• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上司と性格が合わないみたいです。)

上司との関係に悩みがあります

questarianの回答

回答No.5

私の知人×2にそっくりで思わず回答してしまいました。 また変なこと言ってると思って真に受けないのが一番楽です。 貴方の冗談でマジギレされたらとりあえず謝っておけば収まると思います。 どうにも我慢できないならあまり良くない事ですが、 ・バカな人 ・スケベで哀れな人 とでも心の中で思うとそんな人に影響されるのが無駄に感じられます。 でもそういう人は思い込みも激しいので 貴方の身に覚えの無いことでキレられたらしっかり否定したほうが良いです。 あること無いこと言いふらされるので。 ノリが違う人との会話は疲れますよね。 お疲れ様です。

noname#107492
質問者

お礼

ありがとうございます。 結構、こういう人いるんですね。 誰でも機嫌のいいときと悪い時があるのは仕方ないと思います。 私だってもちろんあります。 けれど、そこを我慢したりするのが大人じゃないですか? 感情丸出しでは子供ですよね。 始めは仕事のできる人だし尊敬してたのですが、 気分屋だし、人によって態度を変えるし、仕事中でも彼女やお気に入りの子に手を出してるし・・。 (だいたい部下(バイト)に付き合っている相手が見ててバレるような人ってどうなんでしょうか??) >どうにも我慢できないならあまり良くない事ですが、 >・バカな人 >・スケベで哀れな人 >とでも心の中で思うとそんな人に影響されるのが無駄に感じられます。 そうですね、我慢できなかったら実行してみます(笑) >ノリが違う人との会話は疲れますよね。 嫌がらせを受けてるとかではないので贅沢な悩みとは思いますが・・・ 本当にノリが違うので(しかも上司だし)必要以上に気を使います。 なるべく当たり障りないように接するのがいいのかもしれませんね。 いっそのこと話しかけてくるのをやめてほしいです。。。

関連するQ&A

  • 「デート中」などのおじさんジョークを言う上司

    おじさん特有の若い子に対する会話ってありますよね、軽口叩いたり冗談を言ったり。 直属の上司が「今は○○ちゃん(私)とデート中だよ」「これ誕生日に買ってあげようと思ったけど」「空港からビキニ来たら??」とたまに軽口を叩いています。仲は良いのでいいのですが… 「水着姿見たいなぁ!」などと肩を叩いてくる上司もいますし、 学生時代バイトしてた時も「彼氏できた?」などと、からかって電話番号を渡してくるおじさん客がよくいたので、その上司がというより、おじさんがそもそも若い女の子に対してそういった絡み方をするのが好きなのかな?と思います(もちろん全員ではないでしょうが) 上司の発言はどういうつもりなんでしょう? 特に意味はないんでしょうか? 軽口言っても大丈夫そうなタイプと思っての発言なんですかね? おじさんはそういうものなんでしょうか? キャバクラやガールズバーに行くおじさんが多いのも同じような感覚ですか?

  • 上司のクセ

    上司と言っても同い年で42才の上司ですが 話す時に携帯(二つ折りタイプ)を開けたり閉じたりして 落ち着きがないんです。 女性はあまりこんな行動はしません。 ボールペンの芯をカチカチと出したり引っこめたり・・・手元をずっと動かしている人って どんな心理状態なんですか? 不機嫌な時は 目つきが怖い時があります。 機嫌いいときは冗談を言ったりフッと笑う時もある人なんですが・・・・。 手元をせわしなく動かすクセのある人の心理を教えて下さい。 

  • 気難しい上司について。

    あの人ほんとなんなの?不機嫌になればあからさまに態度出るし、仕事終わりにお疲れさまでしたお先失礼しますっていってんのに、不機嫌が目に見える低い声のトーン。かと思えば機嫌の良いときは明るい声のトーンで返してくる。こんな上司の対応と心の持ちようを、どなたか教えてください。ちなみに好きな仕事ですしこの上司1人のために転職をするのは勿体ないと思っています。あと、異動も出来たらしたくないです。

