• 締切済み

国家公務員の区分について

国家公務員の区分について教えて下さい。 国家公務員には一種、二種、三種がありますが、 この区分はいつ頃からあるものなのでしょうか。 敗戦後まもなくの昭和20年代からあったものでしょうか? それとも、その後に施行された法令によるものでしょうか? ご存じの方、回答をお願い致します。

みんなの回答

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

戦前、明治憲法下の官吏は 明治時代から 天皇が任免し、高等文官試験合格者から登用される 高等官と、 大権の委譲により官庁の裁量で 任免できる判任菅(警察では警部以下、軍では下士官)に、 大別されていた。 昭和22年の国家公務員法の制定により、従前の「天皇の官吏」としての身分的な官吏制度が廃止され、職階制を基礎とした、官職中心の公務員制度に改められた。これに伴い、採用試験も、旧官吏制度における高等官(幹部候補の官吏)への任用試験である「文官高等試験」や、判任官(一般官吏)への任用試験である「文官普通試験」が廃止され、新たに国家公務員法の理念に則った国家公務員採用試験が設けられることになった。 。 第1回国家公務員採用試験は、昭和24年1月、単一の大卒程度の試験として、従前は選考(銓衡)採用に限られていた技術系職員をも競争試験の対象として実施され、この試験により、約1,000人が採用された。 続く、同年11月に行われた第2回国家公務員採用試験からは旧高等専門学校卒者も対象となり、さらに、昭和27年度からは6級職採用試験(大卒程度)と5級職採用試験(旧高専卒程度)に分離された。一方、高卒程度の試験は、導-入がやや遅れて、昭和26年から4級職採用試験として実施された。 これら3種類の採用試験は、試験区分や試験技法などについて時代に即した見直しを行いつつ、変遷しながら基本的に今日まで引き継がれている。 昭和60年度再編前の主な見直しとしては、昭和30年の4級試験の初級試験への改編、昭和32年の6級試験及び5級試験の上級試験(大卒程度)及び中級試験(短大卒程度)への改編のほか、昭和35年に上級試験を上級甲種試験及び上級乙種試験に分割したことなどが挙げられる。 大学進学率の上昇に伴い、短大卒程度の試験である中級試験の受験者の大 宗を大卒者が占めるようになり、趣旨と実態に乖離が生じてきたほか、上級乙種試験は受験者数や採用者数が著しく少なく、独立の試験としての役割が低下したこと等を踏まえ、昭和60年度より、中級試験及び上級乙種試験を廃止して、新たに大卒程度の試験としてII種試験を新設した。これと併せて、上級甲種試験をI種試験に、初級試験をIII種試験に、それぞれ改編するとともに、II種試験について大卒程度にふさわしい技法・内容とすることとした。

関連するQ&A

  • 国家公務員一種試験廃止について

    国家公務員制度改革基本法の施行により現在までの国家一種や国家二種などの試験区分が廃止になります。これはどういうことかというと、今までみたいな国家一種試験を経て入省したキャリア官僚が優遇され昇進するのではなく、能力主義を取り入れて誰でも課長級以上になれるようにする事です。 なんか良く分からないのですが、国家公務員試験が一種と二種が統一され三大難関試験である国家公務員一種試験は完璧に無くなり、官僚というのはなくなってしまうのでしょうか? 国家公務員一種という超プレミアな職業は試験では勝ち取れなくなるという事でしょうか?

  • 国家公務員って、、。

    つい先日、本屋で「国家公務員採用試験(三種)」と言う本があったのですが、 この一種・二種・三種って、どう違うのでしょうか?

