• ベストアンサー

溶解度積。析出量について。

溶解度積。析出量について。 BaSO4分子量234の飽和溶液1Lに硫酸ナトリウム分子量142を23.8mg溶かすと何mgのBaSO4が析出しますか? *硫酸ナトリウムを加えることによって容液の体積は変わらない。 *BaSO4の溶解度積 Ksp=1.0×10^-10。 BaSO4飽和溶液に加えた硫酸ナトリウムのモル数が23.8×10^-3/142=0.0002mol なので(SO4^2-)これがこのまま沈殿すると考えていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

溶解度積については習っているはずですね。 溶解度積としては習っていなくても平衡定数の使い方としては習っているのではないですか。 BaSO4は難溶性の塩ですがいくらか溶けます。 溶解度の限界まで溶けている溶液(飽和溶液)の中に存在するイオンについて溶解度積を当てはめます。飽和状態は平衡状態です。 イオン性物質が溶けるという事はイオンに解離しているということです。 ※「溶けているとは物質を構成している最小単位のレベルまでバラバラになって溶媒の中に分散していることである」と考えます。イオン性物質の最小単位はイオンです。分子は存在していません。 ※分子は存在しませんので「分子量」という言葉を使うことは出来ません。「式量」という言葉を使います。 BaSO4⇔Ba^2++SO4^2- [Ba^2+][SO4^2-]=Ksp BaSO4の飽和溶液中では [Ba^2+]=[SO4^2-]=√(Ksp)=a です。 硫酸ナトリウムは水によく溶けます。 溶けた分だけ[SO4^2-]が増加します。 NaSO4の23.8mgはbmolですから 溶液中の[SO4^2-]はa+bに変わります。 このまま溶解度積を考えると [Ba^2+][SO4^2-]>Ksp になります。積が溶解度席を越えているということは平衡状態ではないということになります。BaSO4がxmol沈殿することで [Ba^2+][SO4^2-]=Ksp が改めて実現します。新しく実現した平衡状態では (a-x)(a+b-x)=Ksp です。 a,bを求めて上の式に入れればxが求められます。 x<aのはずですね。 >BaSO4飽和溶液に加えた硫酸ナトリウムのモル数が23.8×10^-3/142=0.0002mol >なので(SO4^2-)これがこのまま沈殿すると考えていいのでしょうか? こういう事は起こらないということがわかるはずですが。

その他の回答 (1)

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.1

こんにちは。 >なので(SO4^2-)これがこのまま沈殿すると考えていいのでしょうか? いけません。まずは溶解度積を表す式を立ててください。硫酸ナトリウムを加えることによって硫酸イオンの総量が変化します。しかしKsp=1.0×10^-10に変化はありません。そして沈殿するときは必ずBaSO4の形で沈殿します。つまりBa^2+とSO4^2-が1対1の比で沈殿するのです。ここまでを数式にしてください。あとはこの式を解くだけです。

関連するQ&A

  • 溶解度積に関する質問です。

    理論値からの誤差を0.03パーセント以内(溶液中に溶け出す沈殿が0.03パーセント以内)にするには、溶解度積だけから見て、少なくともKsp(BaSO₄)はどのくらいの値でなければならないと考えられるか、という問題がわかりません。詳しく解説してもらえるとうれしいです。

  • 溶解度積についてなんですが・・・

    溶解度積についてなんですが・・・ 0.1Mの塩化ナトリウムと液に硝酸銀溶液を滴下していくとき 塩化銀が完全に沈殿する(完全に沈殿するというのはCl^-の99.9%が沈殿すること) ために必要なAg^+の濃度はいくらか。 *塩化銀のKsp=1.0×10^-10とする という問題なのですが溶解度積から    1.0×10^-10=[Ag^+]×0.1×10^-3 よって完全に沈殿するのに必要な[Ag^+]は1.0×10^-6というふうにして答えを出したのですが、答えは[Ag^+]=1.0×10^-5となっていて、どこが間違っているか分かる方いましたら教えてください。

  • 溶解度積の問題について教えてください!!

    溶解度積の問題について教えてください!! 一定温度のもとでAgClの飽和水溶液にNaClを加えると、共通イオン効果によりAgClが沈澱する。AgCl飽和水溶液1LにNaCl1 1.0×10^-5[mol]を加えることで沈澱するAgClはおよそいくらか。 ただし、イオン強度の効果は無視できるものとし、実験を行った温度でのAgClの溶解度積Kspを2.0×10^-10[mol^2/L^2]とする。 答えは4×10^-6なんですが、どうしてそうなるのか分かりません。 宜しくお願いします。

  • 溶解度積

    1.0*10^(-6)mol/lのAgNo3溶液500mlと1.0*10^(-3)mol/lのNaCl溶液500mlを混合したときAgClの沈殿はできるか、できるなら何gか、AgClの溶解度積は1.6*10^(-10) という問題で、AgClは沈殿すると思うのですが、沈殿の量の計算は、溶解度積のルートをとり、最初のそれぞれのイオンのmol数から引いて、この場合だとAg+の方が少ないので、引いて出たAg+のmol数がそのまま沈殿すると考えていいのでしょうか? そうするとCl-が余るので、NaClも沈殿するという事になるのですが、全く自信ありません。 わかる方教えて下さい。

