• ベストアンサー

喫煙所設置の義務等に関する法ってあるんですか?

こちらで良いか分かりませんでしたが こちらに質問させていただきます。 近年、企業には喫煙所、若しくは喫煙用吸煙装置が設置 されて(きて)ると思いますが、 設置を義務付けているような法律?条例?って あるんでしょうか? あるって噂を小耳にはさんだのですが。 例えば、それに違反していると罰則があるとか、 訴えられたときに効力を発揮するものであるとか・・・ 今、私はそれなりに大きな企業にいます。 確かに喫煙ルーム(会議室兼用)があるのですが、 出張先(と言っても年単位の長期です)の現地事務所は、 換気扇1機があるだけで、ドアは開けっ放し、 換気扇から屋外に排出される煙は殆どありません。 「隣で吸われないだけマシ」 って程度です。 ”臭い”が流れてきて、朝から毎日不快です。 当然、会議のときは隣でバカバカ吸われて 目はシバシバするわ、頭は痛いわ、 他人の煙で自分の肺が黒くなっていると考えると 腹立たしさをおぼえます。 労働安全衛生の方で、確かに 「快適職場」として喫煙がどうとかありますけどねぇ・・ ”しなさい”とは書いてない・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「健康増進法」や「ガイドライン」、よくわかりませんよね。 簡単に言うと、「健康増進法」は、 「たくさんの人がいる場所では、タバコを吸わない人がタバコの煙を吸ってしまわないように、その場所の管理者は分煙化する等、対策しなさい」ということです。 罰則はありませんが、企業や官公庁は、皆、「対策されていない」と言われたり「違法」だと周囲から言われることを恐れていますので、それなりの効果はでているようです。 「ガイドライン」の方は法律ではなく、厚生労働省が「推奨」する「指針」です。義務も罰則もありません。内容はというと、 「分煙する場合、喫煙室にして中の煙を換気扇等で外に出したほうが良いですよ。空気清浄機は、ニコチンなどの有害成分は取りますが、一酸化炭素等のガス成分(臭い)は除去できない為、換気に十分注意して使いましょう。」 という内容になっています。 まぁ、私の個人的な意見としては、喫煙室にして中に業務用の空気清浄機を置き、ガス成分を換気扇等で排気できる環境がBESTだと思います。 しかし、なかなかそうはいかないようです。まず、オフィスビルに入居している企業は、そう簡単に換気扇等を付ける為にビルに穴を空けることはできません。 全面禁煙にすると、そのビルの中で喫煙できない為、ビルの入り口で喫煙者が集まって喫煙してしまい、非常にみっともないことになります。 健康増進法の発表後の世の中を見ていると、皆、他の企業や官公庁の様子を伺っているようですね。 まぁ、現状の企業で出来るのは、喫煙室を作るか、業務用のタバコ清浄装置を付けるか、ということになるでしょう。 もし、あなたの企業で対策がなされていないのであれば上司に言うべきでしょう。しかし、そこそこお金をかけた対策(喫煙室や清浄装置の設置)がなされているのであれば、良いほうだと思ったほうがいいです。どうすることも出来ない状態があるということも理解してあげてください。 それよりも扉を開けっ放しいする等、マナーを守らせるだけでも大きく違うでしょう。 頑張ってください。ちなみに専用の清浄装置には下記のようなものがあるそうです。

参考URL:
http://www.tornex.co.jp
sakocchi
質問者

お礼

詳しくご説明いただきありがとうございます。 どケチ所長なので さすがに清浄装置を置くのを説得するのは難しそうです。 ただ、なんとか扉を常時締め切りにする努力は してくれるようになりました。 マナーを守るように努力するようになっただけでも マシかと思います。 ただ、問題は北国なので窓を締め切る冬なんですよね。 今からは暑くなるので自然に開けるのですが。。。 何とか秋頃までに清浄装置の導入を・・・。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

厚生労働省の「職場における喫煙対策のためのガイドライン」が改正されて、次のようになっています。 設備対策としては、現行のガイドラインでは喫煙室又は喫煙コーナー(以下「喫煙室等」という。)の設置等を行うこととされているが、受動喫煙を確実に防止する観点から、可能な限り、喫煙場所から非喫煙場所にたばこの煙が漏れない喫煙室の設置を推奨する。 おお、罰則はありません。 参考urlをご覧ください。 又、労働安全衛生法の第7章の2「快適な職場環境の形成のための措置」では、具体的なことは触れていません。 下記のページをご覧ください。 http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-1/hor1-1-1-7_2-0.htm

