- 締切済み
教えてください。
先週めでたく第2子(男)が生まれて喜んでいたのですが、嫁が出産直後から足の付け根が痛くて全く歩けない状態が続いてます。産婦人科の先生に聞いたら「うちではわからないので整形外科へ行って」といわれ、外科へいったら「恥骨が離れているけどどうしようもないので」と痛み止めの薬をもらっただけでなんともしようがなさそうなことをいわれてしましまいました。嫁は1人では立てない状況で、トイレもいけず非常に痛がってるので、先週から接骨院へ毎日通ってますが、はたしてこれがいいのかどうか自分にはわかりません。 どなたか経験のあるかたがみえたらアドバイスをお願いできないでしょうか?ちなみに実家は三重の四日市市になりますので良い病院があれば教えていただけますでしょうか。よろしくお願い致します。ちなみに出産後10日程たちますが現在もまだ1人では全然歩けない状態です。 夫としてたまに見せる妻の不安な涙がたまりませんので・・・。 あと回復までにはどのくらい時間がかかるのでしょうか?
- mahichan
- お礼率87% (7/8)
- 病気
- 回答数8
- ありがとう数10
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seko
- ベストアンサー率40% (2/5)
私の場合と違う症状なのかもしれませんが・・・ 2人目の出産後恥骨が痛くなり歩くのが辛く、赤ちゃんを抱いたり、重いものを持つのがかなりきつかった時期がありました。 私は専門家ではありませんので詳しいことはわかりませんが、出産で開いた恥骨が元に戻る時にずれてついてしまっているために痛いのだと言われて、長生医学の整体の先生を紹介されました。 わたしは整体でずれを直してもらい、痛みはなくなりました。 整体は恥骨の部分だけではなく体全体の歪みを少しずつ直して、恥骨の部分も直接押したりするのではなく足や腰などを直して、恥骨のずれをもどしたようです。 私はそれまで、整体のイメージは力まかせにずれている所を戻すバキバキボキボキ痛いものだと思っていたので、全然違うので驚きました。 同じ整体でも色々方法があるようです。 パンフレットには長生医学 脊髄矯正 全身骨格調整 ○○長生治療院 とあり、○○は先生の苗字でした。 病院ではないようです。
- hiyorido
- ベストアンサー率52% (91/173)
簡単なのは、 骨盤の周囲にさらしを捲くことでしょうか。 産後のこういった症状には、 うちではさらしの指導をしています。 昔は出産前後にはさらしで骨盤を安定させていましたが、 現在この技術はすたれてしまい、 もはや呪いのようになってしまいました。 勿論現在指導されているような、 お腹を持ち上げるような巻き方ではありません。 自分のHPでは紹介しているのですが、 規定により紹介出来ません。 妊娠中に使っていたバンドでもある程度ましになるかもしれません。
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
恥骨骨炎でしょうか? この病気、実は原因や治療法がよくわかっていないようなのです(お医者様、間違っていたら訂正してください・・・)。 東洋医学的には『肝虚』という証(病名のようなものです)で治療するケースが多いです。 ですが、以前僕の診た患者さんの場合もやはり完治までには出産後から数えて1ヶ月近くかかりました。 とにかく安静第一です。 動き回っているうちはなかなか良くなりませんから、ご家族の方々も家事や育児をご協力下さいね。 鍼灸師でした。

お礼
ありがとうございました。 やはり安静第一なんですね。落ち着きの名ない家族なので、みんなあたふたしていますがドッシリとかまえていきたいと思います。あせらずに・・・。
- mummum
- ベストアンサー率52% (9/17)
こんにちは おめでたい時に大変なことになってしまい、心配されるお気持ちお察しいたします。 奥様は他の方も書かれていますが、恥骨結合の離解をおこされているようですね。 恥骨は骨が一本でできているわけではなく、左右の骨がくっついています。お産で産道を赤ちゃんが通る時に広がってそこを通過して生まれてくるわけですが、奥様の場合はその負担が多くかかってしまったのでしょう。産婦人科の医師がわからないというのは説明が不足しているとは思いますが、責任を問うことはできないように思います。 実際に同じように恥骨離解をおこしてしまった方を知っていますが、総合病院だったので、やはり整形外科を受診して鎮痛と安静治療をしていました。赤ちゃんとは離れ離れだったのでかわいそうでしたが、1ヶ月程度で軽減されて退院できたようです。接骨院にいくのがどうかはわかりません。上のお子さんもみえて大変かと思いますが、しばらくは周りの方が援助して、なるべく安静にしてあげることがよいのではと思います。日に日によくなっていくと思いますので、頑張ってくださいね。

