• ベストアンサー

妻を矯正したい

scarpettaの回答

回答No.16

私は質問者様には何の落ち度もないと思います。 やれることは精一杯やってらっしゃるし、 これ以上はストレスになるだけでしょう。 以下は若輩者の意見です。 不愉快ならお聞き捨てください。 奥様は恐らく危機感がありません。 家族は自分を裏切らないという絶対的な安心があるんだと思います。 もし奥様を矯正したいなら、この危機感を刺激する必要があります。 お義母さまは別居の意思があること。 質問者さまは離婚の意思があること。 この2点を伝えましょう。 あなたに落ち度がないと書きましたが、覚悟が足りないと思います。 お子様のことを心配されていますが、 母親が気にしてくれず、 祖母は面倒みながら文句を言う、 という現在の状況は、いいものではないと思います。 真剣に考え、覚悟を持って伝えてください。

noname#112780
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、妻には危機感がないと思います。 私が子供好きで、絶対離婚を切り出してこないとを知っています。それを逆手にとっているのかも知れません。 別居に関しては、義母と(喧嘩の延長で)ちょくちょく話をしているようです。妻は別居しても私がいるからやっていけるみたいなこと言っているそうです。私はそんなことを承諾したこともないですし、するつもりもありません。今は義母がいるからやっていけてるようなものです。妻が変わるなら話は別ですが、私も会社員で、そこまで時間の融通はききません。 今度妻が夜勤の日に、妻に危機感を持たせるために義母と作戦会議と言うか話をしてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妻の気持ちが分からない・・

    私は30代前半で、妻も同じ歳です。子供は3人います。6才4才3才です。 3年前より(妻や妻の両親の強い希望により)妻の両親と同居しております。 2年前より妻が看護師としての仕事に復帰しました。(それまで5年ほど専業主婦をしていました) 昨年夏ぐらいから生活態度が悪くなりました。家事、育児が疎かになり初め、飲みに行く回数も極端に増えてきました。周りの反対を押し切り、夜勤も始めました。そして嘘をついて夜に家を出るようになりました。 この頃より妻と義母の親子喧嘩が絶えなくなり、今も続いています。 妻の生活態度については以前ここで質問させて頂き、たくさんの回答を頂いたのですが、解決には至っていません。 家庭はもう崩壊寸前と言うか、崩壊しています。2週間ほど前、妻と二人で話をしようとしたのですが、うっとおしい態度で話になりませんでした。私が離婚を切り出すと、妻は承諾しました。子供のことを聞くと「あんたが育てたら?」と返ってきました。 この一週間いろいろ考えたのですが、やはり離婚して私が子供を引き取る環境ではありません。私の実家は今住んでいる場所から200km以上離れていて、実家に帰るとなれば、また転職しなければなりません。私には妻のように手に職はありません。実家の両親も体の調子が悪く、小さい子供3人をみることはできません。 私は絶対に子供とは離れたくありません。 3日前、もう一回話をしました。今度は親権は渡さないと言い出しました。離婚も子供の為にしない方がいいと・・妻はすぐに言うことが2転3転します。 私に今できることは、この数ヶ月で思っている資格をとり、近い将来に備えることだけだと思い、私の通帳とカードを渡して欲しいと妻に要求しました。しかし渡してくれません。隠してしまってます。 今朝、また義母と喧嘩したらしく、妻は「子供なんかいらんねん。離婚したら〇〇(私の両親)が見てくれるやろ」と言っていたらしいです。 私も義母も頭がおかしくなりそうです。義母は「近くに安い家を探して、じいちゃんと引越ししたいわ」と言い出しました。 妻にとって家族とは何かが全く見えてきません。今まで専業主婦をしていた反動で、遊びたい気持ちがあるのは理解してきたつもりです。しかし子供まで放棄するとは・・ こんな妻の気持ちを理解できる人いますか? 私への愛情は残っているのでしょうか? 他に好きな人でもできたのでしょうか? 分かりにくい文章で、すいません。

  • 私30代前半で妻は同じ歳です。子供は3人います(6才4才3才)

