• ベストアンサー

みずほ銀行株を売ったほうがよいか?

apple2062の回答

  • ベストアンサー
  • apple2062
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

現時点で足かせとなっているいくつかの問題が解消されれば、2~3年以内に300円以上になることは間違いないと思うし、上昇し始めたら早いと思うので400円以上になるでしょう。 ただし、それまで保有していられるかどうかが一番の問題だと思いますよ。 しばらくは100円台に低迷するでしょうけど、自分なりの分析では懸念されるような公募増資はなく、優先株式を普通株式に転換することで無理やりコア問題を切り抜ける会社だろうと思っています。 自分もホルダーです(万単位)が、売るかどうかは投資スタンスによると思いますね。 短期だけの人は投資効率が悪いので、売って値動きの軽い銘柄で勝負すべきでしょう。中長期投資の人は買い下がりして取得コストを下げたほうがチャンスも生まれると思います。

関連するQ&A

  • 銀行株はこれから上がりますか?

    銀行株はこれから上がりますか? アベノミクスの影響はどうですか? 決算は良好です。 ↓ 大手銀5グループの前期決算 最終益は6年ぶり高水準 2013.5.15 19:31 三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)など大手銀行5グループの2013年3月期連結決算が15日、出そろった。最終利益の合計額は前期比8.9%増の2兆6161億円にのぼり、07年3月期(2兆8248億円)以来、6年ぶりの高水準となった。昨秋以降の株価上昇で、保有株の評価損が大幅に縮小。日銀の金融緩和で国債価格が上昇(金利は低下)したことから、国債売買の収益も増えた。 安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」への期待から、3月末時点の日経平均株価は1万2400円近くと、1年前に比べて2割強も上昇した。保有株の評価損は5グループ合計で2676億円にとどまり、株価の低迷で評価損が膨らんだ12年9月中間決算よりも6割余り縮小した。 銀行の本業のもうけを示す実質業務純益(傘下銀行の単体、または単体合算ベース)は、みずほフィナンシャルグループ(FG)を除く4グループが12年3月期よりも減少。国内向けの融資が伸び悩んだほか、低金利の長期化で貸し出し利ざやの低下が続いたことが響いた。 一方、三菱UFJFGと三井住友フィナンシャルグループ、みずほFGはアジアなど海外向けの融資を伸ばした。 14年3月期は、全5グループが最終減益を予想。5グループの最終利益は合計で約2兆1150億円となり、前期比で2割弱減る見通し。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130515/fnc13051519320018-n1.htm

  • 別の日に買った株の内、1株を売った場合

    過去の質問にありそうなので調べたのですが、 見つけられませんでしたので、質問させていただきます。 例えば、A社の株を今年5月に8,000円で1株、今年8月に7,000円で1株買い、 今年9月に9,000円で1株売った場合、先に買った株を売ったことになるのでしょうか? A社の株に「1年以上2年未満継続保有」「2年以上継続保有」の 長期保有株主様向け優待制度がある場合、 あとで買った株からスタートになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • みずほ銀行について!!!

    ご質問よろしくお願い致します。 この度、みずほ銀行を開設しました。 そこで、みずほ銀行の手数料について質問がございます。 まず、預金残高が月末までに10万円以上ある場合は、振込手数料が無料になると書いてあったのですがこちらは事実なのでしょうか? 当方は10万円以上残高があるにもかかわらず毎回手数料を取られております。(振込先はみずほ銀行の他支店です) また、振込手数料無料にする為にはみずほマイレージクラブに入会するといいと聞いたのですが、こちらは必ずクレジットカードを申し込まないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【みずほ銀行について】連絡について

    私は、毎月300~500万を受け取ることになりました。 しかし、心配なのでみずほで1000円を預けて口座(無利息型)をつくることにしました。 それで、振り込まれたら、、、 別の口座に自分で毎月移そうと思います。 でも、家族には内緒なので、、、 ばれたくありません。 だから、自宅に確認連絡とか、あるのか、、、携帯を連絡先にできるのかとか、、、 知りたいです。 明日、までです。 よろしくお願いします。

  • JAL株をお持ちの方教えて下さい。

    JALの株主優待は 1,000~1,999株:1枚(5月発行分のみ) 2,000~2,999株:2枚(年2回) となっていますが、年2枚の優待を取るには3月末の権利確定で1,000株、9月末で2,000株を保有していればいいのですか? どうも2,000株保有していないといけないと思ってたのですが、実は3月末は1,000株もってても2,000株もってても同じだったのでしょうか。

  • みずほ銀行のフラット35

    現在、みずほ銀行で住宅ローンの融資を検討しているのですが、住宅ローンのプランには35年固定がありません、フラット35いうのがあるのですが、三井住友銀行の35年固定とは何が違うのでしょうか? 民間銀行は保証料が3千万円くらいですと、約60万以上掛かるのに、みずほ銀行のフラットですと保証料が無料です。 金利もあまり民間の35年固定とあまり変わらないので、みずほ銀行のフラット35がすごくお得に見えるのですが、実際はどうなのでしょうか? 借り入れ金額は、3千万円の35年です。 お恥ずかしい話ですが、よろしくお願いします。 なお、物件価格の20%以上の頭金はあります。

  • 日本航空株

    31歳、男性です。 上場廃止懸念からストップ安の日本航空株を今買い、再上場まで保有し続ける長期投資は成立しないのでしょうか? 10万円程度の資金で(現・7円:1万5000株程度)、30年は保有する予定です。 完全な倒産のリスクは低く、30年後にJAL株を1万5000株保有しているというのは、かなり憧れるのですが。。。

  • 株について教えてください。

    金曜日にある銘柄を3000株購入して、そのまま持ち越しました。 保有資産評価額を見たら、三万円くらいへってるんですけど、なぜなんでしょうか? 株価は上がっており、手数料は525円なんですが、 なぜ三万円も減っているのか分かりません>< よろしくお願いします。

  • 銀行業務に詳しい方御教授を

    某銀行が「預金残高1兆円突破・・ありがとうございました。」と有りますが。  他行より高金利を支払ってお金集めても今の時代では貸付先も少ないと思います、銀行業務で預金残高が多ければ何かのメリットはあるのでしょうか、と言うのも先日某銀行に定期預金を希望したら「別の支店でしたらどうですか」、と窓口嬢に言われました。実際の所銀行から見れば定期預金の存在はどうなっているんでしょうか。

  • みずほ銀行への振込み手数料が安い方法

    みずほ銀行へ振込みします 金額は3千円程度なんですが 小額なので手数料がなるべくかからない方法を教えてください 当方は UJF銀行(カード)しか持ってません ネットバンク(新生かな?)で口座を数日以内に作る予定です