• 締切済み

保証会社

住宅ローンに於いて、保証会社を利用しない、金融機関、または保証会社を使わないローンプランがある金融機関はあるでしょいか?

  • 融資
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.4

> 住宅ローンに於いて、保証会社を利用しない、金融機関、または保証会社を使わないローンプランがある金融機関はあるでしょいか? 確かに「フラット35」は、『保証要件』がないので、保証会社を利用することはありません。 民間金融機関の住宅ローン商品では、保証会社を利用しないということはほとんどがありません(住宅ローンに限らず、他のローン商品でも)。 実際には保証会社を利用しないで、人的保証で対応…ということが認められたとしても、住宅ローンの融資条件として「保証会社の保証が利用できること」となっていることが多く、一旦は、保証会社の保証審査を受けることになると思います。 > 全情連に事故情報があり、あと5年くらいは記載が残りそうなんです。 現在、「全情連」はありませんが、その情報は「日本信用情報機構(JICC)」が持っています。 「JICC」は、かつての「全情連」「テラネット」「CCB」が合併してできた『個人信用情報機関』です。 「フラット35」の大本である、住宅金融支援機構も「JICC」に加盟していますし、保証会社でなく、一般の銀行等でも「JICC」に加盟しているところは多いですよ。 ですが、かつての「全情連」および「テラネット」会員企業は、「JICC」ではSTARS?会員となっており、かつての「CCB」会員企業は、「JICC」ではC-BASE会員となっていまして、今のところ、STARS?会員はSTARS?情報しか、C-BASE会員はC-BASE情報しか見ることができなかったと記憶しています。 ですから、かつての「CCB」会員には、かつての「全情連」情報であるSTARS?情報は見られないと思います。 ただし、ご質問者さまがおっしゃっている > 全情連に事故情報があり この事故情報が、「返済の遅延」程度であればそれでいいのですが、事故情報というのが「延滞」であれば、CRINというシステムによる『個人信用情報機関』の「相互交流情報」となってしまっていますので、「全国銀行個人信用情報センター(KSC)」でも、「CIC」でも把握できてしまうんです。 > あと5年くらいは記載が残りそうなんです。 ということは、「延滞」情報のようですね。 「延滞」でなければ、「JICC」の契約情報は、5年も残らないはずですから。 > しかしながら、購入したい物件は築20年のマンションであり、頭金と手数料を支払えば残金500万位で今の年収と同じくらいなんです。 > その程度であれば多少の高金利になってもいいので金融機関の裁量だけで融資してくれるトコはないものかと思い質問させて頂きました。 ご質問者さまの場合、金融機関の裁量だけであっても、「KSC」から交流対象情報として把握できてしまいそうですから、審査に通すことは難しいでしょうね。

tomonoe
質問者

補足

皆様のご丁寧な回答、本当に感謝します。 私の状況に関して、皆様が推測されている状況でほぼ間違いありません。しかしながら、自身の信用情報を各社取り寄せたのですが、JICCに事故情報があり、CICに交流情報がありますがKSCには一切の登録情報がなく、係りの方の説明も同様に一切、情報は出てきません。と説明を受けたのです。ですので、これなら融資条件が適合する物件なら支援機構を使えるのでは?と感じると同時に保証会社を使わない金融機関で消費者金融とも資本関係がないならば、奇跡が起こるのでは…。と淡い期待をしてしまいました。過去に金融事故を起こしている人間がおこがましいと思いますが、今はやっと人生について立て直すことができつつあり、これからは信用回復に努めたいと考えていますので宜しくお願い致します。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.3

