- ベストアンサー
日本旅館での仲居さんへの心づけ
お世話になります。 日本旅館での仲居さんへの心づけは皆さん、どうされていますか? ・欧米宿(ホテル)でないのだから不要 ・良くしてくれたと思ったときのみ ・渡して当然、日本の文化 渡す場合の目安の額も教えていただければ幸いです。 ちなみに、自分の考えとしては一泊3万円以上するような高級旅館の場合だけ、渡すものだと勝手に思い込んでいるのですが。。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
<・欧米宿(ホテル)でないのだから不要 で通してます。 もう20年も前の話ですが、祖母と一緒に旅行すると祖母はかならず「ちり紙代にしてちょうだい」と言って仲居さんに1000円ほどを包んで渡してました。 「結構ですよ。そんなお心遣い」と一度は断りますが、「ほんのちょっとだから」という祖母の言葉を受けて、受け取るという感じでした。 本当の意味で「心付け」でしたね。 自分もそのようにするべきなのだろうか?と思いましたが、若いもんが返ってそんなことするのはいやらしいよ、と友人や夫に言われ、それもそうだな、としないまま来ました。 で、今は結構な年代になり、高級旅館と言われるところにも何度も泊まってますが、ついに一度も心付けを渡したことはありません。 今どきはそんなことするほうが格好悪いような気がしてます。 でも、もし渡すのであれば、到着し担当の仲居さんに部屋に案内してもらった最初に、が正しいタイミングです。 さして高級宿でない場合は食事の配膳は別の人が来たりする事も多く、渡す意味がほとんどありません。 一度だけ、老舗の古い温泉旅館に泊まったところ、かなり年配の女中頭のような風情の女性が部屋つきの仲居をしてくれました。 着ている着物も、その辺の安宿の仲居さんのなんちゃって着物ではなく地味ながらそこそこ良い着物でした。 泊まった部屋のすぐ傍にその仲居さんの待機する小部屋のようなものがあり、まさに部屋付きで待機してくれていたのです。 食事の配膳もすべてその方が一人で行ってくれましたし、用事があればすぐに対応できるという具合でした。 その時ばかりは「心付けを渡すべきだったかなあ」とあとで思いましたが、まあタイミングを失って結局渡さずじまい。 だからと言ってサービスに差がでるようなことはありません。 かなり格上のそのような老舗旅館の場合は、ありかも知れません。 ちなみに一泊5万円以上です。金額だけが目安ではありませんがね。
その他の回答 (1)
- yamayuka2005
- ベストアンサー率59% (401/676)
私は、「渡す派」です。 基準は「自分としてはちょっとがんばった旅館だなぁ」と思うレベルのところに泊まった時です。 「若いのに・・」という意見もすごくよくわかるのですが、私は逆に、母親やヘタすると祖母くらいの年齢の方に布団を敷かせたり、いろいろ世話をかけるわけですので、感謝の意味をこめて渡しています。(↓の回答者の方、お気を悪くされたらすみません。反論してるのではなく、こういう考えの者もいるということで^^) 最近では、加賀屋に泊まったときに渡しました。 言わずと知れた高級旅館ですので、金額はこれでいいのかわかりませんが、夫婦2人と幼稚園の子ども1人で3000円渡しました。 以前、「一人1000円が目安」と聞いたことがあるので。 普通に受け取っていただき、あとで領収書をいただきました。 旅館によっていろいろですが、チェックアウトのときに 「昨日は、係のものにお心遣いを頂いたそうで、ありがとうございました。」などと支配人は責任者のような方が挨拶に見えるときもあるので、報告義務があるのだと思います。 渡すタイミングは、チェックインして部屋に入り、一通りの説明が済んで「ではごゆっくり」と仲居さんが立ち去ろうとしたときに、「あの・・これほんの気持ちなのですが。」と言って渡しています。 たいていは「まぁ。ありがとうございます。」と言って受け取っていただいています。 たまに「いえいえ。お気使いなく」と一度断るところもありましたが 「少しですから^^」と再度言うと「そうですか。ありがとうございます」と言って受け取っていただけます。 今まで拒否されたことはないです。 お金は、ぽち袋に入れています。 お年玉袋くらいの大きさかもうちょっと小さいもので、「ありがとう。」などと書いてあったり、「感謝」などと書いてあるものを使用しています。ティッシュでもいいと思いますが。 いまどき年寄りでもないのに心づけを渡す人は少ないと思いますが、私はたとえ一泊でも、日本旅館というのは人と人が関わるわけですので「お世話になります」という気持ちをこめて渡すのも悪くないのでは・・・と思っています。 結婚式のときなども、介添えの方やヘアメイクの方に心づけを渡しますが、これと同じ気持ちです。本来なら、料金払ってるのですから必要ないんですけどね。 「ありがとう」「おせわになります。」という気持ちをこめて渡すのもいいものですよ。 義務ではないし、しない人のほうが多いと思いますが、参考までに。
お礼
御礼遅れましてたいへん申し訳ありません。 >私は逆に、母親やヘタすると祖母くらいの年齢の方に布団を敷かせたり、 それが相手の仕事だと言ってしまえばそれまでなのですが、このお言葉はグッと来るものがありました。 格好付けでもないし、義務でもないことはわかったのですが、今ではしない人のほうが多いという、、、 う~ん、やっぱり難しい日本の文化ですね。。。(^^; 御回答ありがとうございました。
お礼
少し前に観光旅館に泊まったのですが、後になって「心づけを渡せば良かったかな?」と思い、質問させていただきました。 どうやら必ず渡すものでも無いみたいですね。 恥をかかずに済んで安心しました。 >若いもんが返ってそんなことするのはいやらしいよ 私は四十台後半のおじさんですが、逆に思われることもあるのですね。。 思ってもいないちょっと意外な考え方でした。 今後は、本当に感謝の心を伝えたいときにだけ渡すことを考えることにします。 御回答ありがとうございました。