• ベストアンサー

自分が今まで関わってきた人達の中に、どうしても許せない人間というのが、

md0944の回答

  • ベストアンサー
  • md0944
  • ベストアンサー率16% (35/214)
回答No.6

すごく良く分かります 何でもない時間の時に偶然のようにフッと思い出しますよね 私の場合歳をとってからは、腹が立つを超えて先に嫌悪感がくるようになりました ちょうど今がそんな感じです 嫌悪感→被害者意識→元気なのかな?→私も悪かったかな→悲しいな→でも許すことはできないな こんな気持ちに変化します ただ思い出してしまった際は仕方ないので気分が乗らなくてもゲームしたり散歩したりペットショップを覗いたり・・・ ひたすら気分転換です お酒に逃げてしまい早々に床に就いたり。 こういうサイトで人の相談にのったりね。 ブルーなままでいると数日引きずりそうなので。。。 というか私も一昨日あたりから少し症状が出てきてます(笑) だからアドバイスさせて貰ってる 自分の気を落ち着かせる為に。 自分のことじゃないと穏やかに考えられるのに、何ででしょうね~? そんなことしているうちに、また忘れている日々に戻ってます 許せないことが悪いことってのは充分わかっているんですよね だから悩むんですもの お互いまだ成長中ですね、頑張りましょうね。

kurokab
質問者

お礼

私の中にも、被害者意識や自分も悪かったのかなという罪の意識の両方があります。なので、忘れた頃に思い出したりします。 でも、そういう感情は自分だけではないとわかり、少し安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分のことが好きじゃない人が好きになる心理

    彼氏から「好き」と言われると、ちょっと大げさですがその信じがたい事実による不信感がわき、そこから嫌悪感でいっぱいになります。 こういうような、自分のことが好きじゃない人のほうがいいと思ってしまう原因は何だと思われますか? 愛情表現を控えてもらい、優しくするのをやめてもらうことで対処しようと思っていますが、他にもアドバイスがあればぜひお願いします。

  • 電車の中で人の物を覗くことについて。ご意見お願いします。

    都内大学生です。毎朝の通学に1時間電車に乗っているのですが、その時間を有効に使いたいため勉強しています。 しかし、勉強していると横・後ろから覗いてくる人間がいます。 僕は自分の物を覗かれるのがとても嫌なのです。強い嫌悪感を抱きます。プライバシーの侵害だと思います。そもそも覗くという行為自体が卑しいです。 …と僕はこう思うのですが、 皆さんは電車の中で人の物を覗く行為についてどう思いますか?できれば理由などもお願い致します。 普段覗いている立場の方も歓迎です。

  • 怒鳴られること

    彼やダンナさんに怒鳴られた後って、気持ちの整理どうしてますか?? この間、彼氏と喧嘩をして初めて怒鳴られて、仲直りはしたんですが、彼に対して嫌悪感がいっぱいで、会いたくなくて仕方ありません。 彼が酔っ払っている時に喧嘩が起こったのもタイミングが悪く、普段はそんなに怒らないんですが、怒鳴って怒鳴って止まりませんでした。 怒った原因を考えると、怒って仕方無いとは思えるのですが、素面ではここまでにはならないだろうなという感じでした。 この嫌悪感、どうしたら無くなりますか?

  • 私は今まで自分に自信がなく自分はこの世で一番ダメな人間だと思っていたり

    私は今まで自分に自信がなく自分はこの世で一番ダメな人間だと思っていたりもしました。 ですがそんな自分が嫌で色んなものを見たり、色んな人と話したりして、自分の周囲だけが 世界ではなく、自分の知らない世界がたくさんあることを知り、それがすべてだと思っていた世界 がとんでもなくちっぽけなんだという事を知りました。 ですが、色んな良いものを見ていく中で良くないもの、たいしたことないものの判別もしてくるように なってしまいました。 何も知らない無知な自分なら「凄い」とかその人がやってきた功績に感化されたりするような事も今では 少し見下した気持ちが出るようになりました。多分自分のなかのものさしが確立してきたんだと思います。ですが今まで他人の自分勝手なものさしだけで計られ、嫌な思いをしてきたのに今度は他人を自分のものさしで計ろうとしている自分がとても嫌になる時があります。 人はそれぞれの価値観で生きていて他人がどうこうする事なんてできないと自分の中ではわかっているのに他人を卑下する気持ちになってしまいます。 こんな気持ちになってしまうときいったいどう対処すればいいのでしょうか・・・ 他人を見下したりしない人間になるにはいったいどうすればいいのでしょうか・・・・・

  • 同じことを言っても許される人と、嫌われる人っていま

    同じことを言っても許される人と、嫌われる人っていますよね。あれって何なんですかね?無理してるとこから出た言葉は嫌悪感を持たれると言うことなのでしょうか? 統計的、科学的に人間関係の不可解さが分かれば世の中はもっと円滑に進むと思うのですが、どうでしょうか?

