• ベストアンサー

ページ移動しながらフレーム指定

H240S18B73の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

swfをhtmlに貼付ける時にrootに変数を渡せます http://hima.chu.jp/flash/tips/flash_with_arg.htm これで実現できるのではないでしょうか

potplanet
質問者

補足

すいません。 ただ今ボタンにgetURLを使ってページを飛ばしています。 ボタンに変数を持たして飛んだページで変数を受け取り その変数でフレーム移動をしたいのですが、 書き方がよくわかりません。 よろしくお願いします

関連するQ&A

  • フレームページにリンクをするとき、フレーム内のページを指定したい

    こんばんは。フレームページにリンクするとき、フレーム内のページのアドレスを指定する方法はありませんか?具体的には三分割で左フレームが上下に分かれていて、左上が検索ボックス、左下が検索結果、右が本文という形式のFAQですが、別リンクから特定のQ&Aページを右フレームに開かせたいのですが・・・。ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひご伝授願います。

  • 再生するフレームを指定

    よろしくおねがいいたします。 ただ今FLASHでホームページのメニューの作成をしているのですが、 一つ質問させてください。。 FLASHでホームページのメニューの部分を作りました。 HTMLで各ページを作り、各ページに同じFLASHのメニューを表示させるようにしました。 そこで質問なのですが、 各ページの、たとえば、TOPのページにはFLASHのメニューのフレーム1から再生。 SCHEDULEのページは、フレーム3から再生。 BBSのページは、フレーム6から再生。 ・ ・ ・ というように、、同じFASHを表示させても、各ページにより、 再生させるフレームの位置を変えたいのです。 自分なりにいろいろ調べてみたのですが、各ページから変数を渡し、フレームを指定できるということまではわかりました。 FlashVarsというのを使うようなのですが、そのやり方がわからず、困ってしまいました。。。 環境は、 ・FLASH MX ・ドリームウィーバーMX OSは ・windowsXP です。よろしくおねがいいたします。。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 複数ボタンで指定のフレームに移動

    CS4、ASは3.0を使用しています。 ASについてはまったくの初心者です。 お店のFLASHを作成しています。構成は ちょっとしたオープニングムービー ↓ ボタンが4つ出てくる ↓ その各ボタンを押すと指定したフレームに飛ばす というものです。飛ばし先でもそこから再生するためplayになります。 各ボタンにはインスタンス名を付けています。 本のサンプルやネットで調べても、まったく同じ状態のスクリプトがわからなかった為、似たようなヤツをアレンジしてかなり色々と試したのですが、全て上手くいきません。 一番近かったのが下記のようになります。 ボタンのインスタンスはmenuです。 this.menu.addEventListener(MouseEvent.CLICK,goNext); function goNext(e:MouseEvent):void { this.nextFrame(); } これをアレンジして(69のフレームに飛ばす) this.menu.addEventListener(MouseEvent.CLICK,goNext); function goNext(e:MouseEvent):void { this.gotoAndPlay(69)(); } としたのですが、エラーが出てダメでした。 その他諸々、色々なスクリプトを試しましたが、 殆どが 「TypeError: Error #1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。 at _fla::MainTimeline/frame1()」 とエラーがでます。 スクリプトがダメなのか、それともスクリプトを配置する場所がダメなのすらも分かりません。 1.指定のフレームに移動するスクリプトを教えて下さい。 2.スクリプトを配置する場所は1~4のウチでどうれでしょうか? (どの場所に配置してもエラーがでます。又、タイムライン上にすでに配置されているスクリプトは○秒ストップというスクリプトです) 丸一日これに費やしたのですが、まったく出来ず困ってます。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Flash フレームを移動しても音が残ってしまう

    Flash フレームを移動しても音が残ってしまう 初心者です。フレーム間の移動について質問させて下さい。 1フレーム目にメニューボタンを配置し、ボタン1クリック(gotoAndStop(5))で、動画再生のSWFを配置した5フレーム目へ飛ばしています。 1フレームのボタン2クリック(gotoAndStop(4))で、画像を配置した4フレーム目へ飛ぶようにしています。 ボタン1で5フレームで動画を再生、その最中にボタン2をクリックするとステージ上は4フレーム目になりますが、再生中の動画の音声が消えません。 どういう処理が必要なのか具体的に教えていただけませんでしょうか。 AS3.0になります。

