• 締切済み

OSが立ち上がらなくなりました

garcom2001の回答

回答No.6

MB交換可能かとw >DELL製のパソコンのマザーボードは素人が交換できるものでは無いということで >デルのマザーは特注品で素人に交換は無理なようです。 はぁ~~???? >inspiron530 この機種のこと? お勉強が必要ねwww

関連するQ&A

  • 画面がチラつき固まりました

    DELLのInspiron530s、Windoes7です。 先日、Yahooの画面にしていたら画面がチラついて いる事に気づき、マウスを動かしても動かないので 本体で電源を切り、起動しましたがDELLのロゴから 進まず・・・ モニターの接触不良を疑ったのですが違うようで・・・ マザーボードがダメになったかと思い、ストックして あったのと交換したら使えるようになりました。 しかし、2日後にまたDELLのロゴでチラつき固まりました。 F2、F12を連打しても画面は変わりません。 直す方法が解る方、宜しくお願いします。

  • OSが立ち上がりません。

    初めての質問です。 つい先日pcのマザーボードの交換をしたところ、CPUファンのエラーを吐いてしまいました。 こちらはすぐに復旧できたのですが、次はOSが立ち上がらなくなってしまいました。BIOSは普通に開くことができるのですが、Windousのロゴが表示されている途中で青い画面になり、文字がたくさん出てきたとおもったら一瞬で消えてしまい真っ暗な画面になりまたロゴが表示されている途中で・・・となんども繰り返されます。 なにが原因なのでしょうか? 使っているOSはWindous7HomePremium64bitで、マザーボードはp8z68-v pro/gen3です。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 電源投入後、初期のロゴ画面が繰り返し表示されて起動しない

    よろしくお願いします。 DELLのInspiron2200を使用しています。 OSはXPホームエディションです。 症状は、電源を投入後、DELLのロゴ画面が立ち上がりますが、 しばらくすると消え、またおなじロゴ画面が立ち上がり、以降 同じ事の繰り返しで起動しません。 1週間ほど前から突然症状が出だしました。 原因もさっぱり分からず困っています。 ただ、以前からACアダプターのミドリの電源ランプが 付いたり付かなかったりしていて、現在はコンセントに 差し込んでも、ランプがつかないままです。 時折付いたりするのですが、バッテリーが上がっていることによる 症状でしょうか? アドバイスの程お願い致します。

  • アプリケーションの画面が揺れたりまばたいたりする。

    DELLのInspiron4100をWindoesXP HomeEditionで使っています。ハードディスクがExcell等のアプリケーションを使用中にまれにシーク音を出してアクセスをはじめ、その時 Excellの画面が揺れたりまばたくような事が起きます。ハードディスクに問題があるかと思って交換しても直りません。頻繁に起きるわけでは無いため実用上はそれほど問題は出ていませんが、何が原因でこのような現象が起きるのか知りたいと思っています。もし原因と思える事がありましたら教えて下さい。

  • パソコンの故障 故障箇所がわかりません><

    デスクトップパソコンが壊れてしまいました。 何度かOSを再インストールしたのですが、途中でフリーズしてしまい原因がわからないので質問させていただきます。 パソコンを起動後、DELLのロゴが表示され(この画面でF2のBIOS画面、F12のブート画面は正常に表示されます)WinXPのロゴが出ます。 その後にマウスポインタと青い画面でWinXPのインストールが始まりますが、そこでフリーズします。 たまに、その青い画面から一瞬暗転後、DELLのロゴの画面まで戻って起動を繰り返します。 HDDを別のに交換し、起動してみても同じ結果でした。 FDD、CDDをはずしても結果は同じでした。 メモリはDDR512M*2ですが、両方外して起動するとビープ音が鳴って起動しなくなるので、512Mを1枚挿して起動しています。 他にパーツは特に付いていません。 HDDを何度か交換している間に、Hard Disk not foundのような英文が出て、認識をしてくれなくなってしまいました。(F1で続行すると、WinXPのロゴが出て、上記のようにフリーズします。) この場合、故障は電源かマザーボードだと思うのですが、無駄買いを避けるためにどこで故障しているかを特定したいです。 機種はヤフーオークションで購入したDELL OptiPlex GX260です。

