• 締切済み

報酬の支払い

私は友人が出資者の会社で社長を任されました。 しかし、資金不足により友人が会社に貸付し、私も報酬(給与)を未払いにして運営してきました。 しかし、最終的に会社を第三者に売却する事にしました。 その際の売却金が、友人の貸付金と私の未払い報酬よりも少ない状態でした。 そこで、売却金の分配に関してもめる事になりました。 友人は赤字経営をした私の責任は大きいから報酬は一切払わないで友人の貸付金の支払いとして貰って行くと言いました。 そこで質問ですが、私は未払いにした報酬を受け取る事は出来ないのでしょうか?

みんなの回答

  • kanarin-y
  • ベストアンサー率64% (211/325)
回答No.4

「会社を第三者に売却」する訳ではないのですね。 件の売却代金は会社のお金です。会社を存続させるのであれば,そのお金をどう使うかは,経営判断の問題です。資金繰りに問題がなければ,あとは取締役で話合って,決めてください。未払いの報酬と借入金のどちらが優先すると言う問題ではありません。(会社に対して全額の請求ができますが,売却代金から優先的にもらえると言うものではありません) 会社を解散するなら,そのまま清算手続きに移行して,その手続きの中で公平に分けるのがよいのではないでしょうか?

katsumi-1
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 清算手続きの中で公平に分ければ良いのですね。

  • kanarin-y
  • ベストアンサー率64% (211/325)
回答No.3

どうしてランキング上位のお二人がそろって,会社が清算されたかのような回答をなさるのか不思議です。 会社は第三者に買取られているわけで,この買取は出資持分の買取と言う形で行われているはずです。したがって,売却金は出資者で分ければいいことになります。 しかし一般的に売却に際し,関係者に対する債務を帳簿から落とす作業をします。ご質問者の場合,未払い金を帳簿から落とすために放棄するよう要請はありませんでしたか?そのときにある程度の金銭の給付を伴うことがありますが,それが売却金に含まれているのであれば,請求は可能です。普通は個別に金額を決めると思いますが。 未払い金を放棄するよう要請がなければ,未払いの報酬は買取られた会社に請求するべきで,出資持分の売却代金から支払われるものではありません。 回答としては,会社売却の交渉過程で未払い報酬についてどのようなやり取りがあったかで,請求できるかどうか変わってきます,と言うことになります。

katsumi-1
質問者

お礼

お答え有難う御座います。 会社清算と売却とでは、違いが出てくるのですね。

katsumi-1
質問者

補足

売却に関してですが、弊社はサービス業で顧客と年間契約をしておりました。 その契約権利を同業他社に売却した形になります。 ですから、会社自体は売却されずに存続しております。 この場合はどのようになるのでしょうか?

noname#24736
noname#24736
回答No.2

会社への出資金は、会社を清算して余剰金がない場合、返還する必要はありませんが、友人が要求しているのは、貸付金ですから、余剰金があれば返済する必要がありますが 、あなたが未払となっている報酬を請求する権利もあります。 双方の話し合いで解決しない場合は、裁判所に調停の申し立てをして解決するなどの方法を取ることになります。 弁護士会で、30分5000円で法律相談をしていますから、利用されたらいかがでしょうか。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.secom.co.jp/life/law/law_l_1.html
katsumi-1
質問者

お礼

有難う御座いました。 私にも請求する権利はあるのですね。 今後の付き合いもあるので、極力裁判沙汰などにはしたくなかったのですが、弁護士会でその値段で相談に乗って頂けるのなら、やはり弁護士に相談するのが良いですかね?

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

出資金というのは、かならずしも返却を要しない資金ですので、事業が失敗したからといって全額返金を要求するのは虫のよい話しだと思います。 会社の借入金ではないわけですから、友人にはお金を返却する必要はありません。 ただし、これからの人間関係やいままでの経緯もあることでしょうから、あなたの判断で、自分の報酬を返上したり減額することは問題ないと思います。 弁護士や行政書士などに相談した方がいいのではないでしょうか。

katsumi-1
質問者

お礼

お答え有難う御座いました。 出資者は出資金の範囲内で責任を負う事は知っているのですが、友人が請求しているお金はそれ以外の追加の貸付金なのです。

関連するQ&A

  • 負債責任

    私は友人3名との4人で会社設立をしました。 出資は私以外の3人がして役員を兼務。 私は出資無しの社長となりましたが、経営が上手くいかず追加資金を友人の1人から借入金として入れました。 その際に個人として保証人にはなっておりません。 更に私の給与も未払いにして会社資金を確保しました。 その後、会社を売却する事になりました。 その時点で売却金以上の借入金と私の未払いの給与がありました。 そこで友人と売却金の分配方法に関してもめる事になりました。 私としては未払いの給与は全て頂けると思うのですが・・・? 更に残った債務に関しては誰に責任が出てくるのでしょうか? 複雑な会社体系な為分かりにくいかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 会社の資産整理と税金の圧縮について

    母の会社を整理しようと考えています。 会社の資産は土地等、4000万程あります。 これを売却すると、売却時に1000万以上の課税がされると思います。 上記の他の要素として、 社長は会社への貸付金(未払い給与)が1000万円以上あります。 私もこの会社に対し、300万円程、貸付金があります。 現状「赤字決算」のこの法人を、出来るだけ税金を減らし、回収するべきお金を回収するには、どの様な手順で土地の売却等をするのが一番良いのでしょうか。 出来るだけ判り易くご説明戴ける方、宜しくお願いいたします。

  • 法人税を絶対払わない方法ってあるんですか?

