• ベストアンサー

交通事故 修理費と人身について

先ほど車対車の交通事故に会いました。 状況は優先道路を低速で走っていた所に一時停止無視の車がフェンダーから運転席ドアにかけて突っ込んで着た事故で自走不可です。 私は救急車で運ばれ一週間の打撲と診断され軽症です。相手の方は無傷です。 ここで質問したいのはお金と車の保障についてです。 相手の方は紳士的で謝って頂け良い方でしたし、私もただの打撲ですみましたので特に人身事故にはしない方向で解決したいと思っています。この場合、既に病院にも掛かっています費用はどうなるのでしょうか?また人身事故扱いで無いと双方の保険会社から見舞金や休業損害等々は出ないのでしょうか? 車の方は未使用車を買って3ヶ月、初期登録から1年未満でまだ全然乗っていないのに事故車となり相場も下がるのがショックです。車両保険には入っていますが出来れば保険料を多くもらって買い換えたい気持ちです。多く保険料をもらう為に相手(保険会社)に主張すべき事、やっておいた方が良いことはありますでしょうか? 交差点事故ですので10:0にはならないと思いますので自分の加盟する任意保険も使うことになると思いますが年末年始と保険会社も休暇に入るため話を詰めるのは年明けになるそうです。その間に良いアドバイス頂けますようお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-t_57
  • ベストアンサー率63% (37/58)
回答No.6

自賠責保険から治療費や休業補償を受けたい場合には、人身事故にすることが望ましいです。 なお、「自賠責保険は受け取りたいがどうしても人身事故にしたくない」という場合、加害者から「警察では人身事故扱いされていないが人身事故であることに間違いない」という趣旨の「人身事故証明書入手不能理由書」というものを出してもらう裏技もあります(「人身事故~」をキーワードにしてぐぐってみてください)。 ただし、そのやり方で自賠責保険が出る保証はないので、通院が長期化しそうな場合には、人身事故にするべきでしょう。 あと、評価損については、国産車であっても新車に近い状態なら裁判で認められる余地があります。また、「貴方に過失があるかないか」と「評価損が発生してるか否か」は全く別の問題であり、過失があっても評価損は請求できます。 ただし、保険会社は評価損を認めることを強く拒否するのが通常ですし、評価損の金額はあまり多額にはならないので、裁判までするかどうかは難しいところですね。

kimidori99
質問者

お礼

なかなか勉強になるご回答ありがとうございます。 オプションで弁護士特約を付けているので使っても問題なければ過失割合や評価損で弁護士の方に相談しても無料でやってもらえるのものなのでしょうか?保険は難しく後々○○しとけばよかったと少しでも後悔を残さずに済ませたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • k-t_57
  • ベストアンサー率63% (37/58)
回答No.7

弁護士費用特約についてご質問だったので補足して回答します。 弁護士費用特約は、貴方が弁護士に相談した場合の相談料や、弁護士に依頼して裁判をした場合の弁護士費用を全額持ってくれる保険です。 この特約を使っても来年の保険料が上がったりはしませんので、安心して何回でも使われたら良いと思います。 ただし、質問者さんの事件だと、あまり金額が大きな事件にはならなそうなので、弁護士が喜んでやってくれるかは何とも言えないです。 可能であれば、自分側の保険会社さんに、良い弁護士を紹介してくれるよう依頼されたら良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

通院するならば人身事故にして下さい。 お金が欲しいのでしょう? お金を取りに行くときは 人身事故にしてください。 そして、二日に一回通院して下さい。 延々と通院して下さい。 但し私個人的にはお勧めしません。 世の中不思議なモノで 不当に金品を手に入れると 何処かでしっぺ返しが来るモノだと感じる手いるからです。 さて、 とはいえ、いくらお金が貰えるのか、 どうすれば正当な額以上のお金をふんだくれるのか。 質問者さんはその一点に全力を注ぎたいお気持ちが大変強いようです。 しかし、しかし、質問者さんにも一定の過失があります。 現地視察でもしない限り正確な過失はわかりませんが 3割程度は質問者さんに過失があるとしておきましょう。 と言うことは 質問者さんの思いを叶える為には 相当にあくどいことをしなければ行けません。 たとえば 「新品は100万円以上するけど割れているので1万円でよいです」 というようなマイセンの壺あたりを ヤフオクか何かで探してきて 「それを車に乗せていたときに事故にあった。 事故のせいで割れた」 等とすればお金が貰えるでしょう。 質問者さんが望んでおられることは そう言う次元の話です。 重ねて申しますが 私個人的にはお勧めしません。 何処かでバチが当たると思うからです。

