• ベストアンサー

地デジTVをクリスマスプレゼントにしたい

u-botの回答

  • ベストアンサー
  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.3

No.2さんの書かれているとおり地元の電気屋さんに相談するのが一番簡単で間違いないと思います。 当日ご主人が外出する時間に電気屋さんに設置およびセッティングまでしてもらうのはどうでしょうか? もちろんついでにアナログテレビは引き取ってもらいます。 (エコポイントのため「購入した製品の保証書」はもちろんのこと「購入時の領収書」「家電リサイクル券の排出者控え」を必ずもらって下さい) その後帰宅したご主人がテレビを見てびっくりするという算段はどうでしょう? (テレビだけプレゼントされても万が一設置や設定でご主人が苦労されたのでは喜びも半減すると思います)

rirayuna
質問者

お礼

親身になってお答え頂き、ありがとうございます。 この方法がとてもいいと思いました♪ 子供ではないし、枕元じゃなくてもいいですよね! 驚く顔も見れますし♪ 今からワクワクします!

関連するQ&A

  • 地デジ放送が見られるんですが

    先日SONYのブラビアHX800の液晶テレビを購入しました。今までのブラウン管テレビ(アナログ放送)の代わりに設置したのですが、地デジ放送もアナログ放送も普通に観られます。(BSも) ただ家(一軒家)の周りを確認しましたがUHFアンテナが立っている気配もなく、またケーブルテレビに加入した記憶もありません。 家周辺のマンションから電波をもらってるのではないかと言われたのですが、その場合は7/24以降に全く観られなくなる可能性があるのでしょうか? そう言った確認は、地元の電気屋さんか、または地元のケーブルテレビに連絡をして一度見てもらった方が良いのでしょうか?

  • クリスマスプレゼント???

    電気屋さん(配電?電気工事?系の)をしている人にクリスマスを利用してプレゼントをしたいのですが・・・。 電気屋さんがよく使う工具(欲しそうな工具)ってどんなものですか?あと、どこで売っているのですか?(ホームセンター?専門店?) まったく知識がないのでぜひ教えていただけたら・・・と思います。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 地デジが映りません

    地デジ対応のテレビを買い、新築の家に持ち込みました。 地元の電気屋さんにUHFアンテナの設置をお願いし、電波を測定したのですが「電波が弱くて映らない」と言われました。 そして「ケーブルテレビなどに加入すればあるいは・・・」と言われたのですが、そのような方法しかないのでしょうか? アナログ放送を見るためには共同アンテナを使用しているため、使用料を支払わなくてはならない地域です。 その事も関係してくるのでしょうか?

  • 地デジTVの設置

    地デジTVの配線等の設置は自分で出来ますか? と言うのも、テレビをネットで買おうと思っているのですが 当然、設置してくれるわけもなく、自分でやろうと思っているのですが 今までのアナログTVや、DVDレコーダーの配線等、出来る知識があれば 大丈夫でしょうか? それとも専門家でないと難しいのでしょうか? あと 今まで使ってたアナログのDVDレコーダーは地デジTVには使えないですよね?

  • 地デジテレビが無くても、アンテナの新設はできる?

    家を新築して引越しを控えてます。 テレビのアンテナを新設しなければならないのですが、現在持っているテレビはアナログテレビしかありません。 近々、地デジ対応テレビを購入するつもりですが、テレビアンテナの設置工事には間に合いません。 アンテナを設置工事をする際はに、地デジの電波レベルを測定するような機器等で確認はするものなのでしょうか? アンテナ設置をする場所は、最寄のテレビ塔からは、UHFにてアナログ電波を拾ってます。 また、そのテレビ塔からも地デジの電波も流しています。

  • 地デジのテレビについて

    赤っ恥な質問です。。。 明日電気屋さんで聞けばいいのですが・・ 地デジのテレビって、今のアナログテレビの様にテレビ専用の回線(コンセント)じゃなくても見られるのでしょうか・・・電波を拾うわけですから電気コンセントがあればどの部屋でも設置できるってことですか? 恥ずかしい・・・教えてください・・・・

  • 地デジ未対応DVDレコーダー

    先日、テレビを購入しました。 SHARP AQUOS LC-40SE1です。 DVDレコーダーは SONY RDR-HX65でございます。 テレビが到着し電気屋の方に設置していただき問題なく見れました。 が、録画をしようと思いいろいろといじっておりましたらデジタル放送が見れなくなりました。 今はそれは解決したのですが、まったくの無知なので教えてください。 このDVDレコーダー地デジ対応ではないですよね? これで地デジを録画するのは不可能ですか? また、アナログであれば以前どおりに録画はできるもようです。 しかし来年でアナログも終了するのでそれ以降は無理ですよね? 何が分からないのかも分からない典型的な素人ですが、 アドバイスお願いいたします。 できれば小学生にもわかるような説明でお願いします(汗)

  • 地デジ化とケーブルテレビについて

    地デジ化とケーブルテレビについて教えてください。 まったく無知なので教えてください 家のテレビはアナログテレビで地デジ対応してないのですが 家の近くに高いマンションが建つらしく、この前建設業者の人が来て 「高いマンションなので電波が悪くなってテレビ見れなくなるので、ケーブルテレビをご自宅まで引くことになりました」 と言っておられました。 これは今のアナログテレビで地デジ化後も見れるということでしょうか? それとも業者がケーブル引いてくれるのとデジタル化とは別ですか? 業者の人に聞き直せばいい話だとは思うのですが、こちらでもお伺いしたく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします

  • 地デジ視聴には宅内配線の交換が必要?

    教えて下さい。我が家は中電の保障で共同アンテナ(CATV)で今までテレビを見ていました。CATVに聞いたところ、すでにアナログとデジタルの両方の電波を流しているので、地デジ対応のテレビがあればデジタル放送が見れるとのこと。ただし古い家など、宅内のテレビ配線がアナログしか対応していない場合は地デジテレビを買ってもアナログしか見れないので、宅内の配線を変える工事が必要との事。確かに、地デジテレビを買ったのにアナログ放送しか見れません。総務省の宣伝の印象は、UHFアンテナの設置もしくはCATV加入で、地デジテレビかチューナーを付けるだけで視聴できる、つまり宅内の配線を変えるということまで感じさせないとおもうのですが・・・。 このような事にはまったく無知で、ド素人です。どなたかわかりやすく教えていただけますか?宅内配線工事って、具体的にどんなことしていくら位の費用がかかるのでしょうか?

  • 地デジとアナログのTVの音!!

    12月に液晶テレビを買い、地デジをみております。 家には3台テレビがありまして、 リビングのメインのテレビだけ地デジなのですが、 その地デジのテレビと、アナログのテレビで同じ番組をつけると、 音と映像が数秒、地デジの方が遅いんです・・・。 なぜなのでしょうか? でも時間とか間違っているわけでもなく不思議です・・・・。 教えてください!! マンションでアクオスみてます