• ベストアンサー

パソコン初心者です。

パソコン初心者です。 最近、自動再生というのが何度も出てきて止まりません。 表示され、すぐに消えてしまうのですが、 何か動作する度立ち上がります。 何も再生はされないし、 動作が遅くなりました。 何が自動再生してるかも わかりません。 いくつか、こちらの質問を 検索して外付けハードディスクかもしれないと、 プロパティで何もしないにしてみましたが、 全く変化がありません。 ウィルスかと思いましたが、検索されませんでした。 他に考えられる原因と対処法を教えて下さい。 分かりにくいかもしれないですが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

可能性があるのはCDドライブやカードドライブです。 これは外付けだけとは限らないので、全てのドライブの設定をチェックして下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=003164 それでも解決しない場合、レジストリを変更する手はあります。 http://www.mnet.ne.jp/~angie/kbase/xp-autorun.html

kukuru1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外付けばかりではないんですね。 他のも見て見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

CDドライブにディスクが入っているなんてことはありませんか? あるいはOSが壊れているとか そのときはリカバリーしてください

kukuru1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ディスクはもちろん入っていません。 色々試してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンのスピーカー

    今使っているパソコンのiTunesやsonicstage内の音楽が再生出来ずに、音も出ません。 1度ウイルスが入ってから98にして、その後、またウイルスが入ったので、2000にしました。(最初は2000) 最初の2000の時は、ディスプレイのスピーカーから音が聞こえていたのですが、98では外付けのスピーカーで無いと聞こえなくなり2000では、全く再生できません。 対処法を教えて下さい。

  • 外付けハードディスクの自動再生について

     USB接続の外付けハードディスクについての質問です。 電源をオンにする、USBから繋ぐといった、PCから外付けハードディスクを認識する行為を行うと、「自動再生」が起こり、ファイル内のファイルを読みに行こうとします。  これをやめるために、マイコンピュータで当該外付けハードディスクのアイコンを右クリックし、「プロパティ」→「自動再生」のタブで、「実行する 動作を選択」で、すべて「再生」以外に設定しても、自動再生がされてしまいます。I/O dataやBUFFALOといったメーカによらず、同じ現象が起きます。  原因や解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • パソコン初心者ですが、助けてください。

    「RG.SEEKER.H」というウィルスに感染してしまったところまではわかったのですが、使用しているソフト(ウィルスバスター2004)では駆除も削除もできません。どうか初心者にもわかるように対処法を教えていただけませんでしょうか。

  • パソコン初心者です

    デバイスマネージャーにDVDドライブがなくて、復元や初期化しても現れません。 CD-ROMを入れても回転音だけだったり、取りだしできないときがあります。 パソコン初心者でわからないんですが… 外付けDVDドライブかハードディスクを買う 修理業者に依頼する どちらがいいですか? 宜しくお願いします。

  • 外付けHDDが何度も自動再生を行います・・・

    外付けHDDの動作が不安定になってしまいました。 外付けHDDの中のデータフォルダを開いている最中にハードディスクから 「カツ」と音がし、それと同時にウィンドウが勝手に閉じてしまいます。 それからしばらくするとハードディスクが自動再生を始めます。 それ以外にも、インターネットをしている最中に突然自動再生が行われてしまいます。 とりあえずプロパティからの[自動再生]を「何もしない」に設定したり、 エラーチェックをしてみたのですが改善されませんでした。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 HDDの機種はI-OデータのHDH-U 160GB です。

  • パソコン初心者です。

    パソコン初心者です。 パソコンにいろいろなソフトなどをインストールするとパソコンの動作が重くなるようですが、その原因はなんなのでしょうか? 重くなったパソコンの改善方法は初期化しかございませんでしょうか?

  • これはウィルスなのでしょうか? ⇒先日からパソコン

    これはウィルスなのでしょうか? ⇒先日からパソコンを立ち上げる度に『検索結果』の画面が沢山立ち上がります。 消しても消しても次々と開き止まりません。非常に困ってます。 ウイルスバスター2011を入れてみたのですが治りません。 私はPC初心者なので何か間違えてしまったのでしょうか? これはウィルスなのか、又この様な場合どのように対処すべきかを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • パソコン初心者です。

    パソコン初心者です。 せっかくADSLからBBIQ光に乗り換えたんですが起動も遅いしネットに接続にも時間かかるし何もかも遅くなりました。パソコンも5年前のもらった中古品。ウイルスソフトは無料のマカフィです。 何が問題ありでしょうか?全く初心者で何から対処していいかわかりません。 よろしくお願いします。

  • パソコン初心者です。外付けハードディスクについて。

    先日DVDコピーのために外付けハードディスクをとりつけました。 取り付けたその日はきちんとコンピューターに、外付けハードディスクと表示されていたのですが、次の日にはそれがローカルディスクGになっていました。元に戻せません。 (デバイスマネージャのディスクドライブには外付けHDDありました) 色々解決策を探していますが分かりません。 なぜこのようになったのでしょうか? 外付けハードディスクが壊れてしまったのでしょうか? 再度コンピューターに外付けハードディスクと表示させるにはどうしたらいいのでしょうか? パソコン初心者のため知識がないので、分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 PC:windows LaVie 外付けHDD:BUFFALO HD-CBU2

  • パソコンでサイトが表示されない

    パソコンでサイトが表示されずに困っています。 以前から動作が遅いパソコンでしたが、ここ数日でサイトが表示されないという状態になりました。 普通に表示されるサイト、ページの上の部分のみ表示されるサイト、何度試しても表示されないサイトがあります。 こちらのOKWaveも表示される質問、表示されない質問があります。 また動作も非常に遅く、普通に表示されるサイトも何度も読み込みをしてやっと表示されるような状態です。 無料のウイルスチェックをしましたが、ウイルスは見つかりませんでした。 ウイルスチェックに引っ掛からないだけでパソコンの不調の原因はウイルスだと思っています。 家には二台のパソコンがあり、私が使っているパソコンのみ不調なのでネットの接続などは関係ありません。 自分で不具合の原因を直したいのですが、パソコンに詳しくないので対処法が全くわかりません。 このような場合どうすれば不具合が解消されるのでしょうか? お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

スキャナーしたpdfの下部に横線
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6975でスキャナーしたpdfの下部に必ず横線が入る
  • お使いの環境はWindows10で有線LAN接続です
  • 質問内容はブラザー製品に関するものです
回答を見る