    例えばですが、 役員報酬を否認されない程度の範囲内で、できるだけ支給し、赤字にする。 毎年、赤字を続け、資金繰りに困ったら社長個人が会社に貸付けをする。 そして貸付けを免除して会社の資本へと繰り入れる。 すると、会社のB/Sもよくなる。 税金も個人の報酬のみ支払えばよい。 なんてこと、認められるんですか? きっとそんなことできないように規定があると思うのですが、もしそんな規定があれば教えてください。

  • 1000万円の未払い報酬

    資本金300万円の会社を運営しています。社員は5名、年商は3000万円ちょっと。赤字です。 未払いの役員報酬が1000万円以上ありますが、この額は多いでしょうか? また、未払い報酬にするより、借入をして底を尽きたら倒産(借入金はちゃらになる?)したほうがよいのでしょうか?

  • 役員報酬

    過去に未払いであげた役員報酬が、まだ残っているのですがその人が死亡してしまいました。これは元社長なんですが、未払費用/雑収入と相殺できますでしょうか? あと、経営不振のため役員報酬をストップしたのですが、未払いで残っている過去の役員報酬は上記のように相殺できるのでしょうか?それとも払ってないものはそのまま残るのでしょうか? 内訳 元社長200,000 現社長200,000が未払費用として残っています。合計400,000です。

  • 報酬未払い金

    役員報酬未払い金というのがちょっと意味がわからなくて。 会社の役員になったとして議事録に役員報酬がいくらと記載されていると思うのですがそれは毎月もらえる義務というのはないのでしょうか?未払い金というのはどういう意味でしょうか? 未払いのときは役員全体が未払いという事で誰か一人が未払いという事もあるんでしょうか?(たとえば社長だけは毎月もらっていたりとか)

  • 役員報酬は固定報酬?

    友人が、これからデザイン関係の会社を設立を考えていて私に「一緒に新しい会社の運営のために頑張ってもらいたい。だから役員として名前を連ねて欲しい。但し、役員報酬は固定費になるのでこれからあなたが個人で仕上げた仕事でも会社として報酬が支払えるのは役員報酬の範囲だけです。」と言われました。友人の会社で一緒に仕事をするのは全く構わないしむしろ応援したいが、そこで仕事をして、どんなに頑張っても月額の役員報酬(15万円)だとちょっとつらい。その「社長」となる友人は「これから会社が儲かって、利益が出たら役員報酬も上げる」とは言っていますが、会社の役員にもなれば本当にそうなってしまうのでしょうか?

  • 有限会社倒産 債務支払い責任は・・・?

    初めて投稿致します。 私が勤める会社のことです。 私の父が起こした会社なのですが、 6年前に父が他界し娘の私が 会社を引き継ぐ事となりました。 引き継いだ当初より、父の代に専務をしていた方に代表取締役(社長)就任を 本人とその家族(妻)に了解を得た上で事業を再開しています。 出資株?は9000のところ、私が8500で現在の社長が500口 となっています。 近年の不況の煽りを受け、会社の経営が危うく、 銀行借り入れ2行あり(500万と300万)一つは私も連帯保証人 になっています。(300万の方です) 私としては業績も赤字続きで他からの借入も断られる状態で、 代表権のある現社長は自前での会社への貸付はできないと言います。 なので、解散または廃業などの措置を取らざるを得ないと 考えているのですが、その際に銀行や取引先への未払い金・リース代 などの返済責任はどうなるのでしょうか? 現社長は、自分は雇われ社長で最後に責任を取るのは出資口数の 多い私だろうと影で言っているそうです。 出資口数が多い=オーナーなんだから、 会社の債務含めてすべてオーナーである私が取るべきだと 言っています。 大変、お恥ずかしい話ですが実際、今の状況で解散や廃業または 倒産などに陥った時、債務返済などいったい誰が責任を取るのでしょうか。 教えて下さい!

  • 役員報酬の考え方と利益分配方法について

    有限会社を設立しました。私は代表取締役で他に出資者A氏が1名います。出資比率は私とA氏で3:7の割合です。A氏はあくまでも自分は投資家であり出資者、仕事を運営するのはあなた(私)でというスタンスです。 質問は次の2点です 1)役員報酬はどのように決めたらよいのか?出資者A氏にも支払うべきものなのか?その金額は代表である私とA氏は同額にするものなのかどうか? 2)利益を2人で分配するつもりですが、分配比率は2分の1ずつで妥当なのか? 何分初めてのことでどうしたら良いのかわかりません アドバイスをお願いいたします

  • 元役員から「役員報酬を払え」と訴えられています。

    元役員から「役員報酬を払え」と訴えられています。 株式会社の形態です。元役員から「報酬を払え」と地裁に訴訟を起こされています。被告は「株式会社○○」です。  この間の地裁でのやり取りから、予測される判決は、会社は元役員へ役員報酬を支払わなければならない情勢となっています。しかし、会社には報酬を支払うだけの資金がありません。銀行等から借りることもできません。この際、会社は倒産しても良いと思っています。そうした場合、元役員への報酬はどうなるのですか?  社長や他の現役員は個人資産は有りますが、元役員は会社の「労働債権?」を基に現社長や現役員に対して未払い報酬の請求を別途起こさなければならないのでしょうか?  元役員に対する未払い報酬を、現社長や現役員が個人資産を処分しても支払わなければならないのでしょうか?  会社が倒産したらそこで終結とはならないのでしょうか? 詳しい方は、教えて下さい。