• ベストアンサー

42歳、うつ罹患歴ありでハードな職場への就職

tomohiro_0の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

文章が整然としていて読み易い(羨ましい)、知性の有る方とお見受けします。 私の職場長は極めて欲の無い者で、すなわち所員にハードワークを強要しません、で、給料は安いが仕事は比較的楽となります。(設計事務所) この仕事をしていると貴女の上司となる?キャリアウーマン的なバリバリの方と接する事が結構あります。 全国展開、九州から北海道まで常に目をぎらぎらさせながら飛び回る社長、の下で働く社員とは現在進行形で付き合っていますがはっきり言ってビビってますね、社長に怒られる事を恐れている、そりゃそうでしょう、暇なし社長に下っ端社員に対する細かな配慮など望めないでしょうから。 ストレスは大きいと感じますね。 さて、貴女の場合焦らなくてもそれなりの仕事は来そうに感じますが。 今回の条件の良い採用は貴女の経歴や力を見抜いたからこそですよね、ですからちょっとランクを下げればいくつか候補は見つかりそうですが。? 私の事務所でも結構求人を出しますが事務職であればエクセルが出来て、あとは臨機に対応出来る潜在能力が感じられれば採用しちゃいます。 事務のかたわら製図(CADソフト)を覚えさせたりとか、繰り返しますが給料は安いですが。 結論ですが二つです。 一つ、飛び込んでみる。 やってみなければわからない。 きつけりゃ辞める、恐らく突然辞めてもそれほど迷惑の掛らぬ仕事でしょう?。(ドライに考えましょう!) うちなんかでは待遇が悪いせいか結構辞める人は多いですが「仕方なし、次に期待しよう!」、で終わりです。 次に見つかるまでのブランクの会計事務所にとにかく何とか処理してもらってますね。 二つ、この仕事は見合す。 この仕事を逃せばもう2度目のチャレンジは無理、とお考えのようですが待てば海路の日和ありとも言います。 42歳であれ貴女の力次第ではより良き得職の可能性も?どうでしょう。 分からぬ部分が多い訳で憶測の極みですが・・・あったり前の事をまわりっくどく書いているだけですね、失礼しました。 最後に、お子様が居ないのであればチャレンジをお勧めしたいですね、病気が心配されますがやばいと思ったら(兆候を感じたら)辞めれば良い、前の回答の様にドライに考えられれば道はよほど明るく開けて来そうです。 いずれにせよ同じ昭和42年生まれの同士(男ですが)、未来に幸有らん事を祈念致します!。

tomamo1522
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同年代の方からアドバイスをいただいて心強いです。 確かにストレスは決して少なくないと思います。 面接に行った際の他の社員の方々の態度を見ても分かりました。 逆に私の方が怖いもの知らず?だったせいか、その社長に対して フランクに接していた位です。 私は、小心者の本性とは裏腹に、外面は自信満々にみえるらしく、 (長年の社会経験で気持ちを表に出さない癖がつきました) 相手に過度の期待を抱かせてしまい、また自分でも失望させないよう 頑張り過ぎてしまうところがあります。 私の性格から言っても、tomohiro_0様の職場のように、ハードワークを 強要されない方が自分らしさを発揮できるように思うのですが、 いかんせん地方在住で42歳女性…となると、選択肢は驚くほど少なく、 ゆっくり自分に合った仕事を探している場合ではないのが実情です。 でも、おかげさまで少し勇気とやる気が湧いてきました。

tomamo1522
質問者

補足

皆様からの励ましやご意見、心より感謝申し上げます。 色々と考えた結果、思い切って飛び込んでみる事にしました。 もはや背に腹は代えられない、というのが正直な気持ちですが 他に選択肢がないのに、やってもみないで結論を出すのは いかに病気とは言えさすがに愚かしいように思えましたので…。 皆様のお言葉は今後の励みにさせていただきます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 再就職について

    41歳女性です。 昨年に20年ほど勤めた会社が不況で解雇となりました。 再就職がやっと決まったのですが、最長3年までしか雇用できないというで(面接で初めて知りました)3年後また就職活動することを考えると年齢的にもますます厳しくなると思うのでせっかく決まった就職も心から喜べません。 今の就職難を考えると3年でもいいと思う反面、今から3年後を考えてしまいます。 皆さんならどうしますか?

