• 締切済み

自分のやりたいこと(こだわりをもちたい)

できる人間には色々な要素がると思いますが、必ず必要のものは『拘り』だと思います。 自分の中の考え方に強い『拘り』をもっている人間は仕事でもそれが如実に出てきます。それは仕事が成功する十分条件ではないですが、少なくとも必要条件と考えます。 ただ、『拘り』をもてない人間のほうが多いと思います。 自分が『拘り』を持つためにはと考えたとき、自分が『やりたい』と思うことをやることに限ります。 もう30才になりました。 本気で『やりたいこと』探すチャンスだと思っています。 何かアドバイスをいただけたらと思います。 ・やっていることの好きと思えるところを探す ・物事を少しずつ好きになっていく 上記のような消極的なものではなく、今までの視点と異なるようなご意見をお待ちしております。

みんなの回答

  • k0758
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.10

私は、自分の子に対し、 自分だけのこだわりは、まわりが迷惑するから止めろ。 業界一、○○県一、日本一などのこだわりならやってもいいって、 言っています。 駅前などで、よく自分の楽しみの為に、 ギターを奏でて歌っている方を見かけますが、 他人を感動させられな方の演奏と 単なるこだわりだけの人とは似ていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.9

世の中には拘りを持ってやりたい事を仕事にしている人も居ます。 しかし、全体の割合で言えば1%ぐらいではないでしょうか? 私の経験上やりたい事が一生無い人は90%は居る物と思います。 別に10%に入れなかっても良いでは有りませんか。 当然好きでなければ、人並み以上のレベルには一生なれません。 少ない給料(今後も少ないと予測できる)で節約して生活している人は一杯居ます。 それがいやだったら、無理やりにでも好きに成って夜も寝ずに一番を目指してください。 自分自身に体力や精神力が無い人は上記90%の中で一生を終るのが当たり前ですね。それが天分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

「やりたいことは身近にあるが、気がつかないだけ。この考えを方は消極的ではないよ。」という、ucokさんの意見には私も賛成です。これが私の回答です。 その為に、「自分の中で追求する姿勢」が生まれることが必要です。 30歳でどうにかなる、今後大不況時に40、50歳ではどうにもならないかもしれない。(でも、30歳と同様にどうにかなるかもしれない。) 不安を解消する為にも、mnm898さんと同じような職業で、同じくらいの年で家族を持ち、この不況でどうにもならなくなった人の意見を聞いたほうがいいと思うのです。いかかでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.7

仕事にこだわりをもつこと、 一見大切なことのように見えます。 しかしその「こだわり」は誰のためでしょうか? 自分のため、一歩間違えれば自分勝手になりかねません。 お客のため、余計なお世話かもしれません。 そもそも、仕事、とは誰かが与えてくれなければ成り立たないものであることも、30歳なら考えるべきだと思います。 絵を描いても、仕事として売るためには、買ってくれる人がいなければ成立しませんし、歌を歌いたくても、歌う場所(テレビ・CDなど)を用意してくれる人、そして聞いてくれる人がいなければ仕事として成り立ちません。 そのことを忘れてただ自分のこだわり・やりたいことを実現しようとするのは、自分勝手以外のなにものでもないと思います。 しかし実際には自分のこだわりを仕事に反映し実現している人もたくさんいます。 私は、どんな仕事でもまずはスペシャリストになるべきだと思っています。 事務仕事でも、会社の業務に精通するには時間がかかります。そしてその仕事が「なぜ」そのように行われているか理解し、適正に行うだけでもかなりの能力を必要とします。 たとえばファミレスの接客を例にすると・・ 今のファミレスはスタッフの呼び出しボタンがテーブルについています。つまりお客が「注文し、配膳し、お金を払う」という当たり前のサービスについて、お店側スタッフが「自分たちの能力で確認し、適正に(お客様の望むタイミングで)テーブルにスタッフをサービスに出すことができません」と言っているわけです。 これでは(誰も口にはしませんが)レストランといっても、セルフサービスとあまり変わらないのです。 ここにスペシャリストのスタッフが一人いて、すべてのお客様の食事の進行具合、事情(子供がいる・お年寄りがいる等)を把握して、適正なサービスを行うことが出来るとすれば、そのレストランは必ず繁盛します。 少なくとも一流と言われるお店のサービスはそのようにスタッフを訓練しています。 これは客側になってみれば当たり前の要望ですが、サーブする側になってみれば、混雑状態、テーブルの配置、各スタッフの錬度、厨房との連携など様々な条件を勘案しながら、適正な仕事が出来ることが要求されます。 これが出来る人は誰のためにやっているのでしょう。自分のためでしょうか・お客ためでしょうか? 強いていえば、みんなが満足感を得られるように自ら進んで行い、売り上げに貢献している、というのが正解でしょう。 このようにスペシャリストになれば、本当の意味で「コダワリ」が生きてきます。たとえば「あのテーブルの配置をもう少し見直せば、もっとサーブしやすくなる」とか「入り口の待合の工夫をすれば、来店されたお客様をどこにいてもすぐに見つけることができる」などです。そして本当のスペシャストで売り上げに貢献する人の意見なら、会社だって喜んで耳を傾けます。間違いなく利益につながるからです。 つまりどのような「拘り」であってもそれが結果として仕事(または会社)に利益をもたらせなければ、自己満足の域を超えることはないのです。 どのような仕事でもスペシャリストでありプロフェッショナルでなければ、誰も意見を聞いてくれません。意見を聞いてもらえないということは「拘り」も生きてこないということです。 仕事で拘るなら、必ず利益を生むこと、これが絶対条件です。まず利益を生む能力を身に着けましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.6

