• ベストアンサー

支払者と振込人が違う場合

Aさんから受取るべき金銭が、(ABの間ではやり取りがあったため) Bさんの名前で振込まれました。 金額と支払時期から判断すると間違いはないと考えられますが、 後でトラブルになる場合がありますか。またその場合防ぐためにどうすればいいでしょうか。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あなたはAさんに対してつまり何らかの債権があるために当然Aさんから支払の銀行口座入金であると思っていたら、Bさんが振込の名義になっていた、事が記帳の際に確認した。でしょうか AさんとBさんが同意の上にAさんに代わってBさんがあなたの口座へ振り込んだのか、又はAさんがBさん名で振り込んだかわ明らかにされていませんが、重要な事はあなたはあくまでもAさんの債権者であってBさんのそれではないことですしAさんに対する債権が消滅することではありません。 したがって、BさんがAさんに代わって支払う場合はAB双方が同意した書面をあなたに示すことが要ります。 但し継続的取引の中でこれを継続するには、仮にBさんが債務不履行になった場合は、Aさんも債務者である契約が必要かもしれません。

scorpion08
質問者

補足

早速回答頂き有難うございます。 回答者さんが推測していただいたとおりです。 AさんとBさんは同意(AB間での別途の金銭のやり取りの結果)の上振込まれました。後のトラブルを避けるため「AB双方が同意した書面」をお願いしようと思いますが、特に必要な記載事項があれば教えてください。また振込人Bさんから、振込んだのはAさんの分だという書面では足りないでしょうか。何度も申し訳ありません。宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1101/2135)
回答No.3

 No.2の補足についてです。  回答本文に書いた通り、領収書の宛名人は民法486条でいう「弁済をした者」で、実際にお金を支払った人です。

scorpion08
質問者

お礼

有難うございました。 民法の条文検索してみました。 領収書を支払ったBさんあてにおだしすることにしました。 それにしてもAさんは困らないのでしょうか。ややこしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1101/2135)
回答No.2

民法474条 債務の弁済は、第三者もすることができる。ただし、その債務の性質がこれを許さないとき、又は当事者が反対の意思を表示したときは、この限りでない。 486条 弁済をした者は、弁済を受領した者に対して受取証書の交付を請求することができる。 -----------------------------------------------------  Bさんが弁済してもあなたとAさん間の債務は消滅します。この場合の当事者はあなたとAさんですから、あなたから「○○の件について、▲月▲日確かに××円受領しました」という領収書を発行し、民法486条に則り原本をBさんに送ればそれで足ります。何か問題があったら、写しをAさんに送って下さい。

scorpion08
質問者

補足

有難うございます。この場合領収書の宛先は支払ったAさん宛でしょうか。それとも債務者Bさん宛にすればよいのでしょうか。何度も申し訳ありません。宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金銭の支払いに関する取り決めごとについて

    例えばAさんがBさんに月々5万円の支払いをする契約を結ぶとします。 その契約にはAさんとBさんの間に何があったか、 なぜ支払う必要があるのかを明記する必要がありますか? それとも金銭の授受に関する内容だけを記述すれば良いのでしょうか? また、その請求は正当(もしくは不正)なものかというのは誰が判断するのでしょうか? 支払いが滞り、その契約書を元に裁判などを起こすその時まで、 その契約書の正当性は誰も関与しないという認識で間違いないですか? 何が言いたいかといいますと、 法的に拘束力の無い事柄に関して、当事者同士の取り決めによって金銭の授受の契約を結ぼうとしています。 もちろんお互いにその事に関して「法的に拘束力の無い」ということは理解した上でです。 法的に拘束力が無い以上、支払う側が、支払うのを止めた場合、 受け取る側は泣き寝入りするしかないのでしょうか? 契約書を作成することでそういった事にならないようにしたいのですがそれは可能でしょうか? 実際に契約書を作成出来るとなれば、もちろん弁護士さん立合いの元に作成しますが、 それが可能かどうかが素人では判断付きませんので相談させていただきました。

  • 各客の 最新の支払い金額のみリストにしたい。 Group ? Order? どうすれば?

