• 締切済み

偏差値50の状態から1年の浪人で大阪大学にいけるか

投稿現在で高校3年理系の者です。 大阪大学の電子情報工学志望ではあるのですが、現時点での偏差値が約50と低く、浪人してでもいけるかどうかが不安なので迷っているところです。 少し前に受けたセンタープレの点数は550点ほどで センターにおける各教科の現状としては 現国:平均7~8割ほど。集中力によってバラつきがあります。 古典:あまり本文の意味を理解できていないので博打のような状況。基礎から始めないといけないレベルだと思います。 数1A:そこそこ得意な気はするのですが7~10割と、結構バラつきがあります。 数2B:時間をかければ解けるのですが時間が足りないことが多々あり、平均としては6~7割ほど。 英語:全然ダメです。4~5割が平均。 物理:6割~7割。あまり演習はこなしてません。 化学:6割~7割。有機は大体満点なのですが、無機をほとんど覚えていません。 現社:6割前後。勉強は授業のみです。 中学のときは偏差値が70近くあって、現在苦手である英語もむしろ得意教科だったのですが 高校に入ってずっと遊んでいたため、特に英語が格段に下がってしまいました…。 この状況で浪人生活を開始して受かる見込みはあるでしょうか? また、受かる見込みがあるとして、毎日どの程度の勉強量が予想されるでしょうか? 習熟の早さとしては、理系教科は早め、文系教科は普通くらいかと思います。

みんなの回答

  • chiyokunn
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.2

やはり専門家から希望校の対策を兼ねての勉強をしたほうがいいですよ。少しでも可能性を高くしたいのなら、下記のサイトを2つとも入学するぐらいの気持ちとお金も使わないといけません。 偏差値40台からの明治大学受験マニュアル (http://www.meiji.1freely.net/130/134/001826.html) 道塾 (http://www.dojuku.com/) まあ、大阪大学に合格はできますよ。ただ、どのくらい勉強すればいい合格するかはあなたの記憶力や能力によるので、簡単には言えませんよ。1日18時間も勉強すれば、ほぼ確実に入学できるとは思いますが、、、逆にどのくらいするつもり or できるのですか? まあ、上記のサイト(他でもいいですが)などで勉強していけば、だんだんペースや学力の上昇率なども分かってくると思いますよ。ただ、しっかりと目標設定しないと浪人したが、、、って人も山ほどいますので・・・。 >高校に入ってずっと遊んでいたため、 ちなみに一年浪人したために使うお金が50万としときます。浪人したために社会人として働く期間が1年短くなります。よって、年収700万ほど損をして、退職金も考慮すると50万ぐらいは変わるので、合計800万以上は生涯賃金を損することになりました。 たった2年半ほど勉強しないだけで、800万以上・・・、もっというと浪人してもいい大学に行けなかったらどれくらいの損失か、、、これを機会に再来年は大阪大学へそして、大学中に浪人分を取り戻すぐらいいろいろ考えながら勉強をしてください。死ぬ気でこれから一生がんばってください。

aiwass
質問者

お礼

遊んでいてはダメとわかっていても遊んでしまったんですよね^^; 堕落した自分をリセットするべく浪人を決心しました。 やはりかなりのお金がかかるものなのですね…。 勉強の合間にバイトでもしようかと悩み始めてます。 息抜きに遊んでいたらまた堕落しそうなので、バイトを息抜きに…とか考えてはいるんですが、そんな上手い具合にはいかないでしょうか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