フラット35は中古物件だと適用されない場合があるはずなので確認が必要かもしれません。 回答のお礼を見ると、直接銀行や信用金庫などに相談に行った方が速そうです。 物件価格が幾らかは分かりませんが、頭金を充当しての残金が500万円程度なら、担保価値が80%としても十分担保物件になりますので、回収の見込みがあれば銀行はお金を貸します。 しかも、残金がご質問者様の年収程度であれば、あまり問題ないケースになるでしょう。 駄目もと覚悟で、給与振り込み先の銀行に相談してみたら如何ですか? 事故情報があるから一切NGではありませんよ。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 保証会社を使わないローンプラン 有名なのがあります。 「フラット35」は基本的に使わないはず。 債権として引き受けるところが決まっているので、銀行がリスクを負わない仕組みで販売されているプランですから。

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.1

いまどきそんな前時代のリスクを残す金融機関はまずありません。 あるとすればかなりの高金利をとるところでしょう。 35年の間保証能力のある人間はまずありませんからね。 保証料が勿体ないと言うのですか。それとも保証会社の審査に通らないからとでも言う理由からでしょうか。

tomonoe
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 回答にありますように、恥ずかしながら全情連に事故情報があり、あと5年くらいは記載が残りそうなんです。 しかしながら、購入したい物件は築20年のマンションであり、頭金と手数料を支払えば残金500万位で今の年収と同じくらいなんです。 その程度であれば多少の高金利になってもいいので金融機関の裁量だけで融資してくれるトコはないものかと思い質問させて頂きました。やはり、あまいですよね。

関連するQ&A

  • 保証会社と連帯保証人について

    初めて投稿します。 大変困っておりますので、どうかお知恵をお貸し頂ければと存じます。 債務者Aさんが、 金融機関と貸借契約(住宅ローンや会社の借り入れ)を結んだ際に、「連帯保証人」を設定したとします。 この時、同時に保証会社も付けていたとします。 後に、債務者Aさんは、 返済が困難になってしまい、金融機関から督促されても、支払えなかったため、 金融機関は、 債務者Aさんと結んだ貸借契約(住宅ローンや会社の借り入れ)を解除したとします。 こうなると、保証会社と債務者Aさんの問題になる、 つまり、住宅ローンならば、住宅を競売にかけるなどして保証会社は債権を回収し、残額があれば、保証会社から債務者Aさんに請求がいくと思うのですが、 この場合、上記で設定した「連帯保証人」は、失効するのでしょうか? つまり、この場合、「連帯保証人」は返済義務がなくなりますでしょうか? 上記の『債務者A』が私の父、「連帯保証人」が私の母です。 どなたかご存知の方、宜しく御願い致します。

  • 住宅ローンを保証会社不要で組める金融機関

    東京都・千葉県で保証会社不要で住宅ローンを組める金融機関はありますでしょうか? フラット35を利用しての住宅ローンの場合、クレジットなどの借り入れは載ってくるのですか? また、クレジットで延滞した場合、フラットでも断られてしまうのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンを借りて返せない場合に保証会社がやること

    住宅ローンを借りて返せない場合のために保証会社があるとなっています。 住宅ローンを借りる時には保証料なるものを支払い保証会社が保証して頂けるとなっています。 そして返せない場合には保証会社が代位弁済となるわけですが、保証会社は当初支払った保証料を元に大勢の保証料を元に支払ってくれるものと考えているのですが、そうでは無い様です。 代位弁済となったあとは結局住宅を買った人の所に「やっぱり払え、払えないなら出て行け」と迫りに来ると聞きます。 結局保証会社は何の保証もせず、単なるサラ金の取立て屋と同じコトをする様に感じるのですが、私の勘違いでしょうか。 考え方の誤りを教えて頂きたく思います。  結局返せない場合は借りた金融機関が直接「払えなくても払え、払えないなら出て行け」とやってくれば最初から保証会社はいらないと思うのです。 (保証会社に関する別の質問を前後して書き込んでいます)

  • 住宅ローンの保証会社について質問

    住宅ローンの保証会社について質問です 住宅購入を考えています 頭金1500万 借り入れ1500万位 を予定しています が・・・・・・ 私は以前、オリコを債務整理しました(10年前) オリコはいろんな所の保証会社に名を連ねているようですが 私が申し込みをしようと思う金融機関は保証会社を 教えてくれません 多分社内ブラックでオリコが保証会社なら絶対通らないと思います ちなみに 大垣共立銀行 岐阜信用銀行 に申し込もうと思います どなたか詳しい方 保証会社の調べ方などお詳しい方 お願いします