kimidori99
質問者

お礼

壷の話は実際にあったらすごい詐欺みたいな話ですね。 本日、修理工場へ車を入れましたが見積もりが意外に安かったので保険で普通に修理してもらう方針です。過去に自損で横のドアを2枚壊したときは自腹で20万したので今回の事故は50万以上はするかと思っていましたが30万とのことでした。事故車を手放し30万を現金でもらって車を買い換えるには追い金が掛かりすぎるので諦めて事故車を乗ることにしますが買ったばかりの車でコツコツと車高調や自作LEDライト加工など今後もいじっていくつもりでいた愛車が一瞬で事故車となり現在全く愛せない車に化してしまったのが凄く悔しいとこです。私の過失の方が大ければこんな悶々としないで済むとか、どうせ事故するならもう一台所有のボロ車であって欲しかったと無駄なことを考えてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

追伸 打撲、ムチウチの類は事故日の翌日(特に寝起きがつらいですね)に一番きつくでます。 診断書はあくまで見込み診断 そのとおりに治癒することはないでしょう? 通院が長期化する予感があれば、診断書を警察に届けて、人身事故処理してもらうことですね。 お大事に・・・・。

kimidori99
質問者

お礼

先ほど病院へ改めて診察を受けに行った所ムチウチとのことで数日間は安静にするように言われました。おっしゃる通り人身処理でいきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.3

>保険会社にも詳しく聞きたかったのですが保険会社が >損害の話し合いに加入するのは、私が過失を認めたことになり >次回より保険料が上がりますがよろしいですかと言われました。  あのね~  アドバイスを聞く事は 損害の話し合いに 介入する事にはならないんですよ~  だからドンドン質問しましょう!!  それと 次回の保険は、10:0でも 介入してくれるプランにする事をお勧めします。

kimidori99
質問者

お礼

保険は何処も一緒だとネットで一括見積もりにて特に調べもせず皆と一緒プランで選んでました。今後はそれぞれの保険会社を調べてから加盟したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

道義的、気持ちの問題と民事賠償に係ることとはきちんと区別して対処すべきですよ。 病院にかかっておられるなら人身事故にすべきです。人身事故にしないなら、最悪人身補償は出来ない可能性もありますよ。 何で勝手に人身事故にしない方向で解決したいのですか? であれば、人身に係る補償は請求放棄されるのでしょうか? 書き込みから推測するに、過失相殺事故事故 あなたにも若干過失は問われるでしょうね。 保険金を多く貰うすべはありません。入庫修理先と 相手保険屋で損害額を協定 確定します。それ以上にプラスアルファーすることはありません。 あなたの言いたいことは、評価損を言っておられるのでしょうが、過失相殺事故ではまず、認めることはないでしょう。これは相手加入保険屋の対物賠償補償に係るものですがね。 基本的に損害保険では、ごね得・焼け太り的金銭の過剰利得は期待できませんね。 対応は普通 保険会社は年末年始 土日曜日 祭日 平日9時~5時と営業時間はお役所同様です。365日、24時間営業するのは、零細下請け代理店のみです。 代理店なら連絡は原則いつでも連絡はつくと思います。 保険屋本体に法的賠償補償以上のものは期待できませんよ。それ以上のことをすれば公序良俗、社会的公正に反する行為になり、発覚すれば金融庁にきついおしかりを受けることになります。 抜け駆け利得はあまり期待はできませんよ。

kimidori99
質問者

お礼

評価損はもらえない点、多目の修理費も期待できないんですね。知り合いがコンビニで停車中のベンツにコツっと当てた時は修理費210万円も掛かって保険会社が払ったと聞いていたので多くもらえるのだと勘違いしてました。ベンツの修理費は国産車と比べてはダメですね。 昨日は打撲箇所も数時間で痛みも引いたので大丈夫と思っていましたが一日経ちますと体のあちこち痛くぐっすり眠れませんでした。身をもって事故の恐ろしさを痛感しています。 連絡つき次第全て保険会社に任せようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 10:0にはならないのでしたら 自分の加入している保険屋さんに聞きたい事を ズバリ聞くのが1番ですよ

