• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫁って・・・。)

嫁って見返りは期待してはいけないのでしょうか?

minaraiの回答

  • minarai
  • ベストアンサー率30% (167/540)
回答No.1

小姑の立場なんですけど、回答権あります?(^^) 私は両親と一緒に住んでいて、弟は所帯をもち別に住んでいます。 私は、弟のお嫁さんに誕生日プレゼントはあげないですね。第一誕生日、知らないし。逆にお嫁さんから貰いたいとは思わないです。別にいただいても迷惑じゃないけど、もう少しドライな関係でいたいです。 お土産とかをもらうと「しぶしぶ買ったんじゃないかなぁ。仕方なく買ったんじゃないかなぁ」とか気になるタイプなので、本心からの贈り物じゃないなら、何もなしの方が嬉しいです、私は。 両親の介護の問題や、それこそ先々の相続の問題など、困ったときや知恵を集めたい時は一致団結したいです。それに必要以上にいがみ合ったりもしたくない。でも、「あなたはあなた、私は私」って感じで、少しはなれた関係を保ちたいです。

関連するQ&A

  • 主人の姉について

    主人が最近大きな病気にかかりました。主人の姉が一度もお見舞いに来ない事が疑問です。主人とは仲も良く連絡もよく取り合っています。甥っ子とも仲もよく誕生日やクリスマスにプレゼントを送っています。私達は関西で義姉は関東です。ちなみに甥っ子は二人いて上の子は高校生で下は4歳です。義姉は働いていません。仲の良い兄弟が命に関わる病気をしても何で来ないのだろうと思っています。主人にやんわり言っても機嫌が悪くなり小さい子がいるのだから普通来れないよと言います。 普通はお見舞いには行かないものでしょうか?主人は亡くなったら遺産を甥っ子達の教育費に少しあげたいと言っています。我が家は決っして資産家でもなく預金もそんなにありません。もっと主人を大事にしてくれているのだったら反対はしませんが。

  • 嫁の誕生日・・

    先月私も誕生日を迎えました。 日頃から舅、姑と顔を合わせる事が多いのですが、誕生日当日も会話したにもかかわらず「おめでとう」の一言もありませんでした。 私は毎年父の日、母の日、誕生日、お中元、お歳暮義両親の親(私からしたら義祖母)の敬老の日、お年玉までかかさず何らかの礼を尽くしてます。 いい歳してプレゼント欲しいとは言いませんが、やはりこちらが贈ってる以上は何かしら言葉があってもいいと思うのですが、これは欲張りでしようか? 嫁はして当然、大事にされなくて当然と分かってますが、言葉ぐらいかけてくれても・・と非常に物寂しい思いをしました。(今年の主人の誕生日にはお祝を貰いましたが・・) ちなみに去年は商品券を頂いたので誕生日がいつかはしっかり覚えてると思います。知っててあの態度だったらちょっと悲しいです。 ポジティブに考えたいのでどなたかアドバイスお願いします。

  • お義母さんの誕生日について

    昨年結婚し主人(3男)の実家近くに二人で住んでいます。皆さん義理の両親への誕生日祝いなどはどうしていますか?私自身、自分の親へは母の日&正月(お年玉代り)にプレゼントを渡す程度で誕生日に何か…という習慣はありませんでした。主人は男兄弟ばかりだった為か両親の誕生日は知っていませんでした(-_-;)なので義理の両親へも何もしないつもりだったのですが…主人のお兄さん(2男遠方に住んでいる)のお嫁さん(義姉)がイベント好きな様で両親の誕生日&クリスマス等にプレゼントを渡しお祝いしているんです。お互い別居なので「うちはうち」と割り切るつもりでした。しかし、7月下旬にお義兄さん達が帰省して来ます。多分お義母さんの誕生日祝いも兼ねてだと思います。昨年もそうだったので…お義兄さん達が帰ってくると「ご飯食べにおいで!」とお義母さんが誘ってくれるので昨年は何も知らずに遊びに行ったらお義母さんの誕生日を祝っていたという状態でした(-_-;)私はお義母さんの事を嫌いでお祝いしたくないとかそういう訳ではありません。1度そうい事をしてしまったらずっとしなくてはいけないだろうし、お義父さんにもしなくてはいけなくなります。今年も「遊びにおいで」と言われているのですが知らないふりをしてプレゼント等用意しなくてもいいと思いますか?どうしたらいいのでしょうか?ちなみに結婚してからは父の日&母の日&クリスマスにささやかですがプレゼントを渡しています。

  • 下は長男の嫁の行動に従うべきですか?

