、ソフトウェアRAIDの事もよくわかりませんのでご指導の方宜しくお願いします。

  • 1TBHDDを認識しない

    マザーボード AOpen AX4SPEMax2 SATAポートは6コあり、0,1はIDE互換可能、2-5はSATAonlyです。 HDD0 日立 320GB(OS WindowsVistaUltimate) HDD2 日立 160GB HDD3 日立 160GB で使っていました。 HDDは全てSATAです。 HDD2とHDD3はRAID可能で今はRAIDにしていませんが以前RAIDで使ったことがあります。 今度日立の1TBHDD(HDT721010SLA360)2台をHDD2と3に入れ替えると、POSTのRAID設定でHDD1台だけ認識したところで止まってしまい起動しません。 BIOSでRAIDをDisableにすると起動はするのですが、1TBHDDを認識しません。 HDD0,1を1TBHDDに、HDD2,3を320GB,160GBにすると起動もHDD全認識もするのですが、Windows7RCをインストールしようとしても、HDD2,3はインストールHDDとして認識されません。 目的はHDD1にWindows7RCなどの他のOSをインストールして、1TBHDD2台をRAIDで運用したいのですがどうしたらよいかアイディアを頂けないでしょうか。

  • PC用語

    以下の単語の説明をしてください。 また、()内の見方も教えてください。 (1)ソケット形状 (2)チップセット (3)メモリ (4)DDR (5)オンボードグラフィック (6)PCI Express x16:3 (2.0対応/x16+x16+x1/x16+x8+x8) (7)Serial ATA:6 (SATA2 RAID 0/1/5/10) / 2 (SATA3.0 6Gb/s RAID 0/1) / 2 (SATA2 RAID 0/1/JBOD) / 2 (eSATA USBコンボ RAID 0/1/JBOD) (8)IEEE1394:3 (バックパネルx2) (9)LAN:1 (ギガビット対応) (10)フォームファクタ (11)SLI (12)CrossFireX (13)QPI (14)USB3.0 また、 PCI Express x16:3 Serial ATA:6 IEEE1394:3 LAN:1 など、数値が違うものがありますが、なにがどう違うのでしょうか よろしくお願いいたします。

  • HDD増設時のデータの移動について

    今、IDEとSATAに80GBのHDDを1台づつ搭載しています。 今度、現在搭載している80GBのSATA HDDを 外し250GBのSATA HDDを2台にして RAIDしようと思っています。 そのとき、80GBのSATA HDDのデータを RAIDしたHDDに移動させるにはどうしたら いいんですか? パソコンにSATA HDDは2台までしか搭載できません。 IDE HDDには容量が足りなくて入りません。