    私30代前半で妻は同じ歳です。子供は3人います(6才4才3才) 3年前より妻の両親と同居しています(妻と妻の両親の強い希望により)それまでは200km以上離れた私の実家近くに住んでいました。 私と妻は付き合ってすぐのできちゃった結婚で、妊娠が分かってすぐ看護師の仕事を辞め、専業主婦として5年間よくやってくれました。家事は苦手でしたが私が手伝って夫婦は上手くいっていました。 同居をはじめて1年がたったころ(今から2年前)妻が看護師の仕事に復帰しました。復帰して月1ぐらいで飲みに行くようになりましたが、私も仕事のストレスもあるだろうし、帰りが夜中だろうが目をつむっていました。 しかし、去年の夏ぐらいから極端に回数も増え、生活態度も非常に悪くなってきました。義母(妻の母)とも毎日のように喧嘩していました。周りの反対を押し切り、夜勤もするようになりました。益々義母に負担が増え喧嘩もひどいものでした。 妻の生活態度は、ご飯は作らないし掃除もしない。子供に関しては、爪は伸びっぱなしだし(ずっと私がしています)服は買わない。自分は爪の手入れもキレイにし、服や靴は買いまくっています。子供の服は義母が見かねて買ってきてくれます。 私も何度か妻と話をしましたが、話し合いにならず喧嘩になるばかりでした。 私も妻の仕事の大変さやストレスを分かってやれなかったことを反省し、柔らかく話をしようとしてもうっとおしい態度しか出ず、離婚の話までなりました。私が子供をどうするのか聞くと「あんたが育てたら?」と放棄してきました。私は本当にショックでした。あれだけ子煩悩だった妻が子供までいらないと言うなんて・・ それから1週間ぐらい無視していました。ある日私が「子供いらんのやろ?」と聞くと「そんなこと言うてない。証拠あるん?」と開き直ってきました。 妻は「自由にさせて欲しい」と私に言います。私はそれほど束縛する方ではないと思っています。妻が飲みに行っているときに一度たりとも電話やメールをしたことはありません(自分がされたら嫌なので) 妻の言う「自由」の意味が私には分かりません。 そろそろ妻に見切りをつけ、私が子供を引き取り離婚した方がいいのでしょうか? 私は子供達の為にも離婚は避けたいと考えています。子供には何の罪もありませんから・・ 元の子煩悩だった妻に戻って欲しいです。 離婚となれば、私も大きな決断がいります。今の土地には親族も友達もいません。

  • 妻への対応について相談させて下さい。

    妻への対応について相談させて下さい。 私は30代前半で妻も同じ歳です。子供は3人います(6才5才3才)。 3年前より妻の両親と同居し、(サザエさんで言う)マスオになりました。 2年前より妻は看護師の仕事に復帰しました。 妻が仕事に復帰して、去年の夏頃までは特に変わった様子もなかったのですが、夏頃から極端に飲み会の回数が増え、家事育児が疎かになり毎日のように義母(妻の母)とケンカするようになりました。 妻の生活態度はひどいものでした。 全て自分のことだけ・・子供の世話も、家事も全て義母がやってくれていました。 その頃、周りの反対を押し切り夜勤を始めるようになりました。 看護研究の集まりがあるとウソをついて夜に家を出るようになりました。 私は浮気を疑いました。 妻の携帯も勝手に見ました。 浮気をほのめかすような内容はなかったのですが、男性の看護師数人に相談しているようなメールがありました。「自分は家事育児はちゃんとやっているのに・・」と言うような内容だったと思います。 私は腹が立ちました。 勝手に妻の携帯を見た私がもちろん悪いのですが・・ 本当に腹が立ちました。 家では何もせず、義母に怒られれば「ここには癒やしがない・・」と言って更に動かずで。 私は妻に、携帯を勝手に見たことも伝えた上で話し合うように時間を持ちましたが、話し合いになりませんでした。 「現状維持」の連発でした。 妻は私に無関心です。私は自分のことは我慢できます。 ただ子供が成長していく環境にふさわしいかどうかと考えると疑問が残ります。 義母も子供につらく怒ることが多いです。 私も家事育児で負担をかけている為、何も言えません。 (負担を軽減できるように、できる協力はしていますが) 義母も一緒に暮らすのが嫌でたまらないらしく、別で家を借りて出て行きたいと言っています。 私は、子供達の為にできれば前の子煩悩だった妻に戻ってきて欲しいです。 その為に精一杯優しく接した時期もありました。 しかし、優しくすればつけあがるばかり・・ 今でも子供のことは2の次です。 義母は妻にかなり冷たく接しています。 呆れ果てています。 私は妻にどう接していいのから分からず、頭がおかしくなりそうです。 正直、こんな女性もいるのかなと戸惑ってます。 冷たくするのが正解なのか、何度でも優しくしてジッと待つのが正解なのか・・ まとまりのない文章をお許し下さい