  • 上司の性格に困っています…

    長文失礼します。 私の会社は女性事務員が4人でとても少ないのですが、フロアが分かれていて3人が2階,1人が3階と言う形で仕事をしています。 3階にはKさんと言う方がいて個人的に可愛がってもらいご飯などにもしょっちゅう連れてってもらっています。 逆に私の同期の子にはとても辛く当りほぼイジメと言って良いくらいです。 同期の子は少しクセが強く(我が強いと言うか…) 悪目立ちをしてしまいます。 何度かフォローも入れたのですが、いつもKさんの地雷を踏みイジメられています。 正直心が痛いです。私なら許してくれるミスも同期の子には大声を張り上げて怒ります。 Kさんにも直接同期の子の事をフォローする事を何度か言ったのですが てめぇは偽善者ぶるなと言われてしまいました。 ちなみにKさんは相当口悪いです。 生まれつきらしいです。 最初はその口の悪さに戸惑いましたが、今は慣れました。 と言うか、Kさんも大分変っています。 このKさんなんですが、正直私的には悪口が多すぎて本当に疲れます。 いじめてる姿も見たくありません。 前にも私が悪口に同調しなかっただけで大声で怒られました。 正直意味がわかりません。 でもこれが社会人の辛さなのかなとか一人で納得してました。 最近では日に日に口の悪さがエスカレートしていき てめぇのヘラヘラした顔がイラつくとか(機嫌のいい時だとニコニコした顔と言われます) 偽善者、根性無し、腹黒などなど…キリがありません。 しかも全てプライベートで言われた事です。 ただ機嫌が良い時はすごくベタベタしたり、色々相談もしてきます。 大半は悪口ですが。 私自信が気が弱いのでKさんに怒鳴られるとすぐ謝ります。 しかしこのままではいけないと思い、ちょうどKさんが同期の悪口を言った時(しかも悪口の内容が理不尽過ぎる)私が思い切って『あの子はそんな子じゃないです!!少し悪く見過ぎてません?』 と反論しました。 フォローよりかは反論に近く自分でも一か八かでした。 しかしKさんから返ってきた言葉は 『根性もないクセに喧嘩吹っ掛けてきてんじゃねぇよ』と大声で一蹴されてしまいました。 私も上司に生意気だったかなと思いその場で 『生意気だったかもしれません。すいません。でももっと良いとこも見てあげてください。』 するとKさんは 『あんたも我が強えな、どいつもこいつも生意気なんだよ!てめぇとは、何にも共感できねぇよ』と言われてしまいました。 それからずっと機嫌が悪く私の事を避けます。 しかも皆がわかる様にあからさまに避けるのですが、正直本当にうざいです。 周りの好奇心からくる目も腹が立ってしまいます。 周囲の人は悪くないのですが… 何回も生意気な事を言ってすいませんでしたと謝りました。 しかし未だに機嫌が悪いです。 ちなみに一週間ちかくご機嫌が悪いので、Kさんと一緒に仕事もするのですがずっとブスくれていて不快です。 周りにも大分気を遣わせています。 申し訳ない気持ちで一杯です。 顔を見なくて済むなら良いのですが、そうも出来ず一人でイライラしてしまいます。 ぐちぐち言ってしまいましたが、避けようにも上司ですし私より10歳以上年上なのでこれからどうして行けばいいのかわかりません。 多分わたしの心の持ちようだとは思うのですが、どう構えて行けばいいのか分りません。 本当に長文になってしまいましたが、どなたかアドバイスをお願いします(T_T)

  • 会話がかみ合わない上司(どういう意味?)

    会話がかみ合わない上司(どういう意味?) こんにちは。私の上司は仕事はとてもできるのですが、変わった人です。 仕事以外の何気ない会話をしているときは、会話がかみあいません・・ (相手からすれば、私の反応がおかしいと思っているかもしれませんが・・) 先日、給湯室でコップを洗っていたら、冗談ぽく 「かわいいコップなのに茶渋がいっぱいですね。」といわれたので、 「一応、漂白剤もってきて、たまに漂白しているんですけどネ。」と返答したら 「そんなアピール、俺にしなくて別にいいよ」 と笑っていわれました。 別にアピールしたわけじゃないんですが・・・ え?と思ってしまいました。 常に会話がこんな感じでかみあいません! 意地悪にすら感じてしまって時々へこみます。 こういう相手にはどう接すればいいでしょうか。 みなさんのご意見をお待ちしています。

  • こんな上司とどう付き合っていけばいいですか?

    偏屈な上司の事で悩んでいます。 「ありがとう」「ゴメン」等が全く言えないとっても横柄な人です。 昼休み中でも、当たり前のように雑用を言ってきます。 小さな会社なのですが、その中では一番社歴が長い事から 自分が一番偉いと思っているように感じます。 私は入社してまだ日が浅く、業務の事はその上司から教わらなければなりません。(他に私の仕事がわかる人はいません) わからないから聞くのに、めんどくさそうにあしらわれたり 適当な返事や曖昧な教え方が多く、業務に支障が出ています。 (上司の教え方によるミスです) それでも仕事を早く覚えたいので、どんなにイヤな言い方をされても 我慢して上司の機嫌を損なわないようにやってきました。 機嫌を損ねてしまったら、自分がやりずらくなるので。 でも、もう限界かもしれません。いつかキレてしまいそうで。。。 休日もその事が頭から離れずに、遊んでいても楽しめない状況です。 せっかく入社した会社を辞めたくはありません。 でも、このままでは精神的に参ってしまいそうです。 こんな上司とどう接していけばいいのか、ご意見・アドバイスをお願いします。

