• ベストアンサー

NTTモデムに繋いであるETHERNETケーブルを抜いて別の「WR6650S」に繋いだら?

marru2の回答

  • ベストアンサー
  • marru2
  • ベストアンサー率38% (38/98)
回答No.2

>繋いである接続口を見ると「WAN」と書いてあります。さらに、「WAN」から伸びたケーブルを辿るともう1つのモデム(?)があってその接続口を見ると「LAN4」と書いてあるんです。 LAN4と書いて有るほうがCTUだと思います。そのCTUには空いているLANポートは有りませんか そこにWR6650Sを接続すれば大丈夫だと思います。 接続方法はWR6650SのWANポートは使わずにLANポートで接続して下さい。

関連するQ&A

  • NTTモデム「PR-S300SE」について

    NTTモデム「PR-S300SE」について質問です. この度,光回線が使えるようになり,NTTからモデムが届きました. そこで,接続方法についてお聞きしたいことがあります. 現在,ノートパソコンを所持しているのですが,無線LANでネットを利用するためには,どのようにして繋げばよいでしょうか? やはり,モデムとPCの間にルーターをはさまないとならないでしょうか? それとも,モデム自身にカードスロットルがあるようなので,そこを使えばルーターをはさまなくても無線LANで接続することは可能なのでしょうか?もちろんPC側に受信のためのカードは必要になりますが,それともうひとつ送信用のカード(?)をモデムに直接差し込めば接続できるのでしょうか? よろしくお願いします.

  • WiiをLANアダプタで直接NTTモデムにつなげて・・

    Wii-Wii専用LANアダプタ-LANケーブル-NTTのモデム で有線接続は可能でしょうか?

  • ケーブルモデムについて質問です。

    ケーブルモデムについて質問です。 当方ケーブルモデムから、USBケーブルでコンピュータへつないでいるのですが、これをLANケーブルに変更しようと試みました。それで、ケーブルモデムからUSBケーブルを取り外して、LANケーブルを接続したのですが、LANケーブルを使用した場合は、ケーブルモデムからインターネットのデータを送受信ができませんでした。率直に申し上げたら、インターネット接続ができませんでした。 当方は、ケーブルモデムにUSBとLANケーブルの双方のコネクションがある場合は、ケーブルを取りかえるだけで、どちらも使えた経験が、別のケーブルモデムであるのですが、今回のケーブルモデムでは駄目でしたので、その理由を御教示願いたい次第です。 ケーブルモデムによっては、USB接続をLANケーブル接続に配線だけ変えただけでは、変更できるというわけではないのでしょうか?それとも今回のような問題の理由は、ただ単にケーブルモデムのLANポートが壊れているということで結論付けるべきことなのでしょうか? ケーブルモデムは、CiscoのScientific AtlantaのEPC2100R2というものです。 よろしくお願いします。

  • NTTのレンタルモデムが反応しない。

    今までは、NTTのBフレッツでモデム(B-PONHA B-ONU-E1)はレンタルで借りているものですが、デスクトップ(DELL XPpro)でPPPoEで接続していました。 モデムにはSTATUS、FIBER、LINK、FULLがあり、デスクトップマシンのLANにケーブルを接続している場合は、4つとも点灯し、接続が可能です。現在も可能です。 (モデムがちゃんと接続のスタンバイになっているようです。) しかし、今回ノートパソコン(ダイナブック XPHOME)を購入しました。いろいろとネットからアプリをダウするためにネットにデスクと同様にPPPoEで接続しようとし、モデムからLANにケーブルを連結しました。 しかし、モデムのLINK、FULLが点灯せず、LANが認識されていない(?)状況になり、モデムからの応答がなく、ネット接続ができませんでした。 同時接続は考えておらず、必要なときにネットに接続して(LANケーブルをいちいち差し替えてですが…。)、作業を行うつもりでした。 解決手段があれば教えてください。