参考URL:
http://www.jaish.gr.jp/hor_s_shsi/100362
sakocchi
質問者

お礼

「可能な限り」とか「推奨」とか イマイチ実行力ってないんですよね。 喫煙者が多い職場では、 この法をかざすとこも出来ません。 そもそもマナーの問題なんですけど、 喫煙者は一服して気分が落ち着く度に 非喫煙者が気分を害する、 これを喫煙者は分かってないところに問題有りです。 喫煙者皆のマナーが良ければ そもそもこういった法も作る必要ないんですけどね。 ありがとうございました。

  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.1

5月1日から健康増進法で、人が集まる場所での禁煙もしくは分煙が義務づけられました。 罰則はありません。

参考URL:
http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20030507A/
sakocchi
質問者

お礼

受動喫煙防止、素晴らしいことですね。 ただ、多数の人が利用するところって・・・。 絶対数が10人弱で、1人吸わない人がいる場合って 多数じゃない!って反論されると 法律違反とまではならないんでしょうねぇ。。。 使えるような使えないような・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 集合住宅での喫煙について

    賃貸のアパートに住んでいます。 このアパートでは6世帯住んでいますが、全世帯に幼児がいます。そのうち半分以上が喫煙者で幼児のためか喫煙をベランダもしくは換気扇下で行っている人が多いみたいです。 私は非喫煙者で、子供のためにもタバコの煙の近くには行かない(レストランでもく、席が分かれていないとこには行かない)ようにしています。 アパートで窓を開けて過ごしている時に、同じアパートのベランダや換気口から隣(2階)の煙が流れて部屋の中に入ってくるためその都度窓を閉めて煙が入らないようにしています。 近所つきあいを壊したくないため何も言ってませんが、非喫煙者にとってはつらいものです。 そこで皆さんに質問ですが、こういった場合には素直に隣(2階)に話したほうがいいのでしょうか。 (隣は自分の子供に副流煙を吸わせないための行為であるが隣への気遣いがないと思います。) ご意見よろしくお願いします。 (2)

  • 隣の住民の喫煙

    隣の住民が喫煙者です。 こちらが一方的にたばこの煙の被害に遭ってるのは納得いかないんですが、引っ越さずに気にならなくなる方法があれば教えてください。 換気扇を回したり洗濯物を干すときに隣のたばこのにおいがして嫌な気分になります。 大家さんも喫煙者なので大家に言っても意味はなかったです。

  • 喫煙スペースに付ける換気扇について

    会社の1階は倉庫なんですが、 その一角をパーティーションで区切り、 喫煙スペースを設けました。 そこには高さ1.2m×幅1.8mの窓があるのですが、 そこに換気扇を付けたいと思います。 条件としては、換気扇を付けた状態で窓を閉められること、十分な換気量(タバコの煙を屋外に排出できること)があること、比較的安価で取り付けられること(自分で購入し設置できるものがいいです。)です。 喫煙スペースの広さは2.5m×3m程度、最大で4人が同時にタバコを吸う程度です。 どのような換気扇を選択し、どのように設置するのが良いでしょうか?