  • 再就職の企業側の本音

    5月に会社から解雇されました。経理の仕事をしたいのですが、履歴書を送っても年齢のせいかほとんど面接まで行きません。山形在住なのですが、実際採用する側としたらいかがなものなのでしょうか

  • 再就職について

    自分は最初三ヶ月、また三ヶ月の試用期間の後会社を先日、解雇された45の男性です。 幸いかどうか?分かりませんが、離職票が届く前に、ハローワークで紹介して戴いた求人で内定を頂きましたが、今日、社長との最終面接で厳しいことを言われ悩んでいます。→「君は45歳とのことだが、45歳で前職の職位が主任というところに、引っ掛かる!わが社だったら、その歳だと課長なりマネージャーの立場になってないとオカシイ!二次面接をした人間と話がしたいから席を外してくれ!」と言われ、暫くして戻りました。戻って開口一番、「君が我が社の社風に合うか?確認したいところがあった。君には貪欲に出世して、金を儲けて欲しい。」と言われました。がしかし、社長が居なくなった後、一次面接の担当から、「6ヶ月は試用期間です。そこで、正社員に成れない場合は、期限を定めた契約社員になります。」と言われました。 自分は、前回の三ヶ月の試用期間の後、更に三ヶ月の試用期間と伸ばされたことが、トラウマにあることと、退職の理由として「会社に馴染んでなかった。」とか、何一つ任せて貰ってないのに、「即戦力で採ったのに‼」と言われたことを考えると、また、同じことが起きるのではないかと不安で一杯になります。 確かに、前職の解雇になった会社は、かなり、職歴を偽りました。、、、実は自分は、転職回数が多過ぎなのをかなり偽りました。また、今回もそうしました。それ故、今回、採用を戴いた会社で「与えられたものをこなすだけじゃなく、自身で会社に貢献して出世する自信」がありません。 どうしたら、長く働けるか?悩んでます。 追伸、来週、もう一件、面接を受ける予定です。その会社は、これまでの小さなスキルですが、自分に合っていると思います。

  • 愚痴です。うつ病に罹患し約7年と言ったところです。

    愚痴です。うつ病に罹患し約7年と言ったところです。 体調が悪い日や月というものがあり、たまに会社を休みます。 今日は体調不良で会社を休みました。風邪のよう、と言って休みましたが、ただ単に体が動かなかっただけです。電話をかけるのも酷くためらいましたが、無断で欠勤するわけにもいかず、電話をしました。 振り返ると、一ヶ月間で二回目。ちょっと体調が悪い時期のようです。(ここ何ヶ月かは無遅刻無欠勤でした) ただ、会社を休むたびに母からなじられます。 「また病気に逃げ込もうとしている」「若いくせに体が弱すぎる」「昔の人は熱が何度だろうと仕事へ行っていた」「恥ずかしい」など。 母の言っていることも、分かってはいるんです。 うつでしばらく会社を休み、やっと復帰したばかりの状態。 また会社を長期間休んだり、会社を辞めたりしてしまうのを母は酷く恐れているんです。 分かります。分かってはいます。 でも、どうしても動けないきがあるんです。 体が動かない理由は特にありません。 ただ動かない。動けない。怠けているだけに見えてしまっているのでしょうか。 母は昔からそうなんです。学校を休んだ時や、行けなかった時。そういう時に、いつもヒステリックになじっていました。 このままだと自分を追い詰めて自殺。(たぶん未遂) 良く知っている自分の行動パターンです。 母の言う「病気に逃げている」状態なのでしょうね。 この次は精神科へ入院です。 今日は母の内縁の夫が来る日。たぶん僕が仕事を休んでいるというのを知られたくないのでしょう。 だから「恥ずかしい」と言ったのでしょう。 分かっているのですが、しかし体が動かない、動けない状態になる事も、少しは分かってほしい。 と言う愚痴です。 愚痴だけだと質問にならないので、一応質問を。 皆さんならば、こうした状況下におかれたと仮定した場合、どういう風な行動をとりますか? また現状を打破する何か良い考えはありませんか?

  • 仕事が長続きしません。働きたくありません。

    新卒で入った1社目は4ヶ月で辞めました。理由は超ブラックだったからです。 2社目は最も長く、9年勤めました。退職理由はなんとなく疲れてしまって新天地を求めてです。 3社目は1年で辞めました。理由は仕事内容、人間関係ともにかなりストレスが大きく耐え切れませんでした。 4社目は2ヶ月で辞めました。辞めたというか解雇です。会社にまったく馴染めず試用期間で解雇されました。 5社目は半年で辞めました。仕事にあきあきしたのと人間関係が原因です。 1社目以外は全て事務職でした。今は6社目を探して毎日ハロワに通っていますが、ただでさえ厳しい状況なのに私の年齢(36)と職歴ではなかなか決まりません。 もし決まったとしてもまたすぐに辞めてしまうとも思います。 仕事に慣れると飽きてやりたくなくなる、人間関係が嫌になるという2つが原因と自分でも分かっているのですが、年々飽きっぽく、そして短気になっているような気がします。 会社では担当業務はきちんとこなしますが、必要以上のことは言われるまでやりません。いかに楽をするか、いかにサボるかということばかり考えています。 こんな私ですが、やはり働かなくては生きていけません。本当はもう働きたくないのですが・・・。給料は少なくてもいいので楽で休みがきちんと取れて長く続けやすい仕事ってないでしょうか?

