• 締切済み

曲名を教えて下さい!

4分の2拍子の明るい陽気なメロディで始まるディヴェルティメント、 長調で始まり、途中変調してまた元の明るいダンスを踊れそうな軽快なメロディに 戻ります。 旋律を奏でているのはストリングス、オーボエ、フルートです。 少し重いですが音楽ファイルをUPしました。 http://www.megaupload.com/?d=GREV6V12 ネットでディヴェルティメントで検索し試聴しまくったのですが どうしても分かりません。曲名判断ソフトまで購入してみたのですが 検索不能でした。 再生ファイルに「Angel Davenport - Idlewild」と出てきますが、こちらのワードで調べても 全く関係なさそうな映画やバンドがヒットしてきました。 こちらのファイルは自分の結婚式の打ち合わせの時に担当者からチャペル退出時の 音楽リストとして渡されたCDの中に入っていた曲でタイトルは「ディヴェルティメント」とだけ ありました。担当者は私たちの結婚後、退職してしまったため問い合わせをすることが出来ません。 どなたか教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.2

バロックの楽器編成と、バッハを意識した作りのヴァイオリン協奏曲になっています(2重協奏曲や3重協奏曲ではないです)が、バッハの曲ではありません。ヴァイオリン協奏曲でありながら他の楽器が主役になるなど、様式的にバロック音楽にはあまり見られない部分もあります。メロディーは現代の人が作ったもののように聞こえますし、通奏低音が余りにも貧弱でバロックっぽくありません。さらに、この曲にタイトルに「ディベルティメント」はおかしいです。ですから、その結婚式場のオリジナル曲か何かではないでしょうか。

  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.1

結婚式場で音楽を使う場合、著作権対策のため、ライブラリー音源を使用することがわりとあります。 お探しの曲もそうじゃないかと思います。 聴いてみましたが、バロックやビバルディのような印象をボクは持ったのですが、結婚式・バロック・クラシックなどをキーワードにフリー音源を売っているサイトで探してみるしかないと思います。 担当者がもう居ないとのことですが、式を挙げた当時に音楽に関してどうしていたのか、というデータは残っていると思います。 業務向け音楽会社と契約していれば、その当時の記録があるでしょうし、既存のCDから音楽を使っていれば、それは著作権にも関係するので、なにがしかのデータを残しているはずです。 こういったことを式場にお尋ねしてみてはどうでしょうか? 下記ライブラリー音源の例です。ディヴェルティメントというタイトルの曲も(モーツァルト関連ばっかりですが)かなりありました。 http://www.ateliervision.co.jp/professional/music/al/detail.html?id=AL00622&ix=2&PHPSESSID=8ca71d91c914237c81ad624496cb2467 http://www.nichion.co.jp/soundslibrary/index.php http://www.bgm.ne.jp/ こういった会社は海外を含めかなり多いのと、レコード会社内にも既成曲ながら曲によってはライブラリーにまわっているものもあり、探すのは困難かもしれません。

関連するQ&A

  • 曲名を教えてください

     数日前に、同じ内容の質問をいたしました。カテゴリを変えて、再度、ご質問いたします。  昭和五十年代後半と思いますが、布団のCMで流れていた曲の名前をぜひ知りたいと思っております。  旋律は、こんな感じでした。    ミ ラ ’ド ’ミ  ’ミ ’ミ ’ミ  ’レ’ド シ  シ     4 4  4  2  ’8 16  2  8 8  2  4    ’レ ’ド シ ラ シ  ソ ラ     2  8 8 4 ’4  8 ’2   *3/4拍子か、6/8拍子の曲です。   *「ドレミ」に「’」が付いているのは、1オクターブ上の音という意味です。   *数字は、「4」なら「4分音符」、「’8」なら「符点8分音符」の意味です。  調性は分かりませんので、ハ長調(この場合はイ短調でしょうか)で記しました。  何で演奏されていたかは、覚えていませんが、ヴァイオリンか、あるいはオーボエだったかと思います。  CMでは、この曲とともに、バレリーナ(女性)の踊りが映ったので、バレエ音楽ではないかと思い、できる範囲で探しましたが、見つかりませんでした。布団の会社は覚えておりません。  子供心に、甘美で良い曲だと感じ、今までメロディを覚えておりました。  この曲をご存知の方、ぜひお教えいただきたく存じます。

