• ベストアンサー

高校受験の面接について

setsunajtの回答

  • setsunajt
  • ベストアンサー率38% (115/295)
回答No.1

自分が工業高校に通っていないので、 具体的には分かりません、すみません。 しかし、 受検する高校の同じ中学の先輩に聞くのはどうでしょうか? また、 ○鳴予備校の本とかに面接で聞かれる内容とか書いてあるものも ありますよ。

kre908rap
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 高校受験について・・・

    高等専修学校と高等専門学校の違いは何でしょうか?あと単位制高等学校というのはどういった高校なのでしょうか? 公立前期選抜と公立後期選抜と分けていますが意味がわかりません。前期選抜と後期選抜の受験内容も知りたいです。面接のみだとか、試験もあるだとか。どなたか知ってる方おられたら教えて下さい。宜しくお願いします。大阪に住んでます。わかりにくい質問で申し訳ないです。

  • 高校受験の面接について

    高校受験で特色選抜を受けるので面接があります。 来週あたりから、学校で面接の練習がはじまるそうです。 ノートに過去に志望校で出された質問の自分の答えは文章にまとめています。 その文って暗記して言ったほうがいいんですか? どうやったら、質問されてからすぐにサラサラ~と答えが言えるようになりますか? 「自分はこうやって練習してた」など、なにか良い方法があれば教えてください。

  • 公立高校前期選抜(面接)について

    前期選抜(面接)のときに、その高校の志望理由を言いますよね? それは、自己PR書に書いた事とまったく同じでよいのでしょうか?それとも、もっと長くしますか?それとも、もっと短くしますか? 知っている方教えて下さい。 また、前期選抜で合格するちょっとした秘訣などもあれば教えてほしいです。 私ペーパーテストが苦手なので・・。 でわお願いします。

  • (超緊急!!)高校の面接、"えーっと"はダメ?

    (緊急!!) 明日公立高校の前期選抜で 面接があります。どうしても 私は、"えーっと"と言ってしまうのですが 言ってはだめなのでしょうか? "えーっと"はそんなに大きく言ってはいません。 本の少し言葉が詰まったときに 少しだけいう程度です。 また、"えーっと"の代わりに"えー" と言うのはダメでしょうか? それと志望する学校について言うときには 絶対に、「貴校は~」のように 貴校と言う言葉を使わなくては駄目ですか?

  • 神奈川県の高校受験事情に詳しい方、教えてください

    中1の子供は都内私立高校が第1志望です(仮にA校とします) 推薦で合格できればいいですが、そうでない場合はA校と県立高校を併願することになります。 この場合、入試の順番が、 前期選抜→A校入試→後期選抜 となりますが、私立高校が第1志望の場合、前期選抜に出願してもいいのでしょうか? 仮に前期選抜で合格しA校にも合格した場合、前期で合格した県立高校を入学辞退することはできますか? (都道府県によっては公立に合格した場合は、入学辞退をしてはいけないようですが、神奈川県は私が受験した頃は大丈夫だった気がします。今はどうなんでしょうか?) まだ塾や学校で進路指導を受ける機会がないので、教えて頂けると助かります。

  • 機械科から電気科へ

    今高校受験です。 選抜1で機械科を受験して、落ちて選抜2では倍率の低い電気科に移りました。 選抜1での面接では「この学校で勉強して、将来工業系の大学に進み、車会社でエンジニアになり自然に優しい車を作りたいと考えているのでこの学校を志望しました。」といいました。 この場合選抜2の面接で志望理由はなんと言えばいいでしょうか?? 選抜2で選抜1と言う事がずれてるとおかしいので何か良い案をお願いします。 例えば電気科で習う事を車に使ってるとこなど

  • 高校受験について

    僕の志望する高校は前期試験に入試が無く面接だけなのですが、その高校は内申が27ぐらいで入れるレベルです。僕は内申が30あるので前期の面接だけで受かるだろうと思っていたのですが、友達から聞いた情報だと、前期の面接では頭の悪い人を合格にして、頭の良い人を落とすらしいです。理由は頭の良い人は後期の入試でも受かるだろうから前期の試験では落とすんだそうです。そうゆう事ってありますか? (ここでの頭の良い悪いは、内申の高さ、面接での態度を表すのだと思うのですが・・・)

  • 高校受験 志望校について

    わたしは 中学3年生で、今年 高校受験します。 志望校は ほぼ決まっているのですが、 今の成績では 入れないと思います。。。 こんな時間があれば 勉強しろっ て感じなんですが、、、すいません。 その高校は、楽しそうだし自分の学びたいことがしっかり学べるので、行きたいです。受かりたいです。でも 成績が悪いです。 志望校を変えるべきですか? また 変えなかったとして いまから猛勉強したら、追いつけますか? 偏差値は 4、5ぐらい違います、、、でも 内申点は足りています(ギリ)。ちなみに、その高校の前期試験は 面接のみです。でも 前期では受からないと考えています。(前期には英語の面接もあるからです。) こんなアバウトな感じで すいません。

  • [至急]高校の面接の答え方について教えてください

    [至急]高校の面接の答え方について教えてください 高校で面接があるんですが 自分は工業高校の電気科を受けます 一応面接と筆記なので 面接でどうやって答えればいいのか 模範的な文を教えてください ちなみに自分が好きなことは パソコンです。

  • 高校受験の面接について。

    こんにちは。 もうすぐ入試で面接があります。 私の受ける高校は私の憧れの高校で、志望理由で話したいことが たくさんあります。でも「簡潔に短く濃い内容」が鉄則の面接で どのように話せばいいのか迷ってます。 今考えてる内容を載せるので軽くチェックしていただけませんか? _____________________________ 私が○○高校を志望する理由は2つあります。 ○○高校は地元の方々との結びつきが強いので 勉強だけでなく実際に社会で働く方の話を聴くことが出来、 自分自身も地域に出向きいろいろな方と接することが出来るからです。 そのような学習を通じ社会に貢献出来るような人になりたいからです。 2つ目は部活動です。 私は中学校の3年間吹奏楽部に所属していました。 1年生の頃から○○高校の吹奏楽部に憧れていました。 3年生の春にはスプリングコンサートに参加させていただきました。 その時にステージからホール一杯に入ったお客さんが皆さん笑顔で楽しそうに 演奏を聴いている姿を見て ○○高校の吹奏楽部の演奏には人を楽しませたり感動させたりする力が凄く有ることを 改めて思い、私も高校生になったら○○高校の吹奏楽部に入り人の心を動かせる 音楽を作りたいと思ったからです。 _____________________________________ 長いですよね・・・。 もっと語ろうと思えば語れるんですが 簡潔に短く濃い内容 ということで頑張って短くしたのですが。 ここ要らないでしょ! って場所有ったり敬語表現の指摘  お願いします。