  • 離婚すべきでしょうか?

    私は30代前半の男です。妻は同じ歳で、子供は3人(6才4才3才)います。 妻とは付き合ってすぐのできちゃった結婚で入籍し、看護師の仕事もやめ、専業主婦として頑張ってくれました。家事は元々苦手でしたが、育児は本当によくやってくれました。 3年前より(妻や妻の両親の強い希望により)妻の両親と同居を始めました。 今から2年前、妻は看護師の仕事に復帰しました。仕事を始めてから月1位で飲みに行くようになり、帰りはいつも夜中でしたが大変な仕事だしストレスもあるだろうから何も言わず目をつむっていました。 しかし、去年夏ごろから飲みに行く回数も極端に増え、義母とのケンカも増え、生活態度が非常に悪くなってきました。 周りの反対を押し切り夜勤を始め、嘘をついて家を出るようにもなりました。 家事・育児は義母に任せっきりになることが多くなりました。 義母も仕事をしておりますが、成績主義の仕事で時間にはかなり融通がきくので何かと協力してくれています。 私も妻が夜勤の日や飲みに行く日は会社に無理を言い早く帰らせてもらい、保育園にお迎えに行き家事・育児をしていました。 嘘をついて家を出たり、飲みに行く回数については義姉(妻の実の姉)に叱ってもらい、今は減りましたが生活態度についてはいまだに改善されていません。 子供に対する愛情は薄れていっています。自分の服は買うが子供の服は買わない・・義母が見てられないと、子供の服を買ってきます。ここ数ヶ月、子供の爪は私が切っています。自分が夜勤の日は子供の弁当のことも忘れています。細かいことを言えばキリがないのですが、生活態度はひどいものです。 義母とのケンカは増える一方で、義母も同居を後悔しております。 私が強く叱っても「うっとおしい」の言葉しか出てこず、話し合いにもなりません。 離婚をほのめかしても、あっさり受け入れ、子供をどうするか聞くと「あんたが育てたら?」・・ 数日後には「そんなん言うた覚えがない。証拠あるん?」と言う始末。 何度かの話し合いにも応じず、応じても「子育てしてた6年間は無駄やった。時間を返して」と言います。 私がこのまま離婚し、子供から離れると、寂しい思いをするだけでなく、世間で惨めな思いをするだけだといます。 私は子供と一緒にいたい気持ちは強いです。 何とか妻を、元の子煩悩な妻に戻したいのですが、無理でしょうか? 離婚した方がいいのでしょうか? 分かり難い文章ですいません。

  • 妻の母と同居

    関東圏内に住んでいますが、住宅購入をきっかけに遠方にいる妻の母(妻の父は既に他界)と関東圏内で同居しようかと考えています。 共働きで子供も小さいため、保育園のお迎えや家事を手伝ってもらうと共に月に1度ぐらい夫婦二人だけで出かける時間を設けたいと思います。 (妻の負担を軽くして、夫婦の仲を良くしたいと思っています。また時間に縛られないため妻の仕事も選択範囲が広がるかと思っています。) 義母は現在一人暮らし(市営団地)で老犬と暮らしており、仕事もしています。 私は次男で将来地元に帰るつもりも両親と同居するつもりもありません。 以下を心配しておりますが、上記のような境遇の方でなんでもいいのでご意見・経験談を頂ければ助かります。 ・住み慣れた土地を離れて、見知らぬ土地での義母の負担やストレス ・義理の息子と同居することによって生活に対して義母が気を使いすぎてしまわないか ・私の両親がどのように感じるか(義母はうちの両親とあまり仲良くありません)また反対されないか ・将来のこと(介護が必要になった場合の負担等々) 義母にも、私の両親にもまだ伝えていません。 義母はここから飛行機で2時間+電車で1時間ぐらいかかるところにすんでいます。

