• ベストアンサー

昔から解らない問題の答えを教えて下さい。

zabieru259の回答

回答No.5

二円は客が払った27円からくすねている だから27+2という式自体がおかしい

関連するQ&A

  • 本格的な旅館に泊まりたいです。

    予算は一人2万円までで、近畿もしくはその周辺で本格的な旅館はありますか? 女将さんが居て、仲居さんが居て、布団も強いてくれてって昔ながらのサービスをしてくれてゆっくりできる、ホテルではなく旅館がいいです。

  • なぞなぞの答えがわかりません!!

    バイト先で問題が出されたのですがどうしても解けません。。どなたか助けてください!! 「ある所に3人の男がいました。夜も遅くなったので3人は宿を探して、一軒の宿屋に入ることにしました。そこは一人一泊10000円の宿屋で、彼らは30000円を受付のバイトに渡しました。さて、バイトがお金をおかみさんのところに持っていくと、おかみさんは驚いてこう言いました!『なにをしているの!今週は3人以上のお客様には5000円お安くしているキャンペーン期間中なのよ!早く5000円を返してきなさい!』さて、受付は5000円をもってこう考えました。『あの人たちは3人いるから5000円だと割り切れない。そうだ!あの人たちは知らないんだから2000円僕が頂けば喧嘩にならずにすむ。』そして受付は3人に3000円を返しました。 さて3000円返されたということは、一人頭1000円安くなったということで、9000円×3=27000円を払ったことになるはずです。しかし、5000円返されるべきところ、2000円くすねられ、結局3000円かえって来たということなので30000-5000+3000=28000円になります。どうして1000円差額が生まれてしまうのでしょう…??」 こういうなぞなぞです!よろしくお願いします。

  • 旅館の仲居さんへの謝礼はどうしてますか?

    年末に家族で静岡県の温泉地域へ一泊旅行へ行きます。 宿泊先は100部屋程度の老舗旅館で一人一泊4万円程度の施設です、各部屋に専属の仲居さんが付くようなのですが、仲居さんへの寸志等の謝礼は必要なものなのでしょうか?また金額はどの位が良いのでしょう?

  • 関西じゃらんのコマーシャル、女将さんは何と言っているの?

    じゃらんのコマーシャルで何と言っているのか気になっている部分があるのです。 温泉旅館に泊まる二人の女性が露天風呂で泳ぐのですが、その時女将と仲居さんが廊下を小走りで歩きながら「あのお客さん・・・」と女将が何か言っています。「あのお客さん」と言った後、何と言っているのか気になっているのです。「あのお客さん今年もかな」かな???ご存知の方、教えてください!

    • 締切済み
    • CM
  • 旅館から、かなり無理なお願いをされています

    11月25日に女3人で旅行する為、10月中旬に1泊の予約をしました。 先程、旅館の女将から電話があり 「部屋数を間違って予約を受けてしまい、私達は食事だけその旅館でとり、宿泊は隣の旅館を準備するので、そこにお願いできないか?」とのことです。 間違って予約を受けたのは、一昨日に予約をした団体客の方です。 私が予約した時は、空部屋もありました。 どう考えても、一昨日間違って予約を受けたお客さんを優先させられるのが納得できないのです。 ほとんど、行く気はなくなっているのですが、旅館だけでなく色々なものを準備して、予約したりしているので、頭にきています。 あと二人の友人は仕事をしていて夜しか説明できないので、返事はしていません。 こんなことあるのでしょうか?