  • 保証会社の審査

    部屋を借りる際に保証人をたてずに保証会社にしたのですが、金融機関に少し債務がある場合審査って通らないのですか? 調べてみたところ、今現在の家を滞納してたりしていなかったら、平気と書いてあったのですが、現在実家なのでそれは平気です。 それから保証会社を利用するのは初めてです。

  • 夫が保証人にさせられます

    もうサインをしに行く日が迫っているのですが、夫が実家の家業を継いだ義弟の会社の運転資金3000万円の保証人(たぶん連帯保証人)になってしまいそうです。 夫には住宅ローンの返済とほかにも借入金の返済があり、とても保証人になれるような資産状況ではありません。義弟はそのことを知っていて、私の知らなかった夫のほかの借入金の返済を手伝っていて、そのことの見返りもあって保証人になってくれと話しています。さらに保証料として現在の借入金の返済も請け負うと言っています。夫はこのことを「悪い話ではない」と言い、実家を継いでいない負い目から、すぐにでも飛んで行ってサインしてやりたいなどということを言っています。 実家は北海道。こちらは東京です。具体的な保証の内容はわかっていません。保証期間、金融機関も不明です。 今私は住宅ローンの残高証明の作成を金融機関に頼んでいますが、夫は所得証明と免許証を持って今週の木曜日に実家に行くとすでに決めています。 私がほかに打つ手はなく、離婚を切り出していますが、ことの重大さをわかっていません。信用保証協会という公的機関がありますが、それを使わない理由がわかりません。 どなたか至急アドバイスをお願いします。

  • 住宅ローンの保証料とは?戻って来るって本当ですか??

    中古マンションの購入を決め住宅ローンについて悩んでおります。 そこで初歩的な質問で申し訳ないのですが 不動産会社の担当者に聞いてもはっきりしなかった為 質問させて下さい。 民間の金融機関で住宅ローンを組む時保証料を払いますが こちらの保証料とは主人の会社の倒産などで返済をしていく事が困難になった時 銀行は私達が保証料を払った保障機関からローンの残額を受け取り その後私達はその保障機関に返済していくという事ですか? また保証料が完済後全額戻ってくるというのは本当なのでしょうか? それとも掛け捨ての保険の様な物で30年ローンを組んで30年で完済した場合は1円も戻らず 繰り上げ返済で完済した場合のみ短縮出来た期間の保証料が戻って来る という意味なのでしょうか? よろしくお願い致します!

  • ★銀行/連帯保証/根保証/与信?などについて。。

    一般論あるいは専門的かも知れませんが、教えて頂きたいのですが、 もし息子のAさんが家族(父)名義の株式会社の借入保証(例えば2000万とか4000万円)とかの極度額を設定され金融機関Bの連帯保証になった場合、この息子さんは今後住宅ローンや車のローンなどの与信に響き、ローンや事業融資など受けられなくなる、もしくはキビシくなるのでしょうか?? 単純にふと思いましたが、こういったケースってどうなるのでしょう?

  • 住宅ローンの保証料

    JAで住宅ローンを借りていましたが、他の金融機関に借り換えしました。 返済した時にJAの方が、保証料が戻ってくるので口座の確認をお願いします。と言っていました。 いつ頃、どのくらい戻ってきますか?と聞きましたが、全くわからないので時々残高確認して下さいと言われました。 JAの住宅ローンを一括返済して保証料が戻ってきた方はどの位で振り込まれましたか?

  • 連帯保証人についてです。

    今、殆どの消費者金融が連帯保証人を取らない無担保ローンを熱アピールしてますが、いまどき連帯保証人を取る金融機関ってどんな金融機関なのでしょう。 また、どのような事案の場合に連帯保証人を取るのでしょうか。