  • 布団のCMで流れていた曲の名前

     昭和五十年代後半と思いますが、布団のCMで流れていた曲の名前をぜひ知りたいと思っております。  旋律は、こんな感じだったと思います。    ミ ラ ’ド ’ミ  ’ミ ’ミ ’ミ  ’レ’ド シ  シ ’レ ’ド シ ラ シ  ソ ラ    4 4  4  2  ’8 16  2  8 8  2  4  2  8 8 4 ’4  8 ’2   *「ドレミ」に「’」が付いているのは、1オクターブ上の音という意味です。   *数字は、「4」なら「4分音符」、「’8」なら「符点8分音符」の意味です。  調性は分かりませんので、ハ長調(この場合はイ短調でしょうか)で記しました。  何で演奏されていたかは、覚えていませんが、ヴァイオリンか、あるいはオーボエ、クラリネットあたりだったかと思います。  CMでは、この曲とともに、バレリーナ(女性)の踊りが映ったので、バレエ音楽ではないかと思い、できる範囲で探しましたが、見つかりませんでした。布団の会社は覚えておりません。  子供心に、甘美で良い曲だと感じ、今までメロディを覚えておりました。  この曲をご存知の方、ぜひお教えいただきたく存じます。

  • 作曲・編曲について

    作曲・編曲について質問させてください。 シンガーソングライターは作詞作曲をし、人によっては編曲も手がけるとのことですが、ここでいう作曲とはメロディーライン(旋律)のことで、編曲がギターやドラム、ストリングスを作り上げること・・・と考えて間違いはありませんか? また、作曲にギターが必要だと耳にしたのですが、編曲を他者に頼む場合でも作曲する際にギターは必要なのでしょうか。 音楽が大好きで今まで色々な楽器で演奏してきたのですが、ギターは手に入れて4年経った今でもまったく弾けない状態で・・・(^^;) 教えていただけると嬉しいです。 回答お待ちしております。

  • 少ない情報ですが曲名がわかりますか?

    ある映画の音楽の題名を知りたいと友人から相談を持ちかけられました。 でも、その人は曲の旋律はおぼろげに覚えているものの 映画の題名がわからずなんと25年位気になっていると言うのです。   以下がその曲についての今わかっている情報です。   ・1970年代のアメリカ映画らしい ・ジャンル不明   ・曲のサビ付近のメロディ    ソ♯~ソ♯ラソ♯ファ♯ミソ♯~ソ♯ラソ♯ファ♯ミシーソ♯~~ソ♯ソ♯  ファ♯ミ~~ラ~ラシラソ♯ファ♯ラ~ラシラソ♯ファ♯ラ~~~ファ♯ソ♯  ラド♯シ~~(高い)ド♯ド♯シラソ♯ラソ♯ミシ~~~シミソ♯ファ♯~~  ミレ♯ド♯シ~~     あちこちのサイトをMIDI中心に検索してみましたが、どうしてもわかりません。 上のような少ない情報で曲名を見つけることって不可能でしょうか?   どなたかこの曲をご存知かあるいは検索方法でいいものがありましたら、 教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • ドーレーミーーー、ドーレーファミーレ、ドーミーレレ

    このメロディ、何でしたっけ?http://okwave.jp/qa/q7372783.htmlで質問しましたが、知りたい音楽の題名が出てこないので、アンカテで再質問します。 昨晩でしたか、あるドラマの中で流れていました。以下の旋律が・・・。 ドーレーミーーー、ドーレーファミーレ、ドーミーレレー、ドシドーーー・・・ 私の大好きだった懐かしい旋律です。是非よろしくお願いします。 そう、もうあなたならおわかりですね!でもタイトルが出てこない! タイトルもおわかりの方、教えて下さい。出来れば作曲者や歌の背景も。 又歌詞があるなら、歌詞も教えてほしいですが、著作権に影響あるようでしたら、サイトを教えて下さい。 又、前の質問での回答者様には、メロディから曲のタイトルを調べるサイトとして以下を教わりましたが、他にも適当なサイトや検索方法などがありましたら、教えて下さい。 http://www.print-gakufu.com/special/14/

