• ベストアンサー

海外ではパーキングブレーキを使わない?

unos1201の回答

  • ベストアンサー
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.5

海外といっても西ヨーロッパ各国と北欧、北米にだけ結構長く滞在していました。 少なくとも殆どの人がパーキングブレーキをかけていました。また、ロックをしっかり確認しないで盗まれた場合、保険もおりないし、警察に被害届出しても不利な扱いを受けると聞いた記憶があります。 アメリカでもデトロイト、シカゴ、ロス、サンフランシスコ、ワシントンDC等の最も危険な地区しか滞在していたことが無いのですが、高級車に乗っていたせいか、フットタイプのパーキングブレーキが多かったです。ようはブレーキペダルの変わりに左の隣のフットタイプのパーキングペダルを踏むだけです。解除はボタンを押したり、もう1度踏んだりいろいろですが、パーキングになっていないとエンジンの始動ができないので必ずかけましたし、皆、知っている限り現地の人もしていました。ギアをニュートラルにいれたままエンジンをかけっぱなしで、パーキングペダルを踏んで車を離れることがあっても、ワザワザパーキングポジションにギアを変えてそれだけで車を離れなかったです。必ずそのときはエンジンも切りました。 全員が私の知っている人と同じとはいいませんが、パーキングブレーキは車の外側からも簡単に解除できます。ですからレッカー移動も楽なのです。4輪駆動でなければ駆動のタイヤを持ち上げで移動です。また、外車はクッションがゆるいので、降りただけでもフワフワ車が揺れます。特にアメ車ではその傾向が強いです。これはパーキングブレーキをかけていても同じです。多分、多くの人は使っていると思います。

Lucus
質問者

お礼

実際に滞在されていた方からの回答、大変参考になります。 > また、ロックをしっかり確認しないで盗まれた場合、保険もおりないし、警察に被害届出しても不利な扱いを受けると聞いた記憶があります。 日本と比べると遥かに車の盗難が多いと、パーキングブレーキをかけることを含めて、危機管理をきちんとしておかないといけないと言うことですね。 やっぱり、あれはTVや映画の中だけのようですね。

関連するQ&A

  • 車で「パーキングブレーキ」というものがありますが

    車で「パーキングブレーキ」というものがありますがこれが何のことかよくわかりません。自動車(オートマ車」)を運転してます。駐車する際にシフトを一番上のパーキングにあわせて駐車ブレーキをかけて車から降りてます。

  • パーキングブレーキによる非常ブレーキ 2輪だけ

    走行中にフットブレーキが何らかの事由で作動しなくなってしまった場合、非常手段としてパーキングブレーキで制動させますが 電動パーキングブレーキの場合は、パーキングブレーキスイッチを長押し(あるいは長引き)で非常ブレーキとして作動します 電動パーキングブレーキは、通常の駐車時は従動輪の二輪にかかりますが、非常ブレーキの際は四輪制動の方が俄然制動力が高いので、自動ブレーキ用のアクチュエーターを動作させ四輪にブレーキがかかる車ばかりだと思っていたのですが 先日試乗した日本車は、後輪だけで制動していました 自動ブレーキは搭載してあるので、単にプログラムで四輪制動させるのも容易な筈なのに、なぜ非常ブレーキを後輪だけにしかかけない仕様にしたのでしょうか?

  • 普通免許の学科の問題で・・・パーキングブレーキを落とす

    こんにちわ、先日はありがとうございました。おかげさまで卒検はうかったのですが、学科の試験にむけて勉強していて調べてもいまひとつわからなかったのでまたお知恵をお借りしたく書き込ませていただいてます。 問。坂道に車を駐車するときは、動き出すといけないのでパーキングブレーキを落とし、輪どめをした。 答えは×なのですが、パーキングブレーキがサイドブレーキだということまでは分かったのですが、この場合の×はギアを変更するという行為が抜けているから×なのか、それともパーキングブレーキを落としているから×なのかがわからなくて・・・。そもそもパーキングブレーキを落とすというのはサイドブレーキを引いている状況なんでしょうか、それとも戻したままの状態をさしているのでしょうか。または、もっと違う意味なんでしょうか。今一つ分からなかったのでどうぞよろしくお願いします。 それでは、失礼します。

  • パーキングブレーキがない車の駐車方法が知りたいです

    パーキングブレーキがない車はニュートラルかバックギアで駐車しないといけないのですか?駐車方法を教えてください。

  • 電動パーキングブレーキ

    電動パーキングブレーキって、まだ搭載されている車は少ないのですか? 世間一般では、知らない人も多いのですか?

  • 最近のパーキングブレーキって、、、、

    最近の車って、どうしてあんなにパーキングブレーキの効きが弱いのでしょうか? 全てとはいいませんが、ATの場合、Dポジションでアイドリング状態でも進みませんか? ディーラーに行って何回も調べてもらっても、適性値だという事です。実際にする事は無いにしろ、サイドブレーキでターンするなんて出来ませんよね。 私はTOYOTAの車に乗っていますが、他社製でも同じような傾向があるのでしょうか?

  • パーキングブレーキの解除 そんなに難しい?

    仕事で私の乗用車に、仕事仲間の道具も積んだので、キーを仕事仲間に預けて自由に動かしたり道具を出し入れしたりできるようにしました 車を駐車場内でチョッと移動させて道具を取りに行ったきり、けっこう時間が経ってもなかなか戻って来なくて心配してたら、パーキングブレーキの解除方法が判明するのに、そこに居合わせた三人がかりで十分くらいかかったとのこと (山奥で、携帯電話が圏外でした) パーキングブレーキの解除方法の判明に、そんなに時間がかかるものでしょうか? 私の車のパーキングブレーキスイッチは、運転席側ドアの付け根付近にあります。 運転席に座って、右膝の奥の方です そのスイッチを手前に数秒間引き続けると解除。  ポンと押すとセット あるいは、シートベルトを装着して発進すれば自動解除 という感じです

  • サイドブレーキのひき具合

    サイドブレーキはいっぱいにひくと良くないのでしょうか? 駐車するとき、夫のサイドブレーキのひき方が足りない(女の私が余裕でもっとひけてしまう)と感じるのですが、彼いわく、「ひきすぎると良くないと何かできいた」と。 実際、どうなんでしょう? また、足で踏むタイプのパーキングブレーキの場合はどうでしょうか? サイドブレーキのかけかたが足りなくて坂道でトラックが動き出して事故になった、などという記事も読んだことがあります。どの程度が適当なのかいまいち自信がありません。

  • (欧州) みんなどうやって車を出しているの?

    ヨーロッパ諸国では、車を道路に駐車している街が多いですよね。  道路の両側にビッシリなんですが、どうも違法駐車ではないようです。  日本のように駐車場も多くありません。  多分、古くからの建物や街並みを大事に保存しているので、駐車場自体がないんでしょうね。 それはいいのですが、前後の車との間隔が 50cm 以下になっている車が結構あります。  坂道ですのでサイドブレーキはしっかりかけているはずです。 よく前後の車にバンパーをぶつけながら出て行くという話がありましたが、これはサイドブレーキをかけない場合に可能な話だと思われます。  だって、サイドブレーキをかけている車には、軽く当てたくらいでは動きませんよね。 坂道に駐車している車は、どうやって自分の車を出す事になっているのか不思議に思いました。 どなたかご存知の方、お願いします。

  • ATのFRでのサイドブレーキ

    くだらない質問なんですが ATのFFの場合サイドブレーキを掛けパーキングに入れると前後ロックしますが、FRの場合ロック輪がどちらも後輪ですよね。何故サイドを引くと前輪がロックするようにしないのでしょ? 特にこれから雪のシーズンになりますが坂道で止めるとき、車輪止めをするのは当たり前なのですが、フットブレーキを掛けパーキングに入れサイドを引き、いざ車から降りようとフットブレーキを離すとズルズル下がって降りれない事もあります。 フットブレーキを掛け4輪ロックした常態では滑らないのだから、仮にフロントにサイドが付いて前後ともロックする構造なら良いのではないかと思いますが、何かこの方法だと不具合があるのでしょうか?