  • NTTレンタルモデム?に市販の無線LAN親機を接続

    友達の家でのことですが・・・NTTフレッツ光マンションに契約していて、レンタルモデムに無線LANカードを挿すところがあるのですが、それは使用せずに市販の無線LANルーター(アクセスポイント付き)をつないで無線LANで2台のPCを同時使用は可能ですか? それと、アルソックのホームセキュリティーも使っているのですがそのLANケーブルを抜くと通報してしまうようなのですが、レンタルモデムに接続するべきなのか・・・無線ルーターに接続してもいいのかわかりません;; 当方無線LAN接続に詳しくなく、初心者ですが友達は更に理解できないので自分が接続してあげたいのです。 NTTレンタルモデムの型番はわからないですが;;(申し訳ありません) モデムにはルーター機能があるのですが、それをOFFにして、モデム側のLANポートと無線親機のWANポートを繋ぎ、無線親機のルーターONで無線親機にアルソックのLANケーブルを挿せばいいのですか? それともモデムのルーターONで無線親機のルーターをOFFでもよいのでしょうか? 無線親機のルーターをOFFにしても、無線で同時使用ができればいいのですが。 わかりにくい文章ですが、回答いただけたら幸いですm(__)m

  • モデムとAirStation(ルータ)をケーブルでつなげない

     モデムにケーブルをつなげなくて困っています。 ルータ側のWANというところから出るケーブルをモデム側に挿す穴がありません。 何か良い対処法があれば教えてください。 モデム商品名 ADSLモデムーMS5 無線LANルータ名 WHR-G54S/U 

  • NTTモデムのモジュラーケーブルのツメが折れた場合

    NTTのVDSLモデムのモジュラーケーブル(モデムからコンセントに入れるケーブル)のツメが折れてしまいました。 この場合、どう対処すべきでしょうか? NTTに連絡し、交換(無償?有償?)になるのでしょうか。 それとも市販のケーブルを買えばいいのでしょうか よろしくお願い致します。

  • ケーブルモデム⇔ルーターの接続ができない

    お知恵をおかりしたいと思います。 3年間程 ケーブルモデム(NEC CM5510T)⇔ルーター(PCI BLW-04FM)⇔PC で使用してきたのですが、ある日突然ネットにつながらなくなりました。 ルーター、PCの設定は変更していません。(DHCP接続のまま) LANケーブルに問題がないことも確認できました。 ルーターをはずしてモデムとPCを接続した場合、ネット接続できます。 ルーターのステータスをみるとWAN側の接続が出来ていないようです。 下記の事は試してみました。  1モデムのリセット  2モデム→ルーター→PCの順に起動  3ルーター、PC設定確認 個人的にはモデムがルーターのMACアドレスを認識できないのだとおもうのですが。

  • ケーブルモデムに繋がりません

    CATVのインターネットサービスを利用していますが、ケーブルモデムとPCをLANカードで接続しています。 LANカードは正常に動作していますに成っていて、IE5.0の設定もLANを利用するになっていてもインターネットに接続しないのです。 誰か対処方法を教えて下さい。

  • モデムとルーターをつなぐケーブル

    ルーターを購入したのですが、 複数台でのネットワーク共有が出来ません。 とりあえずルーターとモデムを接続したのですが、 取説通り接続してもインターネットが出来ないのです。 CATVはJ-COM関西で、モデムはTeraProケーブルモデム、 ルーターはPERSOL製のPBR005、OSはWin2000です。 デバイスマネージャーのネットワークアダプタには 取説のようなPERSOLの名前のついた名称はないのです。 モデムとルーターはストレートのLANケーブルで接続しているのですが、これであっていますか?? あとなぜ共有できないか詳しい人がいらっしゃいましたら ぜひご教授願いたいのですが・・・ 接続で格闘してはや3時間、一向に先に進みません。 よろしくお願いしますm(_ _)m