    例えばあるテーブルに、名前と支払い金額と支払日が記録されているのとします。 Name | Kingaku | ShiharaiBi A | 300 | 2004/03/05 A | 150 | 2002/05/15 A | 270 | 2008/03/22 B | 220 | 2007/02/13 C | 440 | 2009/12/09 C | 370 | 2004/09/18 B | 110 | 2006/11/02 ここから、それぞれの人の最新の(もっとも遅い日付)の 支払い金額を求め、以下のような結果が得たい場合。。。 Name | Kingaku | ShiharaiBi A | 270 | 2008/03/22 B | 220 | 2007/02/13 C | 440 | 2009/12/09 もっとも効率のいい、シンプルなSQLは どう書けばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワリカンの方程式

    ABの2人で家計を完全割り勘にしています。以下の項目はワリカン対象のもので個々で負担すべき項目は入っていません。AB各人が負担する金額を式で表してください。 A:Aの支払額 B:Bの支払額 C:ABの支払額 ※ABCの合計が家計全体の負担額 a:Aからの入金額 b:Bからの入金額 c:abからの入金額 式) 1.AがBから受け取る(支払う)金額 2.BがAから受け取る(支払う)金額 よろしくお願いします。

  • 任意整理 もし支払いが遅れた場合

    消費者金融3社に借り入れがあります。 2年前に弁護士さんに任意整理をお願いし、その後自分で振り込みでの返済を行っております。 A社は残金5万、B社は残金8万、C社は残金14万であと7ヶ月程で完済の予定です。 今まで何度か遅れはありましたが、返済を行って来ました。 もし残り7ヶ月の間に支払いの遅れなどが発生してしまった場合、一括請求や差し押さえの対象になるでしょうか? 万が一、支払いの遅れが発生してしまった場合、残りの支払い期間や金額が少ない事や、 これまで行って来た返済状況などから信頼して待って貰える事はありますか? ちゃんと返済して行く予定ですが、母が入院してしまい、医療費の負担が出て来ました。 万が一支払いが遅れる事になってしまった際には、どのような運びになるのか不安です。 詳しい方、教えて下さい。 お願い致します。

  • 落札者からの振込金額が間違っていて多めに入金された場合

    ヤフオクで出品物が落札されました。 必要事項を連絡したら、すぐにかんたん決済で支払手続きをしてくださったのですが、その金額が間違っていて 実際に支払っていただく金額より多くなっていました。 それか、発送方法の指定を間違えているのかもしれません。 発送方法(とそれぞれの送料)をいくつか私が提示して、その中から希望のものを選んでもらい 落札金額+送料をお支払ください、という形でお願いしていました。 落札者の方からの返信では『発送方法はAでお願いします』とのことなんですが 支払われた金額は『落札金額+発送方法Bの送料』でした。 そこで再度取引ナビで、 『発送方法はAで宜しいでしょうか?支払って戴いた金額が代金+発送方法Bの送料のようなのですが…。 もし発送方法Aがご希望の場合、多くいただいた送料をお返ししたいので希望の返金方法をお知らせください』 という旨の内容を投稿して、返金方法をいくつか提示しました。 が、支払いが済んだら後は届くのを待つだけだからか、落札者の方から連絡が一向にありません(今1日待ったところです)。 返事を待ってから発送しようと思っていたのですが、あまり長くお待たせしても…という気もしてきて 事情を記した手紙を入れて先に発送しようか?と思うのですが、発送法方の指定を間違えたのか、振込金額を間違えたのかも わからないので、発送もどうしていいか分かりません。 この場合は指定とは違うけど、とりあえずいただいた送料での発送をすべきでしょうか? そしてBの発送方法で送ってみたけど、「希望はAだった」と言われたらその差額分は返金すべきですか? 連絡がついて確認できるまで送らないのもどうか…と思うので、どうすべきか迷っています。 みなさんはこのような経験はありますか? どのように対応するのが1番良いでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 給与支払報告書で年調未済の場合

