• ベストアンサー

自宅でDTMをされている専門家のかたに質問です

peacementhの回答

回答No.2

ナチュラルはまぁ、大事な要素ではありますが、あくまでごまかしのレベルであれば、選ぶことぐらいはできます。 要するに、理想の音があって、あるプレーヤー(イコライジングは当然なし。)であるヘッドホンで聞く。というわけです。 ようするに普段聴いている音楽が一番よく聞こえるヘッドホンで理想の音を作れば、大体同じになるわけです。 ウーハーをガンガンにして聞いているならば、そのままの音で、やはりガンガンになるようにミックスするわけです。 大事なのはその後に安いラジカセを使って聞いたり、チャチなイヤホンで聞いたりしてそれぞれどう聞こえるかと言うことになります。 早い話が、どんな環境でも、モデルがあって、自分の作品はどのモデルに近づければいいかを選び、モデルを参考にミックスしていくと言うことです。 さて、屁理屈はこのくらいにして、まじめに選ぶのであれば、とりあえず3万円以上。その上で、「クラシック音楽を生演奏で聴いているのと同じように聞こえるヘッドホン」を選びます。 べつにクラシックに限るわけではありませんが、聞き分けやすさではクラシックしかないでしょうね。 また、耳が痛くなるという条件をクリアするならば、音質はさておき、デッカイフワフワのやつでも買ってきたり、イヤホンで作るなりして、本格的なミックスの段階で付け替えるといいでしょう。 また、長時間やってると耳がくたびれるので、部屋を出て耳を休ませたり、まったく違う音楽を聴くなどの方法で一度固定観念みたいなものを取ったりもしますから、休み休みやるのも手段です。

sarapiko
質問者

お礼

ありがとうございました。 理想としてはスタジオのモニタースピカーから出る音を 自宅の耳の中で再現したいってことです。 長時間続けるとミミがマヒして死んでしまうし・・・ 「100万円のスピーカーより3万円のヘッドフォン」というのが 昔からの私の負け惜しみの口ぐせですが・・ ヘッドフォンを変えるとあまりにも音の景色が変わるので みなさんどんなのを使われているのかを参考にしようと思って・・ 参考になるご意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • DTMをやっている方に質問です。

    普段からミキシングをやっているDTMをやっている方に質問です。 現在、比較的大きなモニタースピーカーを持っていて、仕上げはそれで聞いてみるのですが、 その仕上げまでの過程は、どうしても賃貸なので、 細々とヘッドフォンをつけてミキシング作業をしています。 途中で安物のPCスピーカーで聞いてみたり、 ヘッドフォンを変えてみたりと、色々と節目で確認はするのですが、 逆に基本のヘッドフォンというのが、今一定まっていません。 本当はモニタースピーカで作業をしたいのですが…さすがに音量も大きいので… というわけで、皆様はミキシングの際には、どんなモニタリング環境で作業をしていますか? できれば、その機材の名前や、「どうしてそれを選んだのか?」なども教えてほしいです。 同様に、「モニターはこんな感じでやるといい。」 という様なコツがあれば、それも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 こちらは主に、音楽を混ぜるよりも、喋りにBGMを乗せたりが多いのですが、 たまに歌とオケのミックスもやります。 ぜひ、アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

  • ヘッドフォン、こういう使い方でのおすすめは?

    自宅でDTMをしています。ほぼ毎日4~8時間位します。 住宅事情からスピーカーからドーンって音を出せません。 で、ヘッドホンを愛用しています。 ここ5~6年は北欧製のBANG&OLUFSENを愛用していましたが 長年の酷使についに接触不良で引退をしてもらうハメになりました。 この機会に少し別のを試してみようと思います。 以前、オーディオテクニカのみみたぶに引っかけるような 形式のを使っていましたが長時間になるとミミが痛くて痛くて。 耳栓型のようなのでなく・・・BANG&OLUFSENは適当に外部の音も 聞こえてくるので長時間使うのには便利です。 ドーム式でもなく・・・かぶるのは1時間が限度です。頭頂部や ミミタブが痛くなります。 軽くて耳にフィット(耳の穴でなく)して、完全に外部の音を 遮断するでもなく、それでいて不自然に高音や低域を強調していない オススメのヘッドホンがあれば教えて下さい。

  • DTMとサウンドボードについて

    こんにちは、DTMとサウンドボードについて質問をさせて頂きます。 私はDTM初心者で、サウンドボード等の専門的機材については全く詳しくありません。 現在DTMはSinger Song Writer8.0を使用しており、パソコンは8万程度の低スペックなものを使用しています。 このような環境でDTMで作品を作る場合、やはり音質などはかなり低レベルなものになってしまうでしょうか? それともサウンドボードなど、パソコンのスペックを見直せば(改造など)ある程度改善されるものなのでしょうか? 駄文な上長くなりましたが、なにかアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 【DTM】モニタースピーカーとMDR-7506

