• ベストアンサー

どうしても痩せたい!!

noname#3879の回答

  • ベストアンサー
noname#3879
noname#3879
回答No.3

私も一日置きに夜勤です。以前は夜勤明けにおなかがすいてご飯食べるとすぐ寝てました^^; 今はダイエッターなので、帰ったら食べないで寝ます!お腹空いてたまらないときはホットミルクだけ飲みます。(牛乳はふとらないし体脂肪が減ります) 生活リズムはしょうがないので、食事や飲み物、運動で気を付けるしかないです。 食事は、食べたい物は起きたときに食べる!我慢ばかりじゃ続かないしストレス溜まります!揚げ物、お米、ケーキ、お菓子などなど我慢してたものを食べます!(このとき牛乳を一緒に飲むと食事の血糖値の上昇を抑えて太りにくいです) その代わりランチに当たるご飯、夕食に当たるご飯は炭水化物を抜いたタンパク質と野菜だけにします。(炭水化物は起きたとき食べてるから大丈夫) あとは必須サプリメント! ビタミンB郡!(不足しがちで不足すると肥満になります。食べた物の糖質・脂質をエネルギーに変えてくれます) ビタミンC(健康・美容のためストレスで多く失いますし精神安定に役立ちます) ビタミンE(新陳代謝を高めます) 飲み物もお茶やミネラルウォーターなどカロリーの低い物を取って下さい 運動は安いヘアロバイクを一台買うと良いです。TVをねっころがってみないでエアロバイクこぎながら見る!私は空腹時やお風呂上がりに30分やってます(1日置きです)運動の30分前にアミノ酸とビタミンBを牛乳でのんでます。アミノ酸は薬局に売ってるアミノバイタル(粉)です。筋トレも一日置きです。 注)運動後直ぐお風呂に入らないで下さい。(運動の効果が薄れます) これだけでも全然違います!いきなり落とそうとせず頑張ってみて下さい!

関連するQ&A

  • ライフスタイルを教えて下さい!!

    仕事上3交替の生活が始まりました。不規則な生活リズムとなり、食事時間もまちまちになり、睡眠時間も不規則になってしまいます。3交替をしている方、夜勤や変則的な勤務をしている方は、どのような食生活や自分自身のライフスタイルを送っているのでしょうか?。不規則な生活や仕事上のストレスで過食になりそうで恐く、太りたくないので、何かイイアドバイスもあったら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 生活習慣について

    時間がある人の話ではあるのですが。 ストレスがたまるほどは我慢せずにはっきりとした空腹を感じるまで食事をしないで食べたいときに食べ(食べ過ぎない程度)、眠いのをストレスを感じない程度に我慢し、眠いときに寝る生活は健康上悪影響があるでしょうか? その日の体調や食事内容によって食事、睡眠の時間がまちまちになるので、体内時計がくるってしまう可能性や髪の毛に悪影響かな?とは思います。 やはり、規則正しい生活が一番健康にいいのかもしれませんが、作業がのってきているときに食事やまだ本を読みたいのに睡眠をするのがストレスだとも感じてしまいます。ここで規則正しい生活とはこの時間に朝食、この時間にはいつも就寝と同じリズムできっちり生活することです。 アドバイスお願いします。

  • 生活リズムと食生活

    私は25歳・女です。 現在夜の仕事(水商売)をしています。 この仕事を始めてからもう2年9ヶ月になるのですが、 夜型の生活に慣れません。 PMSも酷くなり、鬱のような気もします。 人間関係にも家庭環境にも彼氏にも問題はありません。 ただ接客業の為にいつも笑顔でいなければならないので、 それがストレスになっています。 しかしどんな仕事でもストレスはあると思うので ストレスについては仕方ないと思っていますが。 ただ、体重が5,6kg増えてしまいました。 不規則な生活の為、いつ食事・運動をしていいか分かりません。 ストレスで過食もしてしまいがちです。 そして体重の増加により鬱も酷くなる一方です。 これ以上体を壊したくありません。 私のような生活リズムの場合、いつ食事・運動をすればいいのでしょうか? 昼間運動すると夜ぐったりしてしまうので、なかなか出来ません。 ちなみに仕事の時間は19時~2時くらいで、月~土までしています。 仕事中に夕ご飯は取れません。 寝るのは3時4時になります。 私と同じ生活リズムの方、又は経験者の方、教えて下さい。

  • 無理のないダイエット

    今まで色々とダイエットを試してきたのですが 目を見張るほどの効果がなく、かなり気落ちしています。 意志が弱いと言われればそれまでかもしれませんが・・; と、いうものの仕事柄生活が不規則になりがちで ジムに通ったり定期的に運動したりする事が難しいのです。 生活リズムが不規則な状態の自分でも 無理なく失敗しないダイエット方法はないものでしょうか? 上記のように時間が取れないので 出来たら運動せず無理な食事制限をする事無く 一カ月で10キロ位痩せられる・・・ そんな理想的な方法がありましたらぜひ知りたいです(本当にあったらどんなにいいか; どうかよろしくお願いします。