  • 悩みを解決したい

    私は、人に対して怒りや憎悪の気持ちでいっぱいで対処する方法がわからず悩んでいます。 ずる賢く汚い人間達を見ているうちに、人間のずる賢く汚く、自分勝手な部分が目につき嫌悪するようになっていきました。 そういう人間達を傷つけたくて仕方ない気持ちになります。 実際はそんなことをしたら、自分の憎む人間と同じになってしまうのでしませんが。 そういう現状に危機感があって、どうにか人を友好的にみたいと思っているのですが、どのようにしていったらよいのかわかりません。 長年悩んでいます。 解決法や体験談ございましたら、教えてください。お願いします。 ちなみに自分はうつ病という診断は受けていません。その憎悪の気持ちに支配されない限り、普通の生活をしています。

  • 自分の謝れない人格を消したい

    自分が失敗して謝るべき所で 悪いのは自分だから謝らなくては、思っているのに 妙に心の奥で謝ることに不快感を感じてしまってる時が多々あります。 このまま謝ろうとしても気持ちがこもってない謝罪になってしまうので おい何やってんだ悪いのは俺だろうがと自分の中の妙な感情を叱りつけて 自分を落ち着かせてからでないと謝れない、そんな困った情況によくなるのです。 その為叱られてる間、碌に何もできず押し黙って無駄な時間を食わせる自分が嫌になります この自分の中の馬鹿げた感情というか人格を消しさって もっと周りと円滑な人間関係を築きたいのですがいい対処法はありませんでしょうか? 自分一人だけでは自分に言い聞かせるのが精一杯でそれ以上はどうにもできていません

  • 安定した人間になりたい

    私は安定していない人です。1日のうちに気分が何回も変わるし、それに伴って性格や言動も変わります。家では、今日の一人反省会をして、その時に毎回、自分はどんな性格になれば良いんだろう、と考えます。それで試行錯誤しているので、毎日ころころ言動行動が変わります。 ありのままで過ごすのが一番と言う人も多いけど、何も考えず過ごしていたら、考えながら過ごすよりも間違えた生き方をしてしまうような気がします。例えば、悪口を言う友達がいて、何か違和感を感じても特に気にせずに、一緒になって悪口を言ってしまうとか。 私は普段から暗い方だったと思うんですが、最近は気分が上がったり普通になったりする時が増えました。暗い時は、深く考えてしまうので、いろんな人に、優しい言葉を考えて話します。でも、気分が高揚している時は、うまく考えれなくて、間違ったことを言ってしまう時もあります。そんな時自分が嫌になります。 なので、私は暗い時の自分をベースに、落ち着いた気持ちを持って過ごした方がいいんですかね?落ち着いた人間になるか、気分が高揚している時の前向きが強い状態を保つかで、悩んでます。 試行錯誤を続けていけば、安定した人間になれるのでしょうか。また安定した人間になれる方法を教えてください。

  • 赤ちゃん、が生まれる事に嫌悪感ありは人間失格か?

    赤ちゃん、子供が生まれる事に嫌悪感を抱くのは人間失格か? 人間、他の動物も含めて 嬉しくない。生まれて欲しくない。 気持ち悪い。 女性の言動も態度も怖いし。 絶対、女性を妊娠させたくは無い。 男性である自分の生殖器に嫌悪感を抱いています。 女性に中出ししたら、私は女性に対して負けたことになり奴隷状態になると思っています。 最近の話題では 安藤美姫の出産、ジャイアントパンダの妊娠報道、芸能人の熱愛、結婚や妊娠出産の話しは全く興味なし。 感動もゼロ。

  • 自分を嫌ってくる人間がいて辛い

    私は大きな会社の派遣で働いており、あと半年近く勤務予定です。 目の前の席の人(20代男性)が私をなぜか嫌っており、名前を出さず私の悪口を言ったり (傍に近寄りたくない、気持ち悪い、嫌い、つまらないよね。など)してきます。 その近くの席の人も、私を嫌い始め、小声で悪口らしきことを話しています。 (きもい。頭痛くなる。やる気なくす。どうしてくれるよ 息苦しいなど) 私のいない場では私を「あいつ」と呼んでいるようです。 その人と会話したことは、数回二言三言で、仕事も関わりはありません。 恐らく、何か私の姿形や弱さ、仕事のできなさなど気に入らないのだと思います。 また、目の前の人はちらちら私を観てきます。 その他、これみよがしに周りと仲良く話したりします。 他に、その人達は仕事中次のような会話をします。 「○○さんが○○さんのこと悪くいってた」「(仲いい人に冗談で)○○君を退職させる計画を立てる(笑)」「俺のことわざとさけてたんですか?(仲いい人に冗談で)」 「しね(冗談で)」などなど。 私も相手に嫌悪感をもち、何でこんなこと言ってくるんだろう? 何でこんな事するんだろう?と思ってしまいます。 悠々と堂々と気にせず仕事をしたいのですが、多分気にするのは、 私も相手と同じような精神レベルであり、私が居てはいけないのか?と 思ってしまうからだと思います。 特にちらちら観られるのがとてもストレスです。 私が相手に対し、同じように嫌悪感を持っていると、心の中で戦争が 起きているようで辛いです。 気にしないで居ようと思っても、気にしてしまいます。 (何でわざわざ観てくるんだろう?何でこんな事言われなければいけないんだろう?など) どんな風に思えば辛さが改善できるでしょうか?アドバイスをお願いいたします。