• ベストアンサー

再セットアップで設定が変

お世話になります、XPを使用しています PCが立ち上がらなくなって再セットアップを依頼しました。 設定が買ったときの状態に戻るとの説明で納得して戻ってきたPCですが・・・ パソコンの電源を入れ、確かインターネット自動接続になっているのでそのままで待っていると 「NECおすすめプロダイバBIGLOBEでインターネットをはじめましょう」が いちばん先に出てきます ホームをgooに設定しても「MEC~・・・」からはじまって「終了」のクリックしてgooを出すのですが うっとうしいのでこの画面が出てこないようにするにはどうしたらいいでしょうか? ツール→インターネットオプション→全般でHPがgooです プロバイダはDIONで(名前が変わってau oneですね)回線はひかりファイバーですけど、 フレッツ接続の表示がなくなっちゃいました。 これって大丈夫でしょうか?? わかりやすい説明でお願いします(m--;m)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • loxo69
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.3

ひかり電話利用ならひかり電話対応ルータがあるはずです。 http://www.flets/ に接続してみて下さい。ブラウザで表示できなくても構いません。 すぐにひかり電話対応ルータのPPPランプの色を確認して下さい。 (1) 「PPP」消灯、もしくは「初期状態」or「INIT」点灯 >ブラウザにURL「192.168.1.1」を入力してひかり電話ルータにログインしてインターネット接続の設定を。 (2) 「PPP」緑点灯 (1)と同様の設定を (3) 「PPP」オレンジ点灯 ブラウジングできないのはLAN側(PC側)の問題の可能性が高いです。 ローカルIPなどを確認して下さい。 (1)(2)(3)の設定をした場合は「広帯域(ブロードバンド接続)」や「フレッツ接続ツール」は不要です。 削除して下さい。 ※フレッツ接続ツールはスタートメニュー>すべてのプログラムから実施して下さい。

nakasan44
質問者

お礼

遅くなってすみません ひかり電話対応のルータですが PCにつないでいるLANケーブルがルータに、電話回線コードがここにつながっています。 そのルータからつないでいるのが終端装置(ひかり回線)だと思っているのですが(外の回線から引っ張ってきている?) 分かりますでしょうか?? ルータに電源アダプタというのがついていて見た目が邪魔くさいんですが・・・必要ですよね? どちらも緑のランプが点灯しています 1,2,3の設定はしなくても良いみたいです とりあえず有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • loxo69
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.2

不要なら、 スタート→コントロールパネル→プログラムの追加と削除 該当のプログラムを削除。 (もしくは、ファイル名を指定して実行→「msconfig」でシステム構成ユーティリティから起動しないように設定する方法もありますが面倒なので削除をお勧めします) 下記URLから該当のフレッツ接続ツールをダウンロード。 ただし、必ずXPのサービスパックを2以降にアップデートしてからにして下さい。 http://flets.com/news_release/info_m091022.html

nakasan44
質問者

お礼

ごめんなさい!ひかり電話だけのBフレッツでした 下記URLから該当のフレッツ接続ツールをダウンロード。 ただし、必ずXPのサービスパックを2以降にアップデートしてからにして下さい。 で、ダウンロードしたほうがいいんですか?? しなくてもかまわない? そのアップデートの方法とはなんぞや??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

コンパネの「プログラムの追加と削除」(XPの場合)から削除。 こういうブツはソフトとしてインストールしているモノが大半。

nakasan44
質問者

お礼

遅くなってすみません 試してみましたが、「NECおすすめプロダイバBIGLOBEでインターネット~」を検索できないからスタートボタンをクリックしてから検索しろってな感じで出ました^^; 最初の文章がC/~なんとか記号が出ましたけど・・・ 分からないのでそのまま閉じました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • winXPの設定何ですが・・・

    今回、ADSL(フレッツではありません)からBフレッツマンションタイプ(100M VDSL方式)に変更するのですが、PC上の設定は、変えなくてもよいのでしょうか(TCP/IPとインターネットオプションのLAN設定)?また、winXPの場合、フレッツ接続ツールをインストールしてのPPPoEの接続でもフレッツ接続ツールをインストールしないwinXP上のPPPoE設定のどちらでもインターネットに接続するのでしょうか?教えてください。 ルータは使わず、VDSLモデムに直接接続の場合です。

  • Wireless routerのセットアップ

    Bフレッツ光ファイバーでインターネットに接続しています。V110からLANケーブルで接続すると問題ないのですが、アメリカでADSLから使っていたNetgear無線ルーターを繋いでみた所、無線の信号は受けて接続になるのですが、インターネットには繋がりません。何故ですか。

  • 常時接続にならない・・・

    皆さん始めましてよろしくお願いします、つい最近PCを購入いたしまして、ビッグローブのフレッツADSL1.5Mにしたのですが常時接続になりません、友人の家ではPCの電源をつけたらすでに繋がっているいるのに、いちいち接続しなくてはなりません。説明書のとおりに設定したつもりですがどうもうまくいきません、OSはwindowsXPです、常時接続にする方法をどうか教えてください(´Д`)お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTT-ME製 MN7530の設定について

