• 締切済み

感電について教えてください。

電気の初心者で申し訳ございませんが、教えて頂けると助かります。 漏電の原理に付いて教えて頂たいことがございます。非接地回路においては、基本的に戻るサーキットがないので、感電しようが無いと習ったのですが、実際非接地の100V電路において、R相、S相をそれぞれ対地間で電圧測定したところ、30V程度の電位差がありました。 この場合、電位差があるので、基本的に人が触ったりすると電流が流れると思うのですが、非接地回路でも感電はおきるのでしょうか? そうすると、漏電遮断機は非接地回路でも使用できる原理となりそうな気がします。 もし非接地回路でも、漏電遮断機が使用できるのであれば、電路に接地を取る必要が無い気がするのですが・・・。 むしろ非接地の方が対地間電圧が下がり安全な気がします。 分かりません・・・。 教えていただけると助かります。

みんなの回答

  • aruhai
  • ベストアンサー率80% (41/51)
回答No.3

非接地の100V電路において、R相、S相をそれぞれ対地間で電圧測定したところ30V程度の電位差が有ったとのことですが、各線には対地静電容量を持ってます。 また、電圧を測定したテスター、マルチメーターの入力インピーダンスの影響もあります。 よって同じ値になることはなかなかありません。 ・病院の手術室は小容量回路(対地静電容量が小さい)を非接地にして地絡電流を流れないようにして感電事故を無くしますが、ある程度の回路は配線や機器による対地静電容量を持っていますので地絡電流を供給してしまいます。よって感電します。 ※ 非接地の発電機などで発電機単独では感電しないが、配線を沢山繋いだ状態では感電する。 漏電遮断器を非接地回路に使う場合は、地絡電流を供給する接地コンデンサーを使う場合が多いです。 (地絡電流及び検出電流を計算します。) 低圧電路に接地を取る目的は、高低圧混蝕防止を目的としていますので、混蝕防止板付の変圧器の使用、低圧-低圧の絶縁変圧器を使うのが安全です。

回答No.2

非接地回路では基本的に漏電はありませんが、感電は有ります。 それぞれ別の相を両手で触れば感電です。 この場合ELBで保護された接地回路の場合でもトリップしない場合が有ります。 また、ELBには不動作電流が定められているので、それ以上の電流が一定時間以上流れなければトリップしません。 一般的な30mA定格のELBでは15mA以下では動作しませんし(平均20mA)、トリップするまで約0.02秒前後必要です。 仮に非接地回路で漏電が有ったとしても、確実にELBをトリップさせる事は出来ないと思います。 30V程度の電位差が有ったとの事ですが、地絡させても漏電とは見なさないようなごく僅かな電流しか流れないと思います。 そもそも非接地回路で、大地間との電圧を測定する行為自体、意味がない(正確に測定出来ない)ような気がします。

noname#103214
noname#103214
回答No.1

>>非接地回路においては、基本的に戻るサーキットがないので、感電しようが無いと習ったのですが その通りと思います。 >>実際非接地の100V電路において、R相、S相をそれぞれ対地間で電圧測定したところ、30V程度の電位差がありました。 実際(本当に)非接地の回路と確認しましたか? 通常では、どちらかが接地されていますよ。 接地されていないのは、特別な場合だけです。 実際の非接地の回路・・あなた以外の誰かが工事したのであれば、そんなのは単なる思い込みの様に思いますが。 それとも、自分で非接地の回路を構成(工事)しましたか? 一番簡単なのは絶縁トランスを使用して自分で構成する事ですが・・ 本当に非接地回路かどうかの確認・あるいは自分で非接地に施工したのでなければ、非接地回路などとは言えません。 確認・・これも、大変ですよ・・危険もあります。 高圧受電の場合、トランスの2次側で接地されていますから・・ 通常は恐ろしくて、確認も出来ないと思います。 トランスの一次側には6KVがつながっていますし、ブーンとトランスが唸っています。 高圧線の近くになど近寄りたくもありません・・私の場合ですが。 低圧受電の場合、すでに電力会社でトランスの二次側で接地しています。 非接地の回路を探すのは結構大変ですよ。 30Vの電圧が測定された・・との事ですが、その事だけでは何とも言えません。 測定した電路の負荷側にどの様なものが接続されているのか、あるいはいないのか、電路の状態(絶縁)はどうなのか・・も分かりませんし。 既設のものはどうなっているのか・・良く調べないと・・ 事故の元でもありますよ。 何の為かはよく分かりませんが、一寸測定して・・教科書(テキスト)と違うなどと思うのは早計ですよ。 漏電遮断機云々は、・・測定した回路(電路)を確認してから・・ 確認の場合、先輩なり上司なりに一緒に見てもらうと良いですよ。 学生さんなら、先生とか電気の専門家なりに・・ 全て確認済みと言う事なら、私の知識経験では、理解しかねますので、その時はお許しあれ。

raichi0910
質問者

お礼

ご丁寧に、ありがとうございます。 お礼が遅くなりまし事、お詫びします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう