• ベストアンサー

The department stores open in less than.......

NHKラジオ英会話講座より The department stores open in less than half an hour. People are lined up outside. Today is the first business day of the year. And stores are famous for offering great bargains on this day. The mall is going to be crowded with shoppers all day. 質問: (1)The department storesと複数形になっていますが、soreと単数形ではいけませんか?デパートという1つの建物なのになぜ? (2)People are lined up outside.は受動態ですが、People line up outside/People is lining up outside.は間違いですか?なぜ受け身でしょうか? (3)上記と同じ質問です。The mall is going to be crowded with shoppers.はThe mall is going to crowd with shoppers.ではいけませんか?なぜ受動態なのでしょうか?  以上

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zatousan
  • ベストアンサー率55% (156/282)
回答No.2

こんにちは、 >(1)The department storesと複数形になっていますが、soreと単数形ではいけませんか?デパートという1つの建物なのになぜ? この英文では、実際に複数の建物をさしているのだと思いますよ。 >(2)People are lined up outside.は受動態ですが、People line up outside/People is lining up outside.は間違いですか?なぜ受け身でしょうか? ここで、受動態にしているのは、話者が客観的に情景をみているからかも知れません(。 People line up outsideでも正しい英語です。 ・「人々は外で列に加わっている。」People line up outside ・「人々が外で列に並ばされていた。」People are lined up outside 参考までにジーニアス英和辞典の例文 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Many people lined the sidewalk. 大勢の人が歩道に並んでいた。 The street were lined with shops. 通りには店が軒を連ねていた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ macmillan 英英辞書の例文 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ [intransitive/transitive] to form a row, or to put people or things in a row The books are lined up on a shelf above the desk. All children must line up when the whistle goes. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://www.macmillandictionary.com/dictionary/american/line_83#line-up 試訳: ・本が机の上の棚に並べられている。 ・笛がの合図がなったら、子供達は全て並ばなければいけません。 The American Heritage Dictionary of Idiomsの例文 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ The children lined up for lunch ~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://dictionary.reference.com/browse/line+up?r=75&src=ref&ch=dic 試訳:子供達は昼食のために並んだ。 >(3)上記と同じ質問です。The mall is going to be crowded with shoppers.はThe mall is going to crowd with shoppers.ではいけませんか?なぜ受動態なのでしょうか?  これは、受動態じゃないと意味がおかしくなります。 shoppers(買い物客)によって、be crowded(いっぱいに『される』)のですから。 >The mall is going to crowd with shoppers では、「モールが買い物客と共に押し寄せる」の意味になってしまいます。 ご参考までに

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答いただき有難うございます。同文のお礼状で失礼致します。よく理解できました。皆様のご回答から、自分なりに次のように整理してみました。 (1)は、この地域の複数のデパートを指すのでなく、1つのデパートにいくつものお店がある、という意味に解釈しました。 (2)は、第3者の目線から受動態で表現しているが、能動態で表現しても間違いではない。 (3)は、教えていただいて、間違いに気付きました。「もの」が主語の場合は今回の場合、受動態にしないとおかしいですね。  大変勉強になりました。間違った解釈であればお許しください。今後ともよろしくお願い申し上げます。 敬具  

その他の回答 (2)

回答No.3

(1)に関してですが、最近は日本でも増えていますが、アメリカのmallは日本で言う複合商業施設で、一つの大きな建物に、Macy'sやDillard'sといったいくつかのデパートや全国展開している店舗が入っています。4番目の文のstoresというのはデパート以外の店舗のことを指していて、最後の文はmall全体が混んでいる、と考えるとわかりやすいと思います。

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答いただき有難うございます。同文のお礼状で失礼致します。よく理解できました。皆様のご回答から、自分なりに次のように整理してみました。 (1)は、この地域の複数のデパートを指すのでなく、1つのデパートにいくつものお店がある、という意味に解釈しました。 (2)は、第3者の目線から受動態で表現しているが、能動態で表現しても間違いではない。 (3)は、教えていただいて、間違いに気付きました。「もの」が主語の場合は今回の場合、受動態にしないとおかしいですね。  大変勉強になりました。間違った解釈であればお許しください。今後ともよろしくお願い申し上げます。 敬具  