  • 溶解度積

    容器に100mgの炭酸銀(溶解度積Ksp=8.00×10^-12(mol^3・l^-3、式量276)と200mlの純水をいれ、よくかき混ぜた後に洗浄液を捨てて炭酸銀を洗浄する。捨てられた洗浄液に溶け出した炭酸銀はおよそいくらか。ただし、洗浄液は沈殿に対して飽和しているものとし、溶出した炭酸イオンは炭酸水素イオンや炭酸へは変化しないものとする。また、必要ならば√2=1.41、<3>√2=1.26を用いよ。 という問題が全くわかりません。 何から求めてよいか分からないので、詳しい解説お願いします。。

  • 溶解平衡から溶解度積への変形

    例えばAgClで教えていただければ助かります。 難溶性のAgClでもごく僅かに水に溶け、飽和溶液になる。溶けた塩化銀はほぼ完全に電離していて、溶解平衡K=[Ag+][Cl-]/[AgCl]が成り立つ。[AgCl]は一定とみなせるので、[Ag+][Cl-]=K[AgCl]=Kspと表され、Kspを溶解度積という。 と書いてあるのですが、なぜ[AgCl]は一定とみなせるのでしょうか? そもそも[AgCl]って何を表しているのでしょうか?他と同様に水溶液1L中に溶けているAgClの物質量molっていう解釈なのでしょうか。だとすると溶けた塩化銀は完全に電離しているという説明から[AgCl]は限りなく0に近い数字ということなのでしょうか? 色々調べてみたのですが、一定になる理由として釈然としないため質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • Na2SO4の溶解度計算について

    Baは第5属に分類され、酢酸酸性条件下でクロム酸カリウム試液を加えると黄白色の沈殿を生じ、希硫酸を加えると、白色の沈殿BaSO4を生じる。今BaSO4の水に対する溶解度が1.0×10-5である時の溶解度積は? また0.01mol/LNa2SO4水溶液に対する溶解度は? という問題でBaSO4の溶解度積は1.0×10-10とできたのですが、 0.01mol/LNa2SO4水溶液に対する溶解度はどのように考えたらいいのでしょうか?BaSO4の溶解度積を使うのでしょうか? よろしかったら解法をおねがいします。

  • 固体の溶解度 析出量

    【問題】 硝酸カリウムの溶解度が、20℃のとき30g、40℃のとき60gとする。 40℃の飽和溶液120gを20℃まで冷却すると、何gの硝酸カリウムが析出するか。 【解答例】 析出量/溶液=(60-30)/160=x/120 x=22.5 【質問】 下記の解き方をしたのですが、どこが誤っていまか。高校生向けの、ご教授をお願い致します。 まず、40℃の飽和溶液120gに含まれる硝酸カリウムをaとする。 60/160=a/120 a=45 次に、20℃の飽和溶液120gに含まれる硝酸カリウムをbとする。 30/130=b/120 b=約27.7 したがって、析出量=a-b=45-27.7=17.3

  • 高校化学 結晶の析出

    今日中に解決したいです。 自分でやってみたのですが、答えがちがくて困っています; 過程も載せてもらえるとありがたいです。 1) 炭酸ナトリウムの20℃での溶解度は10.0g/100g水である。20℃の炭酸ナトリウムの飽和水溶液110.0gから、温度を変えずに水を30.0g蒸発させると、何mol の結晶が析出するか。ただし、析出する結晶は炭酸ナトリウム十水和物Na2CO3・10H2Oである。有効数字2桁 2) 溶媒A[g]を用いてB[%](質量パーセント濃度)の溶液をつくるのに必要な溶質は何gか。A、Bを用いて表せ。 3) A[mol /l]の溶液をB[ml]つくるとき、溶質の分子量をCとすると、必要な溶質は何gか。A、B、Cを用いて表せ。 4) 20.0%(質量パーセント濃度)の硫酸水溶液がある。この溶液の密度を1.14/ml として、硫酸のモル濃度[mol / l ]を求めよ。ただし、硫酸の分子量を98.1とし、有効数字3桁で答えよ。 お願いします!

  • 溶解度積

    次の問題について、教えてください。。 水100gに炭酸カルシウムが0.020 g溶ける。原子量:C=12,O=16,Ca=40として,次の問いに答えよ (1)炭酸カルシウムの溶解度積を求めよ。 2)2.0×10-3 mol/Lの石灰水に3.0×10-3 mol/Lの炭酸ナトリウム水溶液を同じ体積ずつ加えると,沈殿を生じるか、生じないか。 (3) 1.0×10-3 mol/Lの石灰水1Lに炭酸ナトリウム(無水物)の固体を何g以上加えると沈殿を生じるか。 自分の解答 1)Ksp=0.2×0.2=0.04 2)[Ca^2+][CO3^2-]=1.0×10^-3×(1.0×10^-3+1.5×10-3)=2.5×10^-6   よって、沈殿は生じない。 3))[Ca^2+][CO3^2-]=1.0×10^-3×(1.0×10^-3+x)=0.04 からxを求めていけばいいのでしょうか。