kimidori99
質問者

お礼

早速のご連絡ありがとうございます。 保険会社にも詳しく聞きたかったのですが保険会社が損害の話し合いに加入するのは、私が過失を認めたことになり次回より保険料が上がりますがよろしいですかと言われました。事故当時は相手が明らかに悪く保険会社の言い方から保険を使わず済むのかと保険会社から相手への連絡は保留しました。事故状況をネットで調べたら7:3から9:1の範囲が妥当な事故である事がわかりましたので10:0はないと勝手に判断している状況下です。私の加盟している保険会社へは年明け4日まで連絡が付かないので対応の悪さと自分の進行の歯痒さに不満を感じております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故で物損にするか人身にするか

    先日交通事故にあいました。 相手方は車で、私は自転車です。 相手方は無傷で、車両には少し損傷あり。 相手方の保険会社は物損にしても人身にしても何も変わらないとおっしゃってましたが、警察は人身にすると刑事罰、行政罰が相手方にいきますがよろしいですか?と言われました。 初めは物損にしようかと思いましたが、捻挫と打撲により何をしていても全身が痛む状態なので物損ではないよな…と思っています。 2週間の加療の見込みと診断されました。 迷っている理由は相手方に100%非があるわけではないので重い罰則などがいってしまうのは本望ではないからです。 どうしたら良いでしょうか??

  • 交通事故で検査をうけたら人身事故になりますか

    初めての事故で悩んでいます。教えてください。 バイクに乗っていて、一時停止のT字路から出てきた車と ぶつかって転倒してしまいました。 低速度だったこともあり、相手方は特に怪我なし、私も 打ち身程度だったので、物損で警察に届け、それぞれ保険会社に 連絡しました。 一日たって、あざになった程度ですが、筋肉痛のような 痛みがあるので、念のため病院で検査を受けたいと思っています。 十中八九、打撲程度だと思うんですが、病院で検査をうけたら 保険の関係などで人身事故にせざるを得なくなってしまうんでしょうか。 私としては、骨に異常がないことを確認したいだけで「湿布を張って 治る程度なら、自分で検査代を出そう」と思っています。 過失割合はまだはっきりしていませんが、2:8くらいで私の方が軽いの ではと思います。 ネットでもいろいろ調べたのですが、「交通事故で打った」と病院に 言った時点で、健康保険の関係などで人身事故になってしまうような 気がして悩んでいます。 経験者の方いましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故 人身事故でもめています

    交通事故を起こしてしまいました。 こちらは原付で相手は車。当方、任意保険はありません。 私が負傷、相手は無傷でしたが相手が優先であったので、私が加害者です。 事故の直後相手から、「物損にしてほしい。安く済むようにするから。脅すつもりじゃない、でもごねるならこの車と同じグレードのレンタカーを使うし徹底的に戦う」と言われ、その場は物損として届けました。 しかし、怪我の具合が想像以上に悪く病院で手当てを受けました。 後日、相手の保険屋から連絡があり、「あなたの怪我の保障はしない」とはっきり言われました。 弁護士に相談したところ、書類上怪我人がいないことになっているか保障がなくて当然。と言われ、人身として届けました。 後日、相手と相手の保険屋との面談で、人身を取り下げなければ訴訟を起こすといわれました。 自分は約束通りに安く済む努力をしたのに、納得がいかないとのことです。 取り下げた方がいいのでしょうか。 ご回答お待ちしております。

  • 人身事故後の対応について

    こんばんわ。 初めまして。 人身事故について質問させてください。 去年の10月に初めて人身事故をおこしました。 状況としましては、 私は車、 相手方はバイク(ヤクルトレディでした) 病院に一緒にいき、診断は打撲と聞きました。 その後1年が経過した今でも契約中の保険会社から 「保険金お支払いのお知らせ」が届きます。 内容としましては (1)…整形外科 (2)…薬局 (3)…相手方の休業損害 です。 打撲でも人身事故というものはこのようなものなのでしょうか? 1年経った今も毎月通知がくるので、不安になってきました…^^; 人身事故をおこしたとき、当日保険会社に連絡する以外に、 何かしなければならないのでしょうか? さらにこの事故のせいなのか、 保険会社との契約は辞退されてしまいました。 来月の保険金支払いはどうすればいいのでしょうか? 既出かもしれませんが、 さらに保険や事故に関して無知ですがどうかよろしくお願いします。

