• ベストアンサー

炭水化物の300カロリーと野菜の400カロリーだったら

炭水化物の300カロリーより野菜の400カロリーの方が良いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peruna
  • ベストアンサー率34% (39/112)
回答No.1

炭水化物(糖質)も、野菜も同様に必要な栄養素です。 ダイエットをお考えなのかもしれませんが、 闇雲に摂取カロリーを制限すると身体は その減らされたカロリーに適応して 身体が省エネ使用になり体重の減少はすぐに止まってしまいます。 その上、肌はハリを失い、カサカサになったりして きれいに痩せたり、健康的な体つきにはなりません。 ただ、しぼんで弛んだ状態になるのが関の山です。 更に代謝が下がり、飢餓状態になっているため、 通常の食事に戻すと、その分身体は溜め込もうと して余計に太りやすくなる上に、また痩せようと カロリー制限や、運動などをしても効果も出にくくなるという 恐ろしい肥満スパイラルに落ちてゆく羽目になります。 ダイエットにせよ、トレーニングにせよ、 バランスの良い食事をし、炭水化物もちゃんと 摂らないと、体が勝手に飢餓状態だと反応して 思うように成果を出せなくなります。 奇異に聞こえるかもしれませんが、 痩せるためにはキチンと食べないと駄目です。 規則的に栄養、カロリーが入ってくると身体が判断しないと 非常用タンクである脂肪を燃やそうとはしません。 目先のカロリーなどに気を取られないで 着実に安全な手段で健康的な身体を手に入れて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • morizaku2
  • ベストアンサー率40% (41/101)
回答No.3

恐らく、米で300kcal摂るより野菜で400kcal摂った方が良いのか?という質問だったのでしょうが、何に対して良いのかが分からないですね。 ダイエットに対してかな? 下を見て自分で判断してみて下さい。 米とキャベツで対比してみましょう。 米で300kcal得るには85g必要です → 茶碗に軽く一杯程度 キャベツで400kcal得るには1670g必要です → 玉1個程度 米85gの栄養成分 水分13.2g・炭水化物65.5g・タンパク5.2g・脂質0.8g・他 キャベツ1670gの栄養成分 水分1540g・炭水化物80g・タンパク25g・繊維8.3g・他 この比較は大変難しいです。 だって自分なら食べられませんから。 ドレッシングかけたら脂質増えちゃって台無しですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あのね、やさいってのは食材の総称で、 炭水化物ってのは栄養素のことなんですよ。 野菜には栄養素として、炭水化物が含まれているんです。 野菜の400カロリーってのは、大体が炭水化物なんですよ。 貴方は 炭水化物の300カロリーと炭水化物の400カロリーはどっちがいいの? って質問をしているんです。 多分、米粒から得る炭水化物と野菜から得る炭水化物を聞きたいのでしょうが、私には同じ炭水化物としか思えません。 野菜には、不足しがちなビタミンやミネラル、食物繊維を得ることが 出来るので健康にいいといわれているのだと思っていますが、 だからと言って野菜だけ、ってのが健康にいいとは思えません。 なんか間違ってたら訂正が入るだろうと期待して、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カロリーと炭水化物

    炭水化物は脳などで使いきれない量を摂取してしまうと脂肪になり体に蓄積されるのですよね。つまり太るということですよね。 でも1日の摂取カロリー<消費カロリーだと太らないor痩せますよね。 では炭水化物は使いきれない量をとっていてもカロリーは摂取カロリー<消費カロリーの場合は太るのですか?どうなるのですか? 最近とても気になっています。回答よろしくお願いします。

  • ■カロリー低いけど、炭水化物って、どーなの?