お礼
ありがとうございました。 現在嫁の母と妹が毎日頑張ってくれていますので助かっています。やはり整形外科で薬をもらって安静にしているのが一番よいのでしょうか? 上の子の面倒も見ないといけないので大変ですが、なんとか家族みんなで頑張っていきたいと思います。
- monkichihaha
- ベストアンサー率29% (181/613)
>うちではわからないので・・・ とんでもない医者ですね!これって出産時の事故でしょう。産院で責任をとってもらうべきです。 その医者がどんなとりあげ方をしたか、陣痛で苦しんでいる奥様にも、外で気をもんでいるmahichanさんにもわかりませんよね。 他の病院で診てもらって診断書を貰い、ねじ込んでやったほうがいいですよ。 産後の処置の段階で、そのような状態はわかっているはずです。わからなかった、というなら怠慢としか言えません。 そして、その後の逃げ腰・・・ 奥様の苦痛に応えてくれるべき場所が、そんな事ではどうしようもないですね。 とにかく、そこで診てくれないのなら他の病院で今後の処置なり投薬で痛みをやわらげる方法を考えるべきでしょう。 可哀想に・・・奥様の痛みをなんとか早く和らげてあげてくださいね。 きちんとしてあげないと、今後の夫婦生活にも支障をきたすでしょう? 私は、出産した医院に言うべき、そして処置させるべきだと考えます。 その前に他で診断書を取ることです。

お礼
ありがとうございました。 病院の対処の仕方にも確かに問題はあると思います。 産婦人科に限らず、最近はココロの無い医者がふえてきているのは非常に残念なことだと思います。
- blueroseswish
- ベストアンサー率12% (2/16)
お産の後、恥骨結合離開を起こす人がたまにいるようです。 重症で手術を受けた方を知っていますが、術後1ヶ月以上入院されていたと思います。 産科と整形外科を持つ総合病院の受診をしたほうがよろしいかと思います。 お産で大変な思いをなさった後でお気の毒ですが、お大事になさってください。

お礼
ありがとうございました。 病院を探してみます。 でも手術はできるだけ避けたいです。

症状自体の経験は無いですがお子さんのことも気になるだろうし 自分の体が思うようにならない奥様の不安な気持ちは良く分かります 接骨院に通われているとのことですが 肩などの脱臼ならともかく見えないところですので あまりお勧めしません それと言うのも以前ウチの主人が足の関節を痛めた際に 運悪く病院が開いていなかった為 知り合いが接骨院に連れて行ってくれたのですが むやみに触る結果になってしまい ひどくしてしまった経験があるからです 下記に病院の検索サイトのURLを載せておきます 設備の調った病院で詳しく調べてもらうことをお勧めします お大事になさってください
- 参考URL:
- http://www.10man-doc.co.jp/

お礼
ありがとうございました。 やっぱり接骨院では問題あるのでしょうか? 総合病院のリスト参考にさせていただきます。ありがとうございました。 でも今回通っている接骨院の先生は大変患者思いで熱心な方なんです。いつも診察時間外で診てくれて感謝しています。
- kayukko
- ベストアンサー率14% (31/216)
なんだか産婦人科も冷たいですね! 産後は骨盤をしっかり支える筋肉や靭帯が開ききって激痛を伴うことがあります。 もし治ったとしても何かの拍子に又痛み出す事があるので気をつけないといけません! 病院などは、わかりませんが恥骨の痛みについて書いてあるURLがありましたのではっておきます。 早く治るといいですね