  • 【過食症&ジムについて】

    去年の11月から過食症になり、何回も、食べないようにして治そうとがんばっていたのですが、1週間しか持たず食べなかったストレスでか爆発して過食に走る。ということを繰り返して今まできました。 最近ではジムに通い出したのですが(それまでは運動が大キライだったけど)思うように減ってくれません。まだ始めたばかりだからとか筋肉がついた重さのせいなのかもって思いはしますが、納得がいきません。しかも昨日はいつものジム内容を多めにしてがんばったのに(食事も普通だったと思うのに)今日の朝の体重は増えていたのです。そのことでストレスとイライラでまたあの過食の波がきてついさっきまで食べまくってしまいました。こんなことですぐ過食に走ってしまう自分がいやです。 状態は18才の♀。149センチ、48キロ(元々は42キロだった) 私の場合過食症になる前まで健康的でないダイエットをしていたのでもしかしてやせにくい体質になってしまったのでしょうか?効果的なジム通い中の食生活や運動方法なども教えていただきたいです。今のままだと過食がもう癖になってしまってると思うのです。それが怖いです。どうすれば過食から抜け出せるのでしょうか。少しの体重変化にも負けない(過食に逃げない)強い心がほしいです。かつをいれてください。

  • ダイエットをすると規則正しい生活になるか?

    今まで暴飲暴食をお酒も飲み放題の生活から一転、健康的にジムに通いたいと思っている20代後半女性です。 30歳目前ということもあり、健康に気を使いたいというのと半年間で6~7kgも増えた体を絞りたいということでダイエット目的でジムに通いたいです。 今までの睡眠時間が8~9時間(BESTは9時間でロングスリーパーです^^;) 毎日、昼・夜は外食でオーバーカロリー、毎晩晩酌といった感じです。 ジムに通いたいのですが体が持つかどうか問題で悩んでいます。 以前ダイエットしていたときにはスッキリ目覚め、食事も睡眠も規則正しい生活を送れたような気がします。 仕事がおろそかになるようでは元も子もないし、高いお金出すのでどうしたらよいのか考えています。 (1)こんな私は仕事をやったあと、ジムに通い健康的な生活になれるものでしょうか? (2)睡眠時間は少しくらいは短くなるものなんでしょうか?短くなるならその分運動もできるでしょうし・・(今まで、不規則すぎて疲れやムクミで体がしんどくなっているんだと自分では思っています。) *職種は販売で一日30人位接客し、結構ストレスにさらされています。就業時間は8時間の残業なしです。晩酌はジムに通うのであれば控えるつもりです。特に脚のムクミが酷く、マッサージに通う程となっています。 一般の方、ジム通いをしている方、ダイエット中の方、たくさんの意見をお待ちしております。

  • 生活時間帯について

     カテ違いでしたら申しわけありません。私(32歳)今は専業主婦、主人(41歳)、新婚1ヶ月です。主人は交替勤務で帰宅時間がまちまちです。具体的には1日目20時、2、3日目24時、4,5日目翌朝の10時頃です。帰宅して食事をとります。私自身は先に食べています。私自身も交替勤務をしていましたので、まだ朝同じ時間に起きるというリズムもできていませんし、自分自身も主人の勤務に合わせて、少しづつ起床時間を遅くしていくつもりでいました。  しかし、今は二人だけですが、将来的に子供が産まれた時のことも考えると、主人は規則正しい生活のほうがいいのでは?という意見です。  毎日同じ時間に起きようとすると、睡眠時間が足らなくなってきてしまいます。その場合に仮眠という形をとるのであれば、結局は不規則な生活になってしまうように思えます。  また、主人自身は先に寝ていても構わないといいますが、結局は帰宅した時の音でめも覚めますし、実際に子供が出来てしまったら、無理なのも分かっているからこそ、二人だけの時は、主人との時間を大切にしたいと思っているのですが。  そこで質問なのですが、交替勤務のご主人の奥様、どういった生活リズムで生活しておられますか?  分かりにくいところは補足いたしますのでよろしくお願いいたします。

  • 血圧が高くて困ってます

    170センチ63キロのアラフォー男。 血圧が150の110っていう感じで少々高めです。 わりと規則正しい生活で、1日6時間は寝てるし、ジムに通って運動もしている。 ストレスはまぁ人並みにはあるけど、わりと普通に生活してます。 確かに食事は少々不規則ですが、多少は気をつけてるし、肥満ではない。 お酒も週に3回くらいは飲んでるけど、飲みすぎってほどではない。 あとできることは何でしょうか? 徹底的な塩分制限ですかね? 薬で一時的に下げても意味ないし。

  • 睡眠リズムの正し方

    最近睡眠リズムがおかしくて困っています 18時間から22時間寝ては20時間から24時間起きています 沢山寝てもずっと起きてても、夕方~夜にかけて明け方までの間は起きている事になってます どんなに規則正しい生活をしようにも起きれなかったり寝れなかったりでうまく行きません せめて睡眠リズムを24時間程度に納めたいのですが・・・・・

  • 交代制勤務

    とても興味のある企業があるのですが、勤務時間が交代制なので不安を感じています。仕事内容など他の面はほぼ申し分ないのですが、交代制で生活のリズムが不規則だといくら他の条件が良くても続かないのではと心配しています。工場勤務で、仕込みは深夜12時くらいからだったり、他の部門も早朝だったり夕方からだったりするみたいです。あとだいたい2週間くらいごとにシフトが変わるそうです。土日は休めるみたいですが。このような生活だともしかしたら昼間に睡眠をとらなければならないかもしれないし、生活が不規則になり体がもたないのではないかと気になっているのですが、これは慣れれば大変ではなくなるものでしょうか?