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.1

デパートは一杯あります。一件しかない都市は無いでしょう。だから複数形。 人が何かを一直線に並べているのですか? 人が並んでいるのですか? 人が並んでいると言う日本語にそのまま英訳をつけたら、間違いです。 人が列に並ばされている状態にあるから、受身です。 People lines up something in line.となり、使役の意味になります。 動詞が自動ではないのです。 Mall is going だと、商店街がどっかに行っちゃうわけです。 それも同じように、受身です。モールは人で埋められる。 英語と日本語は、全然違うので、翻訳しようとしないで、そのままストレートに英語で頭に入れる練習をしてください。 大切なことは、理屈を述べる能力を上げることではなく、英語に慣れる、英語を覚える、そして、自然に口から出てくるようにすることです。 私が外資にいたとき、「よくしゃべる日本人がいる」と言って話題になったと聞きました。旅行で観光客にもよく「本当に、日本人か?!」と疑われました。 そのくらい(20年前)英語は日本人には話せません。 全部、この翻訳英語のお陰です。 ラジオ講座は英語はネィティブがチェックしています(プルーフリーディング)誤りはめったにありません。とにかく暗記したほうがいいですよ。 訳にこだわらない。日本語で理解しない。英語で感覚的に覚える。何よりそれが近道です。

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答いただき有難うございます。同文のお礼状で失礼致します。よく理解できました。皆様のご回答から、自分なりに次のように整理してみました。 (1)は、この地域の複数のデパートを指すのでなく、1つのデパートにいくつものお店がある、という意味に解釈しました。 (2)は、第3者の目線から受動態で表現しているが、能動態で表現しても間違いではない。 (3)は、教えていただいて、間違いに気付きました。「もの」が主語の場合は今回の場合、受動態にしないとおかしいですね。  大変勉強になりました。間違った解釈であればお許しください。今後ともよろしくお願い申し上げます。 敬具  

関連するQ&A

  • 動詞lineをうまく使いたいのですが・・・

    「秋ち葉原には多くの家電店が立ち並んでいます」 The Street is lined with electronics retail stores in the town of Akihabara. この文はぎこちないでしょうか? ご指導お願いします。

  • 再度英語の質問です。

    People use them up.のthemは、休暇のことでしょうか。upがついているのはどうしてでしょうか。 The ones that have not used are leftover vacation days.は、使われなかった休暇は、繰越休暇になりますという意味でしょうか。carry-overとかついていないので、そこまで言及しているのかどうかわかりません。よろしくお願いします。 ↓ こんにちは。この一文についての質問をしたところ ‘One in five has leftover vacation days.’ このような返事がありました。 In your example with vacation days, it is referring to the consumption of vacation days. People use them up. The ones that have not used are leftover vacation days.

  • is/areどちらが入りますか?

    is/areどちらが入るのか教えてください 1. Some of the people is/are friendly. 2. One of the girls is/are absent. 3. Italian is/are a Romance language. 4. Two-thirds of the food is/are gone. 5. The clothes in that store is/are expensive. 6. The clothing in those stores is/are inexpensive. 7. Most of the stores in tourist towns is/are overpriced.

  • rec department

    My spouse recently found a stranger’s lost wallet, with a lot of cash and credit cards, and turned it in to the police station. The owner sent us a thank you note and a VERY generous check, I guess as a thank you for turning in the wallet with its contents intact. We don’t feel right taking the money, because we don’t need it and we don’t think we deserve a reward just for, you know, not stealing somebody’s money. We are inclined to donate the check to a local charity (maybe the parks and rec department because we found the wallet in a park) but are struggling with how to phrase a thank you note to the wallet owner. rec department とは何でしょうか?よろしくお願いします

  • 同じ意味ですか?

    「郊外へ通じている道は車でいっぱいだ。」 という文は The roads leading into the country are crowded with cars. ですが、これは,「車でいっぱいの道は郊外へ通じている。」として、 The roads crowded with cars are leading into country. で、最初の英文とイコールということでいいのでしょうか?