  • 隣家の喫煙

    私の家族や親戚に喫煙者は皆無、そして隣近所でも知る限り皆無といってよいのですが、我が家を建てて1年目に引っ越してきたお隣さんが、なんとご夫婦でヘビースモーカーだったのです(><) とってもとってもよい方たちで、気も合うし大好きなご一家なのですが、お子さんが小さく家も新築なのでそれに気を使ってか、キッチンの換気扇の下でタバコを吸います。その出口が我が家のリビングの窓に近い場所なので、うっかりこちらの窓を開けていると、うちの中がタバコ臭くなってしまうのです! 自分ちの中を守るためにひとんちに迷惑をかけるなんて~!と思いつつ、一緒にお出かけやお茶などをしているときは絶対に吸わないでいてくれるので、そのことは一切言わずに過ごしてきました。しかし、うちの子が風邪で学校を休んだとき、いつものようにもわもわ!と臭ってきて、さすがに子供も「いやだ、このにおい!」と言うので、このとき初めて、ぺこぺこ謝りながら(なんでこっちが?ですが、穏便にすませたいため)、「できればキッチンの換気扇は避けてほしい」とお願いしました。 お隣も今まで気づかなくてごめんね!と素直に受けてくれ、喫煙場所を洗面所の換気扇に移動してくれました。 今度はそのけむりがうちの玄関側に来ることになってしまいましたが、居室よりはまし、と喜んでいました。 ところが、しばらくはよかったのですが、しだいにまたキッチン換気扇からも、再び臭いが・・・。そしてどんどん頻度は高くなり、今では結局、リビングと玄関両方で煙害をこうむるはめに。 良好な関係を築いているだけに、もう一度訴える勇気がありません(はっきり言えないようでは、真の良好関係とはいえないかもですが ^^;)。 家族に喫煙者はいないのに、なぜうちの中に「タバコのけむり用」の消臭剤を置かねばならないのでしょう。どなたか、よいアイディアがありましたら教えてください!

  • 街中の喫煙所

    私の暮らす街の繁華街には喫煙所が多数 設けられています。 美化運動でタバコのポイ捨てを減らす 目的もあるのでしょうが、いかんせん 数が多すぎるうえに、青空喫煙所であり 非喫煙者としては日常的に通る道程で もくもくと煙を避けられないのは苦痛を 感じてしまいます。 駅中や買い物に使う施設は禁煙なのですが その周囲、またその施設に向かう道すがら 10mおきくらいに灰皿が設置されており、 商店街とはいえ歩行路は2mくらいしか ないので、避けようがありません。 迂回しても、やはり喫煙所がありました。 ただ苦手だった時なら我慢できましたが、 妊娠中は出来る限り吸い込みたくないので 神経質かもしれませんが、憂鬱です。 喫煙者の方を非難するつもりはなく、ただ もう少し分煙の徹底がなされないものかと 考えてしまいます。 灰皿があることがわかっている方は歩き タバコをしているので、子供と歩くときも 危ないなぁと思いますし、私自身も昔から 気管支が弱いのと、頭痛の元になるので... このような場合、市役所に相談すべきですか? それとも商店街の組合みたいなところなので しょうか? そんなに近距離に灰皿は必要なのでしょうか。 喫煙経験がないのでわかりません。

  • 街中で煙草を吸っちゃいけないってのなら

     是非、喫煙者の皆様にお聞きしたいのですが、最近、「秋葉原などで、ポイ捨てなどでなく、通りなどで煙草をすってはいけない」みたいな条例(?)が施行されたのか提案されたのかっていうニュースがあったのですが、それならば、きちんとした喫煙所を作ってしかるべきだと思うのですが…。  現に、使われ方が違うにしろ、喫煙者は煙草税という形で税金まで納めているわけだから、そもそも行政は喫煙所の整備や設置などをしても良いと思うのです。  みなさまは、どう思われますか?

  • ベランダを閉めても煙

    隣に住んでいる方(外国の女性)ですが、ベランダで喫煙しています。 こちらが窓を閉めて、煙が中に入って来なければ問題は無いのですが、マンションの構造上気密性が高く換気扇や吸気口から自動的に煙が入って来てしまいます。 しかもヘビースモーカーのようで、夕方6時を過ぎた頃から30分ごとにベランダに出てきて煙草を吸っています。 それが夜中の2時頃迄、毎日続きます。 室内に煙が入って来ても吸気口がベランダと通じている為、換気扇で室内の煙を外に出しても同時に外から空気を取り入れてしまうので、隣の方が室内に入るまで換気も出来ず、やっと換気したと思ったらまた隣の人が・・・の繰り返しです。 管理会社に言って注意をしてもらいましたが、駄目なようです。 廊下なら迷惑もかからないし、いっそのこと廊下で吸って欲しいのですが、喫煙者の方にとって喫煙はベランダでなければ嫌なものなのでしょうか? 廊下も外に面しているので、あまり変わらないと思うのですが。 喫煙者の方は、もし廊下で吸って欲しいと言われたらどうしますか?