  • フレーム内部に表示するページを外部から指定するには

    フレームセットを別Windowで開くときに、指定したページを表示させて開きたいのですが、何か方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • フレームなしのページからフレームありのページに飛ばすと・・・

    Webデザイナーの新人です。 フレームのあるページ(2分割)があります。クリック すると、ターゲットで別ページの一部が開くように なっています。 このページを「A」としますが、もともとトップページ だったこの「A」の前に別のページ「B」を作り、リンク させたところ、「B」のリンクから入ると「A」は、 クリックするとこれまで「A」の画面内の一部で開いて いた別ページが、別ウインドウで開くようになってしまい ました。 何かの理由で壊れてしまったのかと思いましたが、「A」 のURLを直接入力して見た時は問題がないことから、 「B」がフレームなしのページで、「A」がフレームありの ページだからなのか? と思いました。 説明がわかりにくいかもしれませんが、フレームなしの ページからフレームありのページへリンクさせた場合に フレーム、ターゲットを使う場合、どのような対処方法が あるのでしょうか。 ちなみに「A」「B」ともに作成者は異なり、私はアップ だけしました。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ビルダー8 フレームページからの移動

    こんにちは。 ビルダーでHPを作っています。 フレームページからフレームのないページへのリンクが上手くいかないので教えてください。 TOPページのみフレームナシで、その他は上下二段のフレームページで、各ページ上段に同じメニューが表示されるようにしています。 TOPページ以外の移動は問題ないのですが、TOPに戻るメニューボタンを押すと、上段のみTOPページが表示され、下段は残ってしまいます。 TOPページだけを表示させるにはどうしたらいいでしょうか。 過去ログも見てみたのですが、探し方が悪いのか、見つける事が出来ませんでした。 どなたかご存知の方教えてください。

  • as3.0でのフレーム移動制御のスクリプト

    当方、FLASH cs4、as3.0で製作をしております、まだ初心者です。 以下のタイムラインを動作させようとしているのですが、どうにも行き詰まってしまいこちらに参りました。 どなたかご教授頂けないかと願っております。 どうぞ宜しくお願い致します。 flaステージ上に(A_btn)、(B_btn)、(C_btn)、(D_btn)、(C_btn)という5個のボタンインスタンスを配置しています。 オープニングと同時にA_mcの前半を再生してA_stopラベルのフレームで停止します。 (9フレーム目のasには stop(); 記述済み) その状態で(C_btn)や(D_btn)をクリックした時に、A_stopラベルのフレームからA_closeラベルのフレームに移動して A_mcの後半を再生して、A_mcが終了する(17フレーム目)と同時にB_mcを飛び越えてC_startやD_startラベルのフレームに移動しムービーを再生するには、どのフレームにどんなラベルを追加したり、スクリプトを記述すれば良いか具体的にお教え願えませんでしょうか。 同様にB_mcからC、Dを飛び越えてE_mcに移動したり、E_mcからAやBにも移動させたいです。 また、上記はタイムラインアニメですが各々のmcをswfとしてロードする場合も合わせてご教授頂けると幸いです。

  • フレームページからフレームページへのリンク

    です。 最初のフレームページから何ページか後に、 別のパターンのフレームページへ、最初のフレームが 出てこないように飛ばしたいのですが、何か良い方法 ありますでしょうか? どうしても最初のフレームも一緒に現れます。 なにか良いタグなどありますか? よろしくおねがいします。

  • 別ページの指定場所に移動

    同一ページの指定場所への移動はできるのですが、別ページの指定場所へ移動することは可能ですか? 可能であればその方法を教えてください。 あと、更新情報を載せる場所のサイズを決め、スクロールする形にしたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか? 以上2点の回答を、よろしくお願いいたします。