• 締切済み

封筒の表書きについて

juviの回答

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.2

仕事上いろいろな種類の封筒を目にしますが、私の知る限り、実際使われているものはそれぞれ半々存在すると思います。 ただ、郵便番号読取機および自動消印をするようになってからは、郵便局の推奨は、切手・郵便番号とも右になっています。

ee001
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 封筒について

    封筒について 封筒に自分の住所と郵便番号を書く欄がないのですが、書かないで出すのか、自分で枠を作って後ろに住所とかを書くべきですか?

  • エクセル住所録から封筒印刷

    タイトルどおり、過去のQ&Aを参考に差込印刷ヘルパーを使用し、長3形の封筒に縦書き仕様に作成してみたのですが、以下の問題が生じました ・住所に含まれている数字だけが横向きになってしまいます。 ・郵便番号がうまく枠に収まらない   (テキストボックスを挿入し、横向きに差込フィールドを設定しています。フォントや文字の間隔などを変えてみましたがイマイチうまくいきません。) どのようにすればうまくできますでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 宛名ラベルに郵便番号が印字されている時、封筒の方は

    ビジネス文書の郵送で質問です。 宛名ラベルに郵便番号まで印字しそれを、封筒に貼りました。 この封筒には元々、郵便番号を記入する欄(赤い枠で□が印字されている部分)があるのですが そういった場合、宛名ラベルに郵便番号が印字してあっても 封筒の方にも記入したほうが良いのでしょうか? 郵便配達上、問題がない事は知っているのですが その方が丁寧だとか、ビジネスマナー的な意味でどうなのか… という事が知りたいです。 私は宛名ラベルに郵便番号が印字されていれば 封筒の方は何も記入していなかったのですが 以前に、宛名ラベルに郵便番号が印字されているのにも関わらず 封筒の郵便番号記入欄に郵便番号を記入されているものを何通か(別々の相手から)受け取った事があるので、そうした方がいいとかそういう意味があるのか気になりました。

  • 筆ぐるめでの封筒印刷

    筆ぐるめのバージョンは、11です。 長3号の封筒に、横書きで、宛先を印刷する場合、郵便番号が、郵便番号の枠内(赤い7個の枠)ではなく、住所の上部に印刷されます。 縦書きの場合は、ちゃんと、枠内に郵便番号は印刷されます。 これは仕様でしょうか? あと、最新版のバージョン13では、枠内に収まるようになっているのでしょうか? ちなみに封筒は、郵便番号枠のある既製品の封筒です。 あと、他のメーカーのソフトも同じでしょうか? ご存知の方が居られましたら、よろしくお願いします。

  • 贈り物に添えるお礼状の「封筒の書き方」教えて下さい

    よろしくお願いします。 お世話になった叔父と叔母に、お礼として贈り物をします。 デパートの菓子店で買う品に、添えて送ります。 封筒は「和封筒」の縦書きで、 叔父と叔母宛に、「連名で」書きます。 どのような事に注意をして書けば良いですか? 私が知っている事は、 1.相手の住所・郵便番号は書かない。 2.封筒の封をしない。 3.宛名の氏名は、中央に大きく書く。 以上の3点だけです… 手紙を和封筒に入れて、郵便で送るマナーは分かるのですが、 今回のように、 お礼の品に添える場合の「封筒の書き方」がぜんぜん分かりません・・・ 例えばですが、 いま、私の手元には、 ・:郵便番号の赤い枠がついた、シールでのり付けする封筒 と、 ・:郵便番号の赤い枠のない、のり付けするシールの無い封筒 の2種類があります。 どちらを使えばいいですか? (ただ、どちらも「二重の封筒」です。) それから、連名で書く場合、 叔父の氏名の名字のを中央にして書くと、 叔母の名の方が左に寄りすぎて、バランスが悪くなります。 叔父の名字を、やや右にしてバランスを保つのでしょうか?? 40歳も半ばになる私ですが、こんなマナーも分かりません・・・ どうか、知っておられることが有れば、何なりとで結構ですので、 こんな無知な私に、ご教授をよろしくお願い致します。 

  • 横書き封筒の切手の位置

    誰か教えてください。 私の会社の封筒は左に郵便番号の枠がくる横書きのものです。宛先を書いて右上に切手を縦に貼っていたら、切手は左下に横向きに貼るのだと怒られました。どれが失礼の無い切手の貼り方なのでしょう?秘書の本では横書きの場合、郵便番号が右にくるよう宛先を書くとありました。でも、社名が印刷してあるので無理なのです。 お願いします。教えてください。

  • 長形封筒を横に使う場合の向き

    会社用で、長形3号・4号の封筒で、横向きにの封筒を作成中です。 封筒は、すでに郵便番号の枠が印刷済みの物です。 そこで、通常は、開封口は、左右のどちらなのでしょうか? ネットで見ると、やや、右が開封口が多いのですが、左もあります。 あと、会社の住所も上段にあったり、下段にあったりし、また、下段でも、右、左とあり、何が標準なのか、さっぱりです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 和封筒の表書きについて

    会社の挨拶状と封筒の宛名書きを依頼されています。 使用する紙と封筒は用意されたものを使わなくてはならず、困っています。 挨拶状の中身はA4厚手の紙に横書きです。 封筒は無地の奉書紙(長形3号)で、裏面の合わせ位置は中央ではなく、裏返して口を上にした状態で左端にあります。 中身が横書きなので表書きも横書きだとは思うのですが、 この場合、封筒の口を左右どちらにするのが良いのでしょうか。 また、差出人の記入位置は裏側のどのあたりが良いでしょうか。 助言をお願いします。

  • 封筒への宛名印刷はどうやってするの?

    EP-807Aを使用しています。 封筒への宛名印刷はどうやってするのでしょうか? また印刷できても郵便番号欄がずれてしまいます。 郵便番号欄3マス分左にずれて印刷されます。 マス内にうまく収まるようにするにはどうすればよいか教えてください。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 長3の封筒への宛名印刷(郵便番号も)

    お世話になります。完全に同じ条件では、ネット上にわかりやすい回答を探せなかったため質問させていただきます。 費用の都合上、宛名シールの印刷ではなく、長3の封筒に縦書きで直に宛名を印刷しようとしているのですが、郵便番号枠が元々書いてある封筒のため、枠内に郵便番号をうまく入れて印刷することができません。 エクセル2007の住所録をワード2007で差し込み印刷しようとしていたのですが…。 フリーソフトではなく、ワードやエクセルのみで可能な方法があれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。