• ベストアンサー

パソコンのシステムの温度

パソコンの温度測定を行ってみました。CPUは分かりますが、システムの温度ってどの部分の温度を測定しているのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

マザーボードメーカーによって、サーミスタの位置が違います。 マザーボードの基板上を目を凝らしてみると「茶色」や「緑色」のサーミスタ(温度センサ)が見えます。 最近のマザーは温度管理が必要なので、CPUを含め2つ以上のサーミスタが用意されているのが一般的。 私のマシンの場合 室温 25℃ マザー付属監視ソフト上 CPU 44℃ マザー 29℃ 私設温度計 CPU(ヒートシンク) 26℃ マザー 29℃

kitikiti5540
質問者

お礼

回答有難うございます。 早速探してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.3

そのシステムによって異なるようです。 自作用のマザーボードなどでは、そのマザーボードの重要と思われるところに温度センサーがついているものが多いです。 ご自身で調べておくのが、ベターだと思います。 ちなみに、わたしのPCでは、マザーボードにCPUのセンサの他にシステム用のセンサーのコネクタがありましたので、自分で一番気になるマザ^ボード上のCPUコア電圧生成用のコンバーターの電解コンデンサ温度を測定するように設置しました。 別にケース内の気温を測定するのも有用でしょう。 いずれにしても測定場所を知った上で、それに適切な警告を出す温度に設定しておくと良いと思います。

kitikiti5540
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうですね。いろいろ試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

通常はケース内です。 ハードディスクやドライブ類、電源ユニット、CPUなどの放熱した温風などがシステムファンで外部へ放熱されるわけですが、ケース内のケーブル類などで風の流れが妨げられると、ケース内全体の温度が上がり、あまり高くなりすぎると、誤動作などの原因にもなりまねません。

kitikiti5540
質問者

お礼

回答有難うございます。 システムファンということは、電源ユニット内のファンのことで、温度測定も電源ユニット内にて行っているということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • システム温度とはどこの温度ですか?

    Aopen915Pマザーを使っています。ペン4-3.2です。 付属のソフトでCPUコアとシステム温度が見れるのですがCPU温度に問題はありませんがシステム温度が負荷時55度くらいまで上がります。高いような気がするのですがシステム温度とはどの部分の温度のことでしょうか?マザーにシステム温度用のセンサーがついていると思うのですがそのセンサーとはどこについているものですか?

  • パソコンの温度表示について

    パソコンのCPUの温度上昇が時々表示されます。どの様にして測定しているのか知りたいのと、対応方法を教えていただきたくメールしました。実は、古いソフトをパソコンに入れているのですが、「高温だよ」と表示が出てからソフトで見るとそれほどでないと云うケースが屡々あります。どちらを信じて良いのか判りません。宜しくお願いいたします。

  • システム温度の意味を教えて下さい

    当方PCについては初心者です。 先日弟がゲームをしたいとの事で中古のPCを購入していました。 前面のパネルにCPU温度、GPU温度、SYSTEM温度が表示されているデジタルがあるのですがSYSTEM温度ってなんだろうと思い質問いたしました。 またCPU、GPUは大体30~45℃以内に収まるのですがSYSTEM温度だけ60~80くらいいきます。 これはなにか問題などはあるのでしょうか? 自分で検索して調べてみましたが調べ方が悪いのか、難しい説明ばかりでわかりませんでした… 簡単でもいいのでどなたかお暇でしたらよろしくお願い致します。

  • PCのシステム温度

    CPUの温度は(平常時30℃)普通ですが システム温度は(平常時49℃)高いです。 ・これはエアフローがしっかりしてないせいでしょうか。 ・エアフローにするにはCPUファンの風向きを背面(左)にすれば良いのでしょうか。(現在は底向き(下)です。) ・システム温度が高いとまずいのでしょうか。理想の温度は。 質問が多くなって申し訳ありません。 ご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 電源の温度がわからない

    こんにちは^^ パソコンの各パーツの温度が知りたくて、HWMoniterを使用しています。 ですがマザボ、CPU、グラボ、ストレージの温度は分かるのですが、電源の温度は分かりません。 電源の温度って、測定することができないのですか?

  • パソコンの温度について

    パソコンの温度について フリーソフトを使って温度を調べてみたところ APCI温度(CPUのこと?)がネットをしているだけで つねに80~90度です。たまに90度越えもあります。 ちょっと異常に高いですよね? ちなみにHDD温度は45度ぐらいです。 ノードパソコンでCPU:Pen4 1,8です。 このまま使用していては危険なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • システム温度とCPU温度の適正について

    はじめまして、今回PCを初自作したのですがいまいち適正の温度について分かりませんので教えてください。 CPU:C2D E6750 マザー:ギガバイト P35-DS3R GPU:ASUS EN8800GTS 320M 電源 :KEIAN 静か名人 免許皆伝 KT-650APS SLI+ HDD:SATA2 500G メモリ:ノーブランド バルクメモリ1G*2 ケース:ANTEC ナインハンドレッド CPUクーラー:サイズ 刀2 以上の構成ですがOCなどは特にしていません。 肝心の温度ですがEASY TUNE5(BIOSとほぼ一緒の結果が出てました)のPC Healthで室内気温14度で アイドル時 CPU=17度 システム=39度 GPU=46度 負荷時 CPU=22度 システム=43度 GPU=59度 システムとCPUの温度差が激しいと思い不安になってます。 ファンの向きとか色々試して見ましたが変わりはありませんでした。 このまま使っていても問題ないでしょうか? 是非、温度について教えてください。

  • システムの温度?

    とあるソフトで温度を測ったらシステムの温度?のようなものが 100℃近くありました。 HDDの温度は40℃近い常温なのにシステムの温度は100℃近くありました。 これは大丈夫なのでしょうか? それとこのシステムの温度というのは一体なんなのでしょうか?

  • パソコンの温度

    最近新品でノートパソコンを購入したのですが どうもパソコンのそこの部分が熱すぎるような気がします。 そこでフリーで温度をチェックするソフトを使ってみたところ 温度がそれぞれ51℃と表示されていました。 起動後30分以内にはこのような症状になっています。 またファンも回ってる気配はありません。 この温度は正常なのでしょうか? ちなみにパソコンのスペックが OS    XP HDD   160GB CPU   Intel(R) Core(TM) 2 Duo CPU T7100 @ 1.80GHz 1.79GHz メモリ 0.99GB RAM グラボ? Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family 384MB です。 どなたか助言お願いします。

  • パソコンの温度について

    はじめまして、質問です。 最近初めてパソコンを買ったのですが、CPUやハードディスクの温度が熱すぎるような気がします。SpeedFanというソフトで見たのですがCPUとハードディスクの温度が両方とも50度くらいあります。これは、普通なのでしょうか? また、何度くらいまで耐えられるのでしょうか? 使用中のパソコンは、NECのPC-VL590EDです。

このQ&Aのポイント
  • HS-VH300BKのゲーミングヘッドセットに音響の不具合が発生しています。
  • 付属品でPCに接続していると、左耳から出力されるべき音声がモノラルで両耳から出力されてしまいます。
  • この問題により、FPSゲームでの利用が困難となっています。
回答を見る