この春の入試結果をまとめた「(参考)平成21年度 入試成績(合格者)結果一覧表」を見る限り、十分に可能性はあると思います。(ちゃんと、センター試験から拾って合否の計算に用いる科目と比率は換算しておきましょう) 一般入試・専門高校卒業生入試 ? Osaka University http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general 当然ながら、この最低ラインは「調子の悪いときでも越える」という学力にまで鍛えておきましょう。 そのためには、なぜ得点がばらつくのか(出題分野によって出来不出来がないか)というのを過去の模擬試験や定期試験を見直すことで、把握しておくことが重要です。できる分野をいくら勉強しても、不得意分野はできるようになりません。これは、科目の中でも解ける分野と解けない分野が混じっていることがあるので要注意です。 例えば、数1Aが100%解けるならば、それはかなりの安心材料になります。合否判定における比率も高い理系科目ですから、変動が小さいほうが他の科目での余裕ができます。 なお、センター試験は通っても、二次試験の傾向が合う合わないという相性は大学によってまちまちです。これは、各大学を想定した模擬試験(記述方式)を通じて体験しておくことが重要です。 特に、マーク式とは違って、途中まで進んでいれば部分点が入るので、全く手が付かないよりはマシ(点数が多少は入る)というところが大きく異なります。最後までたどりつかずとも、ある程度考え方の方向・方針は書ける、というのが二次試験では重要ですし、時間配分の考え方も変えなければなりません。

aiwass
質問者

お礼

わざわざ長文での回答ありがとうございます! なるほど、色々な見方があるのですね。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 偏差値40で浪人するべきか、しないべきか

    現在高校3年生の受験生です。 私大文学部史学科希望で偏差値55の大学を志望しています。 しかしタイトルにも表記した通り偏差値は英語40(平均)54(最高)、国語42(平均)48(最高)、日本史43(平均)51(最高)と現実的に受かる可能性が低い状態です。 高校受験の時に希望が叶わず、大学は行きたいところにと、高校では授業も真面目に受けて来ました。 夏から予備校に通っていましたが、部活も秋までやっていたため勉強のペースを作れず、振り返ってみれば全て自分の勉強不足なような気がします…。 予備校は実質、コース所属して受けていたのは日本史だけです。(10月~12月近現代範囲) 英語、国語がやはりネックです。 最近は精神的にとても辛くて、自分のせいなのに本当に情けない気持ちでいっぱいです… 親は浪人するのには抵抗があり、まだ入試すら受けていないのだから入試を全力で受けてそれから考えれば言いと言ってくれていますが… やはり考えてしまいます。 偏差値40台なら一年浪人して本気で勉強すれば伸ばすことができるでしょうか。 浪人しても伸びない人は伸びないという見解もあるので正直恐いです… でも行きたくない大学に行ってもまた高校入学の時のようになる気がして… でも偏差値55の大学のために浪人するのは世間から見ておかしかったりするのでしょうか… 最近は志望校、志望系統にも不安だらけで本当に恐いです… 浪人を経験した方にアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大阪経済大学は入試で偏差値換算法を用いている

    との事なんですが、つまり 大学の受験生の平均点を取ると50点になるということですよね。 例え70点取れていても、平均点が70点なら偏差値上の中央値である偏差値50を点数に変えて50点。2教科入試で最低点が110なら、偏差値55くらいの点数(平均が70点なら74~76点くらいがだいたい偏差値55レベル?)を2教科とれば最低値に達しますよね?極端な事を言えば、片方の教科が偏差値35レベルの点数しか取れなくても、もう1教科が偏差値75レベルなら合格って事ですよね?偏差値75だと受験生全体でかなりの上位しか出せないですが。無茶苦茶得意な教科があれば受けてみた方が良いでしょうか?