  • 妻が義姉を気にして自分の実家に甘えません

    妻の実家にはお兄さん夫婦とその子供(姪)が同居しています。 義兄が結婚する前は、妻は何かと実家に行ったりしていたのですが 義兄が結婚し、しばらくして同居を始めたら 妻は自分の実家にあまり行かなくなりました。 妻が妊娠し、出産のために里帰りしたのとほぼ同時に 義兄夫婦も同居を始め、 里帰り中の妻が、もともと自分の部屋で家具もそのままになっていた所を使う予定が 義姉がその部屋を使いたがり急遽その部屋は義姉の部屋となり、 妻は 家を出て一人暮らしをしている弟の部屋を片付けて使っていました。 元自分の部屋で懐かしい家具に囲まれて過ごすことを、 妻は心のどこかで楽しみにしていたようでしたので、少し寂しそうでした。 出産を終えて妻が自宅に戻ってしばらくしたら 義姉は部屋にあった妻が昔使っていたベッド等も捨ててしまいました。 自宅で仕事をしている妻は、家事、育児、仕事と日々きちんとこなしていて 疲れが溜まってグッタリしていることもあります。 「実家へ帰ってご両親に子供の面倒を見てもらって、ゆっくりしてきたら?」と言っても 「うーん…。いい。実家には●●ちゃん(姪)がいるから、更にこの子まで来たら大変だよ」と決して甘えようとしません。 義兄夫婦が実家に生活費を入れているから、 ご飯を実家で食べるのも申し訳ない気がするのだそうです。 実家に行っても【ピンポン】を鳴らしてから入るという 他人行儀なことをします。 妻としては、 『私は外に出た人間、義姉は実家の人間。実家で義姉優先は当たり前。』 『私の実家であっても、私の自宅ではない。』 『あの部屋はもう義姉のだから、そこにあるものは義姉の好きにしてくれて構わない。』 『姪は実家の内孫、ウチの子は外孫。両親は両方大切に思ってくれているのは分かっているから、内孫の姪を持ち上げていても嫌ではないし、寧ろその方がいいと思う。 だって、その方が義姉の【居場所】がそこにあるって安心するから。』 と言って義姉を庇います。 私が「だって自分の実家だろ?遠慮することないんじゃないの?」と言うと 「甘い」と一喝。 それは、自分の母親と祖母、祖母と曾祖母の 嫁姑関係や嫁と小姑関係を見て来ているからそう思うようになったとのこと。 私は男2人兄弟の次男で、母は嫁姑関係とは無縁だったからか、 妻の気持ちが分かりません。 いずれ私の兄夫婦も私の実家に入って両親と同居することになると思いますが 私は自分の実家なので、普通に「ただいま」って家に入って行くと思うと妻に言うと 「それじゃあ、お嫁さん(兄嫁)が可哀相!お嫁さんの家であって、もうあなたの家ではないの!!!」と怒られます。 そういうものなのでしょうか? でも妻みたいに自分の実家に対して他人行儀な振る舞いをすると 絶対私の両親は「さみしいからそんな事しないで」と嫌がります。 これを言うと妻は「お義母さんは嫁姑小姑云々と無縁だったからよ…」と。 お嫁さんの立場の方、やはり妻の考えは当たり前ですか? 小姑(私の妻と同じ立場)の方、やはり実家と距離を置くようになりましたか? ちなみに妻と義姉は普通に仲が良いです。

  • 妻に何て言えばいいのでしょうか?