別な視点で 「やりたい」と思えることで無くとも、拘りを持つことはできますよ。 私は今の仕事が「やりたい仕事」ではありませんでした。 あくまでも通過点 そう思っているうちに職務経歴が無視できない 財産となり、通過点が生業になってしまいました。 しかしながら通過点と思ってた時も、生業と感じる今も仕事に 対してのこだわりはあります。 人より成果を出して当然という自分のプライドが拘りを産みます。 好きなことでなくとも、その場所でなさねばならぬ何かを見つける ことで今の会社でも拘りが生まれるのではないかと思います。 現状に真摯に向かい合う 30歳の大人ならまだ見ぬ夢を追うより現実的選択です (面白みのない話ですけど・・・)

mnm898
質問者

お礼

大半の人間は現実をみて生きなければいけないと思います。 それが本人の幸せであることも間違いないです。 ただ、それでは世の中はこれほど変わらなかったでしょう。 夢を追う人間がいるからこそ、世界は(良い悪いは別にして)発展したと思います。一部の夢追い人と大勢の堅実派…前者になりたと思うことは一歩間違えれば『甘え』や『逃げ』と判断されることは分かってますが、自分はやはり前者になりたいと思います。 上記の気持ちが強いため、『やりたい』がない『拘り』は自分の中ではなかなか成立しないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

>また一歩間違えれば青い鳥になるという考え方もわかります。 #2にお礼をいただきまして。念のために補足しますと、そういうつもりで書いたのではありません。チルチルとミチルは、幸せの青い鳥を求めて壮大な旅に出て、途中、これが青い鳥かと思っては勘違いに終わったりしますが、最終的に、青い鳥はずっと昔から自分たちのすぐそばに、いつも当たり前のように存在していたのだと悟ります。単に自分たちがその存在に気づかなかった、気づこうとしていなかっただけなのです。 あなたが「やりたいこと」は、あなたがその存在に気づいていないだけで、案外と身近にあるのかもしれません。私も本当にやりたいこと(厳密に言うと、やらずにいられないこと)に気づいたのは30歳を少し過ぎてからでした。気づいてみたら、それは10歳の時からずっと拘っていたことでした。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E3%81%84%E9%B3%A5
mnm898
質問者

お礼

ucokさんのおっしゃることがごもっともだと思います。 しかし… 『それは10歳の時からずっと拘っていたことでした』 これがある人はそれほど多くないのでは? 自分も同じで30年間という長い間を振り返って、『拘り』を持ったものがない(正確には思いつかない。) ただ、人生を振り返る意味では非常にありがたいお言葉でした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.4