  • 古代ギリシャ起源でよく聞くBGM

     検索エンジンではうまく検索できなかったので、ここで質問させていただきます。  よく聞くBGMなのですが、その曲名を教えてください。その曲にまつわる話は、以下のような感じですが、勘違いがあるかもしれません。  2300年前、古代ギリシャのアレキサンダー大王に献上された?らしい音楽を、サディー?(曖昧)らしき人が今風の旋律に変えたものです。曲はゆっくりで、落ち着いた感じのピアノの音らしき曲です。  参考にならないかもしれませんが、イントロは 「低い音」「普通の音」~ 「低い音」「普通の音」~ が2回繰り返され、メロディーが始まっても時々、上の音が流れるのですが…。  音楽に疎い者ですので、表現が大変未熟ですが、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。 

  • 音楽ファイルを、オンライン上でバックアップしておきたいのですが・・。

    こんにちは*お世話になります。(o^-^o) レンタルショップなどで借りてきたCDを、パソコン内に音楽ファイルとして取り込んだのですが、 ハードディスクの容量を減らすためにも、オンライン上でバックアップをしたいと考えております。 こちらで質問をする前に、2点試みたのですが、 <MEGAUPLOAD>のような、無料のアップロードオンラインサービスでは、 アップロードをしたファイルを、誰でもダウンロードできてしまう事が分かりました。 また、<yahooのブリーフケース>ですと、 フォルダを閲覧するのに、パスワードをかけることができますので、 第三者に提供してしまう心配はなかったのですが、 *多数のファイルを一度にアップロードすること *音楽ファイルのような、容量の大きいデーターは、アップロードできないようでした。 (著作権にあたってしまうといけないので、 yahooブリーフケース以外は、ファイルのアップロードは試みておりません。) 音楽フリーソフトも検索してみましたが、お恥ずかしい事ながら、どのソフトを選べば良いのか、把握できませんでした・・。 (http://freesoft-100.com/pasokon/backup.html) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私はあくまでも、個人で楽しむ目的で、音楽データーを残しておきたいと考えております・・。 CD-Rに焼く方法もあるかとは思いますが、場所をとらないオンライン上でできる方法はないか悩んでおります・・。 お時間のあるときで構いませんので、どなたかお知恵を貸していただけましたら、嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。(><)

  • 日本のアーティストのレベルは何故低いのか?