    主人が自営業をしていて、経理を担当してます。 給与支払報告書(個人明細書)の書き方について質問です。 現在働いている方は3名で、AさんとBさんは年間50万程の収入で、 Cさんは源泉徴収税が発生していますが、本人からの申し出で、確定申告は自分でするので 年末調整はしなくていいと言っているので、3名とも年末調整をしていません。 その場合、ABさんは源泉が発生していない為、「支払金額」のみの記入でいいのでしょうか? Cさんは「支払金額」「源泉徴収税額」を記入して、 真ん中辺りに空欄に「年調未済」と記入して渡せばいいのでしょうか? あと、Aさんが主婦の方で配偶者がいる事になりますが、 「控除対象配偶者の有無」はチェックするのでしょうか? 年調対象ではないのでチェックは必要ないのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 賃貸に出そうと思いますが・・・この場合???

    最近、2件目のマンションを購入、一件目(ローンは終わっています)を賃貸に出そうと思います。 1件目/2件目を購入する際に仲介して頂いた不動産屋さんは賃貸物件を扱っていないため、同時期に知った、感じのいい近所の不動産屋さん【これをAとします】に、今回の賃貸をお願いしようと思いました。 Aは最初は、とても感じがよかったのですが、専任媒介契約?を結んだのちは、どうも一生懸命にやってくれているように思えません。Aとの専任媒介契約?が間もなく切れるので、その後の対策として、別の不動産屋さん【これをBとします】に相談に行きました。すると: ☆賃貸の場合、専任媒介などはなく、どの不動産屋も媒介できる。Aとの専任媒介契約の期間内であっても、Bが紹介することが可能 とのアドバイスを頂きました。 みなさんにお伺いしたいのは: 1) ☆は正しいのでしょうか? 2) ☆が正しいとして、ABのそれぞれに対して、異なる金額の家賃設定など可能なのでしょうか? 3) ☆が正しいのでしたら、Aとの契約期間が終了しても、Aが広告を出し続けることが可能でしょうか?誠意が感じられないので、本件から手を引いてほしいのですが、Aさんは仲介しないでください、と言えるものなどでしょうか? ご回答お願いします。

  • 支払督促の費用

    はじめまして、お力をお貸しください。 今度個人間の金銭トラブルをめぐり、支払督促をしようと思っているのですが、費用がわかりません。いろいろなサイトを見て回ったのですが、訴訟費用の半額と書かれていて、ちょっと具体的な費用がわかりませんでした。 ので、よろしければ支払督促にかかる具体的な費用をお教えください。請求金額は60万です。 それと支払督促に関し何かアドバイスがありましたらいただけると幸いです。

  • EXCEL ローンの支払い計算

    ローンの支払い明細のように、合計金額を支払回数で割った際に 端数が出た場合は初回に加算するという計算式を出したいのですが どのようにすればよいでしょうか 『A2』に合計金額を入力すると『B2』~『D2』にそれぞれ 金額が表示される     A       B       C        D 1  合計      1月      2月      3月 2  10000円   3334円   3333円   3333円 ※支払い回数に関しては、変動がありません。 端数の切捨てや切り上げの関数はわかったのですが、 上記の場合はどのようにすればいいのかわかりません。 『B2』~『D2』に入る関数をどなたかお教え願います。

  • 確定申告での税務署のチェック具合について。

    確定申告内容のチェックの際、税務署がどの程度厳しくチェックするのか教えてください。 たとえばこちら側が○○年○月○日にあるクライアント(仮にA社)からこれだけの売り上げがありました、と申告をした場合、税務署は同じ日付のA社の支払いを、こちらがA社に渡した領収証などでいちいち細かくチェックするものですか? 渡した領収証の金額に間違いが発覚してしまい、本当は訂正したほうがいいのでしょうが、その後A社との間にトラブルがあって、できればもうあまり関わりたくないのです。金額の間違いは5万円程度です。どうでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • スプレッドシートで小数点以下の表示方法について質問します。小数点以下2桁だけ表示して、残りのゼロを消す方法を知りたいです。
  • 私はテキストを列に分割して小数点以下のゼロを消す方法を試してみましたが、最終的には小数点以下2桁だけを残して表示したいです。
  • スプレッドシートで1.23000のような数値を1.23と表示する方法を教えてください。
回答を見る