よく分からないのですが… ご自分の身近からやりたい事を拾うのではなく、 ご自分がまだ知らない世界を体感して、 そこからつかみ取ってくるとか? 外国にでも行き、視野を拡げてくるとか、そのくらいでしょうかね。 インドに行くと、考え方や価値観が変化すると聞きますが… まあ、こういう事は大学生でも思いつく事ですので、 30歳になった質問者様の場合は、もう少し 「効率のいい探し方」が出来てもいいかと思いますが。

mnm898
質問者

お礼

海外で視野を広げるという考え方は自分も真っ先に浮かびます。 ただ、自分の場合、個人的な理由(親の病気・結婚間近etc)で、冒険が難しい環境なんですね。例えば、今の自分であれば仮に今の会社を辞めてもいくらでも仕事を見つけることができるけど、このまま40歳50歳まで、ただ何となく仕事をしていたら、今と同じような経済環境になった際にどうなるんだろうと不安なんですよね。それなら、今からでも遅くないから、自分の武器を探そうとしていくつか専門的なことを学ぼうとしても、その専門性のゴール(目指すもの)に魅力を感じないからモチベーションがあがらないというのが正直な気持ちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

>『~であるはず』という考え方は、ちょっと傲慢だと思います 傲慢でも何でもない。 「やりたい」というのは欲求であり、自分の心の声。人間で正常に脳が活動している以上は何らかの欲求は発生しているはず。これが無いのであれば、それは脳の感情を司る部分が死んでいる。 普通はそのようなことはないだろうから、『~であるはず』。 No2の回答にもあるが、問題はそれに気づくか、もしくは意識できるか。 「あ~、明日も客先回り嫌だ。もう営業で頭下げてノルマに追われるのは嫌だ。ヨーロッパにでも行ってゆっくり過ごしたいよ。」と思っていれば、「ヨーロッパにでも行ってゆっくり過ごしたい」がやりたいこと。

mnm898
質問者

お礼

あなたの回答は上から目線すぎだね。 アドバイスでもなんでもない。 もう書かないで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

これは皮肉でも何でもないつもりなので、どうか真面目に読んでいただきたいのですが、もしも今、「本気でやりたいこと」が見つかっていないのであれば、「やっていることの好きと思えるところを探す、物事を少しずつ好きになっていく」といったことを、「消極的」ととらえる視点を捨てることこそが大事だと思います。「やりたいこと」というものは、本当は学生であっても「探す」ものではなく、「気づく」ものなのですよ。青い鳥みたいに。

mnm898
質問者

お礼

『気づく』とは面白い考えだとと思います。 また一歩間違えれば青い鳥になるという考え方もわかります。 ただ、自分の中で追求するという姿勢がなかなかうまれないんです。 ジレンマですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.1

学生ならやりたいこと探しも許されるかもしれないが、30にもなれば何かやりたいことがあるはず。

mnm898
質問者

お礼

『~であるはず』という考え方は、ちょっと傲慢だと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分がダメになっていく…

    付き合って3年の彼がいますが、どうしても彼から必要とされていないと感じます。 彼は物事を深く悩まず、あっさりしていて友達も趣味も多いです。 反面私は物事に全力投球し、落ち込みやすい性格です。 思えば、彼が私を本気で心配してくれたことはなかったと思います。 物事を深く考えない=私のことに関しても同じなんですよね。 彼は色々持っているので、私がいなくなっても何も変わらないと思います。何とも思わないんじゃないかと思います。 必要とされる価値も人間性のない私が悪いんだと思います。 今はソラナックスなど安定剤をを服用せずにはいられません。 必要とされてないと思うと悲しいです。 もういっそいなくなったほうがいいでしょうか。 自分でもウザいのは自覚してます。

  • どうしたら自分を持つことができるか

    私は失敗を恐れるがあまり自分自身を失っています。 そして、たくさんのチャンスを潰している気がします。 しかし、周りを見れば自分自身を持って、堂々と振舞う人が多い 気がします。(特に学歴の高い人やバイタリティのある人は) 私は上記のように、自信もなく、ビクビクばかりしています。 心が弱いのです。 また、自分自身を持っていないため、 極度に謙虚になってしまいます。 また消極的になってしまいます。 そして、周りから女々しく思われたり、 うっとしく思われたりしている気がします。 もっと、失敗を恐れずに、自信をもって振舞いたいです。 心に余裕を持って振舞うにはどうすればよいでしょうか? (過保護で育てられたので、主体性がないまま育ったのかも しれませんが、親下を離れ一人暮らしをはじめたし、 今がチャンスだと思っています)

