• ベストアンサー

夏目漱石「こころ」名前のある登場人物について

夏目漱石「こころ」についてです。 この作品の登場人物は、ほとんどが代名詞で表されていますが、 上で、奥さんを「静」 中で、母を「お光」と呼ぶシーンがあります。 この作品で個人名が与えられたのはこの二名だけです。 これは一体何を表していると考えられますか。 みなさんのご意見が聞きたいです。 私はジェンダー論と絡めて考察したいと考えています。 (ジェンダー論に関してほとんど無知なので、これから勉強していくつもりです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.3

>この作品の登場人物は、ほとんどが代名詞で表されていますが、 「こころ」は、漱石の長篇小説の中では、唯一一人称による語り(回想)によって物語が展開されていくという形式を採用していますよね。 こういう場合、これはあくまでも一般論、原則論でしかないのですが、《語り手》と《語り》の対象との間に、時間的・空間的な一種のパースペクティブ(遠近法)な《距離》がありますから、これが《語り手》に作用して、語る対象としての素材・題材をより抽象化や類型化させやすいと言えるかもしれません。 「こころ」の場合、主人公の《語り手》は帝大を卒業して間もない理想主義者で、人間的にも真面目で誠実だが、まだ人生や社会の裏表を十分には理解できていない、良くも悪くも観念先行型、頭デッカチの田舎青年というキャラクターを与えられていますよね。 その点では、テーマは違いますが、やはり熊本出身の三四郞が良くも悪くも文明開化の光と影を具象化し、自我意識に目覚めた、男勝りの超美人の美禰子に翻弄されつつ自己形成していくのと通底するところがありますよね。 この三四郞が「先生」という人物とたまたま鎌倉の海水浴場で出遭い、持ち前の愚直さで先生の人柄に惚れ込み、最終的に「先生」の「遺書」の差し宛人として遇されるだけの信頼を勝ち取った結果、「明治の精神に殉死」した先生によって自分の後継者として、新しい時代《=大正》を生きていくことを託され、そのための《宿題》としての「遺書」を委ねられたと解することができます。 このような「こころ」の《語り手》としては、あくまでも「先生の遺書」を受取り、それを読んで驚愕した時点から時間を遡るようにして先生と自分との関係を反性的に捉え直す必要性に迫られたはずですから、それ以外のこと、登場人物等のプライバシー等が《語り手》の興味・関心の対象外だったとしても何ら不思議ではないですよね。 だから、「登場人物は、ほとんどが代名詞」であっても全然構わなかったと言えるのではないでしょうか。 彼の興味・関心はひとえに先生の「明治の精神に殉死」する必然性を自分自身の人生の課題として受け止め、その真相を明らかにすることに向けられていたはずでして、これを一種の手記の形にまとめ上げ、読者に披瀝することで、問題意識の共有を求めようとしたとは考えられないでしょうか。 ということで、「こころ」では「登場人物は、ほとんどが代名詞で表されています」ことだけに限らず、彼らのプライベートな側面を描くにしても、実は物語を展開していく上での必要最小限の範囲内に限られていると言えるはずです。 だから、「静」にせよ、「お光」にせよ、地の文の中ではなく、会話文の中でしか使用されていませんよね。 やはり、《語り手=主人公》の興味・関心があくまでも、自分の人生の師である「先生」の自殺の動機、必然性だけに向けられていたからと説明するしかないような気がします。 ただし、以上のように考えれば考えるほど引っ掛からざるを得ないのは、冒頭の以下の一節でして、これをどう解釈するかについては、質問者さんご自身に委ねたいと思います。 「私はその人を常に先生と呼んでいた。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない。これは世間を憚かる遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである。私はその人の記憶を呼び起すごとに、すぐ「先生」といいたくなる。筆を執っても心持は同じ事である。よそよそしい頭文字などはとても使う気にならない。」 なお、「こころ」を「ジェンダー論と絡めて考察」なさるのも結構ですが、漱石が生涯を通じて凝視していたのは、「ジェンダー論」のはるか彼方でチラチラする、より困難な課題であったことだけは忘れてはいけないと思います。 もし、「ジェンダー論」的な視点からということなら、「こころ」よりも「虞美人草」、「道草」、「明暗」等の方が恰好な材料を提供してくれるかもしれません。 「こころ」は「三四郞」と並んで、一種の教養小説(Bildungsroman自己形成小説)と評した方がより適切であるような気がします。

その他の回答 (2)

回答No.2

 55年前の読書、もう一度呼んでみました。  同じく、私たちの日常とは異なる世界と状況ではあるが、叙述になんら不自然がなく極く当たり前に読みました。  登場人物が限られているし、固有名詞を付する必要がないと存じました。  この件がジェンダーに関連するとは必ずしも感じませんでした。  主題と内容から、固有名詞が欲しいとは存じませんでした。  奥さんとお母さんについてお名前があるのも不思議とは存じませんでした。  もうしわけありません。

  • k_ort
  • ベストアンサー率33% (66/199)
回答No.1

そう言われてみればそうですね。 ふと、おもったのですが、こころのなかで人を思い浮かべるとき、身内や非常にひたしい人を名前で思い浮かべることはないかも。 こころの動きをより表すために、実際に呼び止める必要のあるところ以外は名前が必要ではないのでは?