  • 偏差値45程度の受験生です、浪人すべきか。。

    茨城県在住の 偏差値45程度の高校三年です。 あと3ヶ月ほどで入試をむかえます。 文系で私大を受けようと思っているのですが、 最後に受けた模試の偏差値が 45と、とても良いとは言えない悲惨な結果でした。国語、英語、日本史を選択科目にしています。 私は高校受験で県内のトップ進学校に進み、半年間その高校で過ごしました。しかし、学校の環境、人間関係で、トラブルがあり、編入というかたちで通信制の高校に移りました。 ですが、通信制といっても、世間がイメージするように、1ヶ月に数回の登校というわけではなく、全日制と同じように週5日通って授業を受けるというようなクラスに通っています。授業のレベルは、かつて通っていた進学校に比べるとやはり劣るとは思いますが、通常の高校とは大差ない内容だと思います。 もともとは、marchあたりの大学を目指していました。しかし、通信制だからという甘えもあってか、編入してからの2年間、勉強がとてもおろそかになってしまいました。100%自分の不甲斐なさ、甘さからきている今の現状だと思っています。 ただ、そんな不甲斐ない自分にも、プライドがあり、今の偏差値で行けるような大学には行きたくないという思いが強いです。 もし、浪人をするとなると必ずしもmarchに合格したいので、自分を見つめ直し最大限の努力はするつもりです。他の似た部類の質問を見ていると、浪人生の合格率は低いというような意見が目立っていて、また、それが自分の境遇とは違うような質問しかなかったので、自ら質問させていただくことにしました。 具体的な成績の内容は、 国語 偏差値55 英語 偏差値40 日本史 偏差値45 といった感じです。 国語は現代文が得意でいつも偏差値が高い科目です。でも、古典や漢文が低いです。 英語は一番苦手意識が強く、今までも勉強を怠ってきてしまったのでこの結果です。 日本史は全体的に、流れは把握出来ているのですが、細かい内容が頭に入っていないという感じです。 浪人するとなると、 やはり英語は1年ではとても厳しい科目だと聞きます。他の質問の回答で高校入試の問題をといて、中学の復習をすべきか見極めた方がいいとあったので、解いてみたところ9割はとれたので、 ある程度の基礎は出来ていると思います。 国語でいえば現代文はセンターの問題をといてもほぼ満点に近い点数がとれているので問題はないと思っています。 現実的に考えてこのような状態で浪人してもいいものなのでしょうか。 また、勉強方法や、体験談、どのような内容でも真摯に受けいれるのでよろしくお願いいたします。 経験者の方や、受験に詳しい方、回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 浪人する価値的な???

    高三秋の全統記述偏差値3教科偏差値65(文系、世界史)なんですけど、浪人して、頑張れば京大狙える位置ですかね?? 英語、現代文、世界史が得意です 数学と古典が苦手です 数学と古典はそこまで勉強してませんでした・・・

  • 偏差値10以上あげたい

    高校受験が迫っている受験生です。 塾から7月初めの偏差値結果をもらいました。中3になり4,5,6,7月と受けて来たのですが、偏差値50いかず、3教科51 5教科49です。私が志望校にしている高校は偏差値58はあるので、60を目標としています。 私の苦手な教科は、数学です。 ほんとに大っ嫌いです。問題見ただけでアウトなぐらいです。逆に得意な教科は英語です。準2を持っています。なので、数学は40だいですが、英語は55以上の偏差値です。そして、理科と社会なのですが、苦手です。この二つに関しては暗記だと思いますが、偏差値は伸びません。結果、どの教科にしても勉強の仕方が悪いんだと思っています。 私は英語の世界に行きたいので、英語科か国際科。そういった英語に力をいれてる高校しか志望校にいれていません。留学をすることも考えています。 長くなりましたが、今のままじゃ絶対志望校に合格できません。夏休みで偏差値10upを目標に塾でも頑張っていますが、私はそもそも時間の使い方、容量が悪いので先が読めません。 なんでも構わないので、偏差値をあげるのに結びつくような意見がありましたら、回答お願いします。 補足:塾で5時間、家(宿題)で約5時間分の宿題を出されています。

  • 浪人生ですが初受験です。

    わけあって今年初大学受験をする浪人生19歳です。 1年間の留学生活を終え先月帰国しました。 こんな中途半端な時期に帰ってきてしまって 先のことを全く考えていなかったことに 深く反省し とりあえず日本の大学に入学しその後米国の大学へ行くことにしました。 さて、10月の初めにセンターの申し込みがあることを現在大学生の友人に聞かされて、とりあえず申し込みはしておきました。文型なので教科は現国 英語 日本史Bで、 先日受けたテストの結果偏差値..... 現国50 英語56 日本史36 でした。 センターまであと50日もないのですが 今自分は焦ってしまってなにから手をつけたらいいのかわかりません。 基礎固めのため、教科書を精読するべきですか? 時間がないので問題に取り掛かるべきでしょうか? ちなみに志望校は獨協大学です。 とにかく切羽詰っていて完全に困っています。 ヤルキはあります。指示をしてください。 お願いします。

