• ベストアンサー

簿価分の課税について

簿価<時価の株式を簿価にて低廉譲渡した場合、 差額分には譲渡側に寄付とみなし課税がかかるかと思うのですが 譲渡側が受け取った現金(簿価)には課税されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

譲渡側が法人(そのような前提と見えます)として考えます。 ご自分で回答を出してるじゃないですか! ケースによっていろいろなパターンがありますが、この質問の限りでは法人であれば寄付金課税は止むを得ないでしょう。 なるべく寄付金となることを避けたいと考えるなら、時価が低くなるようなファクターを探すことをオススメします。 ほかにも回避の方法はありますが、それは私のノウハウです。

nomo0101
質問者

お礼

ありがとうございました! それだけと考えていいということですね...

関連するQ&A

  • 寄付課税について

    赤字の会社が土地などを低廉譲渡した場合、本来支払うべき 寄付課税は所得がないので支払う必要がない、と考えてしまって いいのでしょうか?それとも、売却益を益金算入という形になる のでしょうか?

  • 簿価と時価

    『簿価』と『時価』にについてお尋ねします。 今財務部にいて、毎月株式を購入しています。購入時に仕訳をきり、さらにエクセルで簿価と時価を比べる表を作成しています。仕訳の意味はわかるのですが、簿価と時価の違いがイマイチわかりません。 価格を例にお教え頂けると、とても助かります。宜しくお願い致します。

  • 損金算入について

    法律勉強中のものです。 株を低廉譲渡した際、譲渡した側も受けた側も課税される ようですが、受けた側が国などの公共団体だと譲渡側の 寄付課税が損金算入されて免税になると聞きました。 譲渡した側に所得があればいいのですが、もしない場合は 法人税も払っていないので損金算入しても差し引きが ないような。とすると免税にならないということで いいのでしょうか?

  • 時価の異なる資産を交換した場合の経理について

    初めまして。質問です。 当社所有の機械A(簿価80、時価100)と 得意先所有の機械B(簿価60、時価70) を交換したとします。(交換による金銭の授受は一切無し) 1.その場合の当社の法人税法上の仕訳はどのように   考えたらいいのでしょうか?   現金100/ 譲渡収入100   譲渡原価80/ 機械B80   機械A70/ 現金100   寄付金30   で合ってますか? 2.実務上このような処理が出てきた場合、   譲渡資産と取得資産について適正な時価の算定   が不可欠ですよね。   土地建物や有価証券等は時価算定が容易だと思う   のですが   車や機械等の場合には具体的にどのような方法で   時価を算定しているのでしょうか?   販売店等に見積り依頼をするのでしょうか?    どなたか回答よろしくお願いいたします。

  • 簿記の簿価と時価の違いについて

    簿記の理論問題でいまいち理解出来ない問題があります。 問題は下記です。 ----------- 問題. 保険差益とは、保険対象資産について、保険金支払対象となる自己が生じた際に、 受け取った保険金の金額と、保険対象資産の被害直前時価との差額をいう。 ----------- 回答. × 保険差益とは、保険対象資産について、保険金支払い対象となる事故が生じた際に受け取った保険金と、被害直前簿価との差額をいう。 ----------- この問題で私は○をつけたのですが、 被害直前簿価というのは、結局は被害直前の時価ではないのですか? 例えば仕訳で、 減価償却累計額150/建物500 減価償却費75/ 火災未決算275/ というような仕訳をきった場合、被害直前簿価が275という事を言っていると思うのですが、 結局は、直前の減価償却費等を考慮している時点で時価と言えるのではないのでしょうか? この建物は時価275ですと言えないのでしょうか? 時価と簿価というのがどうしてもしっくりきていないのです。 時価はその時の価値(275)を表すのではないのでしょうか? 違いを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 問題の答えを教えてください

    自分で問題を考えて作ったので、答えがあっているか教えてください。 当社所有の土地(簿価800000、時価850000)と A社所有の土地(簿価1000000、時価1200000)を交換した。 この場合の仕訳ですが、 土地1150000  土地800000         現金350000 であっていますか? 1150000の根拠は、時価の差額分を現金で購入したと考えて、 1200000-850000=350000に、当社所有の簿価800000を加えたものです。 あともう一つ、これは同種の資産しか交換できないものなのでしょうか? 例えば、土地と建物は同種ではないので、交換というのは上記のような仕訳の土地を建物に変えてはいけないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相続した土地を売却した場合の簿価

    親が15年前に取得した土地を6年前に相続しました。これを売却した場合、譲渡所得税計算上で、簿価は親が購入した時の価格を使うのでしょうか?それとも、相続時の時価を使うのでしょうか?教えてください。

  • 株式を売却する際に絡んでくる”簿価”とは?

    今回、ある事情があって株式を売却することに決めました。 最初株を売却する際、1株=株価で売却できると思っていました。 ところが、株式を預けている証券会社の担当の方に問い合わせてみると、 「株価から簿価を引いた価格での売却になります(私自身何て言われたのか良く覚えていません。)。」 と聞いて非常に驚きました。 話を聞いたところ、”簿価”とは株式を購入する際の価格というのは一応理解できてます。 ただその価が絡んで、売却する際に株価から簿価を引いた価格での売却となったら、 これって株価での売却ができないってことなんでしょうか? さらに聞いてみたところ、株式を売却する際は税金を獲られるというのは承知なのですが、 その対策として簿価というのが存在しているとのことのようで、 それも何故そういうのがあるのかがもう一つ分かりません。 株式を購入する際(私の場合は相続で譲渡してもらって、私自身が直接購入したわけではない)、 亡くなった親がおそらく財産を使って購入したのだと思うのですが、 それでさらに簿価が絡んで株価より安い金額での売却となったら、これって損してるのでは?って思ってしまってます。 私自身株のシステムのことはいまいち理解できてないのですが、 やっぱり株式を所有するとなると、必ず”簿価”というものは付きまとうものなのでしょうか? また、その売却の際のシステムって一体どんなものになってるのでしょうか? 是非ともご回答お願いいたします。

  • 土地の譲渡

    土地を安く譲渡しようと思います。 時価3,000万円程度の土地を1,000万円で子供に、同じく時価3,000万円程度の土地を1,000万円で第三者である他人にそれぞれ譲渡します。 この場合に、時価との差額が贈与税として、相手側に課税されると思いますが、譲渡した側の譲渡所得の計算はどうなるのでしょうか? 時価で売却したこととして譲渡所得を計算するのでしょうか?それとも実際の売却価格で計算するのでしょうか?そして、もし、実際の売却価格で計算するとしたら、その譲渡損は同年の他の土地の譲渡所得と通算できるのでしょうか?

  • 上場廃止により現金化された場合の仕訳

    小さな会社の初心者経理担当です。 当社持ち株のある外国証券が合併により上場廃止、その会社の株式は存在しなくなり、現金化。 現在、証券会社の口座に現金として入っています。 この場合、「有価証券」ではなくなると思うのですが、有価証券でなくなった場合の仕訳はどうなるので しょうか? (個人的な想像…借方:??? / 貸方:有価証券(簿価)、???(簿価と時価の差額)」 どなたか教えていただけないでしょうか。