  • 就職したいけど、自信も勇気も根性もありません。克服したいです。

    27歳のフリーター、男です。自分の困った性格に関して御相談です。 僕は昔から自分に自信が持てず、物事をポジティブに考えることが出来ません。何をするにも失敗を恐れて消極的になってしまったり、些細なことでもすぐ落ち込んでしまいます。とにかく気が弱くて臆病な性格なんです。まさに自己嫌悪とマイナス思考の塊です。 おかげで、大学を出て5年経った現在でも就職できずフリーターをしています。年齢的にも崖っぷちだし、早く定職に就いて一人前の社会人にならなければ、とは思うのですが、「自分みたいなバカな人間にできる仕事が果たして有るんだろうか?」とか、「こんな奴を雇ってくれる会社が有るんだろうか?」などと考えてしまって、就職活動をする気力すら湧かない状態です。 卒業後のバイトも、工場の製造ラインでの単純作業とか、簡単な仕事ばかりです。自分の将来にとって何の役にも立たないのは承知してるのですが、難しい仕事だと覚えられる自信が無いのです。ただでさへ、不器用で物覚えが悪い人間なもので・・・。本当に自分自身でも情けなくて、死んでしまいたくなります。 この人一倍ネガティブな性格、どうやったら克服できるでしょうか? どうしたら、もっと前向きで根性のあるタフな人間になれますか? アドバイスや叱咤激励、何でも結構です。御意見を宜しくお願いします。 オススメの書籍とか、メンタルヘルスに影響する食べ物(栄養素)なども 紹介して頂けると嬉しいです。

  • 試用期間で解雇になった時の就職活動について

    先日会社のほうから解雇宣告を受け退職しました。 3ヶ月の試用期間がありましたが、解雇理由は仕事ぶりを見ていて適性に欠けるというものでした。自分なりに一生懸命に仕事をしてきたつもりだったんですが会社側がそう判断したことですのできっぱり諦めました。問題は就職活動の時に面接で前職は何故解雇になったんですか?と必ず聞かれます。 先日同業者の会社面接に行ってきたんですが解雇理由を正直に話すとどことなく不安そうな顔をされました。やはり解雇になったというのはどうしてもイメージが悪く正直かなり答え辛いです。 そこで私は考えたんですが試用期間中の退職なんで別に会社側が解雇にしたことになっていたとしてもこちらから仕事が合わずに退職したことにしてもいいのではないかと思うんですが別に構わないんでしょうか? ちなみに保険等も入ってましたので行っていないことにする事は出来ません。 ぜひアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 義弟の罹患に際して

    突然ですが、私の置かれた状況について相談させてください。 現在海外勤務中で、家族を帯同しています。 義弟(妻の妹の夫)が癌に罹患し、緩和ケアの開始を検討しているとのこと、緩和ケアに入ると抗癌剤治療を止めることになると聞いています。私に何かできることはないか考えてみるのですが、海外勤務中であること(機動的に動けない)や、帰国時の自主隔離等が頭をよぎり、特にこれといった内容を思いつくことができません。妻・義妹を介しての関係なので、義弟本人とはそこまで深い話をしたこともなく、また、このタイミングで連絡しても却って嫌がるのではないか、等の考えばかりが先に立つ状態です。 義両親は比較的近くに住んでおり、高齢ながら色々と動いてくれているようで、それに引き換え自分さえ良ければよいのか、と、妻から責められることもあります。 あれこれ考えず、何かアクションに移せば良いんだろうと頭ではわかっているつもりなのですが、元来言い訳の多い性格で、物事に向き合わず逃げてばかりだと言われることも少なくありません。 何かしてあげたい気持ちはあるのですが、具体的な行動が思いつかず、また、思いついたとしても色々と言い訳を作って躊躇してしまうんだと思います。私は一体何をすべきなのでしょうか。 本来自分自身で決着をつけなければならない悩みだと自覚しているのですが…幼稚な相談で申し訳ありませんが、何かアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 再就職    面接が......

    はじめまして 三十代後半の男です 昨年会社都合により退職をしました。 その前にも会社都合で仕事をやめています。 (両方ともリストラ) 今職安にいきながら、仕事を探しているのですが 正社員として働くことを希望しています。 今は派遣がやたら多く、自分に合う仕事がなかなか見つかりません。 面接まで行ったところは複数ありますが、全滅状態。 雇用保険もそろそろ終わってしまいそう。 年齢的にも再就職がぎりぎりに近くなっているので あせっています。 自分は電気の知識があり、製造や修理に向いているのですが (電気といっても電気工事は無理です) なかなかよい仕事が無く..... もっている資格は医療機器修理業です 製造経験もあります。 できるだけ早く仕事に尽きたいのですが、このままで行くと来年になりそうな気が..... 面接に受かるコツでもあるのでしょうか? もしにた経験をしている人で、受かった人とかいたら、ご意見をいただきたいのですがよろしくお願いします

  • 新しく入った職場

    新しく入った職場の人間関係がほとんどめちゃくちゃなんですが仕事の人間関係ってこんなに難しいのかつまてくらいわけわからん職場です。でも仕事すごい楽。ただ怖いのは人間関係が全く仕事場の全員がめちゃくちゃなんでいつ喧嘩になるかをソワソワしながら仕事します。世の中こういう会社ってよくあるのかな?ご意見お願いします。