• ベストアンサー

WindowsXPで、登録されている拡張子は表示しない -> すべてのフォルダに適用 としても適用されない。

GaradaK7の回答

  • GaradaK7
  • ベストアンサー率45% (54/118)
回答No.5

回答4です。 http://aco2383-aco.blogspot.com/2007/12/blog-post.html で書かれている内容も確認してみて下さい。 DWORD値で作られているかどうかも確認して下さい。

kimidora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! Windows Explorer 内でファイル拡張子を隠します、の、 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced を確認しましたが、 "HideFileExt" = "1" となっておりました。種類は、REG_SZです。 HideFileExtを別の値に変更するべきなのでしょうか。。?

関連するQ&A

  • すべてのフォルダに適用⇒フォルダにより適用されない

    フォルダの中にあるJPG画像(最大8個)の仕様をチェックするため「詳細表示の設定」で 「大きさ(ピクセル)」を追加しました。 このようなフォルダが約2000個あるため、過去の質問から「フォルダオプション」 ⇒「すべてのフォルダに適用」⇒OKで、他のフォルダも適用されていたのですが、 あるところのフォルダから適用されていないものがでてきました。 同じように設定しても次のフォルダには適用されておりません。 何か原因がありますか? なお、2000個のフォルダはひとつのフォルダに格納されております。 windowsXPです。

  • 「すべてのフォルダに適用」が有効にならない

    窓の手かなにかでカスタマイズしたせいかと思うのですが、 あるフォルダを「詳細」の表示にして、 その後、フォルダオプションで、この表示をすべてのフォルダに適用させるようにしても、(「表示」タブの「すべてのフォルダに適用」ボタン)、 実際にはそれが適用されません。 どうすれば、適用されるようになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フォルダオプションをすべてに適用するには

    フォルダのすべてに作成日時を表示したく、個別に表示を変更していますがこれを一発ですべてのフォルダに適用できるのでしょうか。 フォルダオプションの表示タブでフォルダに適用をクリックしてもそのフォルダのみにしか適用できないのでとても面倒くさくて困っています。

  • フォルダの表示が「すべてのフォルダに適用」をクリックしても変わってしまう。

    WINXPを使っています。フォルダの表示方法をいつも「詳細表示」にして使っていますが、いつの間にか「一覧表示」に戻ってしまいます。すべてのフォルダーが「一覧表示」になっています。ツール→フォルダオプション→表示で「すべてのフォルダに適用」にしても戻ってしまいます。 おそらくシステムのエラーだと思いますが修復できる方法があれば教えてください。

  • 「全てのフォルダに適用」できない

    タイトルのとおりですが…。 エクスプローラの表示を全てのフォルダで「詳細」にしたいのですが、 「フォルダオプション」-「表示」-「全てのフォルダに適用」を押しても全てのフォルダに適用されません。 OKwebの過去ログを参考に色々試してみたのですが、 エクスプローラの再起動でもだめですし、 「全フォルダをリセット」してもだめですし、 「最新の状態に更新」してもだめですし、 エクスプローラの修正版を試してもだめですし、 レジストリ HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\BagMRU HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\Bags の削除&Windows再起動でもだめでした。 もはやお手上げです。 他に方法があれば教えてください。 使用OSはWindowsXP Home edition(SP2)です。 やっぱFasie入れるしかないのかな…。

  • 拡張子が見えない(フォルダオプションは全て設定している)

    初めて質問します。 WindowsXP Professional SP3を利用しています。 久しぶりにMOの整理をしようとして、 DOS時代のMOの中身をWinXPのDドライブ(HDD)に退避しました。 が、なぜかエクスプローラで拡張子がみえないファイルが たくさんあって困っています。 DOS窓では拡張子がみえています。 また、ツール→フォルダオプションの  ・"すべてのファイルとフォルダを表示する"を選択  ・"登録されている拡張子は表示しない"はチェックを外す  ・"保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない"はチェックを外す は行っています。 良い解決方法を知っている方いましたらご教授をお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • Windows7でフォルダ毎に拡張子表示設定したい

    Windows 7 で拡張子表示設定を、フォルダ毎に異なる設定をする方法はないでしょうか? Windows 7 で拡張子を表示・非表示する設定は、[ツール]→[フォルダー オプション]→[表示]で開いた画面で行っていますが、すべてのフォルダに対して一括設定されます。(「フォルダに適用」ボタンをクリックする、しないにかかわらず。) 基本は表示する設定にし、特定のフォルダだけを表示しない設定にしたいのですが、可能な方法がありましたら教えていただけます様、お願いします。

  • WindowsXPで拡張子を表示しても変更はできないようにしたい

    XPでは、フォルダオプションの「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外しておくと、 コンテキストメニューの名前の変更で、拡張子も一緒に変えられてしまいますが、それだと、ファイル・フォルダ名の入力がいちいち面倒です。拡張子はいちいち変えませんですから。 拡張子を表示させつつ、名前の変更の時に拡張子も一緒に変えられるのは、やめたいです。 よろしくお願いします。

  • WindowsXP「すべてのファイルとフォルダを表示する」が有効にならない

    OS:WindowsXP Professional SP2 <症状> Explorerの「フォルダオプション」の「ファイルとフォルダの表示」設定において、「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れても、それが有効になりません。 再度、ファイルとフォルダの表示」設定を確認すると、「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」にチェックが入ってしまっています。 この症状をどのように解消すればよいのか教えて頂きたく、 お手数ですがよろしくお願い致します。

  • フォルダオプション すべてのフォルダに適用 をかんたんに行えるツール

    フォルダオプション すべてのフォルダに適用 をかんたんに行えるツール や方法などがあれば教えていただきたいです。 よく変更するのでショートカットできるツールなどがあればよいなと思いまして。 意味不明でしたら加筆修正しますのでよろしくお願いします。 テスト環境:WindowsXP Pro