    こんにちは。 来月、3人兄弟の次男と結婚する予定です。 長男(35歳)は7年ほど前に結婚をし、3男は未婚です。 6月に婚約を経て、今まで、彼のご両親とも親睦を深めようという気持ちと、自分の両親にやっていることと同じように、BDにプレゼントなどを送ったり、祝ってあげたいと、プレゼントをあげました。 私の母には、『嫁にいったら、どんな些細な事でも長男の嫁に相談してから決めなさい。無断でやるとお互いに角が立つから・・・』と言われていましたので、BDプレゼントをするときは、きちんと義姉にお断りの連絡をしました。 その時に義姉からは『私はいつも母の日、父の日、誕生日等、適当なので、忘れてなかったらやっている程度。やりたいならあちらのご両親は喜ぶからやったら?』との返信でした。 その返信にもビックリしましたが、私は無事にBDプレゼントは送りました(決して高額な物ではありません) もちろんあちらのご両親は心から喜んでくれました。 (男3人なので、こういうものは今までなかったようです) 最近になって、お年賀の話がなり、私としては初めてのお正月ですし、きちんと挨拶をしておきたいと思っています。 ですが、彼(次男)からの回答は、『兄(長男)がお年賀をやっていないのなら、失礼になるからやるべきではない。もし今後、何かで相手がやっていないのに、自分たちがやったら、義姉をバカにすることになる!』と大反対されてしまいました。 もし長男が一度もお年賀などの手みやげが無く、今後もそうだとしても、私としては、せめて1回だけは・・・と思います。でもそれすら、彼は認めてくれません。 私はこれからも、このように全て相手がやっていなかったら、自分は常識的に。。。と思うようなことでもやってはいけないのでしょうか? ちなみに、義姉は私と同じ、31歳です。 あちらのご両親は、義姉の行動に関しては寛容で、不満等はなく、仲良くしてくれればそれで。。。という感じです。家に来てくれるだけでも嬉しい・・・みたいな。 私の思う常識と色んな事が、相手の周りでは違うようで、とまどいを隠せません。 うまくやっていくには、全て長男一家を基準に考えて行動するべきなのでしょうか? 皆様のご意見等、よろしくお願いいたします。 m(_ _)m

  • 嫁にいくということ

    1年前に結婚しました。旦那の実家(嫁ぎ先)には私達が入れる空き部屋がないとのことで、同居はせず、新しく家を建てるまでアパートを借りて旦那と2人で暮らしています。私の実家も旦那の実家も近距離にあるので、行き来は容易にできます。 この度、私の弟もめでたく結婚。嫁をもらい同居しています。が、最近問題が起き(前回の質問を見ていただくと分かりますが)嫁に出た私が実家に帰ることが良くないと、恥ずかしながら知りました。私も結婚したばかり、まだ若いということもあり、結婚すること嫁にいくということがどうゆうことか全然分かってなかったと反省しています。 私は現在妊娠中です。弟嫁も妊娠中(私より1ヶ月早い予定日)です。実家の問題も解決し、実家を出ていった嫁も戻って来ます。だんだん私は産休に入ります。弟嫁も産休中は実家に帰らず同居先、つまり私の実家にいるとのこと。私は産休に入ってから実家に帰るつもりでいましたが、それは弟嫁に悪いためまずいと思い、考え直しているところです。旦那の実家に行こうかとも考えましたが、旦那の姉が子供を連れてしょっちゅう来ているため、そこに行くのもどうかとまた悩み。私がいるとなれば、義姉が来なくなるかもしれませんが、私からそれをお願いするわけにもいかず、どうなるのか分かりません。このまま出産するまで旦那とアパートにいるべきか。妊娠中だからかいろいろ考えすぎて分からなくなっています。 そこで、嫁、小姑とは何かを踏まえたうえでどうするのがベストなのか教えて下さい。世間知らずですみません。でもこの際なので、弟嫁、義姉のことも配慮しながら自分の立場がどうあるべきか学ばせてほしいです。どうか、分かりやすくやさしく教えていただけると嬉しいです。注文が多くてすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 嫁の実家について