  • すみません。初学者です・・・

    現在、1から英語を勉強している初学者です。 質問させていただきます。 英語の本に I went to america to run with a big coat と書いてました。 また、その後に The shop was crowded with young people と書いておりました。 今回疑問に思ったのは"with"です。 withは"~とい一緒に"の意味だととらえておりましたが、この例文を見る限りどこにも一緒にという関係が無いような気がします・・・ 何故、"with"なのでしょうか? もう一つは 2つめの例文の"was crowded"です。 自分は The shop crowded with young people でも良いのでは?っと思いました。 "was"が入ってる事で何か変わっているのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳有りませんが、悩んでいます。 どなたか回答をお願い致します。

  • 英語の解説をお願いします。

    こんにちは。この一文についての質問をしたところ ‘One in five has leftover vacation days.’ このような返事がありました。 In your example with vacation days, it is referring to the consumption of vacation days. People use them up. The ones that have not used are leftover vacation days. The ones というのは、人でしょうか。それとも、One in fiveのoneでしょうか。onesとなっているので悩みます。 休日の消費について言っているとあるのはわかりますが、5日の休日のうち1日使ったという意味でしょうか。 シチュエーションも含めて解説お願いします。

  • features departmentの意味

    “The nb2 gives you a whole host of features to make these earbuds worth your money for starters in the features department. The ANC performance on the NB2 is quite impressive, and for mid-range ANC earbuds, these are one of the best in the market for now” 以上の英文ですが、「features department」ってどう訳したらいいでしょうか? 私の訳は以下の通りですが、他にも何か不自然なところがありましたら、直していただけたらと思います。 「nb2は、これらのイヤホンを機能部門の初心者にとって代金に見合うものにするための多くの機能を提供します。 NB2によるANCパフォーマンスは非常に印象的であり、ミッドレンジのANCイヤバズで、今のところは、市場最高品の1つです。」 英語のカテゴリで日本語の質問をしてしまって、申し訳ございません。 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

  • basis, department リスニング

    こちらはリスニングの文章です。 Due to reductions in staff, the embassy departments will be open on a limited basis only, beginnig January 8th. The visa department is accepting new applications only on Thrsdays and Fridays. All other requests--renewals, extentions and change of status will be handled on a first come first served basis Monday through Wednesday. Once approved, the visas can be picked up anytime at Window 6 on the first floor, or upon request mailed directly to the applicant. The officice is officially closed on Saturdays and Sundays. We are sorry for this inconvenience. 問題文: 今日は土曜日である。あなたは前もって申請していた観光ビザを受け取りに、大使館へ来た。あなたはそのビザをできるだけ早く必要としている。 質問 あなたはどうすればよいか? 1 Go to Window 6. 2Request that it is mailed to you. 3 Come back one day next week. 4 Apply for an extension. リスニングでスクリプトを見るまでは知らなかったことはこちらです。 upon requestというのは知りませんでした。要請、要求、申し込みに応じて(があれば)という意味です。 The visa departmentはビザ局です。 ご質問させていただいてもよろしいでしょうか。 中でも、 on a limited basisとは「何のことで」、”basis”とはどういう意味なのでしょうか?basisは基礎、基盤とありますが。 statusを「地位」と思い込んでいたせいか、そのあたりは内容がわかっていませんでした。 change of status 変化...地位?と思っているうちに音が流れていってしまったという感覚です。考えているうちに音が流れていってしまったのではなんの意味もありませんから。 extentionも読解では知っているのですが、[拡大]とか考えて、renewals新しくすること....拡大、拡張とか考えているうちに聞き逃してしまったという状態です。 以上のようなことが分らなかった点です。これを一回聞いただけで分る人は、リスニングができる人はどういう頭の働かせ方をしているのでしょうか?また、departmentはよく読解にもTOEICにも出てきますが、英辞郎には本当にたくさんの意味があり、どのように整理して理解すればいいのでしょうか? 全訳をしていただける方もお見受けになりますが、それは大丈夫です。お心遣いありがとうございます。 普段の学習では、ディクテーションとシャドーイングをしています。Due to reductions in staffと意味の切れる、ちょうどいいところで停止して書き取りをおこなうようにしています。リスニングには書き取りがいいというのは聞いていますので。 補足があるときもありますが、そのときもぜひ回答いただけたら幸いです。

  • 英語の質問です

    (1)The membership (3 ) is $50. (1)charge (2)fare (3)fee (4)toll (2)You have to pay a (3 ) if you do not return your library books on time . (1)cash (2)fare (3)fine (4)tax (3)A (3 ) is the money that you pay for a journey made, for example, by bus, train, or taxi . (1)charge (2)cost (3)fare (4)fee (4)Most department stores are crowded with (3) on Sunday. (1)guests (2)clients (3)customers (4)passangers (5)Next (3 ), please go into the doctor's office. He will see you now. (1)customer (2)passenger (3)patient (4)passerby 採点お願いします。 可能であれば、訳もお願いします。 よろしくお願いします