    OKWaveで、感動する歌、泣ける歌で検索して、紹介された歌を沢山聞いてみましたら、皆、嫌悪感を催すほどのまずさでした。有名なアーティストで日本の若者たちに大人気のアーティストばかりです。こぶくろ、中島みゆき、AKIO、浜崎あゆみ、奥華子等々。何故これほど聞き苦しいのか、私なりに捉えてみますと、先ず、メロディーに独創性がない。どこかで聞いた魅力のない旋律の寄せ集めであること。激しいリズムも流れるようなリズムも、どちらもない。メロディーと声の両方に哀愁がない。声の質ですが、声量に乏しいのは勿論、声に「張り」や「つや」がない。女性などは「甘えた声」でおよそ成人した大人の声とは言えない。あの、甘えた声は、昔、童謡歌手が童謡を歌っていた時の声です。 総じて一本調子で、曲に複雑な旋律がなく、小節もなく、歌というよりも、弾き語りに近い。弾き語りには弾き語りの魅力があるが、その魅力はない。ラップは好かないが、まだラップの方がマシかも。 私自身は専門家ではありませんが、世界中の音楽を聴いて、その魅力は感じることが出来ると思っています。日本の浪曲、民謡、詩吟、美空ひばり、インド、アラブの音楽(Nooshafarinとか)、南米の音楽(Alboradaとか)、ホイットニーヒューストンとかセリーヌディオンとか。彼らは日本のアーティストが持っていないものをたっぷり持っております。 ところが、この国内アーティストたち、日本の若者には大人気なんですね。ひょっとして単なる「好みの違い」なのかなと思いましたが、そうではないようです。音楽にうるさい外人にコブクロを聞かせましたら、余りの魅力のなさに嫌悪感を催したそうです。彼の理由は、日本の若い世代が、人生や生活の苦労をしなくなったからだ、ということでした。政治では、国民は民度に応じた政府しか持てないといいますが、やはり、今の日本人の音楽鑑賞レベルが低いから、その程度に応じたアーティストしか出現しないということでしょうか? 外国を旅行すると街には民俗音楽が流れています。生まれて以来、民族伝来の音楽を聴いて育った彼らは、それをベースにした歌を作り歌います。タイでも、マレーシアでもインドでも、レバノンでも、モロッコでもプロの歌手は皆、複雑な民族伝来のメロディーやコブシを操って歌います。 ところが日本では民謡や浪曲といった民族伝来の歌謡が廃れてしまいました。学校で習った極めて単調な歌しか知りません。それで、彼らの作る歌があのような単調なメロディーになるのではないでしょうか? 諸兄の意見をお聞かせ下さい。

  • 何も知らないのにボカロを買ってしまいました。

    今まで音楽は小学校、中学校のリコーダーのみ、音階とは何か、調とは何か、コードとは何かまったく知らない状態でボーカロイドを始めようと、ソフトを購入してしまいました。まだ恐れ多くて封を開けていません。 そこから調査が始まり、ヨーロッパの概念では以下のようになっていることが分かりました。 その1 音には半音と全音がある。それは1オクターブを12個に区切ったもので、その最小単位を半音と呼ぶ。半音が二つで全音となる。 その2 最小単位12個には名前がある。(英)CC#DD#EE#FGG#AA#B=(伊)固定ドド#レレ#ミミ#ファソソ#ララ#シ=(和)ハハ#ニ二#ホホ#ヘトト#イイ#ロ その3 ハモリが合うことを和音という。和音のパターン一つ一つをコードという。コードはスゴくいっぱいある。 その4 長調と短調がある。コードが、楽しめになる和音を長調と言い、哀しめになる和音を短調という。 その5 伴奏をつけるには同じコード内の和音にする。オクターブは違っていていも構わない。 ここまで調べることが出来ました。これで、「ハ長調」とは何かを、一応知ることが出来ました。 そこで、作曲メソッドを自分なりに考えました。 最初に鼻歌で主旋律の一節を作曲する。それをボカロソフトのシーケンサーに入力し、絶対音感的メロディを決定する。そして、その一節の音群に最も合致するコードを選び、それをコードとする。 しかし、問題があります。コードはスゴくたくさんあり、どれが何の音を擁しているか、全然おぼえられません。だから、表みたいなのがあり、一目で合うコードを探し当てられ、さらにそのコードを全部同時に鳴らした時の試聴まで出来るサイトがあったらイイな。いや、そうじゃなければ作曲など難しいのではないか? 試聴は贅沢すぎかもしれませんが、パッと見で分かるサイトみたいなの無いでしょうか? ちなみに、ギターは分からないので、弦で描かれても困るのですが。私は小学校のリコーダーしか持っていません。 よろしくお願いします。

  • 音楽再生タイムテーブル作成ソフト的なものありますか?

    こんにちは。 お店で音楽を流すとき、担当者別に時間を決めて再生するmp3ファイルをあらかじめ決めておいて再生、ということを行いたいと思っています。 タイムテーブルのようなものを作ってそれとmp3ファイルの再生が連動させられたりすると便利だな、と思っています。 vectorなどでソフトを検索してみたのですがどうもよいものが見つかりません。 皆様のアドバイスをお聞かせください。

専門家に質問してみよう