    質問させていただきます。 33才で2月に子供がうまれたばかりです。 嫁は里帰り出産のため、月一度のペースで娘に会いに嫁の実家にお世話になることがあるのですが、礼儀や一般常識がとても厳しく困ってます。大人で父親になれば、当たり前なのでしょうか? 私が育った環境と違い、東京に戻ったらお礼の電話、お金を渡されたら断り続けてから受け取る、母の日、父の日、誕生日のお祝い、などなど…車で送迎してもらい、食事のお金も出させてもらえないので肩身が狭い中、気遣いを頑張ってましたが、まだまだのようです。 東京に戻るたび、電話で注意を受け疲れてしました。 個人的には、嫁の実家が厳しいすぎておかしい、世間一般ではここまで厳しくないと考えたいのですが、甘いのでしょうか? 義母と義姉と嫁、女の世界があるようですが、男は仕事して稼ぐだけではダメなんですかね…五時間かけて、子供に会いに行くだけではダメなんでしょうか。一般的な旦那さんがどのような感じなのか知りたく思い質問致しました。

  • 理想の嫁とは?

    結婚して三年、ありがたいことに主人のお父さんお母さんにはとてもよくしていただき、嫁姑のバトルなどとは無縁の生活を送っています。 主人の実家は車で30分のところですが、月に1度帰って、夕飯をご馳走になります。 お母さんはとても世話好きなかたで、私がお手伝いしようとしても、『座って座って』と言って本当に最後まで何もできず。 食後にお皿をさげにいったらまた『座って座って』と言われてしまうので、お母さんが台所にいるすきに、お皿をまとめてテーブルをふくぐらいしかできず、、、私は本当になにもやらない嫁です。 それと、最初の頃に手土産を持っていっても、『お金は使わなくていいから、本当に手ぶらできてね』と何度も念押しされ今では本当に手ぶらで遊びに行きます。 手作りでパンやお菓子を持っていったときは喜んでくれましたが、やっぱり『材料費がかかるんだから手ぶらできてね』と念押し。 私には毎年、誕生日プレゼントをくれます。父の日、母の日、お誕生日くらいはこちらもプレゼントをしたいですがやっぱり遠慮されちゃいます。 メールや電話でのやりとりもよくしてくれて、いつも優しくしてくださります。 私にとっては、理想の義母義父で本当に感謝の言葉しかありませんが、今年は私も待望の第一子を出産予定です、結婚して三年がたち私は本当にこのままでいいのかと…考えることがふえました。 皆さんにとって理想の嫁とはどんな嫁ですか?

  • 甘やかしすぎる母が悪い?甘えすぎる嫁が悪い?