    DTM初級者です。 今までDTMをするにあたって音を全部ヘッドフォンで聴いていました。 しかし、そうしていると相当耳が疲れたのでモニタースピーカーの購入を 考えています。 用途としては作曲・大まかな音作りはモニタースピーカーで行い、 ミキシング・マスタリングは今まで通りMDR-7506を使おうと思っています。 ここで一つ気になるのが、ヘッドフォンとスピーカーの 音のバランスの差です。 せっかくスピーカーで聞きながら作った物が、ヘッドフォンでは 違うバランスで聞こえたのでは併用できないと思うのです。 そこでMDR-7506と似たような音のバランスのモニタースピーカーを教えていただけないでしょうか? 予算はあまりお金がなく、1万5千円位までなら出せます。 一応自分で調べた分には http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EMS20%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EMS40%5E%5E この2製品が予算内でパフォーマンスが良いみたいなのですが、実際に音を聞いたことがないので何とも分かりません。 ご存じの方がいらっしゃればアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。 使用環境 オーディオインターフェース:UA-4FX DAWソフト:sonar7

  • DTMに使うイヤホンを選ぶのに迷っています

    音楽用のイヤホンを選ぶのに迷っています。 あれこれ見てると、自分にあってるのはどれだろ~と悩んで選択出来なくなりました・・。 自分が希望してるものは、音質重視で耳への負担がかからないものです。 【用途】部屋での音楽鑑賞やDTMやMIX作業です。音割れなどが起こらない、それなり本格派な音をのぞんでいます。 【価格帯】1000円~20000円ぐらい 【その他】10時間つけっぱなしでも耳が痛くなったり不快な思いをしないものがいいです。 (今使っているヘッドフォンが耳が痛くなったり蒸れたりするのでイヤホンにしたいと思いましたので・・・) 安くても満足できるのかもしれないし、できないかもしれない。そこがピンとこないのです。 アドバイスやオススメ品や激安情報などあればよろしくお願いします。

  • パソコン(ヘッドホン)で聴く曲の音質について

    私はよくパソコンで曲を聴いているのですが音質の事で質問があります。 状態は本体へスピーカーを繋げてそのスピーカーの端子にヘッドホンを繋いでいます。 そこで質問なのですがスピーカー(ヘッドホン端子付き)とヘッドホン、どちらに予算をかけた方が音質が良くなるのでしょうか? 今のところ、共に3000円程の物を使用しております。 パソコンとヘッドホンを使用した状態での高音質を求めています。 それともう一つ単純な質問かも知れませんがやはりヘッドホンによって、かなり音質は変わる物なのでしょうか? イヤホンと比べると明らかに質が違うのは分かるんですが、ヘッドホンは1個しか持ってない為、聴き比べた事がありません。 よろしくお願いします。

  • スピーカーの選び方について

    こんにちは。スピーカーの知識については無知に近いのですが、よろしくお願いします。 昨年まで音楽を聴くときやゲームをする際にはヘッドフォンをしておりましたが、長時間装着すると耳が痛くなり、現在は普通にスピーカーから聞いております。ヘッドフォンはSONYの「MDR-CD580」を使用しており、スピーカーはリサイクルショップで買ったSONYの「SS-MD515」を使用しています。さすがにヘッドフォンの方が音質?は良く スピーカーで聞くと、いまいちな感じがいなめず、この度スピーカーを買い換えようと思います。 主な用途としては、PC用・PS2用として使います。予算としては5万円ぐらいです。 求めるスピーカーとしては、音の聞こえが細かく、重低音のある迫力のある音が理想です。曲の一つ一つの楽器の音をなるべく感じることができればよいなと思います。 表現があいまいかもしれませんが、5万円程度でこれらにより近い、より良いスピーカーはありませんでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • DTMでシンプルな環境においてのオーディオインターフェースについて

    これからDTMをはじめ、クラブミュージックをつくろうと思っています。 ・DAW(ableton live) ・オーディオインターフェース ・PC ・ヘッドホン ・モニタースピーカー というシンプルな環境にする予定です。 ※ちなみにMIDIキーボードは使用しません。 ヴォーカルやギター等の外部のオーディオ録音等はまったく行わずに 打ち込みのみでソフトシンセで作ろうと思うのですが、 この環境で、 ・できるだけ低価格で必要最低限の機能で高音質にモニターと録音ができる オーディオインターフェースでお勧めはありませんでしょうか? ・また、この環境において、ジャックの入出力数は最低どのくらいの数が必要になりますか? 接続タイプはfirewireかUSBにするかはまだ決めていません。 よろしくお願いします。

  • DTMのオーディオインターフェースについて

    DTMのオーディオインターフェースについて 使用しているのはSteinbergのUR-242です。 (1)録音 楽器・マイク→オーディオインターフェース→PC DAW (2)モニター PC DAW→オーディオインターフェース→スピーカー・ヘッドフォン このように接続しているのですが、(1)で入力された楽器やマイクの音と、(2)で入力されたDAW上の楽器やマイクの音が同時に聞こえます。 (1)はPCに入力するだけで、モニタリングしない方法はあるのでしょうか?

  • DTM機材の購入順番について

    DTM機材の購入順番で悩んでます。 今はパソコンとDAWソフト(Cubase Artist 8)しか持っていません。 購入予定のものを以下に記すとこうなります。(カッコ内は具体的な型番) ・オーディオインターフェイス(Steinberg UR242) ・MIDIキーボード(ROLAND A300PRO) ・ソフトシンセ(KONPLETE 10) ・モニタースピーカー(YAMAHA MSP3) ・モニターヘッドホン(SONY MDR-CD900ST) 上記を購入予定なのですが、資金がないため一度には買えません。どれから買えばいいでしょうか。