関連するQ&A

  • 夏目漱石 「こころ」

    最近、夏目漱石の「こころ」を読んでみました。 そこで思ったことは、静についてです。本文には静のことはあまり書かれていませんが、静は「こころ」においてとても重要な人物に思えました。 で、疑問に思ったところがあります。 ・静はKが自殺した理由を知っていたのか。 ・静は先生とKのどちらのほうが好きだったのか。 ・静は先生が自殺した後どうなったのか。 以上3点がよく分かりません。

  • 夏目漱石の人物像について

    こんにちは。 これから夏目漱石についての作品論・作家論を書くのですが、漱石の人物像がよくわかりません。 僕は反西洋と習ったのですが、それしかわかりません。 あと、「こころ」を書いたきっかけのエぴソードなど教えて頂けたらうれしいです。 自分で検索したのですが、膨大な数でわかりませんでした↓ 皆様よろしくお願いします!

  • 夏目漱石の「こころ」の「K」はなぜ「K」なのでしょうか?

    夏目漱石の「こころ」という作品に登場する「K」という人物なのですが、 夏目漱石はなぜ普通の名前にせず、わざわざアルファベット一文字の名前にしたのでしょうか? また、それもなぜ「K」だったのでしょうか? なにかお考えがある方ぜひ教えてください

  • 夏目漱石「こころ」について

    夏目漱石のこころという小説の登場人物「先生」とはどのような人物なのでしょうか。又この話を簡単に説明するとどのような内容なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夏目漱石 こころ 

    6月末までにこころのレポートを書くのが課題です。原稿用紙5枚も書かなくてはいけなく作文が苦手な私にとってかなり大変なものなのですがまだテーマも決まっていません。さらにその間にテストなどが挟まっていてとてもたいへんです。 ◎テーマ◎ ・作品の主題についての考察 ・明治という時代についての考察 ・1つ着眼点を決めそこから作品がどのような読み方や評価が出来るか導き出す(呼称・地名、地理的要素・色、光など) ・夏目漱石についての考察 いずれかのテーマに関わるもので考察しなければいけません。そしてレベルの高いレポートを要求されています。 どのテーマが書きやすいか、またアドバイスなどあったら教えてください。大至急お願いします。

  • 夏目漱石「こころ」

    高校生です。 今、現代文の授業で夏目漱石の「こころ」をやっているのですが、今までの授業などをふまえて、個人レポートを書かなくてはいけません。 テーマは自由なので、私は「人間の罪」、「明治と平成」などを重点的にやりたいと思っています。 そのテーマの中で夏目漱石の考えや、自分の考えを入れなくてはいけないのですが、どのような構成で書けばよいかわかりません。 夏目漱石についての文献などをたくさん読んでみて、漱石の人生と似たような性格が、登場人物にもあらわれている事などを取り入れられれば、と思っています。 時間はまだたっぷりあるのでよいレポートを書きたいと思っています。 どうすればよいでしょうか??

  • 夏目漱石のこころ

    夏目漱石のこころについて書かなければならないのですが、 『先生と私』に登場する『私』(先生の遺書をうけとる役割)の、この作品における位置づけ を書け というテーマを出されました。 しかし、位置づけとはどういうことなのでしょうか…?どのように書けばよいのか皆目検討がつきません…

  • 夏目漱石、小道具が登場する作品

     大学の課題で、夏目漱石の作品をテーマにレポートを書かなければなりません。漱石の作品ならどれでも良いと言う訳ではなく、作品中に小道具が登場するもので、その小道具の作品中での役割について論じなければなりません。  ちなみに、授業では「それから」の三千代の指輪について扱いました。「それから」以外で小道具が登場する作品を教えて下さい。お願いします。

  • 夏目漱石『こころ』の宿題です

    夏目漱石の『こころ』についての質問です。 夏休みの宿題で出て困っています! (1)「私」と「先生」の関係は? (2)「両親」と「私」の関係は? (3)「私」の下宿の間取りは? (4)「私」はどんな人物? (5)「K」はどんな人物? (6)「奥さん」と「御嬢さん」はどんな人物? (7)どうして「K」は255ページのようになってしまったの? (8)先生の年齢はどのくらいだろう? (9)登場人物誰か1人のイメージ画 問題文そのままです。 部分的にでもいいので、 どなたか本当にお願いいたします!

  • 夏目漱石の「草枕」「虞美人草」について

    夏目漱石の「草枕」と「虞美人草」のあらすじと、それぞれの主な登場人物の性格、姿など教えてください。至急お願いします。困っています。。。