  • 模試 各教科偏差値と合計偏差値を教えてください。宜しくお願いします。

    模試 各教科偏差値と合計偏差値を教えてください。宜しくお願いします。 国語 平均点70 標準偏差21 得点148/200 英語 平均点61 標準偏差33 得点144/200 日本史 平均点33 標準偏差16 得点88/100 3教科 平均点215 標準偏差86 得点380/500

  • 仮面浪人しながらの大学受験の勉強法について

    私は高校3年生で、今年のセンター試験を失敗し、志望校である北海道大学(総合入試理系)の 受験をしませんでした。その為、ランクを下げて地元の国立大学へ進学予定です。 私は北大の夢を諦めきれず予備校で浪人をしたかったのですが、親の猛反発と家計の兼ね合いもありそれも叶わず、大学に通いながら大学受験をすることになってしまいました(俗に言う仮面浪人)。 ですが、私はセンター試験さえ失敗した程ですから、独学で勉強する事がとても不安です。 その為自分の勉強法を再考する必要があるのではないか、と思い質問させていただきます。 下記が私の現時点の成績と勉強経過です。 (今年のセンター試験/これまでの模試の平均) 国語152/130 数IA 78/65 数IIB57/65 英語122/145 リス18/20 化学60/60 生物70/70 倫理政経79/75 2次英語、数IIICと化学IIはかなり苦手で模試でも偏差値が50くらいしか取れません。 (ちなみに二次試験は数IIIC、英語、化学II、生物II) 私の成績では何の教科を重視してどんな割合で勉強していけばよいでしょうか。 できれば、春は~秋は~という風に答えて頂けると嬉しいです。 また仮面浪人する際の注意点、コツなどを教えていただけると嬉しいです。

  • 難関大学の仮面浪人について

    今年、前期試験で千葉大を滑ってしまい、浪人してお茶の水女子大学か筑波大学を受験したいと考えています。 センター後の合格可能性判定で千葉大学はA判定でした。でも、私はろくに勉強しなかった(センター直前の3週間しか全教科受験勉強をしていません;)せいで数学IIBが壊滅的に出来ず、今年は数IIBの平均点が50点を超えている中、自分は19点しか取れませんでした…(>_<) ですが、千葉大学は数学IIBを理科2教科で置き換えられる制度があるため、私は理科2教科にして換算した点数でA判定を取りました。 しかし、二次の学科試験が苦手教科の1科目だった為、大暴投してしまいました…二次では約5割得点出来れば合格する位置にいたのですが恐らく私はその5割を取れませんでした。 諦めて後期試験で地元の国公立大学に行こうと思っていましたが、やはりこのまま諦めたら一生後悔すると思い、両親にも相談し許して貰ったので、何らかの形で浪人しようかと思っています。 でも千葉大学以上の難関国立大学はセンター試験を理科2科目では置き換えられず数学IIBを選らばなければいけない為、数学に穴を空けてはいけないという事になります。また、筑波大学は英語・国語を1.5倍にし数学はIIBが必要ない為、私は英語をセンターで9割取っていたので千葉大学とどちらにするか悩みました。でも、二次の日本史にクセがあり私は日本史が得意という程ではない為、自分は二次力はないと考え出願しませんでした。 そして、今はお茶の水女子大学を目指そうと考えています。お茶の水女子大学は理科2科目で換算した点数だと射程圏内にはいるのですが、数学IIBで換算すると全然駄目です;; 二次試験は国語・英語という得意な2科目なのでこの2科目であればもしかしたら、挑戦出来るかもしれない!と思っています 私の場合、お茶の水女子大学は絶対的に数学を出来る様にする必要があり,筑波大学は日本史を得意にまでする必要があります。 これらの大学を志望校にするに当たって、所謂“仮面浪人”で合格出来る可能性は有るのでしょうか? どなたかご意見を頂けると有難いです(>_<)!!

  • 神戸大学

    今偏差値50の高校1年です。 得意教科は英語で、不得意教科は数学と国語です。 神戸大学経営学部に入りたいと思っているのですが、今から努力すれば間に合うのでしょうか? 偏差値はどれぐらい要りますか? あと、苦手教科克服以外に何をすればいいでしょうか?