  • ベランダや換気扇の下での喫煙

    昨今は特に集合住宅においてベランダや換気扇の下での喫煙までとやかく言われるらしいですね。 思うんですが、ここまで来るとやっぱり異常でしかない気がしてなりません。 例えば隣の住人が魚が好きで換気扇回しながら室内で魚焼いている。 そんな時でも魚の煙が迷惑だから止めろとか文句言えるんでしょうか。 そこまでしたらバカですよね、普通に考えて。 でも、なぜかタバコになると嫌煙家は室内から煙出すなとかそんなレベルの話まで持ち出す始末。 また公共の場所は全部禁煙にしろとか…つまり家一歩でも出たら公共の概念に当てはまる訳で…家の中で吸ってても文句言われ、外はなおさら。 自分勝手、自己チューなのは嫌煙家の方じゃありませんか??

  • 隣からたばこの煙

    今マンション住まいです。隣から流れてくるたばこの煙に、ほとほと参っています。 隣は夫婦共喫煙者で、毎日1時間ごとにベランダから煙が流れてきます。6月に煙が流れてきて迷惑、煙を外に出さないように吸ってください、とお願いに行ったところ、エアコンをつければ、煙を一切出さない事は不可能。ベランダでは今後吸わないので、換気扇の下で吸う事は認めて欲しい。5分くらいだから、お宅(うち)が窓を閉めるなりして、ガマンして欲しい、と言われました。その後平日昼間は換気扇の下で吸ってますが、夜や休日は、あいかわらずベランダです。 換気扇の下で吸われると、玄関側の部屋も臭ってしまい、結局、ベランダからも、玄関側からも臭ってくるという結果になってしまいました>< 煙が流れてくるたびに、窓を閉めたり、換気扇を止めたり、24時間換気の吸気口まで閉めっぱなしです。また私は喘息持ちで、このまま息が出来なくなるんじゃないか?という発作が起きます。たばこの煙を吸わされると、「また発作が起きるかも?」と恐怖心を煽られ、精神的に追い詰められます。これがずっと続くとなると、子ども達への影響も心配されます。 喫煙中は窓を閉め、エアコンも止め、煙が収まったところでまた窓を開けるなり、エアコンをつけるなり、迷惑をかける側が対処して欲しいのです。それが今は、隣が喫煙するたびに、うちが窓を閉め、換気扇も止め、家の中に避難しなくてはなりません。 うちとしては、うちが被っている具体的な迷惑を手紙などにして、再度お願いしようかと考えています。果たして、どんな言い方、言い回しをしたら、喫煙者は、解ってくれるでしょうか?逆に、言ってはいけない、逆効果になる言葉なんてありますか?実際に、他人に迷惑がかかるから、煙を出さないように吸っています、という喫煙者の方は、いらっしゃいますか?

  • 喫煙室に隣接した場所の害を客観的に示すには?

    会社での話です。分煙化の一端として、従来喫煙可能だった休憩室が禁煙になり、新たに喫煙室が設けられました。(従業員数は約150名。朝から晩まで常に2、3名は喫煙しています。また、休憩時間のピークには十数名が喫煙しています。) もちろん禁煙となった休憩室は快適そのものになったのですが、こともあろうに喫煙室が私の部署の横に設置されたのです。 喫煙室自体は壁に囲まれていてはいるのですが、私の部署には壁もなく、仕切りもありません。ですので、喫煙室の扉が開くたびに煙草の煙が流れ出てきます。 私を含め私の部署の人間は10名全員が非喫煙者であるのに、常に煙草の煙に巻かれて仕事をしています。他部署の人間もこの部署は煙草臭くなったねと言います。 そこで質問なのですが、『喫煙室が隣に来たことによって、如何に私の部署が汚染されているのか』を客観的に示すにはどのような方法がありますでしょうか? 客観的な要素を示して喫煙室の移設を訴えたいと考えています。 ※会社の何処かに喫煙室が必要であろうことは私も理解しております。(そりゃ全面禁煙になればベストですけど)ですので愛煙家の方の吸う権利が云々、やマナーやモラルが云々といったことはここでは考慮せず、あくまで客観的に喫煙室設置の害を示すには、という事でご回答賜れば幸いです。