  • 年下の女上司

    上司との関係にストレスを感じています。 仕事中、上司は私語だらけでずっと喋ってます。(彼氏ののろけや愚痴、職場での人間関係や仕事への文句、バイト仲間の文句など) その話を聞きながら、時には相談されながら、(こんなメールきたけど、なんで返したらいいですか?がずっと続く…)仕事をしていてストレスを感じています。 彼氏と喧嘩したら、泣き憑かれたり、愚痴を聞かされたり、仲がいい時は延々とのろけられたり。 機嫌が悪い時は小さなミスでも怒り無能扱いするくせに、自分のミスは笑って流したり、取引先などに怒られたら、電話を切ってから逆ギレをずっと聞かされたたり。 気分屋で、器が小さく、根に持ち、自分に甘く人には厳しい上司。 勤務して1年半ですが、仕事だけではなく、話相手も求められて、疲れてきました。 ちなみに、社長はもっとおしゃべりですので、注意してくれることはないです。 ご意見聞かせていただければ幸いです。 私、42歳。 上司、30歳。

  • 下ネタのひどい男性上司

    女性がほとんどの職場で働いているんですが、最近男性上司の下ネタがひどいです。 触ったりとか、身体的なセクハラはしないのですが、嫌がっている相手にも平気で下ネタを言い続け、それを無視すると腹を立てて一日中機嫌が悪いです。 困ったことがあったら言ってくれと言うような仕事上はまともな上司ですが、人間としてそういう面では全く配慮がなく、自己中です。 「昨日もヤッたんだろ~?」とか、すごく露骨です。 言われた女性はほとんどが「無視しまーす」「スルーしますんで~」と軽い感じで流しているんですが、嫌がっているけど穏便に過ごしているようにしか見えません。 ですが、私は耐えられません。とても気分が悪いです。ひどいときは、ノイローゼになりそうなくらい気持ちが落ち込んだまま帰宅する日もあります。でも彼女たちのように軽い反応をして、「こいつ、たいして嫌がってないんだな」と思わせてはいやだと相手をまったくしません。そのため、機嫌を損ねるのです。 こういう人には何度も合ってきましたが、男性を相手にするときはこれを我慢すべきなんでしょうか。仕事は楽しく、他の人たちはみんないい人でやめたくありません。でもこれ以上上司の好き勝手な下ネタ発言に耐え続けるのは精神的に無理です… 何かうまく男性上司の下ネタをやめさせる方法はないんでしょうか。 やめてくださいとか言うと、人の気も知らずにヘラヘラと余計楽しそうにしてしまいます。無視すれば機嫌が悪くなります。どうしたらいいか…お願いします。

  • 上司について

    長文失礼します (社会人4年目の25歳♀です) 上司の態度に困ってます (1)片付けられない (2)とても気分屋で調子いいときばかり喋りかけてきて機嫌の悪い時は人の粗探しばかり(ミスを見つけると鬼の首でもとったかのように言います) (3)同僚の悪口をいつも言っている(あいつは使えないだとか頭悪いとかその人に聞こえるように) (4)自分がミスしても謝らない (5)上司にはヘラヘラゴマスリ いつも自分だけが忙しい忙しいと言って地獄のミサワみたいな上司です。 どうして30過ぎて周りの人の気持ちも考えられないのでしょうか?転職して8ヶ月ですがそろそろ我慢の限界です。辞めてしまいたくなります。 みなさんのアドバイスをお願いします。

  • 私の性格

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。さっそくお聞きします。 職場の男性に「お前は本当に気分屋だな。見ててよく分かる。気分が乗ってる時はよく話すけど、乗ってない時は全く話さないね。だから機嫌が悪そうな時は話し掛けない。」と冗談ぽく言われました。また、その同僚と後輩が一緒にいた時も「こいつは気分が乗ってない時、冗談通じないからな。」と話していました。後輩も納得していた感じでした。 ですが、その2人からも他の人からも嫌われてはいません。色々誘われますし、よく話し掛けてもらえます。あと女性スタッフ、他の人からは気分の起伏は感じられないと言ってもらいました。私自身も感情の起伏に気付いていません。 性格改善………必要でしょうか?

専門家に質問してみよう