    はじめまして。 大変恥ずかしいのですが、我が妻について相談させて下さい。 私には妻と子供が3人います。(7才5才4才) 4年ほど前から妻の両親と同居しており、俗に言うマスオです。 それまでは車で3時間ほどの私の実家近くに住んでおり妻は専業主婦でしたが、同居を始めてから看護師の仕事に復帰しました。 仕事をするようになってから、家事育児が疎かになってきまして、外に飲みに行くことが非常に多くなってきました。 毎日のように妻と義母が喧嘩をするようになりました。 飲みに行けば毎回帰宅は2時3時です。 私も飲みに行くことは反対ではありません。 理解してやるつもりも大いにあります。 ただ、迎えに来るのが毎回(?)男性看護師なんですね。 聞けば「やましいことはないし干渉しないで」でした。 私自身も今の時代、職業柄、男女は関係ないだろうし、理解してやろうと自分に言い聞かし数年間何も言わないようにしてきました。 しかし先週の土曜日に私をキレさせることがありました。 先週の月曜日からずっと3人の子供の体調が悪く、真ん中の子は今週の月曜日までずっと保育園をお休みしていました。 一週間の間に妻は一度も病院に連れて行っていません。義母が一回、私が一回病院に連れて行きました。 土曜日、妻は飲み会の予定でした。 土曜日の朝、真ん中の子と私に38℃の熱があり、飲み会は延期するように言ったのですが、強行しようとしたのでキレました。 子供のことや家事は、全て義母や私に任せっきりで、自分は遊びに行くことばっかり… これまで自分が思っていたことを全てぶちまけました。 ・母親であることを自覚するように ・人の嫁に浴びるほど酒を飲ましたうえ2時3時まで連れまわす男も常識ないのと違うのか…と もう飲みに行くことは許さないと言いました。 土曜日は飲みに行くことは止めましたが、今週に入ってから「ずっとはありえん」とボソボソ言っています。 私自身もずっと家に閉じ込めておくつもりはありません。 どこかで妥協点を見つけないといけないことは分かっています。 しかし、子供のことを最優先に考えられない母親を飲み会に参加させることについて、みなさんはどう思いますか? また、しばらくしたら飲み会のことを言ってくるでしょう。 「あんたも飲みに行くんやから私も行く」と絶対言うはずです。 男が迎えに来る是非についてもみなさんの意見を頂けないでしょうか? 分かり難い文章ですいません。

  • 妻が実家に帰りました

    昨日夫婦喧嘩ののちに妻が子供を連れて実家に帰ってしまいました。 皆さんの意見が聞きたく投稿しました。 私たちは結婚してもうすぐ3年 10カ月の子供がいます。 私は自営業で家族経営の飲食店の経営をしています。 現在は私と私の母で店を運営しております。 妻は今月から朝の開店準備だけですが仕事復帰をしました。 現在は私の両親と同居中です。 先日夫婦で出かける機会があり、ちょうど子供が昼寝をしていたこともあって子供が起きるころには帰ると言い残して私の母に子供の面倒をお願いして出かけることになりました。 用事もあったのですが、育児を頑張っている妻をねぎらうために外に連れ出したいというのが本来の目的だったのですが、予定よりも時間が長かったことと子供が起きた後にぐずりだして大変だったこともあり帰ったころには母が激怒してしまいました。 そして激怒した母を見て妻が怒り出してしまいました。 間に入って二人の話を聞くと 妻曰く 「少しぐらい子供の面倒を見てくれてもいいじゃない」 「あたしは家事・育児をやっているんだから少しくらい休みをくれてもいいでしょ」 「親が手助けしてくれるのが同居のメリット」 「新婚の頃から二人の時間があまり無いのだから、仕事が休みのときくらい二人で出かけさせてほしい」 とのことで。 母曰く 「私は朝から晩まで仕事をしてるのに休みの日に子供の世話をさせられると休む時間が無くなる」 「子供の世話をするのが親の務め」 「同居しているからって親を頼るな」 とのこです。 ここでは長くなるので書きませんが、母は「私は姑」と言う意識がつよくて妻に対する要求が高いところがあります。 なんとかその場は収まって収束していくかと思ったのですが、昨日朝早く私と母に来客があったため、いつもなら妻と私がしている店の開店準備を妻一人ですることになり、妻の怒りが爆発してしまいました。 ここでいつもなら私が聞き役に徹して妻の怒りを鎮めるのですが、妻が仕事の道具を投げたり叩きつけたりしたことと、「くそばばぁ、早く死んじまえばいいんだ」等の言葉で私が反論したため、物凄いケンカになってしまい、「しばらく実家に帰る」と言い残して家を出て行ってしまいました。 ケンカの最中に言われた「私の愚痴を黙って聞くのが同居を選択したあなたの義務」「私は酷使されている」「同居のストレスで私は壊れそう」と言う言葉が引っかかっています。 家事・育児は確かに妻の負担は大きいですが、私や家族が家にいるときは極力手伝っていますし、仕事は負担になるなら出なくていいとも言ってきました。 ふだんは「皆が家事育児を手伝ってくれるから私は恵まれている」「同居でよかった」と言っていたり、仕事も本人が熱望したので復帰させたこともあり、妻の心情を図りかねています。 現在店舗の移転を考えていて、新店舗を店舗付き住宅にして世帯を別にする予定なのですが、なかなかいい物件が見つからず、それまでは同居を続けなければなりません。 今日仕事が終わったら妻の実家に行くつもりです。 何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 新築を建てるか検討中だが妻が不安がっている