  • この問題が解けると IQ 120らしいです

    知ってる人には知ってる有名な問題らしくて、解けるとIQ120らしいです。 私はダメ (>-<)でした。 ギブアップ! どなたか、100円はどこに消えてしまったか、教えてください ---------------------------------------------------------------- 出張先のサラリーマン3人が、旅館に泊まることになりました。 1部屋1泊3000円。 サラリーマン3人は各自1000円出して旅館のフロントマンに払い、 ちょっと窮屈ですが、同じ部屋に泊まりました。 ところが、後になって帳簿記録を見た旅館の支配人が、 その部屋は実は1泊2500円であることに気がつきました。 支配人「今すぐ500円、あの部屋のお客に返してきなさい」 フロントマンは500円を受け取ると、「3人客に500円返しても、ワリカンできないだろ」 と考え、200円をポケットに入れ300円だけ3人客に返しました。 じつはこのフロントマンは支配人のダメ息子だったそうです。 3人の客はそのままチェックアウトして、200円得してホクホク顔のフロントマンだけど ふと妙なことに気がつきました。 「最初、サラリーマン3人で3000円を1人1000円ずつ払ったでしょ。 300円だけ返したから1人900円払ったことになる。計2700円。 でも今、自分は200円持ってる。2700+200=2900円 ・・・あれ?残りの100円はどこ?」

  • 高級旅館での心付けについて

    今度、ひとり一泊5万円程度の旅館に泊まります。その際、仲居さんに心付けは必要でしょうか。必要な場合の相場はいくらぐらいでしょうか。このような質問をすることじたい、分不相応な旅館に泊まることはわかっていますが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • チップの支払

    ホテルにチェックインして荷物をベルボーイさんにお部屋まで運んでもらった場合,チップは支払わなければならないのでしょうか? ホテルの宿泊代にサービス料込みとなっているので,今まで支払ってなかったのですが,先日ふと疑問に思いました。 ひょっとしたらチップを渡さないといけなかったかな?と・・・ 旅館などに家族で宿泊する場合は母が紙に包んで女将さん(?)仲居さん(?)に渡しているのを見た事がありますが,やはりホテルでもそのようにして渡すものなのでしょうか? 又,渡す場合のチップの相場はどれくらいなのでしょうか?

  • 消えた1000円

    質問するカテゴリーが数学で正しいのかどうか疑問ですが、数字が関わっているので、短絡的に考えここに投稿させて頂きました。もし他にふさわしい掲示板があれば指摘してください、すぐに移させて頂きます。 ある三人組が一人一泊1万円で旅館に宿泊しました。先払いで3万円を払い部屋に行きました。しかし、この旅館はキャンペーン中でした。三人で泊まると5千円が合計金額から値引かれるのです。このことに気付いた旅館の従業員は5千円をお客に返しに行きました。しかしこの従業員は5千円を返さず2千円を自分の懐にしまい、残りの3千円を三人のお客一人ひとりに返しました。 ここでこのように計算すると、合計金額に問題が生じます。 まず始めに払った金額は30000円です(一人10000万円)、その後1000円が戻ってきました、つまり10000-1000=9000ということになります。三人いますから9000×3=27000です、そして従業員が懐に入れたお金は2000円、それを足すと27000+2000=29000となります。残りの1000円はいったいどこへいったのでしょうか? 数年前に聞いた話です、答えは聞かず今になって思い出し疑問に思ったので投稿させて頂きました。有名な話かもしれません。もし同じ類の話を知っていましたら教えた頂けると幸いです。

  • 仲居さんへの心づけ、必要??

    良く旅館形式のホテル(仲居さんの居る)に泊まられる方にお伺いします。日本式の旅館では部屋に仲井さんが案内してくれてお茶なんかを入れてくれたり、食事も部屋だしのとこが多いですが、こう言うサービスに対しては心づけを払うものなんでしょうか?宿泊料金にはサービス料が含まれてるので必要ないと友人は言うのですが、わたしは部屋だししてくれる旅館に泊まる時は、何かチップを出さないと仲居さんに意地悪されそうで仕方ナシと言うか、1000円くらい渡してます。やはり心づけは必要なものでしょうか?また、そうだとするとどれくらいの額が妥当なのでしょう?1000円以下のお札はないので、500円玉一個だと失礼かなと思って、1000円渡してしまうのですが、1000円でも少なすぎますか?