    長文になりますが、最後まで読んで頂けたら幸いです。 私の義姉についてたまに不満を持ってしまいます。 義姉は兄(長男)と結婚して十数年経つのですが、最初の頃は私達家族とも 本当に仲良くしていました。 自宅にも数ヶ月に一回は泊まりに来るし、部屋数が少ない家なので寝るのは 私の部屋で寝たりもします。 最初の頃、私には本当の姉が出来たようで、すごく嬉しかったんです。 変わったきっかけなどは一切ないと思うのですが、多分うちが居心地 良かったのかもしれません。 母は俗に言う姑という感じではなく、義姉を本当の娘が出来たように 可愛がっています。 例えば、義姉のお母さんは離れた県で暮らしているため、出産の際には 出血で汚れた下着も快く洗ってあげたり、退院してからの家事仕事をして あげました。 (もちろん、一言添えをして快く了承を得た上です) 義姉は嫌そうではなく、むしろ助かります!と笑顔でした。 また、うちに泊まりに来たとき、虫歯で歯が“痛い!痛い!”と泣いていた ことがあったので、私達家族が深夜に診察してくれる医院を探し、病院に連れて 行ったあと、「子供を育てながらじゃ大変でしょ?」と私の母が一万円を治療費 としてあげていたこともありました。 しかし、そのあとも歯医者に行ったという報告はありません。 実際聞いてみたら、「時間がなくて行っていない」とのこと。 週4日のパート生活ではありますが、その時間くらいはあるかと…。 父と母は年金暮らしなので、正直腹が立ってしまいました。 義姉には中学2年になる男の子と小学4年と3年の女の子がいます。 結婚式に始まり、出産祝い・七五三・誕生日・入園、入学祝・クリスマスetc… 全て父と母が金銭的なお祝い行事をこなして来ました。 私にはもう一人兄(次男)がいますが、もちろん2人もお祝いをしています。 しかも、毎年GWには母が兄(長男)のために貯蓄していたお金で旅行にも 連れて行ってあげてます。 こういうのって、逆に夫婦で何かお返しをするものではないのですか? 毎回でなくとも、気づいたときに…。 反対に、義姉のお母さんからは一切ありませんでした。 数年に一度電話で「娘がお世話になっています。」くらいの連絡がある程度です。 ですが、義姉はもう何年も実家には帰っていません。 仲が悪かったとしても、うちには数ヶ月に一回は泊まりに来るのですから、 年に一度、もしくは2年に一度でも帰省するのが常識なのでは?と思います。 最近ではうちに泊まりに来ても、部屋で仰向けになりながら携帯をいじっていて 隣で母が片づけをしていても当たり前のようにしています。 むしろ母が作った朝食・昼食を食べたあと、昼寝をします。 言われれば起きてお手伝いをするのですが…。 ちなみに兄(長男)は義姉である嫁さんにベタぼれで、自分は家庭内のことは 全てノータッチという人です。 やっぱりうちの母が甘やかしすぎている、ということなのでしょうか? でも、私の家系は本家なので「私は本家の長男の嫁ですから」と、そういうときだけ 我が家をちゃっかり貰い受ける気でいます。 父はのんびりしている性格なので、遺言書も書く意思もないですし…。 何度か限界がきて注意をしたのですが、明らかに不機嫌態度を前面に出し、 普段使わない敬語で「はい、はい、そうですね。」と流すばかり。 多分、こういう人なので直らないとは思うのですが、やはり悪いのは私の両親 の接し方だったのでしょうか? 母は貧乏な生活や姑からの苛めで、特に苦労してきた人だったのですが…。 それが裏目に出てしまったと思うと、何故だか悔しくてたまりません。 自分でも不満を綴りすぎてまとまっていない文章になってしまいました。 お聞きしたい部分をまとめますと… ・こんな義姉(嫁)をどう思いますか? ・はたまた可愛さ余って、あれこれしてしまう両親(特に母)は良くないですか? ・これから私達は義姉や兄(長男)に対して、どう接した方がいいと思いますか? 長文・乱文で申し訳ないのですが、助言を頂けたらと思います。

  • お嫁さんにのみ質問です

    1.旦那さんの実家にはどの位行きますか? 2.旦那実家に行く時には手ぶらですか? 3.旦那実家での夕飯は簡単に手伝う程度ですか? 4.義父・義母にお小遣いあげてますか? 5.逆に義父・義母からお小遣いもらってますか? 6.結婚何年目ですか? 以前、義姉についての不満を書いた時に意外と皆さんお嫁さんは他人なんだから、しょうがないよ的なアドバイスを頂いたのですが、他のご家庭はどうなのかなぁぁ。と思いました。 簡単ですが、 1.義姉は以前は週一回 2.手ぶら 3.調理を一緒に手伝うくらい。材料は全て母が揃える。 4.あげてない 5.お年玉と誕生日にもらっている。 6.17年と10年 母が最近は経済的に厳しくて、兄達もその状況を知っているはずなんですけどね・・・。 私はお母さんなんて今月自由になるお金1銭もないと泣かれた事あるんです。それも兄には話しましたが・・・。 私は母にはお小遣いをあげて、もらうのは断固拒否してます。 旦那実家にもお小遣いもらった事ないですし、義父は働いてますが、こちらへもお正月とかにお金を渡してます。 母と一緒に暮らしているのは私で義姉ではありません。