    こんにちわ。相談お願いします。 家族構成 私 30歳 公務員 妻 37歳 専業 子 2歳 1歳 義母 65歳 会社員 妻の実家で同居、マスオさん状態、義父は他界している。 妻実家は築35年以上で老朽化が目立つ。 現在 新築を検討しており、土地やハウスメーカーもほぼ決まり、 間取りを考えている所なのですが、 妻が家事の負担が増える事にともて不安を感じています。 今は子育て中のこともあり、 家事は義母は洗濯や掃除・料理・ゴミ捨てなどを手伝い、 私は風呂掃除と帰宅後や休日育児をメインにやっています。 休日には妻に休憩時間の提供や一緒におでかけなどもしています。 新築に移るに当たり義母は引っ越す気がないので家事負担も増え、 ローン返済の為、仕事も探さなければならず、 私との喧嘩も増える、夜の生活もあんまり相手したくなくなるなど 不安を訴え、新築に反対し始めました。 私も正直不安は大きいですが、子供たちのためにも、 新築を建ててあげたいです。そのために出来る範囲での家事分担は引き受ける つもりですが、今も仕事から帰宅後、育児をしていると休む暇もなく、 どの程度の家事を行えるか見当もつきません。 中古物件は探しておりましたがいい物件が見つからず、 検討から除外した経緯があります。 来年度から子供二人は入園予定です。 同様の経験された方の意見やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 子どもを望まない妻。

    子どもを望まない妻。 代理で投稿させて頂きます。 兄(29歳)と義姉(兄の妻・29歳)は、25歳のときに結婚して 今は実家から少し離れたところで2人で暮らしています。 お義姉さんは、家庭的な方で、結婚後、パート勤務しながら 子どもが出来るのを心待ちにしていたそうなのですが 残念ながら、妊娠3カ月に入る前に、初期流産していまいました。 (このことは、私と兄しか知りません) 3ヶ月に入ったら、両親にも知らせる予定だったらしいですが・・・ その後は、お義姉さんは短期のバイトを半年ほど続けた後に ある百貨店の契約社員になりました。 家事もほとんどやりつつ、毎日頑張っているそうです。 元気にしています。 が、先日、兄にふとした話題から「子どもはまだ?」と軽く聞いてしまいました。 すると、どうやら、お義姉さんが望んではいないそうで。 お義姉さん曰く、もう子どもは欲しくない、と考えているそうです。 お義姉さんは、流産したときのショックから立ち直っていないのでしょうか。 ちなみに、兄は、流産してお義姉さんが辛かった時、仕事が忙しくてあまり家にいなかったそうです。 そのことで、今までも何度も喧嘩になったそうです。 普段は、仲は良いらしいのですが・・・ 私は妊娠、流産の経験もないので、本当にお義姉さんの気持ちを推し量ることはできません。 私とお義姉さんは、仲は良いですが、そこまで踏み込んだ話題はしません。 なので、今回の件も、本人に直接聞くわけにもいかず。 ・最初は、妊娠を希望していたのに、ある出来事を堺に(今回は流産)もう子どもを希望しないということはあるのでしょうか。 兄もお義姉さんも、離婚したいとは思ってないようです。 ただ、両親が、そろそろ・・・と言ってはきているようです。