    先日NTT-ME製のADSLモデム内臓 無線ルータMN7530を手に入れましたが、どうしてもうまく接続できません。アドバイスを皆様にいただきたく投稿しました。 まずは私の概況から説明いたします。 1.ノートPC WIN2000 LAN有り 2.デスクトップ WIN XP LAN有り 3.今まではDIONのレンタルモデム NEC AtermDR202CAを使用しデスクトップでのみインターネットを使用していたが、ノートPCでもインターネットをやるために、MN7530を購入。 4.実際に設定を試すが、インターネットに接続できない状態。 **モデムのPPPランプが赤のままです。 5.モデムは8M対応だがHPに12M対応の記事有り。 6.現在のインターネット登録はDION レギュラーコース12M 回線接続先 e-accsess 7.無線カードもセットなので最終的にはノートPCは無線でやりたいです。まずは有線での接続をできるようにしたいです。 という状態です。マニュアルを読んでいるのですが、いまいちわかりません。経験豊富な方のアドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • ルーターを介して接続しているがクライアントPCには設定が必要か?

    OS:WindowsXP HE/フレッツADSL/ISP:WAKWAK/ルーター:corega 上記の環境で接続しているところに、自宅で使っているPC(ISPはYahoo、OCN、CATV、Nifty、BIGLOBE等有り)を持ってきてルーターに接続すれば、設定などしなくてすぐにインターネットは出来るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットの接続設定

    ノートPC(windows XP)を購入し、DIONのADSLを申込みました。 後日モデムが届き、中に入っていた説明書に従い接続の設定を行い無事完了し、ネットも繋がりました。 そして接続してからDIONの申込みをした時に設定のビデオをもらった事を思い出し 念の為見たんですが、モデムの中に入っていた説明書とは設定方法が多少異なっているところがありました。 それでちゃんと設定できたのか不安になったのですが、どう確かめていいのか分りません。 どうすればいいのでしょうか?

  • 接続方法について

    ノートパソコンを買いました、TOSHIBAのdynabookです。vistaです。 で、素人なりに足掻いてみたのですが、肝心のインターネットに繋げません・・・。ということで、接続する方法を教えてください。プロバイダは光ファイバー「BIGLOBE光 with フレッツ」(NTT東日本、ファミリータイプ)です。 何か説明不足なところがあればお答えします。 よろしくお願いします。 最後に、カテゴリが合ってるか自身ないです・・・。間違ってたらすいません。

  • 接続の設定はこのままで良いのでしょうか?

    パソコンに疎い私(女)ですが、よろしくご指南ください。 使用しているOSはWindowsMeのIE6.0です。 DIONのダイヤルアップ回線から同じくDIONのADSL(12M)回線に変更して 半年が経ちますが、さっき、何気なく【ツール】→【インターネットオプション】の 接続タブを開いてみると、「ダイヤルアップと仮想プライベートネットワークの設定(N)」 の項目のところが「DIONコミコミ(アナログ/ISDN)(既定)」になっているのに 気付いたのですが、…私はこのままで良いのでしょうか? 確かに、半年前はDIONのコミコミプランという料金プランでしたが、ADSLに 変更したのだからここの表記は「DION ADSL」とか何とかになっていないと いけないのでは?という疑問が湧き、どうしたものかと思っています。 今日気付くまでは特に何も接続に不都合はなく、今も快適です。 何かこのあたりをいじって自分で設定などしなければならないのでしょうか? というか、したほうが良いのでしょうか?…やり方がわからないのですが(涙)。 「このままでいいんですよ」というならばそれはそれでホッとしますし…。 ちなみに、【コントロールパネル】から【ダイヤルアップネットワーク】を開いてみると、 「新しい接続」と「DIONコミコミ(アナログ/ISDN)」のアイコンしかありません。 説明が下手でわかりにくいと思いますが、どなたか解る方、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光ファイバーの導入を考えているのですが

    現在はADSLの8Mで接続しています。gooの速度測定では約3M~4Mです。 測定ランキングを見ると3M~4MぐらいにBフレッツが入っていることがあります。 光ファイバーを導入してもこれでは意味がありません。 光ファイバーなのになぜこれぐらいしか走らないのでしょうか。教えて頂けませんか。

  • PS3のインターネット接続設定について

    パソコンを持ってなくてもPS3でネットやオンラインが出来るということを知り、 Bフレッツ/フレッツ光プレミアムとプロバイダ(biglobe)契約しました。 なのでパソコンは持っていません。 フレッツ光についてきたONUとCTUがあります。 接続状況は ONU―CTU―PS3 とこのような順で繋いでいます。 インターネット接続設定(有線) ↓ IP手動 DNS手動 でインターネット接続テストをすると、 IPアドレス取得 成功 インターネット接続 確認中→失敗   に何回やってもなります(;_;)   ↑解決方法を教えてくださいm(__)m

このQ&Aのポイント
  • 英語の比較級でわからないところがあります。代名詞の後にdo、does、is、areなどをつけるルールは理解していますが、代名詞ではない主語にもdoesを付ける文があることに疑問を持っています。
  • 比較級の文では、代名詞以外の主語にもdoesを付ける場合があります。これは主語が一般的な人や物を指している場合に使われる表現です。
  • 具体的な例文として、④の「I speak English better than your father does.」や⑥の「You talk more than John does.」があります。ここで、代名詞以外の主語にもdoesを付けることで、主語が一般的で具体的なグループを指していることを強調しています。
回答を見る