• ベストアンサー

別の日に買った株の内、1株を売った場合

過去の質問にありそうなので調べたのですが、 見つけられませんでしたので、質問させていただきます。 例えば、A社の株を今年5月に8,000円で1株、今年8月に7,000円で1株買い、 今年9月に9,000円で1株売った場合、先に買った株を売ったことになるのでしょうか? A社の株に「1年以上2年未満継続保有」「2年以上継続保有」の 長期保有株主様向け優待制度がある場合、 あとで買った株からスタートになるのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#182905
noname#182905

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

A社の株に「1年以上2年未満継続保有」「2年以上継続保有」の 長期保有株主様向け優待制度がある場合、 あとで買った株からスタートになるのでしょうか?      ↓ 無償増資等の条件や配当&株主優待等の権利落ちの問題が有り、一般的には旧株若しくは購入時点の古い株からの注文となります。 また、保護預かりや運用委託されている証券会社との注文依頼時に取得株のどの単元株を売却すると指定が可能であれば、その時の条件や取り決めに準ずると思います。 あくまでも、売買が成立した場合に発生する問題ですが、お持ちの単元株が適用に成る株と適用外の場合には、旧株と新株の扱いと同じで、売却されてない(この場合は新株)が手元の保有株であり、長期保有株(このケースでは株主優待の対象)とは成りません。 いずれにしても、ややこしい・疑問に思う時は証券会社の担当者または総務担当に事情を話して相談されるのが、安心であり良いと思います。 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/rule/agreed.html 東証1部上場の購入時期の異なるA社株を4単元持っていて、そのうち高値買いした分の株2単元を当該株式購入時に口座開設した証券会社に売り注文を依頼したところ、「所有株の売り注文は取得時期の古い順からでないとお受けできない。株主が取得時期による株を指定した売り注文は通常できないことになっている。」との回答がありました。さらに売り取引が成立した場合の手数料・税を考えない損益金額(単価)の算出式を聞いたところ「売り約定単価-当該株の購入時単価の平均値(4単元それぞれの購入時単価を足して4で割って出た値)である。」との説明でした。しかしどうも納得ができません。なぜなら、前段の回答では株主の売り注文に対する意思が汲取られた内容になって いないからです。後段の説明は、売り注文を出した2単元の平均を採るということなら理解ができますが、注文も出していない購入時期の株も含めた平均価を適用するなど理屈が合わないと思いますが?

noname#182905
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No.1のお礼入力のところに詳細を書かせていただきました。

その他の回答 (4)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.5

NO-4ですが、類似質問が有り、説明用に参考貼付に引用する積りが、直接的には何の説明も無断引用&掲載してしまい、ご迷惑をおかけしました点をお詫び申し上げます。          ↓ ※NO-4の回答文の最後の部分です。 東証1部上場の購入時期の異なるA社株を・・・・<以下略>、注文も出していない購入時期の株も含めた平均価を適用するなど理屈が合わないと思いますが?

noname#182905
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.3

税金の申告では移動平均法で取得価格を計算します。 証券会社の残高もその計算してますよ! 即ち  5月 1株 8,000円 買い  残高 1株  8,000円(単価 8,000円)  8月 1株 7,000円 買い  残高 2株 15,000円(単価 7,500円)  9月 1株 9,000円 売り  残高 1株 7,500円(売買益 1,500) となります。 >>先に買った株を売ったことになるのでしょうか? それは「先入れ先出し」と言う方法ですが個人ではやらない方法です。 >>あとで買った株からスタートになるのでしょうか 株主名簿が作成されるのは中間と決算の2回。9月中間決算銘柄なら9月スタート。 配当権利日に株式を持っていれば良いだけの様に思いますが・・・

noname#182905
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No.1のお礼入力のところに詳細を書かせていただきました。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.2

その株を発行している会社に問い合わせた方が確実…かと思われますが。 >A社の株に「1年以上2年未満継続保有」「2年以上継続保有」の >長期保有株主様向け優待制度がある場合、 >あとで買った株からスタートになるのでしょうか? 株主優待を株主の利益になるように…ということであれば、保有している株の保有期間が長くなるような対処をしてくれるでしょう。 掲示された例だと8月に買った株を売った。という判定であれば、5月に買った株で保有期間の判定を行う事に。 株主優待での支出が会社にとって損だ…という判断の場合は5月に買った株を売った。という判定にし、8月に買った株で保有期間の判定を行う事に。 株主優待の権利発生日がいつか…というところでまた結果も変わりますかねぇ… # 例だと…6月末が権利発生日だった場合に翌年の権利発生日と翌々年の権利発生日で判定が変わるでしょうね。 株主優待がある株を長期保有したことありませんので…実際のところはどうなるのやら……。 # 現状持っているのは単元株になっていない端株ですし…(株式併合で端株になった。で、放置してる……)

noname#182905
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No.1のお礼入力のところに詳細を書かせていただきました。