お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 確かに冷たい医者は増えましたね・・・。
関連するQ&A
- 三重県でお勧めのカイロプラティック教えて下さい!!
今月男児を出産しました。それ以降足の付け根が痛く、特に立ち上がる時や寝返りを打つ時などにかなり痛みが走ります。 産婦人科に相談しましたら「恥骨が離れてしまったのかも知れないので整形外科に行って下さい」と言われましたが、整形外科ではコルセットをして時間をかけて治すしかないとの診断でした。 その後、このサイトで調べる内にカイロプラティックが良いようだと書いてありましたので行ってみようかと思うのですが、どこの治療院に行けば良いか分かりません。 三重県(出来れば津・松阪・伊勢)で良い治療院をご存知の方が見えましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 歩くと足のつけねがグキッとはずれる!?→何科?
2年前に出産をしてから歩くと右足の付け根の骨がグキッツとはずれる様な感覚がありとても痛いのですが・・・ 最近2人目を出産してますます回数が多くなってきてしまいました。通常はなんの問題もないのですが歩行時、グキッとなった時のみ激痛があります。(3分に1回くらいグキッとなります) これは専門医に診てもらった方が良い症状なのでしょうか?(産後に恥骨が痛くて歩けなくなりしばらく骨盤ベルトをまいて歩行していたので出産時の骨盤の歪みが戻ってないのかな?と思うのですが・・・) また、接骨院・整骨院・カイロ・整形外科などどこに行けば良いのでしょうか? おわかりになる方いらっしゃいましたらお手数ですが教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- 出産後の骨盤の歪み、恥骨の痛みについて
11月半ばに長男を出産しました。妊娠中からひどい恥骨の痛みに悩んでいます。調べてみると骨盤の歪みなどが原因のようですが、産後、骨盤の位置が元に戻れば恥骨痛も治まるのでしょうか?妊娠中の痛み比べ、産後はじっと立っていられない、座れないほどのひどい痛みです。恥骨離開という症状があるのを知り、それに該当するのでは、と思います。この場合病院はどこへいくのがベストでしょうか?整骨院、整体院、整形外科、接骨院など種類がたくさんあって迷っています。アドバイスをお願いします! ちなみに福岡在住ですので福岡市内の良い病院をご存知であればご紹介ください!
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 出産後 足の付け根の激痛が治りません
困っております。 妻が年明けに出産したのですが、出産後、足の付け根の痛みが全く治りません。産婦人科や整形外科に行っても「寝てれば治る」といわれ、 整体に何箇所か行ったのですが数回で他をあたってくれと言われております。 1週間ほど安静にしていても治らず、子供を抱きかかえることも出来ません。最近では痛み止めもあまり効かなくなったらしく、精神的にも 不安定になっております。 もうすぐ3ヶ月になるのに里帰りから戻ってくる目処も立ちません。 どういう症状かおわかりのかたいらっしゃいますでしょうか? またどこの病院に行けばよいのでしょうか?病院や整体にあちこちたらいまわしにされて少しウツっぽくなってます。 ちなみに妻の実家は埼玉県南部です。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 揉んでいないとイヤなんです。
一年前くらいから、寝ているときだけ左腰と左側のお尻が痛く、揉んでいないと寝れないような状態でした。 (左だけ) 寝ているときだけだったのですが、最近座っているときなどにも違和感を感じたので 近所の接骨院でレントゲンを撮ってもらったところ 「どこにも異常がない。ただ軟骨が少ない」と言われ、痛み止めだけもらって帰ってきました。 しかし、最近 普段生活している上でも左の足の付け根。左太もも。左側のお尻が痛く、揉んでいないとイヤな感じなんです。 ヘルニアなのでしょうか? 接骨院ではなく、整形外科にかかった方がいいでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。
- ベストアンサー
- 病気
- お尻(仙骨)から左足の付け根にかけての痛み
出産前、臨月に左の足の付け根に激痛が走り、全く動けなくなり緊急入院、そのまま促進剤にて出産しました。 産後恥骨が乖離し、その激痛で左お尻の痛みを忘れていましたが、産後2ヶ月くらい経ったころから恥骨の痛みがなくなってくると同時に、少し良くなっていた左お尻から足の付け根にかけての痛みが増してきました。 現在産後10ヶ月。ちょっとした動きをしただけで左お尻の付け根に痛みが走り、足の力が抜けてしまったりします。 主に歩いたり、階段を下りたり、寝返りするときに痛みます。 座っているだけ、立っているだけなら痛みません。 総合病院の整形外科にてレントゲンを撮りましたが、特におかしいところは見当たらず、しっぷ&コルセット&痛み止めで様子見するしかないといわれました。(仮にMRIで坐骨神経痛と分かっても結局できることがないと言われたのでMRIは撮りませんでした) 整骨院にもちょこっと行きましたが効果の程はイマイチ分からず。 同じような痛みのあった方いらっしゃいいましたら、どのように克服されたか教えてください。 全く走れず、長時間歩くと必ず痛くなるので未だにトコちゃんベルトのお世話になっています。娘が走り出す前になんとか小走りくらいはできるようになりたいです。。。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 12月に出産後、胴体とももの前側の付け根の筋肉に激痛が出るようになりま
12月に出産後、胴体とももの前側の付け根の筋肉に激痛が出るようになりました。 半年以上たつのに痛み止めもしっぷもきかず歩行不能になりました。 整形外科で「恥骨結合離開による痛みで、骨盤ベルトをして自然治癒を待つしかない」と言われました。 しかし他の整形外科にいくと「神経痛」といわれました レントゲンを取ると異常はないといわれてしまいます。 座っていると痛みは出ませんが立ったり歩くと胴体とももの前側の付け根の筋肉が押しつぶされるような 引っ張られるような激痛で全くあるけません。 出産後から足の股関節がカクカクいうようになりました。 また、歩けるときに歩くと足と胴体の付け根の横側と左の腰の部分にも激痛がでるようになりました カイロ、整体、鍼灸と色々通いましたが痛みが変わりません 骨盤ベルトをすると痛みが消えた時期がありましたが、あせって整体で骨盤矯正してもらったら 骨盤ベルトで締めても痛みがきえなくなりました。 機会があると周りの人に話を聞いたり、インターネットで調べたりするのですが自分と同じ症状の人は見たことがありません。 皆さんの周りで同じ症状の人はいませんか?また、治癒しましたか?
- 締切済み
- 病気
お礼
ご丁寧にありがとうございました。現在ドラッグストアーで買った腰巻?みたいなのは巻いていますがさらしもぜひ試してみたいと思います。ありがとうございました。