    ■カロリー低いけど、炭水化物って、どーなの? なんだかんだ、食事制限が一番、ダイエットになると聞いて、 カロリー抑え目の食事生活です。 最近、150キロカロリー程度のスープパスタや雑炊を主に食していますが、 これって、炭水化物ですよね? カロリーと成分、どちらを重視した食事がいいんでしょうか。 ご存知の方、教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、当方、メタボが気になる33歳、男子です。

  • 炭水化物とカロリー

    夜だけ炭水化物抜きダイエットをしています。 夜をだいぶ少なめに食べてるので朝は腹ペコです。 今日の朝はコンビニで味噌汁と冷たい蕎麦にしようと思ったんですが どうしても、もう一品食べたくて ハムとチーズのベーグルとチキンナゲットを どちらにしようか迷いました。 結局、炭水化物を気にしてチキンナゲットにしたんですが チキンナゲットは299kcal ベーグルは198kcalでした。 ダイエットを考えると 蛋白質のチキンナゲットと カロリーの低いベーグル どちらを選ぶべきだったのでしょうか? 結局、炭水化物とカロリー どっちを気にした方が いいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 野菜のカロリー

    食べ過ぎ防止のためにいろいろカロリーチェックしてるんですが野菜のカロリーまで細かくチェックする必要ないですか?ある雑誌を見ていたら野菜のカロリーをいちいちチェックする必要はないって書いてました・・・野菜の食べ過ぎで太った人は見たことがないって書いてて。でも野菜にもカロリーがあるいじょうチェックしたほうがいいのかな?私はいつも野菜は何もつけづに食べてるんですが・・・

  • 野菜オリゴと低炭水化物ダイエットについて。

    ただ今、低炭水化物ダイエットをしています。甘いものがどうしても食べたい時に、寒天に「野菜オリゴ」をかけて食べていますが、この方法が当っているのか心配です。野菜オリゴはポーションになっているもので、1つ13gの中にフラクトオリゴ糖4.12g・ショ糖3.15g・ブドウ糖2.5g・エネルギー28カロリーです。 あと、低炭水化物ダイエットにパルスイートなどの甘味料はOKなのかも教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • ダイエットするにあたってカロリーと炭水化物ってどっちの数値が重要ですか!?

    こんにちは ダイエットをしていていろんな情報を得ていくたびに 炭水化物(糖質)とカロリーどちらを重視すればいいのかが分からなくなってしまいました。 本なんかを読むと説明が書いてあるのですが難しくていまいちわかりません。ダイエットするにあたってカロリーと炭水化物ってどっちの数値が重要なのかとそれぞれの役割などわかられる方教えてください!

  • 野菜のカロリー

    だいこん かぶ きゃべつ はくさい ほうれんそうをよく食べています。これらは野菜の中でも比較的低カロリーで、100グラム、20キロカロリー前後のようです。このような野菜は消化のためにそのカロリーを使い果たしてしまうために、カロリーゼロ食品であるとききました。ほんとうでしょうか。野菜を大食いして太った、という話きいたことありますか。野菜=いも類除くということで。

  • 炭水化物とは?

    炭水化物のことがよくわからないので質問させて頂きます。 よく炭水化物の取りすぎは良くない、太るといった事を効きますが 例えば1日3食ご飯を一食に茶碗で3杯ずつ食べる人がいたとして その人が1日9杯のご飯を同じカロリーの豆腐に代えるとどうなるのでしょうか? (1)ご飯から豆腐に代えたことによって体重が落ちますか? (2)炭水化物は少量でもカロリーが高いということなので同じカロリー  ならご飯でも豆腐でも変わらない? (3)カロリーとか別にして炭水化物は必ず必要なのですべてを豆腐に  するのは良くない? 炭水化物のことがわからなかったのでなんとなく思いついた例を あげてみましたがご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 動物の脂身と炭水化物どちらがカロリー多いのですか?

    こんにちは タイトル通り 動物の脂身と炭水化物どちらがカロリー多いのですか? 脂肪がつきやすい方も教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 筋肥大の炭水化物

    1回の食事で、どれくらいだと高炭水化物になりますか?また、野菜などに含まれる炭水化物も入れて数値的に出しますか? 乾燥パスタ150g、ささ身100g、温野菜、漬物、オリーブ油5gを夕飯で食べたとしたら、これは高炭水化物になり脂肪付着につながりますか?または、カロリーは筋肥大を目指す人にしてみれば多くないので高炭水化物だが脂肪が付く心配はないものなんでしょうか?