  • 嫁のありかたについて質問です。(長文になります)

    私は福岡に住んでいる28歳の専業主婦です。主人は31歳、2月で3歳になる娘と、ただいま妊娠32週に入ったところです。 主人の母(62歳)と同居をして9年目になります。義父は3年前に他界しました。住まいは義父が残してくれた一軒家になります。 義母はスーパーでロングパートをしているので、大晦日まで朝の8時半~夕方5時まで働いているため、おせちの用意や、掃除(とは言っても、腰が痛いのでいつもの掃除に毛が生えた程度しかしていませんが)はすべて私がしました。 毎年、元日には主人の姉夫婦が年始の挨拶にきて1泊していきます。 私は、嫁がゆっくりできるのは、実家に帰ったときだけだと思っているので、料理は得意だし、もてなすつもりで台所には一切、義姉は立たせません。 しかし、後片付けだけはいつも義姉が「やるからいいよ」と言ってくれ、そこは甘えてしてもらっています。 義姉には14歳の娘と21歳の息子がいるのですが、21歳の息子が今年の夏に子供ができ、20歳のお嫁さんと5ヶ月の息子がいます。 その息子夫婦はうちから2時間半ほど離れたところに住んでおり、盆、正月、GWの大型連休のときしか帰ってこれません。たまにしか会えない孫に義姉も会えてうれしいと思います。 ここで本題なのですが、その義姉の息子の嫁について皆様の意見を聞きたいと思います。 うちに年始の挨拶に来たのが夕方6時ごろでした。その時点で義姉夫婦もその息子夫婦もうちに泊まるのは確定しています。 その日(1月2日)は義母、義姉夫婦とともにショッピングモールに買い物に行っていて、その最中に息子夫婦から今から帰ると連絡があったため、あわてて家に帰り(到着時間5時半すぎでした)それから一人でおせちを重箱に詰めなおしたり、炊き込みご飯の用意をしたりとあわただしく動いてるときに、息子夫婦がやってきました。 すると、息子夫婦はまっさきにソファに座り、義姉がお皿や箸の用意をし、私が作り終えたおつまみを配膳するのも義姉ばかりで、息子の嫁は手伝うそぶりもなく、「手伝います」の一言もないまま飲み食いし始めました。 その光景を見て、私は違和感を感じましたが皆様の意見はどうですか? 義姉にとってはうちは実家になります。ゆっくりしていい場所だと思いますが、義姉の息子からすれば、ばあちゃんちなので、お嫁さんからすれば旦那の実家と変わらない場所だと思うのですが・・・。 私なら良いところを見せて点数上げたいという気持ちもあれば、この状況下で座ってなどいられない!という気持ちでお手伝いすると思います。 後日、話の流れで義母と主人の前で、お嫁さんが「手伝います」の一言もなかったね。と話したところ、主人は「20歳ぐらいの子じゃそんなもんだろ。しょうがない」と言い、義母は「赤ちゃんが小さいし、滅多に来ないから、私はそんな風に(私のようにあの子は手伝わなかった)は思わない。ゆっくりさせてやりたい」と言われました。 私はただ「手伝います」の一言あっても良いのにと思うだけで、そう言われれば「遠くから来てるんだし、座ってていいよ」と言ってたと思います。 ちなみに5ヶ月の赤ちゃんは、義母がずっとだっこしてうれしそうに見ていました。 これは私の考えが意地が悪いんでしょうか? お暇なときでいいのでご意見お聞かせください。 長文を読んでいただき、ありがとうございました。

専門家に質問してみよう