  • 国家公務員の昇進について

    こんにちは、自分は将来国家公務員として働きたいのですが、その事について質問します。 国家公務員には、一種・二種・三種とありますよね? 一種試験はとても難しく、昇進のスピードも他と段違いに早いという事は分かったのですが、二種との差はどれほどなのでしょうか? 例えば警察庁の場合、一種は勿論キャリアですが、二種採用の人は他省庁とは違って「準キャリア」という扱いになるそうですが、この場合もかなり差がついてしまうのでしょうか? あえて準キャリアと呼ぶのに大して意味はないのでしょうか。 二種採用の者が、実力に応じて一種採用の者を抜かすといった事は不可能なのでしょうか? とても気になっています。 また、大分前から「国家公務員制度(キャリア制度?)廃止」というのを耳にしますが、この制度は採用されるのでしょうか? 分かる方は回答くださいませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 国家公務員試験(I種II種)(法律区分)を受けたいと思います。 そのた

    国家公務員試験(I種II種)(法律区分)を受けたいと思います。 そのためには大学で、どこの学部に入るべきでしょうか。やはり法学部でしょうか。  御回答よろしくお願いします。

  • 国家公務員資格

    国家公務員一種や二種て大学卒業じゃなくても取得可能なんですか?

  • 国家公務員のお給料について

    今、国家公務員3種の試験を受けるか受けないかで迷っています。 そこで、どんな待遇があるのかを調べていたのですが、年収が国家公務員の平均年収でしか表示されておらず、中央省庁に勤務した場合の3種の給料がどのくらいもらえるのかがわかりません。 20代、30代、40代~50代、60代での3種の年収がおおよそどのように推移するのかが、知りたいのですが、もしご存知の方がいらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m

  • 国家公務員1種、2種試験の法律区分を約5年後に受験しようと考えています

    国家公務員1種、2種試験の法律区分を約5年後に受験しようと考えています。 そのための勉強法がわからずに悩んでいます。 おすすめの参考書がありましたら、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 国家公務員1種の試験について

    こんにちは。国家公務員試験(1種)に関する質問です。 私は現在管理栄養士の養成を目的とする4年制大学に在学する大学3年生で、「理系」に区分される「食物栄養学部」に所属しています。 来年度、国家公務員試験1種を受ける予定なのですが、 (と言いつつ、まだどのダブルスクールにしようか決めかねている段階でまだなにも手をつけていないのですが<汗>) はっきり言って自分は理系に向いてないような気がしていて、 できることなら専門試験は法律を受けたいと思っています。 これは無謀すぎるのでしょうか。 そもそも、理系の大学出身者が文系の試験区分(法律や行政等)を受けることは可能なのでしょうか。 ちなみに私の大学は地方の小さな小さな私大で、地方の人ですら「は?どこね?」と言うような知名度のひく~い大学です。 そんな大学の出身者の方が過去に国家公務員1種を合格されたことはあるのでしょうか。 あと、もし栄養系・家政系の大学出身で官僚の方がいらっしゃいましたら、どの試験の区分を受験し、どの省・庁でお勤めになられている(なられていた)か、教えていただけませんか。 あ、あと、国家公務員1種を合格された方で、ダブルスクールに通ってらした方がいらっしゃいましたら、おすすめの予備校がございましたら教えていただけませんか? どんなささいなことでもかまいませんので、お返事よろしくお願い致します。

  • 国家公務員二種(警察)の良いところ

    こんにちは、自分は国家公務員二種の警察官を目指しています。 二種はやっぱり一種とは昇進のスピードと最終的な階級には天と地ほどの差があるといわれていて、それを考えて塾の先生から一種の受験を薦められています。ですが、まだ子供であってか(笑)自分は現場でたくさん働きたいと思うので、二種を目指しています。 確かに昇進は重要ですけど、二種は実際に現場でもたくさん働いて、なおかつそこそこまで昇進できるという点で良いなあと思っているのですが、他にもいい点は何かあると思いますか?まぁ見かたに寄ると思いますが、、、 塾の先生を言い負かすとまでは行かないまでも、話し合いを充実させたいと思って質問させていただきました。 あと、一種は昇進に試験が無いそうですが、二種には昇進に試験が必要なんでっしょうか?ご存知の方がいたら教えて下さい。

  • 国家公務員の給与と手当

    国家公務員の平均給与は600万円だとされていますが、ある記事によれば、手当も含めると800万円は超えるそうです。 本当でしょうか?また、国家公務員I種の場合は手当こみで1000万円を超えるのでしょうか?国家公務員一種は福利厚生等も考慮に入れれば、日本の一流企業に就職するよりも生涯年収は高くなりますでしょうか? 質問が多くなりましたが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう