• 締切済み

hard catalyst tradeの意味を教えてください

With volatility still soaring, our approach in the equity book will be to emphasize short term, hard catalyst trades with stock specific risk rather than systematic risk. ヘッジファンドのニューズレターの一節ですが、この中の hard catalyst trade の意味が分かりません。どなたかご教示をお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.4

#3ですが、株関連のことはまったく分からないので的はずれな回答かもしれませんけど、#3でも書きましたとおり文字通りの意味でとると「株価に与える影響が大きい株価材料」ということになるのではないかと思ったわけです。 噴飯ものかもしれませんが私訳です: 「価格変動率がまだ急上昇している状態では、株へのアプローチは、短期ので、市場関連的リスクよりむしろ個別株のリスクを伴う強力な株価材料トレードに力点を置くことになろう」

jack2876
質問者

お礼

ありがとうございます。もう少し他の方のご意見を待ちたいと思います。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.3

catalyst の意味はこちらに出てました。 http://creating-planet.com/Frameset06.html >触媒; 変化のきっかけを与える人[物,事]の意味で、投資においては株価を上昇させる材料を指す hard catalyst はおそらく触媒作用が激しいということを意味するのではないでしょうか。お酒が強いことを意味するときにもhard を使いますので。 soft catalyst は文字通り「ソフトな触媒作用」ですから株価に与える影響は緩やかで、hard catalyst は株価に与える影響が強力なんだと思います。

jack2876
質問者

お礼

ありがとうございます。catalystが株価材料であることは間違いないと思います。ではhard catalyst trade ではどのような意味になるのでしょうか。

noname#111401
noname#111401
回答No.2

正確な訳はわかりませんが、「急騰あるいは急落を起こすための仕掛け的な取引」というような意味だと思います。 要はその売買取引に触発されて他の会社やトレーダーが一斉に売買した結果、株価が急騰・急落することを期待している、そんな感じじゃないかと。 なんかうまく訳せなくてすみません。

jack2876
質問者

お礼

ありがとうございました。調べたところ、soft catalyst というのが、株価の上昇を促すための会社側のアクションのようで、hard はこれとの対称で、oldskoolさんのご回答のように投資家側からのアクションだとは思います。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

catalyst は、文字どおりにとれば「触媒」だと思います。 素人でよくは分りませんが、Wikipedia を見ると、金属錯体を利用するものがあるという記述があるので、ひょっとしたら hard が付くのは「金属」の意味なのではないでしょうか。 「高価な金属(白金、パラジウムなど)を触媒として用いる場合は」という記述があります。 そういったものの取り引きのこと?

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A6%E5%AA%92#.E7.A8.AE.E9.A1.9E
jack2876
質問者

お礼

お礼の欄に入れるべきところを補足に入れてしまいました。bakanskyさん。ありがとうございました。

jack2876
質問者

補足

ありがとうございました。しかし、この文の前半にequity bookとありますので、これは株式取引の戦略を指しているものと思われます。

関連するQ&A

  • rather than

    次の一節はアメリカ人の視点から日本人の思考・論理パターンについて述べたエッセーの一部です。 It is said that the Japanese prefer to use the logic patterns that emphasize talking "around" the subject rather than on it. The Japanese start at the edges with a wealth of background information and explanations and then gradually "circle in" on the thesis and main points. 第1文の “rather than” の解釈をめぐってお尋ねいたします。 この “rather than” は (解釈1) talking "around" the subject と (talking) on it(=the subject) を比較した上で、「前者の方をより後者よりも重視する論理パターン…」というふうに ”emphasize~rather than…” の構造になっている。 (解釈2) “prefer to do 動詞句(A)…rather than 動詞句(B)” で「BするよりもAすることをより好む」という構造の “rather than” であり、上の文では ”on it” の前に本来あるべき部分(“to use the logic patterns that emphasize talking” )が省略されたものである。 私は「解釈1」をとりたいのですが、nativeも含めてこれまでお尋ねした方の反応は定まりませんでした。ご教示ください。

  • Unrecognized firm commitment 

    Unrecognized firm commitmentとはどのようなものでしょうか。 ヘッジ契約したが約定していない状態のことでしょうか。 Unrecognized firm commitment to qualify as a hedged item it must ・be binding on both parties ・be specific with respect to all significant  terms ・contain a nonperformance clause that makes performance probable

  • 接続詞that whichの先行詞

    There is an emerging body of evidence, albeit small, that supports the effectiveness of massage therapy for the treatment of non-specific low back pain in the short term. Due to common methodological flaws in the primary research, which informed the systematic reviews, recommendations arising from this evidence base should be interpreted with caution. 少しずつだがエビデンスが表れつつある。それは短期的なマッサージの有効性をサポートしている。主研究のありふれた方法論的欠点のために、このエビディンスベースから生じた提起は注意して解釈されるべきである。 that supportsのthatは接続詞でしょうか?接続詞that SVというイメージがあるので、There is an emerging body of evidenceが supportsの主節ですか? which informedのwhichの先行詞は何でしょうか? primary researchですか? Due to common methodological flaws in the primary research, which informed the systematic reviews, は副詞節と解釈したのですがそうすると, which が必要なのか?と疑問に思っています。 よろしくお願いします。

  • 英語の論文の日本語訳

    現在社会福祉について学んでいます。ゼミで児童虐待に関する英語の論文を読んでいるのですが、かなり苦戦しています。 そこで、少しでも多くの方のお力を貸していただきたいと思い質問をさせていただきました。以下の文章の日本語訳をお願いします。 論文名 Clinical Social Work with Maltreated Children and Their Families An Introduction to Practice 本文 The challenge to find and implement successful approaches to work with this difficult population still lies ahead of us. Although there is very little research on the outcome of treatment of abuse and neglect cases, the findings that are available are disappointing. It is not clear what models of clinical practice work with particular types of child maltreatment cases. Often practice approaches are dictated by the specific philosophy, bias, or expertise of the agency or practitioner rather than by systematic criteria. Collaboration among those involved in child maltreatment cases and coordination of services are fragmented. ※本文中の maltreatment はそのまま マルトリートメント とゼミでは進めていますので、そのままでお願いします。

  • hardの意味

    The educational system no longer works hard enough to arouse an interest in it. (長いので前半省略してます。最後のitはlanguageを指しています。) このhardはどういう意味でしょうか。 その教育制度はもはや言語に対する興味を呼び起こすのに十分なほど”しっかり”働いていない。 と私は思うのですが、”しっかり”で合っていますか? また、もしできれば、よりきれいに訳を校正してくださいませんか? よろしくお願いします。

  • hardの意味

    youtubeの動画のコメントでHARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRDって言われたんですが。褒め言葉ですか

  • 訳をお願いできませんか?

    経済の文献の一節です。前後がないのでわかりにくいかもしれませんがどうかお願いします。    The crucial French initiative,the Schuman plan for a European Coal and Steel Community,was taken on 9 May 1950,against this rather complex background. The Americans had also been considering the idea of a coal and steel community,as we have seen from McCloy's statement,and ambassador David Bruce in Paris had discussed the concept in advance with Jean Monnet. The more specific forms were worked out in Paris. The technical work was done by Monnet and his group,and they received the political support of Robert Schuman and the French Foreign Office and,later,premier Bidault and the cabinet.

  • catalyst 8.10

     お題とおりcatalyst 8.10を入れましたが今回の目玉のファン制御の機能がCCCにないです(涙)、何回も入れ直したのですがだめです、原因がわかりません。だれか教えていただきませんでしょうか? (HD3850です)

  • catalyst2960について

    catalyst2960について教えてください。 ミラーポートの設定を実施したいと考えています。 設定するためのコマンドを教えていただけませんでしょうか。また、あわせて無効化するためのコマンドについても教えていただけませんでしょうか

  • catalyst3550と2950

    Catalyst3550と2950は、パケット(フレーム)の処理速度の違いってあるのでしょうか?2950ではVLAN間ルーティングが不可なので、パケットが多少遅延するような気もするんですが、根本的に(ハード的?)に処理能力が違うのでしょうかね?