  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.1

>先に買った株を売ったことになるのでしょうか? ならない。 現物取引の場合、実際に注文して見れば分かりますが 8000円と7000円で15000円。 2株ですので1株あたりは7500円。 9000円で売れば1500円の益になります。 信用取引であれば決済の際、指定ができます。 長期保有に関しては優待条件の保有数を常に保有していれば 問題ない。

noname#182905
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社名や金額なども書けばよかったですね。すみません。 証券会社は松井証券です。 3048 ビックカメラで,、今年7月に40,000円で1株買いました。 手数料を入れると40,100円です。 今日、39,900円で1株買いました。まだ売っていません。 優待については、権利確定月は8月末日と2月末日で、長期保有株主についての優待制度は次のようにありました。 【長期保有株主様向け優待制度】 <8月末日> 1年以上2年未満継続保有※1 (1株以上) 株主お買物優待券1枚追加 (1,000円券×1枚) 2年以上継続保有※2 (1株以上) 株主お買物優待券2枚追加 (1,000円券×2枚) ※1 半期ベースで連続3・4回株主名簿に同一株主番号で記載または記録された場合 ※2 半期ベースで連続5回以上株主名簿に同一株主番号で記載または記録された場合 ヤフーファイナンスのビックカメラのページです。 http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3048.T

noname#182905
質問者

補足

口座区分は一般です。

関連するQ&A

  • 優待がある株の長期保有について

    皆さま お世話になります。 今回は、株主優待がある銘柄の長期保有について質問いたします。 現在、とある株主優待がある銘柄を1単位のみ保有しています。 ところが、近頃その株価が購入当初の価格くらいまで下がり、場合によっては難平買いを検討しています。 もっとも、この株は長期保有を前提にしている株ですが、上手い具合に値上がりすればキャピタルゲインも積極的に狙う予定です。 そこで気になったのですが、例えば次のように保有株数に対応して、株主優待の権利は 100株 500株 1000株 1年以上継続保有で100株以上、500株以上、1000株保有していれば更に追加優待 のような数量・条件であったとします。 仮に、最初に1単元購入(特定口座:源泉徴収あり、以後はこの口座のみ)して一度権利を確定させてから(第一回目)、時期を見計らって6単位まで買い進み、その後利食いを見込んで1単位のみ売却(残り500株)、次の権利を確定(第二回目)させたとします。 そして更に時期を見計らって更に1単位売却(残り400株)してから通算で1年間の継続保有を満足させました。 この時、500株分の継続保有条件は満足しないことはわかるのですが、100株分については継続保有と認めらるのでしょうか? つまらない質問で恐縮ですが、本サイトで調べても答えが見つからなかったので、ご存じの方、ご回答をお願いします。

  • 株主優待は証券会社が別でも

    ネット証券会社を2社利用して 同じ銘柄の株を保有していると 株主優待は、どの様にもらえますか? 例えば、100株単位の銘柄で 100株保有----1000円のクオカード1枚 300株保有----3000円のクオカード3枚 この銘柄を A証券会社で100株保有 B証券会社で200株保有 上記の場合、クオカードは何枚もらえますか? よろしくお願いします。

  • JAL株をお持ちの方教えて下さい。

    JALの株主優待は 1,000~1,999株:1枚(5月発行分のみ) 2,000~2,999株:2枚(年2回) となっていますが、年2枚の優待を取るには3月末の権利確定で1,000株、9月末で2,000株を保有していればいいのですか? どうも2,000株保有していないといけないと思ってたのですが、実は3月末は1,000株もってても2,000株もってても同じだったのでしょうか。

  • 権利確定日の翌日に売って翌年の権利確定日の前に買う

    株を買って権利確定日までは保有して、株主優待の権利が得られたら売るとします。そして、翌年の権利確定日までにその銘柄を買って保有していれば、また株主優待の権利は得られると思いますが、その場合は「二年以上保有で得られる特典」は得られますか?それとも、買い直したせいで一年目に持っていた株とは厳密には違うので、そのような特典は得られないですか? なぜか検索しても答えが見つかりません…。 どうか教えて下さい。お願いします。

  • 株主優待の事について、教えて下さい。

    A社株を、B証券で100株、C証券で100株、持っています。 A社の株を3月や9月の権利確定月に、それぞれ100株以上持っていれば、 株主優待(例えば、クオカード1000円)を受けられるそうです。 この場合、 B証券での100株に対して、株主優待(例えば、クオカード1000円)を貰えて、 C証券でも100株に対して、株主優待(例えば、クオカード1000円)を貰えるという事は、 可能でしょうか? B証券でも、C証券でも、ほふりは利用していますが、関係ありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株主優待制度について

    株まだ買ったことがありません。 株主優待制度に興味があります。 株主優待制度で例えば吉野家の株を100株保有していれば年に六千円分(年2回に分けて)の優待券を貰えるみたいですが200株を保有していれば年に1万二千円分の優待券が貰えるのですか? もし株式を持っていればいるほど優待券を貰えるのなら上限とかはないのでしょうか? それとも100株で六千円分の優待券が発行されるが200株以上持っていても六千円分までしか優待券を貰えないのでしょうか?

  • 単元未満株1株を所持していて、株式併合して例えば2株→1株になった場合、所持している株はどうなるのですか?

    単元未満株1株を所持していて、株式併合して例えば2株→1株になった場合、所持している株はどうなるのですか? 配当金や株主優待などの特典もどういう扱いになるのか御指南ください

  • 死んだら保有している株はどうなりますか?

    株主優待目的に株を一つくらい買おうと思っています。 もし私が死んだら、私の保有している株一つは家族が相続するのでしょうか? 妻と子が健在なら妻のものになるのでしょうか? 株主優待も相続者がうけつづけることができますか?

  • 株主優待

    100株単位で売買されている株で、株主優待の権利が1000株以上の場合 A証券で700株、B証券で300株というように2つ以上の口座で保有したときは 株主優待の対象になりますか?

  • 単元未満株の優待について

    株主優待が100株から権利発生とします。 A証券会社で50株、B証券会社で50株それぞれ単元未満株を買った場合でも、100株所有となるので優待の権利は発生するのでしょうか?