  • OSが起動しない。

     以前もこちらで下記の内容で質問させていただきました。 パソコンの本体の電源を入れると、OSが起動せずに背景が真っ黒い画面に白い文字で 「strike F1 to retry boot, F2 for setup  utility」 と表示され、BIOSのみしか起動できません。 (ハードディスクは起動していない模様です。) 頻度は常になるわけではない。数回に1回。 ハードディスク交換後は今日はじめて起きた。  BIOS起動時、ハードディスクやCD-ROM ドライブは認識 されていない。  「not・・・・・」と表示されている。  (つづりが分からないため「・・・」で表記 11月中旬にはじめて、このような症状になりハードディスクの不具合の可能性があったのでハードディスクを交換しました。  それからは、今日まで1回も上記のような現象は起きなかった。 現在使用しているハードディスクは、OSをコピーソフト等を使用してコピーしたものでなく、OSの再インストールを行ったものです。  したがってソフト的な不具合は考えにくいと思われる。 ケーブル等はしっかり接続されている。 原因はマザーボードでしょうか? よろしくお願いします。

  • OSが入れられない

    マザーボードとメモリとビデオカードとハードディスクを変えて OSを再インストールしなきゃだめだよ。と友達に言われたので OSのCDを入れて見たところCD起動しません 画面に(Uerifying DNI Pool Data........ NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart) と書いてありCtrl+Alt+Delを押してみると 再起動されてまた同じ画面が出てきます 初心者なんでまだよくわかりません  マザーボド GIGABYTEK8Tritonと書いてあります。 メモリ PC3200対応184pin DIMM ×4枚 ビデオカード GeForce6600 GPU CPU AMD 64×2 ハードディスク DesKstar 164、7GB ×1 ハードディスク5個以上交換してみたけれどだめです。 メモリ1枚でもやってみました。 お願いします。

  • DELL NotePC BIOSが立ち上がらない

    よろしくお願いします。 DELL INSPIRON 640m Celeron M の CPU のNotePCが、 急にBIOSが立ち上がらなくなってしまったのですが、 どこがいけないのでしょうか? 電源を入れると電源ランプは点灯するのですが、 DELLのロゴ画面も表示されません。 CMOSクリアの為、CR2032のボタン電池もはずし、 しばらくおいてから再度電池を取り付け、 電源を入れても症状は変わりません。 メモリーもDIMM A・DIMM B共に差し直しもして、 ハードディスク・光学ドライブも差し直しました。 もうマザーボードがダメなんでしょうか? それともCMOSクリアの方法がいけないでしょうか? お教え頂けないでしょうか?

  • Dellのロゴ画面から先に進まない。

    Inspiron 530を使っています。 購入して4ヶ月後に、USB地雷が発生して全く起動しなくなりました。Dellのロゴ画面から先に進まなくなりました。 購入当初から、時折同様の症状が出ていました。 その度に再起動したら直っていましたが、、今回はもうダメみたいです。 Dellのサポートの指示通り、様々な対処策を行いましたが、依然として直らないです。 そこで修理に出して、新しいマザーボードと交換することになりました。 ネットで調べると修理後にも不具合が発生する可能性が高いような印象を受けました。 ネットで調べてみると、USB地雷はフォックスコンのG33M02が原因である可能性が高いように思うのですが、皆さんはどう思いますか。 それなのに、新しいG33M02を交換して果たして根本的な解決になるのでしょうか。特に、私と同様の現象が生じて修理した後に、再度同様の現象が発生した方の意見を伺いたいです。

  • OSが立ち上がらない!?

    PCはNEC FineNX FN23C OSはWinodws95です.電源を入れて「NEC」のロゴが出てから「Pri Master Hard Disk:S.M.A.R.T. STATUS BAD.Backup and Replace Press F1 to Resume」と出ます.始め「F1」を押していると何とかOSが立ち上がるのですが,そのうち立ち上がらなくなります.NECに問い合わせてみたら原因不明でHDの交換となりましたが,実はこの症状が現れたPCが職場で3台も出てしまい,これは個人の操作により起こるエラーなのだろうかと不思議に思っています.職場にはこの機種を数十台入れており,そのうち他のPCも起こるかと思うと心配です.やはりHD交換しか手段が無いものでしょうか?