  • 自分のやりたいことがわからない。

    僕は、自分のやりたいことがよくわからなくて悩んでいます。 自分が何をしたいのかわからない。何事においても価値がなく思えて、楽んだり、夢中になったりできず、「こんなことして一体何になるんだ・・・」などと思えて、とても面倒くさくなってしまうのです。 本を読んでも、周りから物事を見聞きしていても、それが大したことだと感じられず、第一、その話が理解できない、覚えていられない、ぼーっとしながら聞き流しているような感じです。記憶、思考、感情ともに鈍り、混乱している感じです。 会話なども苦手で、自分から話を切り出したり、連想、想起をすることができなかったり、思考がまとまらなくて、また言葉がでてこなくて、自分で話そう、伝えようと思うことが相手に伝わらなくて困っています。 何か目標を決めて、やろうと決心しようとしても、「どうせ・・・」、「所詮・・・」、「これをやったからって・・・」と物事を見下げて捉えてしまい、その物事に本気でぶつかり、取り組もうという気持ちになれません。 何事に対しても諦めの感が強く、物事や相手に期待しなくなりました。 ただ、このままじゃ終わらない、もう一度、数年前の何にでも興味も持て、独自の視点があり、自分なりの楽しみ方があり、行動力も人一倍ある・・・そういう自分に戻りたい、戻れるはずだという希望ももっています。 どうしたら、こういう状況が改善されるでしょう? また、具体的に日々、どう意識を持ったら、どう行動したらよいのでしょうか? 良案のある方、また過去に同じような境遇になって克服された方からの体験などをお待ちしています。どうか教えてください。

  • 自分の将来を自分で決めない。

    僕は自分の将来を自分で決めないで行こうと思っています。 そして、この方針をここ数年貫いています。 具体的に言うと、「他人(他者)から求められないと動かない」 ということです。 なぜかというと、自分で自分を律し(自律)物事を決めていくと ものごとはうまくいくし、人目からは自分は幸福に見えるように なるのですが、社会との間にどうしようもない溝が生じるように感じ、 そこからものすごい孤独感に陥ってしまったからです。 このような考えを心の中に抱いている僕は、社会の成功者 には多分なれないでしょう。それでもいいと思っています。 しかし、この態度を少し改めようとも思っていて揺れています。 ちょっと、論点が明確ではないですが、こういう考えをどう思いますか? 皆さんの意見を聞き、話し合いたいです。

  • 自分に自信を持ちたい

    新中2テニス部です。 さっそくですが私は自分に自信がありません。良い所はいくらでも見つけれます。例えばスタイルが良くて可愛いだとか、爪が綺麗で背が高いなど…。 だけど大勢になると自分に自信を持ってないので、自分の意見を言えなかったり…人任せになってしまいます。 もっともっと自分に自信を持って、弱音をはかず楽しく生きていきたいです。 どうしたらいいですか?当然自信を持ててないので、発表もできないし消極的になってしまいます…!こんな自分を治したいです。 助けて下さい、本気で悩んでます。 回答者さん、真剣に回答お願いします。

  • 女の自分から誘いたい

    職場で気になる男性がいます。 その方も、私のことを気に入ってるらしいような ことも聞いたことがあるのですが、何しろ消極的で まともに話しかけてもらったことがありません。 部署も違うので、まともに会話できるチャンスもなかなか ありません。この間、たまたま話せた時には、仲良くなって くださいやら、気軽に話し掛けてくださいなどとその男性は 好意こそ表すものの、受け身な態度でした。 また、二人だとまずいから、誰かとご飯に行くときに 一緒に誘うかもしれないなどと曖昧なことも言われていました。 そこで、積極的に具体化する話ができればよかったのですが、 私もどちらかと言えば、異性が苦手なので”はい”と普通に答え ただけに終わりました。どちらかといえば、仕事でははっきり 発言してるし、職場の人ともよく話もしてるので、私は積極的な 人間だと思われているようです。 それから、2ヶ月ほど経ちますが、待っても無駄なので 何とか自分から、何気なく誘ってみようかと思います。 このような状況の中、どういう風にアプローチすればいいでしょう か?どなたかお知恵をお貸しください。

