• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デパケンについて(てんかん))

デパケンの変更が疲れやすさに影響?最適な投薬量は?

このQ&Aのポイント
  • てんかん発作を起こして以来、デパケンを服用していますが、最近引越しにより新しい病院に通っています。
  • 新しい病院では、デパケンの投薬量が変わり、朝2夜2の4錠になりました。
  • この変更により疲れやすさを感じ、肝臓に負担がかかっている気がします。投薬量は本当に適切なのか、病院を変えるべきか悩んでいます。経験者や専門家の方の意見を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。初めまして。 同じく「てんかん」を抱えている者です。 私の場合は日に、デパケンR200mg/2T。夜2の処方です 数年前は朝1、夜2の処方でした。 朝は忙しさもあって飲み忘れる時がたまにあり、減らしてみたいと申し出ました。 先生は『やってみましょうか』と仰ってくれて、それから夜のみの服用です。 質問者様の場合ですと、今までの倍を処方されて、副作用が出てきているのでは…? 代表的なモノですと、眠気、倦怠感、ふらつき、頭痛、等でしょうね。。 その点が心配なのですが、定期的に採血と検査は受けていらっしゃるのですよね…? 私の担当医の話によると、 ・その数値が全て基準になるとは限らない。 ・一番重要なのは増量、減薬に拘わらず、発作が起きないこと。 ・後は日常生活での注意点を守ること。 ・以降は脳波を重ね、その中で減薬するタイミングを見極めること。 私は基準値以下の数値が心配になり、その点を尋ねましたが、 下手に増薬すると、体質によっては副作用(眠気、集中力の低下等)が強く出る場合があり、上記のようなお答えでした。 実際、私の血中濃度の数値は基準値以下の半分程度(30前後)ですが、その中で4年近くは発作は起きていません。 採血の中で、肝臓数値、Fe(貧血等)の項目も加えてチェックを入れてもらっています。 その点は質問者様の心配なさる点と同じですね。 今は心療内科クリニックでの処方(デパと眠剤等の2種)と、検査時(脳波)には大病院の脳外科を利用していますが、 私の担当医(双方とも)も上記と同じような考えの元で診察を受けています。 『うちはこうだから』と仰る先生には、患者側の意向を尊重して頂けない上に、 あまり詳しくないような感じも見受けられますね。その点も併せて気になります。 やはりそれは現状を先生に申し出て、減薬(200→100にする)等を提案してみては如何でしょうか。 お互いに睡眠不足には注意しつつ、付き合っていきましょう。。。

その他の回答 (2)

回答No.2

医師の説明不足ですね。貴方の場合は、引越しという精神的にも肉体的にも負担のかかる出来事があった為、脳の過剰な興奮を抑えるために一時的に増薬されたものと思います。近いうちに減薬が始まると思いますので、もう少し様子を見ていましょう。 それにしても、今時治療方針(このケースでは増薬)の理由をはっきり説明しない医師は、あまり信用出来ませんね。2ヶ月経っても変更なく、理由を説明しない場合は、医師を変更されることをお奨めします。

kinki03
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は、引越してからすでに半年が経過しています。 2回目に行った時、量の変更はありませんでした。 この2回目の時にも聞いていますが、「うちはこうだから」 という感じでした。あまりてんかんに関しては詳しくなさそうな 気がします。 いままでてんかんの、認定専門医にかかったことはありませんが、 今後は認定医師にかかろうかと迷っています・・。 あんたのてんかんはそれほど重くない、と言われていたのに。。

  • dai41
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.1

一日に何mg飲むかがが大事です。今までは400mg/日でしたか?それとも200mgでしたか? デパケンは、100mg錠と200mg錠の2種類があります。大きさは若干違います。ひょっとしたら、新しい病院には100mg錠しか無いだけかもしれません。 かつて一日に何mg飲んでいたか、そして今何mg飲んでいるかを確認してください。

kinki03
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前までは日/400mgでした。今回は800mg錠に跳ね上がっています。 仮に前回一粒/200mgで、今回100mgだとしても、総量は変わらないので その旨を専門医が説明したと思います。 一日3錠飲んでいた時に限っては何mgだったかをよく覚えていませんが、 100mgと200mgでは大きさが違うとのことなので、気がつくと思います。 何より体が不調を訴えているので、明らかに負担がかかっていると思います・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう