- 締切済み
- すぐに回答を!
高校受験 志望校について
わたしは 中学3年生で、今年 高校受験します。 志望校は ほぼ決まっているのですが、 今の成績では 入れないと思います。。。 こんな時間があれば 勉強しろっ て感じなんですが、、、すいません。 その高校は、楽しそうだし自分の学びたいことがしっかり学べるので、行きたいです。受かりたいです。でも 成績が悪いです。 志望校を変えるべきですか? また 変えなかったとして いまから猛勉強したら、追いつけますか? 偏差値は 4、5ぐらい違います、、、でも 内申点は足りています(ギリ)。ちなみに、その高校の前期試験は 面接のみです。でも 前期では受からないと考えています。(前期には英語の面接もあるからです。) こんなアバウトな感じで すいません。
- 1br
- お礼率9% (1/11)
- 回答数1
- 閲覧数140
- ありがとう数2
みんなの回答
- 回答No.1
- ringox
- ベストアンサー率27% (66/238)
場合分けして考えたらどうでしょうか? とても行きたい志望校→A校 まあまあ次の学校→B校 A校を受験した場合。 合格→うれしい 不合格→悲しいが、挑戦した事自体に悔いは残らない。 B校を受験した場合。 B校合格→A校受けてたらどうだったろうなあ、と、いつも思う。 いやなことがあったら、後悔ばかり思う。挫折可能性大。 不合格→絶望 今、がんばればがんばるほど、A校合格に近づきます。 また、たとえ不合格でも、充実感は残り、次に挑戦しようとするものが見つかるでしょう。 妥協したら一生妥協の人生です。後悔が付きまとう人生です。
関連するQ&A
- 千葉県 高校受験について
はじめまして。 初めての投稿なので、至らない点もあるかもしれませんが質問させてください。 私は千葉県在住の中学3年生、女子です。 志望校について決めかねていて、なにかアドバイスをいただきたいと思います。 公立高校が第一志望で、津田沼高校にするというのはほぼ決定していますが、自分の現時点での偏差値と内申点で受かる確率はどの程度あるのか教えていただけると嬉しいです。 できれば特色化で受かりたいと思っているのですが... ちなみに、Vもぎや総進模擬は受けたことがなく、塾のそれらと同じようなテストを行って出た偏差値です。 それでも、結構前に受けたものなので変動はあるかもしれません…。 近いうちにVもぎは受けようと思っています。 滑り止めの私立については、併願で昭和学院を受けるか千葉敬愛を受けるか迷っています。 他にもオススメな私立高校などがあれば教えていただきたいです。 それから、津田沼高校は音楽に秀でている高校ですが、通知票の音楽の点数が悪いと不利だったりするのでしょうか? 私の現段階での内申点は107です。 偏差値は3教科59で、5教科で56です。 どうか解答おねがいします。
- 締切済み
- 高校
- 高校受験で・・・
私は受験生で、先日公立の前期入試が行われました。 私の県では前期は「自己推薦」という形で行われ、私の志望校では 学校独自問題を行いました。 結果は昨日発表されて・・・不合格でした。 その高校の偏差値は58~61程度です。 もともと自己推薦では(私の志望校の場合)独自問題がとても難解なので、 しかも他学区からもそこそこトップの人が毎年たくさん受けるので、 半分諦めていました。 一般入試では絶対に受かりたい!!と思うのですがすごく不安で・・・ ネットしないで猛勉強をしなければならないのですが、どうしても勉強のコツがつかめなくてすごく不安なんです。 ・志望校は、一般入試では360点辺りが例年の受験者最低点のようです。 ・私は内申では、2・3年の成績で数学に3がついてしまい、他は5が殆どです。 ・志望校は絶対に変えたくないのですが、受かるかどうか不安で迷っています。 ・社会・国語・英語では90点台が取れますが、理科は物理が苦手で、数学は頑張っても60点が今のボーダーラインです・・・ ・・・私にとってどのような勉強法がベストでしょうか? また、志望校を変えたほうがいいのでしょうか? 家庭の経済上の都合で私立受験をしていないので、もし落ちたら・・・?ということも言われています。 でも・・・テストまで努力する精神力は兼ね備えているつもりです。 ちなみに一般入試まではあと2週間しかないのです; 今は理・数の問題集とテスト対策のドリルを解きながら、教科書を繰り返し読むようにしています。 アドバイスがあれば・・・お願いします。 長い文章ですみません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 高校
- 高校受験の志望校が決まりません!
中3です。 12月に入ったというのにいまだに志望校が決まりません。 今日、最後の進路希望調査書の提出ですが書けなかったので出しませんでした。 調査書の内容は、 都立高校3校 私立高校3校(成績が変わらない場合) 私立高校3校(成績が上がる場合) 私立高校3校(成績が下がる場合) 計12校です。 おそらく1つの項目に全部は埋めなくていいと思います。 今日出さなかったので明日絶対出さないとやばいです。 皆さんはどうやって決めましたか? ちなみに僕は最寄り駅が保谷駅で、偏差値は40代前半です。 あと、ここに書いたやつと願書に書いた学校は違ってもいいんですか?
- ベストアンサー
- 中学校
質問者からのお礼
悩んでいたのですが・・・ 全力でがんばりたいとおもいます!! 絶対 その高校に受かって見せます!! 力強いお言葉 ありがとうございます! ほんとに うれしいです。 妥協しながら生きる人生なんて つまんないし、自分のものになりませんよね! ほんとうに ありがとうございました。