  • 私は自分を変えたいです。

    私は自分を変えたいです。 私は親に甘えまくってます。今無職で実家にいます。24歳の女です。この間2年続けた仕事を人間関係でうまく付き合えない事と、いつまでも仕事ができない自分に耐えられなくなり辞めてしまいました。 彼氏はいたことないですし、友達もいません。 私は実家からでたことがないです。今、親以外と会話していないので、何か小さい範囲の価値観に縛られてる感じがして、それで最近息苦しさを感じています。長年のコミュニケーション不足で心がカチカチで人とうまくコミュニケーションできません。会話など特に。次に仕事に就いた時の不安要素の一つです。正直、家を出たいです。でもその為にはお金が必要だし、その為には働かなくてはいけません。これから働いても一人立ちできるまで貯めるにはカナリ時間がかかりますし、働き続けるにも何か精神的な支えがないとすぐ崩れそうな気がします。 友達も作りたいです。でも、24歳でこんな人間だと友達になりたいなんて人、いないと思います。 何か自分から動かないといけないと思います。どこか、お金がかからずに人とコミニケーションできる場所とかあれば教えて頂きたいです。もう本当に私、変わりたいです。 長文読んで頂き、ありがとうございます。今まで動かなかった私の自業自得なのは分かってます。 自分の考え以外の意見がほしくて質問してみました。なんでもいいのでアドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 私の仕事に対する考え方はおかしい?

    半年の契約社員のOLです。 先日上司に怒られました。 理由は 「自分の仕事だけしかしないから給料泥棒」 「会社視点で考えて仕事をしろ」 とのことです。 私は自分の仕事は責任もってこなし サボってるわけでもないです。 自分以外の仕事を頼まれればやっています。 ただ、他人の仕事を率先してやろうとはしていません。 当たり前のことを当たり前のようにやってきたつもりで 上記の事を言われるとは思っていませんでした。 また、経営者じゃなくても会社視点で物事を考えて業務を遂行するものなのでしょうか? 上司の言うことは正しいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 自分の『いいところ』がわからない

    私は津波で家と財産を失いました。現在、故郷の災害復興支援の仕事をしています。 今まで漁業をしていましたが、津波で漁具を失い(幸い漁船は無事)、現在の仕事に就いて思ったのは 『自分って無能だな』 という事です。 頭も良くないし、物事は考えつかないし、柔軟に対応できないし・・・ 自分が嫌になります。 それどころか自分って長所がないんじゃないかと考えるようになりました。 『あなたは優しい』とよく言われますが、『優しさ』なんて何の役にも立たないと気付きました。 必要なのは能力。人間は能力で人生の全てが決まると思っています。 人間は何かに秀でていなければ生きている意味がない。 そう思っています。 自分の持ち味、良さがわかりません。もしくはそんなものは無いのでは?と思います。 私は生きていていいんですか? 私の親戚では、年商50億の会社社長、弁護士、新聞社の重役、医者など能力が高く、世の中の役に立っている方々が沢山いるのに、私は何もない・・・ もう今年で26。人生を挽回するにはあまりにも遅すぎる年齢です。 私は生きていていいんですか?

  • どうしたら自分に自信が持てるのでしょうか?

    私はとても消極的な性格で、自分に自信がありません。 好きな人ができても緊張してしまって、うまく接することができません。 周りの人は「そうやって、自信がないのが一番いけない、 だからうまくいかないんだよ。」とみんな言います。 私もそれはわかっているのですが、好きな人を前にすると つい、「私のことなんて相手にしてくれないんだろうな」 とか思ってしまいます。 物事を悪い方向に考えてしまう癖があって、 以前の彼氏には、忙しい人が多かったので 「今電話かけたら迷惑かな?」と考えてしまい それがかえって、そっけないと思われたりしてしまいました。 今好きな人には自分のほうから告白したいです。 私のこのような性格を直すにはどうしたらいいでしょうか? 年齢の近い男性からのアドバイスを特に頂きたいです。 (私は女子大生です) もちろん、年が離れている方や女性からの意見も お待ちしております。

専門家に質問してみよう