  • 人身事故

    一昨日、人身事故にあってしまいました。 自転車で走行中、相手の方の不注意により、車のドアに追突してしまいました。 事故の程度は、打撲と裂傷で、一応1週間くらいの安静が必要ですと言われました。 そのあと、警察に色々聞かれました。 私は、自賠責保険とか全然素人なんですが、 相手の方(加害者)が加入しており、私も、ある保険会社から電話がありました。 おこがましいのですが、保険会社から、お金は貰えるのでしょうか?? あと、どれくらいもらえるのでしょうか?? 宜しくおねがいします。

  • 人身事故について

    先日友達が人身事故を起こしました。 友達が車で相手の方がバイクで友達が9割悪いとゆうことです。 相手の方は救急車で運ばれ、全身打撲との診断でした。 治療費等は保険からとゆうのは分かっているんですが、 人身の場合慰謝料は保険屋さんから相手に支払われるものなんでしょうか? それとも事故で怪我をさせてしまった相手から直接 慰謝料を請求され、その金額を自己負担で払うものなのでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • 事故後修理ができなかったら?

    9:1の事故です 人身扱いです 相手は自賠責保険にのみ加入してました 車の修理が必要なのですが、相手が直すお金がないそうです こういう場合どうしたらいいのでしょうか? 自走できるので車は利用していますが、壊れた部分んをみると事故のことを思い出しとてもいやな気分にもなります 困っています どうしたらいいのでしょうか

  • 人身事故での補償について

    先週、自転車での走行中にT字路で車とぶつかりました。 幸いにも怪我は軽症で全治一週間程度の打撲と擦り傷と診断され、人身事故扱いとなりました。そして、相手は保険を使わずにすべて自分で支払うと言ってきました。 そこで質問なんですけど、相手が保険を使わない場合は病院代と自転車の修理代を直接相手に伝えて、代金を相手から受け取れば全て終わりでいいのでしょうか? それと、相手が保険を使う場合と使わない場合では、私に何か不利なことでもあるのでしょうか?

  • 人身事故にするべきかどうか

    高校生息子が横断歩道正しく青信号補導中左折してきたタクシーに当たられ、タクシーは車からも降りず、大丈夫かの確認で去って行きました、110番で警察が呼び戻し事故処理をしました、ケガは打撲(検査済み)、相手の保険会社からは連絡有り、人身事故まではする必要はないと思いますと。。。外科の先生は人身事故届をしたほうがいいと。。。受験生なので、スポーツもしていますので、どうすれば良いかわかりませんので。。。アドバイス願いますm(_ _)m

  • 物損事故から人身事故にきりかえられて・・

     私事ですが、昨年6月の朝に車・車の事故を起こしてしまいました。事故後は警察を呼び現場検証してもらい、お互い怪我がないと言うことで物損事故扱いだったのですが、その日の夕方、『首が痛い』とのことで(なぜか相手方の保険やさんから)連絡が入り、2日後に警察署で人身事故にきり返るための手続きを行いました。事故を起こした場所は車一台通れるくらいの道を、私が右折した時に相手の車に気付かず、私の車の右前方と相手方の車の右前方がこすれるくらいの事故でした。(4点の減点になりました)私の車も相手の車も一週間ほどで修理が終わっておりました。私自身、まったくの無傷だったので相手方の怪我が不思議でしたので、人身事故にきり返る際、警察の方に診断書を見せてもらったら『胸部打撲、全治3ヶ月』とありました。(事故2日後に警察署であった際、首に巻く固定具も付けてませんでしたし、電気を当てる治療をしているとその時は言ってました)しかし1年1ヶ月たった今でも、相手は通院しているようで、腹が立ち(本当は治っているのに、保険金が欲しくて通院してるのか?)と疑問に思い、また私自身、精神的にとてもつらいです。保険金はいつまで払われ、私の保険代金はどれだけ膨れ上がってしまうのか心配です・・アドバイスお願いします。長文失礼しました・・

専門家に質問してみよう